メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 主食 > 主食」 の検索結果: 424 件中 (401 - 420)
❺ビーフンはゆでて水気をきり、器に分け入れ、3をのせて4の汁を注ぎ具も盛り付け、半分に切ったゆで卵、レモンのくし切り、刻んだ香菜を添える。
鶏もも肉 1枚(250g)油揚げ 1枚しめじ 1パック赤ピーマン(小) 1個トマト 1個梅干し 1個もやし 100g紫たまねぎ 1/3個にんにく(みじん切り) 小さじ2しょうが(みじん切り) 小さじ2日清有機エキストラバージンココナッツオイル 大さじ2豆板醤 小さじ1/2カレー粉 小さじ2~A~ がらスープ 小さじ11/2 湯 4カップ ナンプラー 大さじ1 塩、こしょう、砂糖 各少々ビーフン 200gゆで卵 2個レモン 4切れ香菜 適宜
調理時間:約25分 カロリー:約494kcal 塩分:約3.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
途中全体に煮汁が染みわたるよう裏表を返しながら煮詰め、火からおろしてそのまま冷まして置く。4 炊き上がった①を熱々のうちに大きめのボウルにあけて、合わせておいた(a)を回し入れながら、しゃもじで切り混ぜ
【酢めし】 米 1合昆布(2.5cm角) 1枚【いなりあげ】 油揚げ(7×9cm) 4枚【ちらし具材】 錦糸卵 適量まぐろ(刺身用) 50g帆立貝柱(刺身用) 50gえび(ゆで) 4~8尾(80g)れんこん(ゆで) 4枚(20g)いくら(しょうゆ漬け) 適量【酢めし】 (a) 米酢 大さじ1プラス糀 糀甘酒の素 大さじ1塩 小さじ1/2強【いなりあげ】 (b) プラス糀 糀甘酒の素 130mlしょうゆ 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約169kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
(ぽろぽろさせずに、リゾット状態)3 油揚げはさっとお湯をかけて空気抜きをし、半分に切って袋状に開いておく。【リゾット】を詰めて楊枝でとめる。4 【リゾット】を詰めて楊枝でとめる。5 フライパンにオリーブオイル大さじ2、潰し
【リゾット】 ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ 2袋玉ねぎ(粗みじん切り) 1/6個えのき(粗みじん切り) 1/6パックたけのこ(粗みじん切り) 50gセロリ 5cm長ねぎ(青い部分)(みじん切り) 少々しょうが(みじん切り) <span style="text-align:right;">1片<br>(小指第1関節くらい)</span>ご飯 100g(a)パルミジャーノ 大さじ1(a)卵 1個水 100mlチキンコンソメ 小さじ1オリーブオイル 大さじ2黒こしょう 適量にんにく(潰しておく) 1油揚げ 2枚ローズマリー 2本パルミジャー
調理時間:約35分 
マルコメ レシピ
1油揚げは熱湯をかけて水気をきる。フライパンに油をひかずに熱し、両面をこんがりと焼き、小さめに切る。2鍋に水を入れ、中火にかける。ふつふつしたらご飯と鶏ガラスープを加えて弱火にし、ふたをして約5分煮る。3②に豆乳を加え、ふつふつしたら酢を加える。とろみがついたら塩で味をととのえる。4ねぎ塩たまごのたまごは半分に切る。5器に③を盛りつけ、チキンささみ、粗く刻んだピーナッツ、④、ちぎった香菜をのせ、ねぎ塩たまごのたれをかける。
調理時間:約20分 カロリー:約475kcal 塩分:約4.3g
キューピー とっておきレシピ
しいたけの戻し汁と水を合わせたもの・米・(2)・紅ずわいがにむき身・めんつゆを炊飯器に入れて炊きます。 炊き上がったら軽く混ぜ、器に盛り付け、小ねぎの小口切りを飾ります。 \ POINT / お好みで油揚げやこんにゃくを加えてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]紅ずわいがにむき身60g米1合干ししいたけ1枚ゆでたけのこ60gにんじん20gめんつゆ(3倍濃縮)大さじ1水200cc小ねぎ少々
調理時間:約30分 カロリー:約310kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
Aを加えて混ぜ、焼いた鮭をのせて炊く。炊きあがったら鮭を取り出して皮と骨を取り除き、粗くほぐしてご飯に混ぜる。器に盛り、いくら、しそを散らす。
米 2合塩鮭 2切れ酒 大さじ1いくら 適量青じそ(せん切り) 5枚分しょうが(みじん切り) 1かけ分油揚げ(みじん切り) 1枚分(約20g)和風だしの素 小さじ2しょうゆ 大さじ1
サッポロビール
