メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 中華」 の検索結果: 336 件中 (21 - 40)
2.春巻きの皮を長辺を手前にして置く。中央にちくわ1切れを置き、ちくわの溝に梅みそだれの1/8量をぬり、ししとう1本を重ねる。手前をひと折りしてから左右を折り、くるりと巻いて水溶き小麦粉で留める。同様にあと7個作る。3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。2を入れて、上下を返しながら濃いめのきつね色になるまで揚げて油をきる。
ちくわ…2本ししとうがらし…8本春巻きの皮…4枚梅みそだれ(混ぜる) ・梅肉…小さじ2 ・みそ…小さじ2 ・ごま油…小さじ1水溶き小麦粉 ・小麦粉…大さじ1/2 ・水…小さじ1揚げ油
カロリー:約268kcal 
レタスクラブ
全体にからまってとろりとしたら皿に盛り、香菜をのせる。
合びき肉 400グラム卵 1個玉ねぎ 1/2個しょうが 1かけ小麦粉 適宜揚げ油 適量A 鶏ガラスープの素 小さじ1 オイスターソース 大さじ2 砂糖 大さじ3 酢 大さじ3 しょうゆ 大さじ2 水 1と1/4カップ香菜 適量
サッポロビール
にら、スライスチーズを食べやすい長さに切る。春巻の皮を縦横半分に切る。角を手前にして置き、手前を少しあけて**1**を等分にのせ、黒こしょうをふる。手前から巻き始め、途中で左右を内側に折りたたんで、巻き終わりにのり用の水溶き小麦粉をぬってとめる。170~180℃の揚げ油で皮が色づくまで揚げる。
・春巻の皮 1枚・にら 6本・スライスチーズ 2枚・水溶き・・・
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
エノキは石づきを取って長さ半分に切る。春巻きの皮の枚数に合わせて分けておく。 作り方2. 春巻きの皮にピザ用チーズを2つまみと、エノキをのせて巻く。巻き終わりに小麦粉を水で溶いたものをつけてしっかり留める。同じものを全部で5本作る。 作り方3. 揚げ油を中火にかけ、(2)を揚げ、油をきって皿にのせる。
春巻きの皮 5枚エノキ 1/2袋ピザ用チーズ 適量小麦粉 少々揚げ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約304kcal 
E・レシピ
1.万能ねぎは10cm長さに切り、ハムは7mm幅に切る。2.春巻きの皮に塩もみ大根、1を1/6量ずつのせて巻き、小麦粉、水各小さじ2を溶いたもので留める。3.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、約170℃に熱する。2を入れ、時々上下を返しながら約4分、こんがりとするまで揚げ焼きにする。
ロースハム…4枚万能ねぎ…6本「塩もみ大根」…180g春巻きの皮…6枚小麦粉、揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約358kcal 
レタスクラブ
下準備1. 鶏もも肉は水洗いして水気を拭き取り、ひとくち大の削ぎ切りにする。の材料をもみ込み、冷蔵庫で10分なじませる。小麦粉と片栗粉は合わせておく。 下準備2. キャベツはせん切りにして水に放ち、ザルに上げて盛りつける直前まで冷やしておく。 下準備3. トマトはヘタを切り落とし、4つのくし切りにする。 下準備4. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. 鶏もも肉の汁気を軽くきって、合わせた小麦粉をからめ、170℃の揚げ油に入れてサックリ揚げる。
調理時間:約30分 カロリー:約365kcal 
E・レシピ
好みで食べやすく切って器に盛り、塩適量を添える。
むきえび…10尾(約80g)グリーンアスパラガス…5本(約80g)青じそ…5枚春巻きの皮…5枚水溶き小麦粉 ・小麦粉、水…各小さじ1/2サラダ油…大さじ3こしょう…少々塩、片栗粉
カロリー:約122kcal 
レタスクラブ
2.春巻きの皮1枚を角を手前にして置き、かにかま、豆苗、ピザ用チーズ、塩昆布各1/6量をのせる。手前からひと巻きし、左右を内側に折り畳んで巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉をぬって留める。同様に全部で6本作る。3.フライパンに油大さじ2を入れて広げ、2を巻き終わりを下にして並べて中火にかける。さわらずに3~4分揚げ、こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。2~3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、転がしながら約1分揚げて半分に切る。
かにかま(フレークタイプ)…100gピザ用チーズ…60g豆苗…1/2袋(正味約50g)塩昆布…12g春巻きの皮…6枚水溶き小麦粉 ・小麦粉、水…各小さじ1サラダ油
カロリー:約486kcal 
レタスクラブ
[1] さばは表面の水分をペーパータオル等でふき取ってから、小麦粉をつける。[2] フライパンにごま油、にんにく、赤とうがらしを入れ、にんにくがきつね色になったら取り出し、[1]のさばを入れて両面きつね色になるまで焼く。[3] 器に[2]とゆでたチンゲンサイを盛り付け、取り出したにんにくを散らす。「味ぽん」をかける。
さば (切り身) 2切れ、小麦粉 適量、にんにく (薄切り) 1/2かけ分、赤とうがらし (小口切り) 1/2本分、ごま油 適量、チンゲンサイ 1/2株、、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約326kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. エビは殻と背ワタを取り、塩水で洗いして水気を拭き取る。 下準備2. 揚げ油を180℃に予熱する。 下準備3. 大和芋は皮をむき、1cm幅に切りって塩コショウを振り掛け、エビと共にの小麦粉を薄くからめる。 下準備4. レモンは4つに切り、プチトマトは水洗いする。 作り方1. を作る。卵は卵白と卵黄に分け、卵白を少し泡立てて砂糖を加え、更に泡立て器でしっかり角が立つ位まで泡立てる。 作り方2. 卵黄には、ゴマ油、塩コショウを混ぜ合わせ、ビールを加える。
