メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 和食」 の検索結果: 1413 件中 (401 - 420)
キャベツはなるべく破らないようにはがしたものを用意する。洗って軸を除き、水けをふかずに2~3枚ずつラップで包む。電子レンジ(600W)に2分間かけ、柔らかくして、水けを軽く押さえておく。軸は粗みじんに切る(カップ1/4ほどになる)。【A】とキャベツの軸を合わせ、粘りが出るまで混ぜておく。8等分にし、それぞれ俵形に整えておく。キャベツを1枚ずつ広げ、小麦粉を茶こしで軽くふる。**2**を**1**つずつのせ、左右を折り、手前から巻く。小麦粉・水各適量を混ぜたのりをつくり、巻き
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
なべに水約カップ3を入れ、沸かす。グリーンアスパラガスは、皮むき器ではかまと皮の堅い部分をいっしょに取り、長さを半分に切る。にんじんは皮をむき、端から薄切りを4~5枚とってから残りを棒状に切り、薄切りの部分は[[土佐あえ用|rid=1709]]に小さめの短冊切りにしておく。きゅうりは薄い小口切りにして塩少々をふる。みょうがはせん切りにする。**2**のグリーンアスパラと棒状のにんじんを**1**でゆでて取り出す。牛肉を広げて小麦粉少々をふり、**4**を牛肉の枚数に合わせ
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはしっかり洗って縦半分に切る。厚手の紙タオルをのせて肉たたきなどでたたき、6~7cm長さに切る。まな板を縦に置き、豚バラ肉2枚の端を重ねて5cm幅になるように並べ、小麦粉少々を茶こしでふり、ロース肉1枚を重ねて小麦粉少々をふる。手前から端を内側に折りたたんで空気を抜くように巻き、一度握って形を整え、巻き終わりを下にしておく。土鍋(炒め調理が可能なタイプ/厚手の鍋でもよい)にごま油を入れて強火で熱し、**2**を巻き終わりを下にして並べる。全体に焼き色がついたら一度
調理時間:約40分 カロリー:約520kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
【南蛮酢】をつくる。鍋にオレンジジュース以外の材料を入れ、強火でひと煮立ちさせたら火を止める。冷めたら、オレンジジュースを加える。なすはヘタを除き、四つ割りにする。ポリ袋に入れ、小麦粉小さじ2を加えてよく振り、粉をまぶす。ねぎは4cm長さに切る。鶏肉は皮を除き、7mm厚さのそぎ切りにする。ポリ袋に入れ、小麦粉大さじ1を加えてよく振り、粉をまぶす。フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、なすを皮を下にして入れ、揚げ焼きにする。転がしながら全体が色づいたら取り出し
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、5mm厚さの輪切りにしてから、5mm幅に切る。長ければ、食べやすく切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。ハムは大根にそろえて細く切る。フライパンにバター大さじ1強を溶かし、大根としめじを中火で2~3分間いためる(大根はバターでいためてから蒸し煮にすると、大根のくせがぬけてよりおいしく)。しんなりしてきたら【A】を加え、ふたをして7~8分間蒸し煮にする。ボウルに小麦粉をふるい入れ、牛乳を少しずつ加えながら、泡立て器でなめらかに溶きのばす(小麦粉に少し
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ピーマンは2cm幅の輪切りにしてヘタと種を除く。Aの材料を粘りが出るまで練り混ぜ、タネを作る。1のピーマンの内側に小麦粉をふり、タネを詰めて形を整える。タネ側に小麦粉を薄くまぶす。 2 フライパンに油を熱して両面を焼いてから、フタをして蒸し焼きにする。 3 きゅうりは薄切りにして塩をふり、しんなりしたら水気をしぼる。割烹白だしであえておく。 4 あじの干物はオーブントースターで焼いてほぐす。 5 温かいご飯と3のきゅうり
調理時間:約30分 カロリー:約588kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. プロセスチーズは長方形になるように半分に切る。リンゴは皮を塩でこすり、水洗いして水気を拭き取り6つのくし切りにして芯を取る。揚げ油を170度に予熱する。 作り方2. まな板に豚薄切り肉を重ならないように並べ、塩コショウをして練りカラシを薄く塗り、バジルの葉をのせる。薄くの小麦粉を振るってプロセスチーズとリンゴをのせ豚肉でクルクル巻く。 作り方3. 薄く小麦粉をつけ、巻き終わりをしっかり押さえて、溶き卵にくぐらせドライパセリと混ぜ合わせたパン粉をつける