1 冷凍うどんは表示に従って解凍する。(目安:600Wの電子レンジで3分半)2 フライパンに分量の水(50cc)、「野菜を食べるみそ汁」の調味みそ、みそ汁の具を入れて熱し、みそを溶かす。3 ①のうどんを加えて炒め合わせ、ごま油を加えて汁気が飛ぶまで炒める。4 器に盛り付け、お好みでかつおぶしを振る。③でもやし、玉ねぎ、豚肉、油揚げなどを適量加えるとより美味しくなります。
調理時間:約10分 カロリー:約318kcal 塩分:約2.8g
マルコメ レシピ
「ごぼうと牛こまのみそ汁」は<a href="/recipe/detail/miso_397/" class="mover text_underline">こちら</a>1 米は洗って水気をきり、炊飯器に入れてみそ汁2杯分の汁、みりん、しょうゆを加えて2合の目盛りまで水を入れる。<br>みそ汁の具を加えて普通に炊飯する。2 炊き上がったら全体を混ぜて蒸らし、お茶碗によそい、お好みで紅しょうがを添える。油揚げやきのこ類を一緒に炊き込んでもよく合います。
ごぼうと牛こまのみそ汁 2杯分(約380g)米 2合紅しょうが 適量みりん 大さじ3しょうゆ 大さじ1
調理時間:約50分 カロリー:約363kcal 塩分:約1.6g
マルコメ レシピ
1油揚げは半分に切り、熱湯をかけて水気をきる。食品用ポリ袋に入れ、ノンオイル大さじ1で和えて味をなじませる。味がなじんだら、長辺1辺を残して切り込みを入れ、シート状に開く。2温かいご飯にノンオイル大さじ2を加えて切るように混ぜ合わせる。3きゅうりはスティック状に切る。ツナは汁気をきっておく。にんじんは皮をむいてせん切りにし、レンジ(600w)で約50秒加熱する。
調理時間:約20分 カロリー:約580kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
1油揚げは半分に切り、熱湯をかけて水気をきる。食品用ポリ袋に入れ、ノンオイル大さじ2で和えて味をなじませる。2温かいご飯にノンオイル大さじ4を入れ混ぜ合わせ、8等分に分けて①に詰める。3レタスは水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。きゅうりは薄い斜め切りにする。 ミニトマトは切り込みを入れ花の様に開かせる。4≪うさぎ≫のりとマヨネーズで目を、にんじんで鼻、口、ひげをつくり、②につける。
調理時間:約30分 カロリー:約360kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
*南関揚げとは、熊本南関町の名産でパリッとした大きな油揚げです。
米 2合鶏もも肉・赤鶏 80g南関揚げ 20gごぼう 20gれんこん 20gにんじん 20gA水 400mlAしょうゆ 大さじ2A赤酒・またはみりん 大さじ2A「ほんだし」 小さじ山盛り2青じそのせん切り 少々
カロリー:約341kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯が炊き上がったら**3**をのせ、ふたをして15分間蒸らしてから混ぜる。器に盛り、好みでせりをのせる。
・米 180ml・新ごぼう 20g・にんじん 20g・木綿豆腐 1/2丁・油揚げ 10g・さばの水煮 30g・さばの水煮の缶汁 大さじ1・酒 小さじ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・せり 適宜・酢 少々・ごま油 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
[[冷凍刻みきつね|rid=13515]]は室温におき、解凍しておく。キャベツは1cm幅に切る。赤とうがらしはヘタと種を除いて小口切りにする。鍋に湯を沸かし、1リットルにつき10gの塩を加え、スパゲッティをゆで始める。フライパンにオリーブ油大さじ2と赤とうがらしを入れて中火にかけ、解凍した油揚げを加え、軽く焼き色がつくまでいためる。スパゲッティがゆで上がる2分前(袋の表示時間の2分前)に、ゆで汁大さじ3を取り分け、鍋にキャベツを加える。
調理時間:約20分 カロリー:約610kcal 
NHK みんなの今日の料理
・焼き海苔は海苔パンチで抜き、目・口を作っておく。 ・スライスチーズは直径5㎜位のストローで抜いておく。 ・枝豆は解凍し、さやから取り出し、半分に切っておく。 1. ごはんを8等分にし、三角形に握る。 2. 下の部分に白炒りごまをつけ、焼き海苔・スライスチーズ・枝豆で顔を描く。 3. 器に盛り付ける。
[a] 米 320㏄[a] 水 320cc[a] 油揚げ(みじん切り) 1枚分(約15g)[a] うすくちしょうゆ 小さじ2[a] 酒 小さじ2[a] 和風だしの素(かつお) 小さじ1/2白炒りごま 大さじ3~焼き海苔 適量スライスチーズ(チェダー) · 適量枝豆(冷凍) 適量
