メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 和食」 の検索結果: 1413 件中 (381 - 400)
おさかなのソーセージをななめに薄切りにしてから、たてに1cmの太さに切る。わかめはざく切りにして、どちらもボウルに入れる。 (1)に片栗粉と小麦粉をまんべんなく絡め、水を少しずつ入れて全体にいきわたるまで混ぜる。 サラダ油をフライパンに入れて、(2)を直径7cmほどの円状にお箸で薄く広げながらのせる。広げたら、火を弱めの中火にかけ、両面カリカリになるまでしっかり揚げる。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本お刺身用わかめ50g片栗粉大さじ1小麦粉大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約192kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
ささみは細切りにしてボウルに入れ、Aを加えてもみ込み、30分ほどおく。たけのこは縦に薄切りにし、さらに幅5ミリくらいに切る。にんじんは皮をむき長さ4センチくらいの細切りに、玉ねぎは縦に薄切りにする。いかは幅5ミリくらいの細切りにする。Bを混ぜ合わせ、ころもを作る。揚げ油を中温に熱する。たけのこを1/3量ずつに分けてボウルに入れ、にんじんと玉ねぎ、汁気をきったささみ、いかを加えて3種類の具を準備し、小麦粉適量を加えて全体にからめる。ころもに、それぞれの具を1/3量ずつ入れ
サッポロビール
、残りは5mm角に切る。ともにボウルに入れ、上新粉と小麦粉を加えて練り、柔らかかったら上新粉か小麦粉を、堅かったら昆布だし
・干し貝柱 20g・水 270ml・酒 180ml・昆布だし カップ1・鶏むね肉 約50g・ほうれんそう 適量・れんこん 150g・上新粉 40g・小麦粉 10g・白みそ 70g・柚子(ゆず)の皮 少々・塩
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは縦半分に切り、薄切りにする。じゃがいもとにんじんは食べやすい大きさに切る。牛肉は1枚ずつ重ねて2つの塊のようにし、それぞれ3cm幅に切る。塩小さじ1をふっておく。鍋にサラダ油大さじ1/2、バター30gを溶かし、たまねぎ、にんにく、しょうがを強めの中火で炒める。鍋についた焼き色をたまねぎでこそげるようにして、きつね色になるまで8分間ほど炒める。鍋に小麦粉大さじ4をふり入れ、少し火を弱めて炒める。鍋にできた小麦粉の膜をこそげるようにしてよく火を通す。カレー粉を加え
調理時間:約60分 カロリー:約1730kcal 
NHK みんなの今日の料理
肉だんごのたまねぎはみじん切りにする。ボウルに【タネ】の材料を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。10等分にして丸める。たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。にんじんはよく洗い、皮付きのまません切りにする。しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、薄切りにする。耐熱皿に**2**の野菜を入れて平らに広げる。**1**に小麦粉をしっかりとまぶし、耐熱皿の縁に沿って野菜の上にのせる。【A】をよく混ぜ合わせ、【肉だんごのタネ】の上にかける。ふんわりとラップをして、電子レンジ(600
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎはみじん切りにする。豚肉は端から5mm幅に切り、向きを変えて端から5mm角に切る。ボウルに**1**、【A】を入れ、手で混ぜる。豚肉をつぶしながら練り混ぜて全体によくなじませる。ピーマンはヘタの周り5mmぐらいところに包丁の先を刺し、グルリと切り込みを入れる。指先でヘタを軽く押して外し、ヘタを種ごと引き抜く。ピーマンの中に小麦粉少々を入れ、軽く振って内側にまぶす。口を下にして余分な小麦粉を振り落とす。**2**を小さじ1~2ずつざっと丸め、**5**のピーマンに等分
調理時間:約30分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根とさつまいもは、それぞれ縦半分に切り、半月形に6等分に切る。耐熱皿に電子レンジ対応の紙タオルを敷いた上に並べ、ラップをして、電子レンジ(600W)に4~5分間かける。ししとうは、包丁で切り目を入れておく。豚肉はまな板に広げ、こしょう少々をふり、小麦粉適量を粉ふるいで薄くふる。**1**の大根とさつまいもを1つずつ肉の上にのせて端から巻き、手で握るようにしてなじませる。表面にも薄く小麦粉をつける。フライパンにサラダ油小さじ2を入れて中火にかけ、**2**の巻き終わりを下に
