「油揚げ > おかず > おかず」 の検索結果: 489 件中 (121 - 140)
|
キャベツは芯の堅い部分を切り取って3~4等分に切り、2cm幅のザク切りにする。油揚げは焼き網かフライパンで両面をサッと焼き、横半分に切ってから1.5cm幅に切る。【からしじょうゆ】をつくる。ボウルに練りがらしと白みそをよく混ぜ合わせ、残りの材料も順に加えながら混ぜる。**2**のボウルにキャベツと油揚げを加えてあえる。 ・ゆでたキャベツ 3枚・油揚げ 1+1/2枚・練りがらし 小さじ1/2~1・白みそ 小さじ1・砂糖 小さじ1/2・しょうゆ 大さじ1・だし 大さじ3 調理時間:約5分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは4cm角に切る。油揚げは、ざるにのせて上から熱湯を流し、油抜きをする。3cm長さの短冊形に切る。鍋に【煮汁】のだしを沸かし、キャベツと油揚げを入れて中火で1~2分間煮る。しんなりしてきたら、酒、うす口しょうゆ、塩、みりんを順に加える。ひと煮立ちしたら火を止め、鍋底を氷水につけて一気に冷やし、色どめする。 ・キャベツ 3枚・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 2つまみ・みりん 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
なべに湯を沸かす。ふきはなべの直径に合わせて切り、塩適宜をふってまな板の上で転がし(板ずり)、太いところから順になべに入れて色よくゆで、冷水にとる。皮と筋を両端から取り除き、5~6cm長さに切る。油揚げは1cm幅に切る。なべを熱してサラダ油大さじ2をなじませ、油揚げを入れてカリカリになるまで焼きつける。ふきを入れてサッと炒め、しょうゆ大さじ2~3をなべ肌から回しかける。強火にして汁けをとばすようにいりつけ、器に盛る。 ・ふき 3~4本・油揚げ 2枚・塩 ・サラダ油 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
なすはヘタを除いて縦半分に切り、皮に浅く斜めに切り目を入れる。油揚げは湯で洗ってキュッと絞り、4等分の三角形に切る。鍋にごま油を中火で熱し、なすを焼きつけるように炒める。なすがアツアツになったら【A】を順に加える。フツフツとしてきたら油揚げを加え、ふたをして10分間ほど煮る。火を止めて、そのまま冷めるまでおき、味を含ませる。 ・なす 2~3コ・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・砂糖 小さじ1・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・ごま油 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
なすはヘタはつけたままガクを除き、縦半分に切って、皮に斜めに3mm幅の切り目を入れる。油揚げは食べやすく切る。フライパンにサラダ油大さじ2を強めの中火で熱し、なすを皮を下にして焼く。皮に焼き色がついたら油揚げを加え、なすとともに上下を返しながら焼く。両面に焼き色がついたら【A】を加え、落としぶたをして煮る。煮汁が約1/3量になったら落としぶたを外して煮詰め、とろみがついたら器に盛る。木の芽をあしらう。 ・なす 2コ・油揚げ 1/2枚・うまみそ酢 カップ3/4・水 調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにする。油揚げは熱湯をかけ、湯をきって粗熱を取り、6等分に切って斜め半分に切る。卵は軽く溶きほぐす。小さめのフライパンに【A】を入れて中火にかける。煮立ったら油揚げを加え、弱めの中火で約2分間煮る。みょうがの2/3量を入れ、再び煮立ったら、溶き卵を回し入れる。残りのみょうがを上に散らし、卵が半熟状になったら火を止める。 ・みょうが 3コ・油揚げ 1枚・卵 2コ・だし カップ1・みりん 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)小松菜は4cm長さに切り、茎と葉に分ける。油揚げは1cm幅の短冊切りにし、ザルに入れ、熱湯をかけて油抜きをする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の小松菜の茎・油揚げ、豆腐をスプーンですくいながら加えて2~3分煮る。(3)小松菜の茎がやわらかくなったら、(1)の小松菜の葉を加え、ひと煮立ちさせる。(4)具材に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。 絹ごし豆腐 1丁小松菜 1/2束油揚げ 2枚A水 4カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2 カロリー:約123kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げは食べやすい大きさに切る。なすはタテ半分に切って7~8mm幅の半月切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて炒める。しんなりしてきたら、(1)の油揚げを加え、焼き色がつくまで炒め、混ぜ合わせたAを加えてさらに炒める。(3)器に盛り、ねぎを散らす。 油揚げ 1枚なす 1個(150g)A酒 大さじ1Aはちみつ 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/4(1.25g)「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2ねぎ カロリー:約133kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げは三辺を切って開く。(2)(1)の油揚げを折り目が平行になるように広げ、手前の半分の面にハム、キャベツを等分にのせ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を半量ずつしぼる。スライスチーズを1枚ずつのせ、向こう側の半分の面を折ってはさむ。(3)フッ素樹脂加工のフライパンを弱火にかけ、(2)を入れてカリカリになるまでじっくり両面焼く。(4)食べやすい大きさに切って器に盛り、パセリを添える。 油揚げ 2枚ロースハム 2枚キャベツのせん切り 2枚分(100g カロリー:約323kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げはキッチンばさみで2cm角に切る。アスパラはピーラーで根元から1/3の皮をむき、キッチンばさみで3cm長さに切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。(2)鍋に(1)の油揚げ・アスパラを入れ、焼き色がつくまで焼き、Aを加えて煮る。