「油揚げ > 主食 > 主食」 の検索結果: 424 件中 (381 - 400)
|
(1)白菜は1.5cm幅に切り、にんじん、大根は5mm幅のいちょう切りにする。しいたけは5mm幅の薄切りにし、ねぎは3~4cm長さの斜め薄切りにする。油揚げは1cm幅に切る。(2)かぼちゃは2cm角に切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(3)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰直前に「ほんだし」を加え、沸騰したら(1)を加えて4~5分煮る。 カロリー:約229kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1米はといで30分以上水に漬け、ざるにあげて水気をきる。2にんじんは皮をむき、長さ3cmの細切りにする。油揚げは熱湯をかけて水気をきり、1cm幅に切る。3炊飯器に①と和風スープの素を入れて、2合の目盛りまで水を加えて混ぜ、②と和豆ミックスを入れて炊く。4炊きあがったら、全体をざっくり混ぜる。
調理時間:約5分 カロリー:約304kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
|
|
板コンニャクは細かく刻み、熱湯に入れてザルに上げる。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし細かく刻む。サヤインゲンは軸を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を切り、1cm位に切る。 作り方1. 炊飯器に合わせた米、、普通に炊く時の水量線ま お米(精白米) 2.5合そば米 0.5合鶏もも肉 1/2枚ゴボウ 1/3本ニンジン 1/4本板コンニャク 1/3枚油揚げ 1/3〜1/2枚サヤインゲン 7〜8本塩 少々だし汁 500ml酒 大2みりん 大1薄口しょうゆ 大2塩 小1/2 カロリー:約550kcal
E・レシピ
|
|
油をなじませたフライパンに、塩を入れて溶きほぐした卵を薄く流し入れて両面を焼く。冷めたら細切りにする。 下準備5. クレソンは根元を切り落として食べやすい長さに切 お米 1合作り置き甘酢 大さじ3油揚げ 3枚だし汁 100ml砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ1みりん 大さじ1牛薄切り肉 40g焼き肉のタレ 適量クレソン 適量ローストビーフ(市販品) 2枚ワサビ 適量鶏ひき肉 100g砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ1酒 大さじ1/2ショウガ汁 少々卵 1個塩 ひとつまみサラダ油 適量グリンピース(缶) 適量 調理時間:約50分 カロリー:約536kcal
E・レシピ
|
|
1.ねぎは斜め薄切り、油揚げは1cm幅に切る。2.鍋にだし汁の水と昆布を入れ、火にかける。煮立ったら削りがつおを加え、弱火にして20分煮出す。ボウルに重ねたこし器または目の細かいざるでこし、玉じゃくしの裏を使ってしっかり絞る。3.フライパンに油大さじ1を熱し、1と豚肉を炒める。豚肉の色が変わったらカレー粉大さじ1 1/2を加え、炒め合わせる。 カロリー:約738kcal
レタスクラブ
|
|
下準備6. 油揚げは熱湯に通して油抜きをし、細切りにする。 下準備7. サヤインゲンは軸側を切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら長さ1cmに切る。 作り方1. 炊飯器に洗い米、の材料 お米 1.5合シメジ 1/2パックシイタケ(生) 2個ニンジン 1/6本芽ヒジキ 10gチリメンジャコ 大さじ3油揚げ 1/2枚サヤインゲン 5本酒 大さじ1.5みりん 小さじ2塩 小さじ1/4〜1/2しょうゆ 小さじ2ショウガ(みじん切り) 1片分 カロリー:約534kcal
E・レシピ
|
|
5 残りの材料を加えてさらに20分煮る。 6 出来上がったおでんを取り分け、しょうがじょうゆをつけていただく。 材料(4人前) 牛すじ肉 8本分 A水 カップ10 A割烹白だし カップ1 大根 1/2本 たこの足 4本 しらたき 180g ちくわ 2本 がんもどき 4個 ごぼう天 4個 ゆで卵 4個 B割烹白だし カップ1・1/2 B水 カップ12 しょうゆ 適量 おろししょうが 適量 油揚げ 2枚 切り餅 2個 かんぴょう 適量 調理時間:約40分 カロリー:約680kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(2)に(1)の具材をのせて炊き、その間にきぬさやの筋をひいて、耐熱皿にのせ、水大さじ2・塩少々(各分量外)をふって600Wの電子レンジで約45秒間加熱し、斜め細切りにする。 炊き上がったら約10分間蒸らし、絹 材料 [ 5人分 ]「活焼ちくわ」2本米2合油揚げ1/2枚にんじん1/8本こんにゃく1/4丁ごぼう1/2本乾燥ひじき5gきぬさや8枚水適量Aみりん大さじ3しょうゆ大さじ2酒小さじ2塩小さじ1/4顆粒かつおだし小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
