メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 中華」 の検索結果: 337 件中 (21 - 40)
下準備1. エビは殻と背ワタを取り、塩水で洗って水気を拭き取る。軽く塩コショウを振りかけ、小麦粉をまぶす。 下準備2. ブロッコリーは小房に分け、軸も堅い皮はむいて一口大の乱切りにし、小麦粉をまぶす。 下準備3. ボウルにを混ぜ合わせておく。 作り方1. エビ、ブロッコリーは混ぜ合わせたを通し、少し低め(160℃くらい)の揚げ油で、白っぽく揚げる。 作り方2. を揚げたエビとブロッコリーもからめ、器に盛り、ドライパセリを振り掛ける
調理時間:約25分 
E・レシピ
下準備1. 豚肉は食べやすく切り、片栗粉をまぶしておく。水煮タケノコは5mmのさいの目切りにする。ニラと白ネギは粗みじん切りにする。の材料をよく練り合わせ、糊状にする。 作り方1. ボウルにの材料を入れ、混ぜ合わせる。 作り方2. (1)に豚肉、水煮タケノコ、ニラ、白ネギを入れ、混ぜ合わせる。 作り方3. (2)の具材を5等分にし、春巻きの皮にのせ、左右を折って手前から巻き、巻き終わりはで留める。 作り方4. フライパンに1cm程度
調理時間:約20分 カロリー:約456kcal 
E・レシピ
下準備1. 熱湯でモヤシをゆで、ザルに上げ、しっかりと水気を絞る。 下準備2. 小麦粉は分量外の水少々を加え、よく練ってのり状にする。 下準備3. レタスは食べやすい大きさにちぎり、水に放ってパリッとしたら水気をきる。 作り方1. ボウルにカレー、モヤシ、豚ひき肉、塩コショウを入れ菜ばしなどで混ぜ合わせる。 作り方2. 春巻きの皮に(1)を1/6量のせ、手前の端を具にかぶせて左右を折りクルクルと巻き、小麦粉のりで留める。6個作る。 作り方3. 160℃の揚げ油でゆっくり色
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 鶏もも肉は水洗いして水気を拭き取り、ひとくち大の削ぎ切りにする。の材料をよく混ぜ合わせて鶏もも肉にからめ、冷蔵庫で15分なじませる。小麦粉と片栗粉は合せておく。(ヒント)をビニール袋で混ぜ合わせると便利です。下味をつけ込む時間は調理時間に含まれていません。 下準備2. キャベツはせん切りにして水に放ち、ザルに上げて抗菌のビニール袋に入れ、盛りつける直前まで冷やしておく。 下準備3. トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。 下準備4
調理時間:約20分 カロリー:約255kcal 
E・レシピ
1.むきえびは片栗粉を薄くまぶしてもみ、流水でしっかり洗って水けを拭く。1cm幅に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。グリーンアスパラガスは下1/3の皮をむく。青じそは縦半分に切る。2.春巻きの皮(辺を手前にする)にしそ、えび、アスパラガスを等分して順にのせて手前から巻き、巻き終わりと両端に水溶き小麦粉をぬってしっかり留める(アスパラガスの穂先ははみ出していてOK)。3.フライパンに並べ、サラダ油大さじ3を回しかける。中火にかけ、途中で上下を返しながら約4分揚げ焼きに
カロリー:約122kcal 
レタスクラブ
1.ささ身は1cm四方の棒状に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。しょうがはせん切りにする。2.春巻きの皮(角を手前にする)に絹さや、ささ身、しょうがを等分して順にのせ、手前、左右の皮を折り畳んで巻く。巻き終わりに水溶き小麦粉をぬって留める。3.フライパンに並べ、サラダ油大さじ3を回しかける。中火にかけ、途中で上下を返しながら約4分揚げ焼きにする。好みで食べやすく切って器に盛り、塩適量を添える。
とりささ身…2本(約120g)絹さや…30本(約50g)しょ
カロリー:約133kcal 
レタスクラブ
1.春巻きの皮1枚は角を手前にして置き、中央より少し手前に「カラフル青椒肉絲」1/2量をのせる。手前から1回巻き、両端を内側に折り畳んでさらに巻いて、巻き終わりを水溶き小麦粉で留める。同様にもう1本作る。2.小さめのフライパンに油大さじ2〜3を熱し、1の巻き終わりを下にして入れ、時々返しながら約2分揚げ焼きにする。こんがりと色づいたら取り出して油をきり、斜め半分に切る。3.かにかまぼこはほぐし、わかめは食べやすい大きさに切って、かにかまぼことともにボウルに入れる。ポン酢