調理時間:約20分 カロリー:約472kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏むね肉は厚みを半分に切り離さないように1枚に開き、身の厚い部分をフォーク等で刺しておく。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 下準備3. サニーレタスはせん切りにして水に放ち、ザルに上げる。 下準備4. 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切ってサニーレタスと混ぜ合わせる。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鶏むね肉の切り込みを広げての小麦粉を薄く振り、半分に切ったスライスチーズをのせ、をぬる
調理時間:約30分 カロリー:約780kcal 
E・レシピ
作り方1. 鶏もも肉はひとくち大の削ぎ切りにし、の材料をからめて10分置く。の材料を混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方2. 鶏軟骨は水洗いして水気を拭き取り、ビニール袋にハーブソルト、小麦粉と共に一緒に入れ、よくからめる。 作り方3. 砂肝は半分に切って白い部分を削ぎ落とし、3~4本切り込みを入れる。酒、塩を加えてもむようにからめ、水気を拭き取って片栗粉をからめる。 作り方4. キャベツはザックリ切って水洗いし、水気をきっておく。170
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. サツマイモは皮ごときれいに水洗いして、7~8mm幅の輪切りにして水に放ち、水気を拭き取り小麦粉を薄くつける。 下準備2. ナスはヘタを切り落として縦4つに切り、長い場合は更に横斜め半分に切る。 下準備3. レンコンは皮をむいて4~8等分に切り、水に放つ。 下準備4. 長芋は皮をむいて一度水に放ち、4つの輪切りにし、よく水気を拭き取る。 下準備5. 生シイタケは軸を落として汚れを拭き取り、大きい物は食べやすい大きさに切る。 下準備6. マイタケは8つに分ける。 下
調理時間:約25分 カロリー:約473kcal 
E・レシピ
下準備1. レンコンは皮をむいて10等分の輪切りにし、酢水に放つ。 下準備2. の材料をサッと混ぜ合わせる。 下準備3. レタスは食べやすい大きさにちぎる。 下準備4. レモンは半分に切る。 下準備5. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. の材料をよく混ぜ合わせる。 作り方2. レンコンの水気を拭き取り、片面に薄く小麦粉大さじ1をまぶし、をはさむ。 作り方3. (2)をに通し、170℃の揚げ油に入れる。色よく揚がったら油をきり、半分に
調理時間:約30分 カロリー:約342kcal 
E・レシピ
下準備1. フキは葉がついている場合は葉を切り落として水洗いし、鍋に入る長さに切る。まな板に並べて塩を全体にかけ、塩が溶けるまで手のひらで転がす。熱湯に塩ごと入れ、煮立ったら2分位ゆでて水に取り、粗熱が取れたら切り口から皮をむき、牛肉の幅くらいの長さに切る。下味用のしょうゆを全体に掛け、軽く手のひらで転がす。 下準備2. プチトマトは水洗いし、レタスはせん切りにして水洗いし水気を切る。 作り方1. 牛肉を広げ、茶こし等で薄く小麦粉を振り掛け、フキを巻き、残った小麦粉を絡める
調理時間:約20分 カロリー:約165kcal 
E・レシピ
下準備1. 貝柱は塩水でサッと洗い、水気を拭き取る。 下準備2. カマンベールチーズは8つのくし切りにして、粗びきコショウを振り掛け、小麦粉をからめる。 下準備3. 大葉は水洗いし、水気を拭き取る。 下準備4. 焼きのりは4つに切る。 下準備5. はよく混ぜ合わせる。 下準備6. レモンは4つのくし切りにする。 下準備7. 揚げ油は170℃(中温)に予熱する。 作り方1. ボウルに貝柱、卵白を加えて指先でつまむように混ぜ合わせる。片栗粉を加えて混ぜ合わせ、全体に混ざれ
調理時間:約25分 カロリー:約359kcal 
E・レシピ
下準備1. カボチャは種とワタを取り、薄切りにする。 下準備2. ナスはヘタを切り落とし、縦4つに切って下2/3くらいに2~3本切り込みを入れる。 下準備3. オクラは塩でこすって繊毛を取り、水洗いして水気を拭き取り、揚げた時に跳ねないように楊子で5~6箇所突き刺し、穴をあける。 下準備4. 梅干しはキッチンペーパーに包んで余分な水分を取る。 下準備5. 大葉は水洗いし水気を拭き取る。 下準備6. ハモは1切れを4つに切り、分量外の小麦粉を薄くからめる。 下準備7. 衣