調理時間:約30分 カロリー:約164kcal 
ABC cooking Studio
上に温泉たまごを割り入れ、お好みでぬるま湯につけてやわらかくしたクコの実を散らします。 \ POINT / ごぼうの代わりに、揚げなす・しいたけ・えのき・しめじ・油揚げなどを入れてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「さばみそ煮」1缶ごはん茶碗2杯分ごぼう1/5本長ねぎ1/5本水60cc温泉たまご2個クコの実(お好みで)6粒
カロリー:約542kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
もずくはよく洗い、ペーパータオルで水分をよくふき取り、約5cm幅に切ります。にんじんはせん切り、白まいたけは小房に分けます。「海からサラダフレーク」はほぐします。 (1)の上に(2)をのせ、しょうゆ・みりん・酒・塩を加えて炊きます。 炊きあがったら全体を混ぜて器に盛り、小口切りにした小ねぎをのせます。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」の代わりに、缶詰のほたてや油揚げなどを入れてもよいでしょう。たんぱく質の多い食品を加えると、コクのある炊き込みごはんになります。
材料 [ 4人分 ]「海からサラダフレーク」30gもずく(塩抜き)100g米2カップにんじん1/2本白まいたけ1/2パック小ねぎ少々しょうゆ大さじ1みりん大さじ1酒大さじ1塩小さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約292kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
(全体備考参照)**2**のフライパンに、スパゲッティのゆで汁大さじ2を少量ずつ数回に分けて加え、そのつどフライパンを揺すって、油と水分をなじませる(乳化)。スパゲッティがゆで上がる2分間ほど前に、スパゲッティ
・スパゲッティ 160g・塩 ・生しいたけ 5枚・油揚げ 1枚・ねぎ 2/3本・青じそ 6枚・にんにく 2かけ・赤とうがらし 1本・すりごま 大さじ2・白ごま 大さじ1・オリーブ油 大さじ2・しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
たけのこは一口大の薄切り、しいたけは薄切り、しょうがは細切りにします。 鍋にみりん・酒・しょうゆ・砂糖を煮立て、(2)を入れて2~3分間煮ます。ざるでこし、具と汁に分けます。 (1)の水から(3)の汁と同量を減らし、汁・具を加えて炊きます。 器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らします。 \ POINT / たけのこの代わりににんじん・油揚げ、しいたけのかわりにしめじ・まいたけなど、季節によって旬の素材に代えてもよいでしょう。
材料 [ 4人分 ]なまり節(かつお)小1本(300g)米3合たけのこ(水煮)1/4本しいたけ3枚しょうが1片みりん大さじ3酒大さじ3しょうゆ大さじ2砂糖大さじ1小ねぎ4~5本
調理時間:約30分 カロリー:約558kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
フライパンを再び熱し、イカとあさりを炒めて酒をふり、(3)を戻し入れて「焼肉応援団まろやか塩だれ」で味付けし、しょうゆとごま油で香りづけします。水溶き片栗粉でとろみをつけ、(1)にかけて、出来あがりです。
油揚げ麺 2食分。あさり(むき身) 50g。スルメイカ 小1/2ぱい(約100g)。チンゲン菜 1株。にんじん 1/4本。エバラ焼肉応援団まろやか塩だれ(下味用) 大さじ1/2。エバラ焼肉応援団まろやか塩だれ(味付け用) 大さじ3。酒 大さじ1/2。しょうゆ 少々。ごま油 少々。水溶き片栗粉 適量
調理時間:約20分 カロリー:約496kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
【うすいえんどうのマヨネーズあえ】 **3**のうすいえんどうをさらしに包み、たたいて粗くつぶし、マヨネーズとあえる。【にんじんの
・ご飯 400g・酢 カップ1/4・砂糖 大さじ2・塩 小さじ2/3・えび 6匹・酢 少々・菜の花 4本・うすいえんどう 100g・マヨネーズ 20g・にんじん 80g・植物油 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・油揚げの炊いたん 1枚・ハム 2~3枚・きゅうり 1本・焼きのり 4枚・塩 ・しょうゆ
調理時間:約40分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加