カロリー:約836kcal 
レタスクラブ
1.ちくわは縦、横半分に切る。ししとうは縦に1本切り目を入れる。春巻きの皮は対角線で半分に切る。2.春巻きの皮を長辺を手前にして置く。中央にちくわ1切れを置き、ちくわの溝に梅みそだれの1/8量をぬり、ししとう1本を重ねる。手前をひと折りしてから左右を折り、くるりと巻いて水溶き小麦粉で留める。同様にあと7個作る。3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。2を入れて、上下を返しながら濃いめのきつね色になるまで揚げて油をきる。
ちくわ…2本
カロリー:約268kcal 
レタスクラブ
1.トマトは12等分のくし形に切る。ペーパータオルにのせ、出てきた水けを吸い取る。万能ねぎは4cm長さに切る。チーズは6等分の棒状に切る。2.春巻きの皮1枚を角を手前にして広げる。まん中よりやや手前に、万能ねぎの1/6量を広げ、トマト2切れ、チーズ2切れをのせ、こしょう適量をふる。奥の2辺に水溶き小麦粉をぬる。皮の手前、左右を折り畳んでから、くるくると巻いてしっかり留める。同様にして合計6本作る。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2をそっと入れる(一度に入らないときは2
カロリー:約129kcal 
レタスクラブ
1.もちは厚みを半分に切る。ねぎは斜め薄切りにする。2.春巻きの皮1枚をひし形に置き、まん中より少し手前にもち1切れをのせる。ねぎ、ちりめんじゃこ各1/6量をのせて手前からひと巻きし、左右を折り込んでさらに巻く。巻き終わりに水溶き小麦粉をぬって留める。同様に計6本作る。3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて約170℃に熱し、2を入れて時々上下を返しながら約5分揚げる。4.器に盛り、好みで塩や酢じょうゆを添える。
ちりめんじゃこ…30g長ねぎ(青い部分を含む)…2
カロリー:約482kcal 
レタスクラブ
1.かにかまはほぐす。2.春巻きの皮1枚を角を手前にして置き、かにかま、豆苗、ピザ用チーズ、塩昆布各1/6量をのせる。手前からひと巻きし、左右を内側に折り畳んで巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉をぬって留める。同様に全部で6本作る。3.フライパンに油大さじ2を入れて広げ、2を巻き終わりを下にして並べて中火にかける。さわらずに3~4分揚げ、こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。2~3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、転がしながら約1分揚げて半分に切る。
かに
カロリー:約486kcal 
レタスクラブ
[1] 食パンは耳を切り落とし、それぞれ5mm角に切る。[2] えびはあれば背ワタを除き、みじん切りにして身をたたくように切る。たまねぎはみじん切りにする。[3] ボウルに[2]のえびを入れて「やさしいお酢」をふって軽くもみ、を加えてよく練り混ぜる。たまねぎと、[1]の食パンの耳も加え、よく練り混ぜる。[4] [3]を8等分にして丸め、小麦粉を少量まぶし、溶き卵1/3個にくぐらせて[1]の食パンをまぶしつける。[5] フライパンに底から2cm程度の油を入れて熱し、[4
カロリー:約378kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
しょうがは皮付きのまま、フードプロセッサーにかけやすい大きさに切り、にんにくと一緒にかくはんしてボウルに入れる。キャベツも同様にする。にらは2~3cm長さに切り、同様にする。**1**のボウルに豚ひき肉と【A】を加え、手でよく練る。ギョーザの皮の半分の縁に指で水少々を塗り、**2**のあん大さじ1をのせてひだを寄せ、閉じる。まな板やバットなどに小麦粉を薄く広げ、ギョーザを並べる。フライパン(直径28cm)にサラダ油大さじ3~4を入れて強火で熱し、全体によくなじま
調理時間:約20分 カロリー:約75kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.白菜漬けは粗みじん切りにして、軽く汁けを絞る。2.ボウルに1、ひき肉、合わせ調味料を入れて、全体が白っぽく均一になるまで練り混ぜる。3.餃子の皮1枚の中央に2の1/20量をのせて、皮の縁を水でぬらし、ひだを寄せながら包む。これを合計20個作る。4.直径25㎝のフライパンに油大さじ1を熱し、餃子がくっつかないように少し間をあけて並べる。並べ終わったら強火にし、水溶き小麦粉を回し入れてふたをする。中火にして、水けがなくなるまで焼いてふたを取る。水溶き小麦粉が固まって羽に