(3)アスパラがやわらかくなったら、(1)のレタスを加え、しんなりしたら火を弱め、みそを溶き入れる。 油揚げ 1枚(30g)グリーンアスパラガス 4本(80g)レタス 200gA水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ カロリー:約60kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げは半分に切って袋状にする。切り干し大根はサッと洗って水気をしぼり、こまかく刻む。(2)ボウルにA、(1)の切り干し大根を入れて混ぜ合わせる。(3)(1)の油揚げに(2)を詰め、オーブントースターでこんがりと焼く。 油揚げ・長方形大 1枚切り干し大根 6gAちりめんじゃこ 10gA小ねぎの小口切り 10gAピザ用チーズ 10gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1Aすり白ごま 小さじ1A「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g) カロリー:約161kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)水菜は3~4cm長さに切り、しいたけは薄切りにする。油揚げは熱湯でサッとゆで、タテ半分に切ってヨコ5mm幅に切る。(2)鍋に分量の水、「ほんだし」半量を入れて火にかけ、煮立ったら(1)のしいたけ・油揚げを加えて5~6分煮る。(3)(1)の水菜を加えてひと煮立ちしたら、火を弱めてみそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加える。 水菜 1/2束しいたけ 2枚油揚げ 1枚水 3・1/2カップ「ほんだし いりこだし」8gスティック 1/2本麦みそ 大さじ3 カロリー:約64kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)じゃがいもは1cm太さの棒状に、水菜は5cm長さに切る。油揚げは短冊に切る。(2)鍋に(1)のじゃがいも、水を入れて煮立て、「ほんだし」の半量を加え、やわらかくなるまで煮たら、(1)の油揚げを加えてひと煮する。(3)火を弱めてみそを溶き入れ、(1)の水菜を加え、仕上げに残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。 じゃがいも 1個(120g)水菜 1/4束油揚げ 1/2枚(20g)水 3カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ3 カロリー:約66kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
レンジ塩なすは1cm厚さの輪切りにする。油揚げはフライパンでこんがりと両面を焼き、2cm四方に切る。ボウルにポン酢しょうゆ・ごま油を合わせ、**1**を加えてあえる。 ・レンジ塩なす 2~3コ・油揚げ 1/2枚・ポン酢しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約110kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げの上に「唐辛子みそ」をまんべんなくぬり、その上にピザ用チーズをのせる。オーブントースターでカリッと焼き目がつくまで焼く。 材料(2人分)油揚げ1枚「唐辛子みそ」大さじ1ピザ用チーズ10g カロリー:約92kcal 塩分:約0.5g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
小ねぎは小口切りにする。「キムチの素」・砂糖を混ぜ、ソースを作る。油揚げにソースを塗り、オーブントースターでカリッとするまで焼き、食べやすい大きさに切る。器に盛り、小ねぎをのせる。 材料(2人分)油揚げ2枚「キムチの素」大さじ3砂糖大さじ1小ねぎ適宜 カロリー:約166kcal 塩分:約3.8g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
(1)油揚げは熱湯でサッとゆでて油を抜き、タテ、ヨコ半分に切って斜め半分にし、ひと口大の三角形に切る。下ゆでした大根は、ひと切れを半分に切る。(2)鍋にA、(1)の大根・油揚げを入れて中火で煮立てる。煮立ったら弱火にし、フタをして10分煮る。(3)器に盛り、ゆずの皮を散らす。 [1]大根1本は2.5cm厚さの輪切りにし、片面にかくし包丁を十文字に入れる。鍋に移し、水カップ6を加えて中火にかけ、煮立ったら弱火で20分ほど煮る。[2]「ほん カロリー:約97kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げは4等分に切る。トマト、玉ねぎはくし形切りにし、じゃがいもは大きめのひと口大に切る。しめじは小房に分ける。水菜は5cm長さに切る。(2)鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったら、(1)の玉ねぎ・じゃがいもを加えて炒める。(3)玉ねぎがしんなりしてきたら、Aを加え、ひと煮立ちさせる。Bを加え、煮立ったら(1)のしめじを加える。(4)じゃがいもに火が通ったら、(1)のトマトを加え、塩・黒こしょうで味を調え、(1)の油揚げを加えてひと煮立ち カロリー:約244kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
かぶの葉はたっぷりの湯で茎のほうからゆで、水にとって5分間ほどさらし、しっかりと水けを絞る。3cm長さに切る。油揚げは熱湯に通し、紙タオルなどでしっかりと水けを押さえて油抜きをし、3cm長さの細切りにする。だしを温め、【A】を加えて味を調える。**2**を加え、ひと煮立ちしたら**1**を加えてサッと煮て、器に盛る。一味とうがらしをふる。 ・かぶの葉 4コ分・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1/4・塩 1 調理時間:約15分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
フライパンにサラダ油少々を熱し、よく洗って4cm長さに切った水菜を芯(しん)のほうから炒める。少ししんなりとしたらだしと塩少々を加えて30~40秒間煮立てる。ざるに上げて粗熱を取り、水けを軽く絞る。油揚げは紙タオルで油を吸い取り、アルミ箔(はく)にのせてオーブントースターで両面をきつね色に焼く。1cm角に切る。粉がらしをぬるま湯で溶き、しょうゆ大さじ1と砂糖一つまみを少量ずつ加えながら練り混ぜる。 ボウルに**1**、**2**を入れ、**3**であえる。 ・水菜 調理時間:約20分 カロリー:約30kcal
NHK みんなの今日の料理
|