メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 137 件中 (81 - 100)
1.ほうれん草は4cm長さ、油揚げは7〜8mm幅の細切りにする。2.熱湯で1をさっとゆで、ざるにあける。流水をかけ、水を絞ってボウルに入れる。削りがつお、しょうゆ少々を加えてあえる。
油揚げ1/4枚ほうれん草…2〜3株(約50g)削りがつお…小1袋弱(約2g)しょうゆ
カロリー:約43kcal 
レタスクラブ
1.ねぎは小口切り、しそ、みょうがはみじん切りにし、塩麹と混ぜる。2.油揚げは魚焼きグリルで両面をこんがりと焼き、食べやすく切って器に盛り、1をかける。
「塩麹」…小さじ2油揚げ1枚万能ねぎ…1本青じそ…1枚みょうが…1
カロリー:約67kcal 
レタスクラブ
[1] 水でもどした切り干し大根、せん切りしたにんじん、油揚げをごま油で炒める。[2] 水で希釈した「プロが使う味 白だし」を[1]に加え、煮含める。
切り干し大根 20g、にんじん 30g、油揚げ 1/4枚、ごま油 大さじ1、ミツカン プロが使う味 白だし 20ml、水 220ml
カロリー:約121kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 水でもどしたひじき、切り干し大根、せん切りしたにんじん、油揚げをごま油で炒める。[2] 水で希釈した「プロが使う味 白だし」を[1]に加え、煮含める。
ひじき (干し) 2g、切り干し大根 20g、にんじん 30g、油揚げ 1/4枚、ごま油 大さじ1、ミツカン プロが使う味 白だし 20ml、水 220ml
カロリー:約123kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ほうれんそうはゆで、水分を絞って食べやすい大きさに切る。油揚げは細切りにする。[2] 器に[1]を盛り付け、ちりめんじゃこを盛り付け、「追いがつおつゆ2倍」をかける。
ほうれんそう 1/2束、ちりめんじゃこ 大さじ1油揚げ 1/8枚、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 適量
カロリー:約30kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 油揚げはフライパンで両面に焦げ目がつくまでしっかり焼き、細切りにする。[2] 大根はピーラーで帯状にする、もしくは太めのせん切りにする。[3] [1]、[2]、根元を切り落とした貝割れ菜を散らし、「味ぽんMILD」をかける。
大根 1/4本、油揚げ 1枚、貝割れ菜 適量、ミツカン 味ぽんMILD 適量
カロリー:約129kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.かぶは茎を1cm残して葉を切り分け、葉は4cm長さに切る。油揚げは横半分に切り、1cm幅に切る。2.耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて2分レンチンする。水けをきり、ごま油大さじ2、白いりごま、しょうゆ各大さじ1/2を加えてあえる。
油揚げ1枚かぶ…5個(約650g)ごま油…大さじ2白いりごま、しょうゆ…各大さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約184kcal 
レタスクラブ
[1] ひじきはたっぷりの水でもどし、水けをきる。 [2] 油揚げは油抜きをして細切りに、にんじんは3~4cmの長さの細切りにする。 [3] 鍋にサラダ油を熱して、[1]と[2]を炒め、を加えて煮たったら、煮汁が少量になるまで煮含める。
ひじき (干し) 15g、油揚げ 1枚、にんじん 少々、サラダ油 大さじ1、、、だし汁 1カップ、ミツカン ほんてり 大さじ2と1/2、しょうゆ 大さじ11/2
カロリー:約125kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 油揚げはカリッと両面を焼き、ちりめんじゃこは油で炒める。[2] 大根とにんじんは細い棒状に、レタス、貝割れ菜は適当な大きさに切る。[3] 器に、[1]、[2]を盛り付け「味ぽん」をかける。
油揚げ 1枚、ちりめんじゃこ 20g、サラダ油 大さじ2、大根 20g、にんじん 10g、レタス 2枚、貝割れ菜 適量、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約235kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
うるいは根元を少し切って1cm幅の斜め切りにする。油揚げは細切りにする。耐熱皿に豆もやし、豚肉の半量を重ね入れ、豚肉の間に油揚げの半量をはさむ。もう一度同様に重ねて酒をふる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に5分間かける。ボウルに【しょうがみそドレッシング】の材料を入れて混ぜる。**2**を全体に混ぜて粗熱を取り、うるいを加えてサッと混ぜる。器に盛り、**3**を回しかける。
・うるい 1パック・豆もやし 200g・豚薄切り肉 10枚・油揚げ 1枚・酢
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
、**1**のきゅうり、油揚げ、**2**と塩少々を加えてよく混ぜる。**1**のゆで卵を加えてザックリと混ぜ、器に盛って削り
・じゃがいも 3コ・きゅうり 1/3本・油揚げ 1/2枚・ゆで卵 1コ・うまみ酢 カップ1/4・卵黄 1コ分・練りごま 小さじ2・練りがらし 小さじ1・削り節 適量・塩 ・サラダ油 少々
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)キャベツはサッとゆでてザルに広げ、冷ます。(2)(1)の湯で油揚げを油抜きし、水洗いしてから水気をしっかりきる。(3)(1)のキャベツ、(2)の油揚げを各々2cm角に切る。(4)ボウルに「こんぶだし」を入れ、分量の湯で溶かし、Aを加えて浸し汁を作る。器に盛った(3)にかけ、冷蔵庫で30分おき(時間外)、味をなじませる。(5)オリーブオイルを回しかけ、粒黒こしょうをふり、チャービルを散らす。*彩りに粒こしょう(赤)をふってもよいでしょう。