|
|
同様にあと1本作る。 材料(2人分) ・油揚げ 2枚・鶏ひき肉 160g・塩 少々・小麦粉 適量・すし飯 1合分・焼きのり 2枚・おろしわさび 適量・ほうれん草 4株・みつば 1束A・にんじん(斜めせん切り) 20g・紅しょうが 20g・えのきだけ(根元を切って2等分にする) 20gB・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 カップ1/2・「AJINOMOTO さらさら®キャノーラ油軽やか仕立て」 カップ1/2 調理時間:約40分 カロリー:約532kcal 塩分:約2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)白菜は1.5cm幅に切り、にんじん、大根は5mm幅のいちょう切りにする。しいたけは5mm幅の薄切りにし、ねぎは3~4cm長さの斜め薄切りにする。油揚げは1cm幅に切る。(2)かぼちゃは2cm角に切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(3)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰直前に「お塩控えめの・ほんだし」を加え、沸騰したら(1)を加えて4~5分煮る。 カロリー:約232kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
【冷凍】した「いきなり鶏ごぼうご飯」は、[[「いきなりご飯の炊き方」|rid=11712]]と同様に電子レンジにかけて温めて蒸らす。 ・米 カップ1/2・熱湯 カップ1/2+大さじ1・鶏もも肉 30g・酒 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・ごぼう 1/8本・にんじん 1/8本・油揚げ 1/4枚・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・冷凍した「いきなり鶏ごぼうご飯」 1コ 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは半分に切ってそれぞれ袋状に中身をはがし、鍋にAとともに入れる。落としぶた、さらに重石になるような皿をおき、中火から弱めの中火で水分が1割ほどになるまで煮る(7~8分目安)。鍋ごとおいてそのまま冷ましておく。小鍋に水を入れ、煮立ったら矢羽根切りにした絹さやを入れてさっと煮て、すぐに冷水にとる。 調理時間:約40分 カロリー:約149kcal 塩分:約0.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。セロリは筋を引き粗めのみじん切りにする。赤ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り、粗めのみじん切りにする。ニンニク、ショウガはみじん切りにする。 作り方3. 鍋にサラダ油大1.5、ニンニク、ショウガを入れて中火にかけ、香りが立っ カボチャ 1/8〜1/6個ナス 2個玉ネギ 1/2個セロリ 1/2本赤ピーマン 1個トマト 1個長唐辛子 2〜3本油揚げ 1/2枚ニンニク 1/2片ショウガ 1/2片サラダ油 大3カレー粉 小2だし汁 600〜700ml酒 大3砂糖 大1カレールウ 80gしょうゆ 大1ご飯(炊きたて) 適量バター 10gレーズン 大2薬味(お好みのもの) 適量
E・レシピ
|
|
・3個のいなりに、それぞれ具材とポークビッツ3本をのせる。【③ポークビッツ×たくあんいなり】 【酢飯】ご飯300 gすし酢大さじ 2白炒りごま大さじ 1油揚げ(いなり用・味付き)9 個分ポークビッツ27本【①ポークビッツ×トマトチーズいなり】 クリームチーズ20 g ミニトマト2 個 セルフィーユ適量【②ポークビッツ×枝豆コーンマヨいなり】 枝豆(さやから出したもの)10 g ホールコーン(缶詰)30 g A:マヨネーズ大さじ 1/2 A:塩・こしょう各少々【③ポークビッツ×たくあんいなり】 大葉3 枚 たくあん(千切り)30 g【添え物:ポークビッツきのこ】 ポークビッツ3 本 スライスチーズ適量 ミニトマト3 個
伊藤ハム レシピ
|
|