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんはピーラーで皮をむき、端から5mm幅に切り、12枚用意する。水に約5分間さらして水けをきり、ペーパータオルで水けをふく。プロセスチーズは8mm角ぐらいに切る。ボウルにひき肉、ねぎ、塩を入れてよく練り混ぜる。粘りが出たらプロセスチーズを加えてさらに混ぜ、6等分にして丸める。れんこんは2枚1組にし、片面に小麦粉をつけて**2**を1コずつはさむ。全体に小麦粉をまぶし、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。フライパンにサラダ油を注ぎ、中火で170℃(パン粉少々を油の中に入れ
調理時間:約30分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかの足は短い足にそろえて先端を切り、1本ずつに切り分ける。ボウルに入れ、しょうゆ・みりん・酒各小さじ2を加えて2~3分間つける。ごぼう、にんじんは皮をむいて細切りにし、ごぼうは水にさらして水けをきる。さつまいもはよく洗って皮付きのまま約1cm角に切り、水にさらして水けをきる。みつばは約2cm長さに切る。フライパンに【天だし】の材料を入れて煮立て、アルコール分をとばす。ボウルに卵黄、冷水大さじ4を入れて混ぜ、小麦粉30gを加えて混ぜる。別のボウルに**1**の野菜、汁け
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は皮を下に置き、はみ出た脂肪を除く。厚い部分に斜めに包丁を入れて開き、厚みを均等にする。白い筋の部分に切り目を入れ、6等分に切る。ボウルに鶏肉を入れて【下味】の材料を加え、手でよくもみ込む。そのまま約10分間おいて味をなじませる。バットに小麦粉を広げ、鶏肉の汁けを1切れずつペーパータオルでふいて並べる。上下を返して小麦粉をまぶし、軽くはたいて薄くつける。オーブン用の紙を耐熱皿に合わせて切って敷く。鶏肉は皮を上にし、耐熱皿の縁に沿って等間隔に並べる。サラダ油を鶏肉に均等に
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウル(小)に【ごまみそ】の材料を入れ、ゴムべらなどでよく混ぜ合わせる。豚肉2枚をバット(中)に広げ、【ごまみそ】を少量ずつところどころにぬり、豚肉を1枚ずつ重ねる。これを繰り返して5枚1組にし、2組つくる。バット(小)に【卵液】の材料、バット(大)にパン粉を入れ、【卵液】はよく混ぜる。**1**のバットに小麦粉をふり入れてまぶし、軽くはたいて薄くつけ、【卵液】、パン粉の順に衣をつける。直径約24~26cmのフライパンにサラダ油を注ぎ、170℃(パン粉少々を油の中に入れ
調理時間:約20分 カロリー:約549kcal 
NHK みんなの今日の料理
だら、小麦粉を加えて混ぜ合わせる。小麦粉の粉っぽさがなくなったら強火にし、【スープ】の材料を加えて混ぜる。煮立ったらおたまでア
・豚肩ロース肉 150g・にんじん 1/2本・キャベツ 4枚・しめじ 1パック・たまねぎ 1/2コ・サラダ油 大さじ1/2・カレー粉 大さじ2/3~1小麦粉 大さじ1・水 カップ2+1/2・固形スープの素 1コ・しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 1/4・砂糖 少々
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】は混ぜる。れんこんは半割りにし、1~2mm厚さの薄切りにする。豚肉は筋を切り、好みで半分に切る。バットに茶こしで小麦粉をふって豚肉を並べ、上からも小麦粉をふる。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、豚肉の両面を1分間ずつ焼き、一度取り出す。フライパンを紙タオルでサッと拭き、バターを弱めの中火で熱し、れんこんを加えて塩・こしょうをふる。酒を回し入れてふたをし、2分間ほど蒸し炒めにする。れんこんが透き通ったらフライパンの端に寄せ、豚肉を戻し入れる。【A】を豚肉にかけ