キャベツ 1/4個油揚げ
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)サラダチキンは8mm幅に切る。油揚げはタテ半分に切り、さらに2cm幅に切る。ねぎは4cm長さに切る。(2)小鍋に(1)の油揚げ・ねぎを入れて焼く。焼き色がついたら、Aを加えて煮立てる。フツフツしてきたら、分量の水、(1)のサラダチキンを加え、サッと煮て、つけつゆを作る。(3)そばはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に(3)のそばを盛り、(2)のつけつゆ、好みで七味唐がらしを添える。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
干しそば
カロリー:約487kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)Aを混ぜ合わせてピリ辛ドレッシングを作る。(2)水菜は4cm長さに切り、トマトは5mm厚さのいちょう切りにする。油揚げは5mm幅の短冊に切る。(3)フライパンに(2)の油揚げ、ちりめんじゃこを入れ、から煎りする。カリッとしたら取り出し、冷ましておく。(4)(2)の水菜・トマト、(3)を混ぜて器に盛り、(1)のピリ辛ドレッシングを添える。
水菜 1/2束トマト・小 1個(100g)ちりめんじゃこ 20g油揚げ 1枚(40g)Aレモン汁 大さじ1Aしょうゆ 小さじ2
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
1 玉ねぎは、くし形に切る。油揚げは油抜きをし、ひと口大に切る。 2 フライパンに油を熱し、①の玉ねぎを中火で軽く炒める。しんなりしたら、①の油揚げを加えて炒める。 3 かつお節のだしがらをのせ、フタをして弱火にし、10分~15分蒸し煮にする。 4 玉ねぎに火が通ったら、箸でだしがらをほぐし全体に混ぜ合わせる。Aを加え、火を中火にして2~3分煮る。 5 器に盛りつけ、万能ねぎをのせて出来上がり。
材料(4人前) 玉ねぎ 180g 油揚げ 1枚 サラダ油 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約104kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は皮をむき、5mm幅程度のいちょう切りにする。油揚げは大根と同じくらいの大きさに切る。青ねぎは小口切りにする。 2 鍋に大根とひたひたの水(分量外)を加えて強火にかけ、大根にスッと竹串が通るくらいに茹でる。(沸騰してから5分程度) 3 別の鍋に水、「割烹白だし」、てんさい糖を合わせる。 4 ③に大根と油揚げを加えて強火にかけ、煮立ったら弱火にして10分程度煮込んで器に盛って、仕上げに青ねぎをふる。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ2と1/2 大根(5㎝程度
調理時間:約20分 カロリー:約135kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水に10分位浸けて柔らかくもどし、サッと水洗いして水気を絞り、ザク切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備3. 煮干しが少し大きめの場合は、頭を取って身を半分に裂き、ワタを取る。小さめの場合は、そのままでOKです。 下準備4. 油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、切干し大根、ニンジン、煮干し、油揚げを加えて炒め合わせる。全体に油がまわったら、だし汁を加えて強火に
調理時間:約30分 カロリー:約134kcal 
E・レシピ
下準備1. 水菜は水洗いして根元を切り落とし、4cmの長さに切る。大根は縦せん切りにして水菜と合わせ、冷水に放ちパリッとしたらしっかり水気を切る。 下準備2. レタスはせん切りにして冷水に放ち、パリッとしたら水菜と混ぜ合わせる。 下準備3. 油揚げはフライパンで焼いて細かく刻む。 下準備4. を混ぜ合わせる。 作り方1. 器に合わせた水菜、大根、レタスを盛る。 作り方2. フライパンにサラダ油、チリメンジャコを入れて中火にかけて炒める。 作り方3. 1の器に
調理時間:約15分 カロリー:約39kcal 
E・レシピ
下準備1. 芽ヒジキは水で柔らかくもどし、ザルに上げて流水で洗い、しっかり水気をきる。 下準備2. 油揚げは熱湯にサッと通して縦半分に切り、さらに細切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備4. 春菊は軸から葉を摘み取り、食べやすい長さに切る。 作り方1. フライパン、または鍋にゴマ油を熱して芽ヒジキを加え、中火で炒める。全体に油がまわったら、油揚げ、ニンジンを加えて炒め合わせる。 作り方2. だし汁を加え、煮たったらの材料を加え
調理時間:約30分 カロリー:約188kcal 
E・レシピ
下準備1. 水菜は根元を切り落とし、砂などをしっかり水洗いする。長さ3~4cmに切って冷水に放つ。 下準備2. 新玉ネギは縦薄切りにする。 下準備3. トマトは水洗いして水気を拭き取り、ヘタを除いて、ひとくち大の乱切りにする。 下準備4. 油揚げはフライパンで両面に焼き色がつく位焼き、細切りにする。 下準備5. フライパンにゴマ油を中火で熱し、チリメンジャコがカリカリになるまで炒める。 下準備6. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器に野菜と油揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加