ボウルに汁気を除いた【3】・ごはん・がりしょうがを入れ、切り混ぜる。汁気をしぼった2の上に奥2㎝を残して平らになるようにのせ、手前から巻く。 5. 食べやすい大きさに切り分け、切り口を上にして器 油揚げ 1枚水 600cc[a] 水 100cc[a] 砂糖 小さじ1[a] 酒・しょうゆ・みりん 各小さじ1/2[a] 和風だしの素(かつお) 小さじ1/4芽ひじき 1g[b] 人参(みじん切り) 5g[b] 水 大さじ1[b] 酒・しょうゆ・みりん 各小さじ1[b] 砂糖 小さじ1/2ごはん 80gがりしょうが(みじん切り) 5g 調理時間:約30分 カロリー:約147kcal
ABC cooking Studio
|
|
途中全体に煮汁が染みわたるよう裏表を返しながら煮詰め、火からおろしてそのまま冷まして置く。4 炊き上がった①を熱々のうちに大きめのボウルにあけて、合わせておいた(a) 【酢めし】 米 1合昆布(2.5cm角) 1枚【いなりあげ】 油揚げ(7×9cm) 4枚(120g)菜漬(野沢菜漬、高菜漬けなど) 40gリーフレタス 適量スナップエンドウ 8本カラフルミニトマト 8個エディブルフラワー 8個【酢めし】 (a) 米酢 大さじ1プラス糀 糀甘酒の素 大さじ1塩 小さじ1/2強【いなりあげ】 (b) プラス糀 糀甘酒の素 130mlしょうゆ 大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約171kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
|
|
途中全体に煮汁が染みわたるよう裏表を返しながら煮詰め、火からおろしてそのまま冷まして置く。4 炊き上がった①を熱々のうちに大きめのボウルにあけて、合わせておいた(a)を回し入れながら、しゃもじで切り混ぜ 【酢めし】 米 1合昆布(2.5cm角) 1枚【いなりあげ】 油揚げ(7×9cm) 4枚(120g)【こいのぼりデコレーション具材】 きゅうり 1本にんじん 1/3本のり 適量ハム 適量スライスチーズ 適量【酢めし】 (a) 米酢 大さじ1プラス糀 糀甘酒の素 大さじ1塩 小さじ1/2強【いなりあげ】 (b) プラス糀 糀甘酒の素 130mlしょうゆ 大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約169kcal 塩分:約0.8g
マルコメ レシピ
|
|
丼にご飯を盛る。卵は溶いておく。青じそはせん切りにする。小さめのフライパンに[[冷凍刻みきつね|rid=13515]]と水大さじ1を入れ、ふたをして弱めの中火にかける。解凍したらふたを取り、水けをとばすようにしていりつける。**2**にだしを加え、油揚げがふっくらしたら、溶き卵を回しかける。半熟状になったらご飯の上にのせ、青じそと白ごまを散らす。 ・冷凍刻みきつね 1/2量・卵 1コ・だし 大さじ3・ご飯 丼1杯分・青じそ 2枚・白ごま 少々 調理時間:約10分 カロリー:約580kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
熱湯に塩一つまみを入れ、絹さやを加えて色よくゆがいて水にとり、水けをきって、せん切りにする。 ・米 カップ2・干ししいたけ 3~4枚・にんじん 1/3本・油揚げ 2枚・れんこん 1/3節・絹さや 40g・焼きのり 1枚・卵 2コ・米酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1+1/2・塩 少々・だし カップ2/3・砂糖 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ2+1/2・砂糖 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・砂糖 大さじ3・しょうゆ 小さじ2・米酢 40ml・うす口しょうゆ 小さじ1・紅しょうが 適量・酢 少々・塩 1つまみ・砂糖 小さじ2・サラダ油 少々 調理時間:約60分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
れんこんは花形に切って薄切りにし、サッとゆでてから酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩少々を合わせた甘酢につける。す ・米 カップ2・酢 カップ1/3・砂糖 カップ1/3・塩 小さじ2・しいたけの含め煮 3枚・れんこんの煮つけ 1/3量・油揚げ 1枚・だし カップ1・柚子の皮 1/4コ分・いりごま 大さじ1・さいまきえび 4匹・卵 2コ・にんじん 1/3本・れんこん 50g・かまぼこ 50g・しいたけの含め煮 3枚・絹さや 8枚・柚子の皮 少々・紅たで 少々・砂糖 ・しょうゆ ・酒 ・塩 ・酢 調理時間:約60分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|