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を1cm残して葉を切り落とし、4等分のくし形に切る。葉は2~3cm長さに切る。たまねぎは一口大に切る。たらは1切れを3~4等分に切って塩・こしょう各少々をふり、小麦粉適量をまぶし、軽くはたいて薄くつける。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、たらを並べ入れる。両面を焼いて薄い焼き色をつけ、火を止めて取り出す。サラダ油大さじ1/2を足して中火で熱し、かぶ、たまねぎを入れて弱めの中火で約1分間炒める。カレー粉と小麦粉大さじ1をふり、そのつど炒める。粉っぽさがなくなっ
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは7~8mm厚さの輪切りにし、6枚用意する。ボウルに水カップ2+1/2、酢を混ぜ合わせ、れんこんを入れて約3分間さらす。酢を加えるとアクが抜けて変色しにくくなる。ざるに上げ、ペーパータオルにはさんで水けをしっかり拭く。ボウルにひき肉、【A】を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。表面を平らにし、6等分にする(肉ダネ)。れんこん全体に小麦粉適量をまぶし、軽くはたいて薄くつけ、まな板などに並べる。**3**の肉ダネを1つずつのせ、手で押して穴に詰める。れんこんの面を見
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを除き、縦半分に切る。皮をピーラーで縦のしまむきにし、塩水に5~10分間程度つけてアクを抜く。さけの水煮は皮を除いてボウルに入れ、【A】を加えてよく練り合わせてタネをつくる。**1**のなすは1コずつ水けを拭き、ガクのほうを2~3cm残して厚みの半分に切り込みを入れる。切り口に小麦粉適量を茶こしなどでふるって薄くまぶし、**2**のタネを8等分してはさむ。**3**の表面に小麦粉適量、溶き卵、パン粉を順につけ、175~180℃に熱した揚げ油で2分間ほどカラリ
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は8等分に切り、紙タオルに包んで水けをしっかりと拭く。アボカドは縦半分に切って種を除き、8等分に切る。豚肉1枚を広げて塩・こしょう各少々をふり、豆腐を1切れのせる。端からクルクルと巻いていき、全体に小麦粉を薄くまぶす。残りの豆腐も1切れずつのせて同じように巻き、小麦粉をまぶす。アボカドも同様にする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を巻き終わりを下にして並べて、転がしながら全体をこんがりと焼く。鍋に【つゆ】の材料を混ぜ合わせ、中火にかけてとろみがつくまで混ぜ
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
たけのこは根元のほうを2cm幅で輪切りにし、中央の部分をくりぬく。くりぬいた部分は粗みじんに切る。肉ダネをつくる。**1**で粗みじんにしたたけのこ、ひき肉、たまねぎ、【A】をボウルでよく練る。**1**のたけのこの周囲と内側に小麦粉を薄くまぶし、**2**を詰め、両面に小麦粉をまぶす。フライパンを中火にかけ、ごま油大さじ1/2を入れ、肉ダネを詰めたたけのこを並べ入れる。ふたをして2~3分間焼く。焼き色がついたら上下を返し、ピーマンを加える。ふたをしてさらに2~3分間焼き
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
かきはざるに入れて、薄めの塩水で汚れをふり洗いする。水けをきってボウルに入れ、牛乳をかけて約10分間おく。【タルタルソース】、【ウスター風味ソース】は、それぞれ材料を混ぜ合わせてつくっておく。卵をボウルに溶きほぐし、粉チーズを加えて混ぜる。バットに小麦粉カップ2/3を広げておく。パン粉もボウルなどに準備する。揚げ油を熱し始める。**1**の汁けをふき、バットに並べて塩・こしょう各少々をふる。**4**に小麦粉をまんべんなくつけて余分な粉をはたき落とし、卵液、パン粉の順につけ
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃはワタを除いて横半分に切り、ところどころ皮をむく。耐熱皿にのせて水大さじ2をふり、ふんわりとラップをして竹串で数か所に穴を開ける。電子レンジ(600W)に様子を見ながら約5分間かけて粗熱を取る。【A】は混ぜ合わせ、トマト、みょうが、青じそを5分間つける。豚肉は2~3cm幅に切り、【B】に1~2分間つける。【C】は混ぜ合わせる。豚肉は軽く汁けをきり、1枚ずつ小麦粉適量をはけで両面につける。**1**のかぼちゃは皮側から手で押して平らに整え、小麦粉適量をはけで内側に
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加