カロリー:約263kcal 
レタスクラブ
[1] パプリカは乱切りに、長ねぎは白髪ねぎにして水にさらす。[2] 豚肉は、フォークで全体を50~60回刺して筋切りし、2~3cm角に切る。大きめのボウルに入れて、順にを加えてよくもみ混ぜる。[3] 小麦粉を分量のうちの大さじ3を先にふり入れ、粉っぽさがなくなるまで手でよく混ぜる。残りの小麦粉をふり、豚肉1切れずつに小麦粉をからめるようにして握る。[4] 揚げ油を160℃に熱し、パプリカを入れて1分揚げ、取り出す。[5] 取り出した後、[3]を一度に入れる。少し火
カロリー:約408kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
かつおは一口大に切ります。ボウルに紹興酒・しょうゆ・おろししょうが・おろしにんにくを混ぜ合わせ、かつおを入れて冷蔵庫で約10分間漬け込みます。 (1)の汁気をふき取り、小麦粉・片栗粉を混ぜ合わせた衣をまんべんなくまぶします。鍋に揚げ油を約170~180℃に熱し、約20秒間揚げます。 セロリ・長ねぎは約5cm長さの細切りにし、水にさらしてよく水気を切ります。 器に(3)を敷き、(2)を盛り付け、具だくさんラー油を添えます。 \ POINT / 小麦粉と片栗粉を混ぜ合わ
調理時間:約10分 カロリー:約228kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
豚肉は1.5~2cm角の棒状に切り、【A】を順にまぶして5分間ほどおく。バットにかたくり粉・小麦粉を混ぜ合わせる。フライパンに揚げ油を1cmほどの深さまで入れて中火にかける。**1**の肉に**2**の粉をまぶしてから、全体がカリッとするまで揚げ焼きにし、油をきる。フライパンの油をあけ、**3**の肉を戻して再び中火にかける。ジンジャーレモンソースとはちみつを加え、サッとからめる。
・豚肩ロース肉 200g・塩 小さじ1/4・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに卵を割り入れ、【A】を入れる。よく溶き、ざるなどで裏ごしする。フライパンにサラダ油小さじ1を入れ、しっかり熱して火を止める。卵液を流し入れ、全体に広げたら火をつけ、弱火にする。菜箸などで裏返し、火を止め、余熱で火を入れる。取り出して粗熱を取る。中央に具をのせ、上側に水溶き小麦粉を塗り、手前から包む。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、巻き終わりを下にして全体が少し色づくまで焼く。4等分にし、器に盛る。
・卵 1コ・かたくり粉 小さじ1・水 小さじ1・塩 ごく
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
にら、スライスチーズを食べやすい長さに切る。春巻の皮を縦横半分に切る。角を手前にして置き、手前を少しあけて**1**を等分にのせ、黒こしょうをふる。手前から巻き始め、途中で左右を内側に折りたたんで、巻き終わりにのり用の水溶き小麦粉をぬってとめる。170~180℃の揚げ油で皮が色づくまで揚げる。
・春巻の皮 1枚・にら 6本・スライスチーズ 2枚・水溶き小麦粉 適量・黒こしょう 少々・揚げ油
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)春巻の皮、チーズは半分に切る。さばは汁気をきってほぐす。(2)(1)の春巻の皮にしそ、(1)のチーズ・さばの順に等分にのせ、水溶き小麦粉を両端と巻き終わりに塗って巻く。(3)180℃の油できつね色になるまで揚げる。(4)器に盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」に七味唐がらしをかけて添える。
春巻の皮 6枚さば水煮缶 1缶(200g)青じそ 12枚スライスチーズ(溶けるタイプ) 6枚水溶き小麦粉 適量「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 適量「ピュアセレクト
カロリー:約789kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加