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩水で洗って水気を拭き取る。軽く塩コショウを振り、小麦粉をまぶす。 下準備2. ブロッコリーは小房に分け、軸はかたい皮をむいてひとくち大の乱切りにし、小麦粉をまぶす。 下準備3. ボウルで、の材料をそれぞれ混ぜ合わせておく。 下準備4. 揚げ油を160℃に予熱し始める。 作り方1. エビ、ブロッコリーはのボウルに加えてからめ、160℃の揚げ油で揚げる(揚げ上がりの色は白っぽくてOKです)。
調理時間:約20分 カロリー:約418kcal 
E・レシピ
下準備5. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. 鶏もも肉の汁気を軽くきって、合わせた小麦粉をか
鶏もも肉 1枚みりん 大さじ1砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ1ショウガ(すりおろし) 1片分水 大さじ1小麦粉 大さじ2〜3片栗粉 大さじ2キャベツ 1/8個トマト 1個レモン 1/2個揚げ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約255kcal 
E・レシピ
むきえび(小) 10尾(100g)、食パン 3枚(12枚切り)、たまねぎ 1/4個、溶き卵 1/3個、しょうゆ 大さじ1、ミツカン やさしいお酢 小さじ1、小麦粉 適量、揚げ油 適量、、溶き卵 2/3個、こしょう 少々、小麦粉 大さじ1、、ミツカン やさしいお酢 適量
カロリー:約378kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
2.春巻きの皮1枚を角を手前にして広げる。まん中よりやや手前に、万能ねぎの1/6量を広げ、トマト2切れ、チーズ2切れをのせ、こしょう適量をふる。奥の2辺に水溶き小麦粉をぬる。皮の手前、左右を折り畳んでから、くるくると巻いてしっかり留める。同様にして合計6本作る。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2をそっと入れる(一度に入らないときは2回に分けて揚げる)。途中上下を返しながら、全体がきつね色になるまでさっと揚げ、取り出して油をきる。
プロセスチーズ…2個(約40g)トマト…1個万能ねぎ…6本春巻きの皮…6枚水溶き小麦粉 ・小麦粉、水…各大さじ1粗びき黒こしょう、揚げ油
カロリー:約129kcal 
レタスクラブ
ねぎに小麦粉大さじ2強をまぶしてよく混ぜる。同じフライパンにサラダ油小さじ1を足し、**4**のねぎ
・さんま 2匹・紹興酒 小さじ1・塩 3つまみ・花椒粉(ホワジャオフェン) 3つまみ・なす 2/3本分・ねぎ 1/2本分・細ねぎ 2本分・米酢 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1・ごま油 小さじ1・小麦粉 ・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約410kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
羽根に焼き色がついたら器に盛る。
・豚バラ肉 約200g・しょうが 小さじ1・紹興酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/3・ごま油 大さじ1・塩 小さじ1/2・にんにくの芽 約1/2ワ・ギョーザの皮 1袋・小麦粉 ・サラダ油 大さじ2・ごま油 少々
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] パプリカは乱切りに、長ねぎは白髪ねぎにして水にさらす。[2] 豚肉は、フォークで全体を50~60回刺して筋切りし、2~3cm角に切る。大きめのボウルに入れて、順にを加えてよくもみ混ぜる。[3] 小麦粉を分量のうちの大さじ3を先にふり入れ、粉っぽさがなくなるまで手でよく混ぜる。残りの小麦粉をふり、豚肉1切れずつに小麦粉をからめるようにして握る。[4] 揚げ油を160℃に熱し、パプリカを入れて1分揚げ、取り出す。[5] 取り出した後、[3]を一度に入れる。
カロリー:約408kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
長ねぎは粗みじん切りにする。鶏肉は塩・こしょう・小麦粉の順にまぶす。「きざみしょうが」・長ねぎ・酢・砂糖を混ぜて、ソースを作る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉をこんがりと揚げ焼きする。器に盛り、ソースをかけ、糸唐がらしをのせる。
材料(2人分)鶏もも肉(唐揚げ用)300g 塩小さじ1/2 こしょう少々 小麦粉大さじ2サラダ油100ml「きざみし・・・
カロリー:約491kcal 塩分:約2.2g
桃屋 かんたんレシピ
下準備1. 豚肉は食べやすく切り、片栗粉をまぶしておく。水煮タケノコは5mmのさいの目切りにする。ニラと白ネギは粗みじん切りにする。の材料をよく練り合わせ、糊状にする。 作り方1. ボウルにの材料を入れ、混ぜ合わせる。 作り方2. (1)に豚肉、水煮タケノコ、ニラ、白ネギを入れ、混ぜ合わせる。 作り方3. (2)の具材を5等分にし、春巻きの皮にのせ、左右を折って手前から巻き、巻き終わりはで留める。 作り方4. フライパンに1cm程度の揚げ油を注ぎ、100℃くらいまで温度が上がったら、春巻きを入れる。
調理時間:約20分 カロリー:約456kcal 
E・レシピ
4.弁当箱にご飯を詰め、好みで白いりごまをふる。サラダ菜を敷き、2、3も詰める。
「青椒肉絲」…120gかに風味かまぼこ…40gサラダ菜…2枚わかめ…少々ご飯…茶碗1杯分春巻きの皮…2枚ポン酢じょうゆ…大さじ1/2水溶き小麦粉 ・小麦粉、水…各小さじ1サラダ油白いりごま
カロリー:約836kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加