調理時間:約30分 カロリー:約354kcal 
E・レシピ
1.とうもろこしは包丁で実をこそげ、ボウルに入れる。三つ葉は2cm長さに、豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。2.1のボウルにしらす、三つ葉、小麦粉大さじ1/2を加えて混ぜる。ころもを混ぜて加え、さらになじませる。3.フライパンに油を5mm深さに入れ、2の1/4量を小さめの玉じゃくしですくって平たく並べ入れる。同様にあと3個作って入れ、火にかける。4.揚げ焼きにしている間に、鍋に「手間なし万能だし」を入れ、豆腐を手で一口大にくずしながら加えて火にかける。5.だし汁が沸騰
調理時間:約10分 カロリー:約409kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがいもは皮つきのまま1.5cm厚さの半月切りにし、水にさっとさらして水けをきる。直径約23cmの耐熱皿に広げてのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。2.サニーレタスは食べやすい大きさにちぎり、水に約5分さらして水けをきる。塩鮭は一口大に切って小麦粉を薄くまぶす。3.じゃがいもの粗熱がとれたら水けを拭き取り、小麦粉を薄くまぶす。4.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、鮭とじゃがいもを入れる。5.上下を返しながら表面
カロリー:約380kcal 
レタスクラブ
1.きゅうりは皮むき器で皮をむき、縦半分に切る。スプーンで種を除き、長さを半分に切って縦3等分に切る。かじきは6等分の棒状に切り、下味を順にからめる。2.春巻きの皮1枚をひし形に置き、まん中より少し手前にしそ2枚を横長に置く。かじき、きゅうり各2切れを順に横長に重ねる。皮の手前側をかぶせ、奥の2辺の縁に水溶き小麦粉を薄くぬる。左右を畳んでから奥に巻き、巻き終わりをしっかり留める。同様にしてあと5個作る。3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れ、中温(約170℃)に熱し、2
調理時間:約25分 カロリー:約501kcal 
レタスクラブ
1.れんこんは2cm角に切り、水に約5分さらして水けをきる。大根は2cm角に切る。ねぎは2cm長さに切る。2.かきは塩、片栗粉各適量をまぶして洗い、水けをふく。塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。3.厚手の鍋にバター小さじ2を溶かし、かきを並べて、両面を約1分30秒ずつ焼いていったん取り出す。続けて1を入れて約1分30秒炒めて、かきを戻し入れ、水1カップ、スープの素を加えてふたをし、弱めの中火で6〜7分煮る。4.牛乳を加えてふつふつとしたら、みそ大さじ1を溶き入れ
カロリー:約240kcal 
レタスクラブ
1.豚肉は室温にもどす。両面の赤身と脂身の間に切り込みを数カ所入れる。盛りつけたときに上になる面に塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。2.2回に分けて焼く。フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、豚肉の半量を小麦粉をまぶした面から入れる。20〜30秒焼き、軽く焼き色がついたら裏返し、さっと焼いてバットにいったん取り出す。フライパンをペーパータオルでさっと拭き、残りも同様に焼く。3.フライパンをペーパータオルできれいに拭く。続けてジンジャーソースを作る。ワイン
カロリー:約549kcal 
レタスクラブ
終わりに水溶き小麦粉をつけて閉じる。5.フライパンに油を1cm深さまで入れて熱し、4を入れて、上下を返しながらきつね色にからり
切り干し大根…50gにんじん…1/2本しいたけ…2枚玉ねぎ… 1/4個白いりごま…大さじ1春巻きの皮…6枚とりガラスープ ・とりガラスープの素...小さじ1 ・湯…1カップ水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各小さじ2水溶き小麦粉 ・小麦粉、水…各小さじ1サラダ油、しょうゆ、みりん、粗びき黒こしょう、練りがらし、トマトケチャップ
カロリー:約457kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加