「油揚げ」 の検索結果: 1695 件中 (501 - 520)
|
(1)水菜は3cm長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切って、短冊切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の水菜・油揚げ・しめじを加えてひと煮立ちさせる。 水菜 3株(150g)油揚げ 1枚(30g)しめじ 1/3パック(30g)A水 1カップAうす口しょうゆ 大さじ1・1/2Aみりん 大さじ1・1/2A「ほんだし」 小さじ1/2 カロリー:約117kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは細切りにする。油揚げは油抜きし、タテ半分に切って、細切りにする。(2)鍋にオリーブオイルを熱し、(1)のベーコン・玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、Aを加えて煮立ったら、(1)の油揚げを加え、みそを溶き入れ、ミニトマトを加える。 新玉ねぎ 2個ベーコンスライス 40g油揚げ 1枚ミニトマト 16個A水 4カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1・2/3みそ 大さじ3「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1 カロリー:約177kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツはせん切りにし、しめじは小房に分ける。油揚げは5mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のキャベツ・しめじ・油揚げを加えてキャベツがやわらかくなるまで煮、白みそを溶き入れる。(3)器に盛り、七味唐がらしをふる。 キャベツ 2枚(100g)しめじ 1/4パック(25g)油揚げ 1/2枚(15g)A水 240mlA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/2白みそ 大さじ1(18g)七味唐がらし 少々 カロリー:約62kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あさりのむき身は塩水でふり洗いし、真水で洗って水気をきる。(2)小松菜は3~4cm長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、小さめの三角形に切る。(3)鍋にAを入れて煮立て、(2)の小松菜・油揚げ、ちりめんじゃこを加えて煮る。小松菜がしんなりとしたら、(1)のあさりを加え、サッと煮る。 あさり(むき身) 80g小松菜 1束(300g)油揚げ 1枚ちりめんじゃこ 大さじ3A水 1カップA「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約52kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.基本のすし飯にしば漬けを混ぜる。酢少々(分量外)を加えた水で手をさっとぬらし、すし飯を4等分して棒状にする。2.油揚げの厚みを半分に切る。耐熱皿に砂糖大さじ1、しょうゆ、みりん各小さじ2、水大さじ3を混ぜ、油揚げを並べ入れて両面に味をしみこませる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、そのまま粗熱をとる。3.30cm四方に切ったラップの中央に、汁けを軽くきった油揚げ1切れを横長にのせる。4.1のすし飯1本を、油揚げの長さに合わせてくずさないように軽くほぐして広げ、3にのせる。 カロリー:約208kcal
レタスクラブ
|
|
1.油揚げはまな板の上に置き、菜箸を2~3回強く転がしてやわらかくする。半分に切って袋状に開く。2.小さめの鍋(直径18cmが目安)に油揚げを入れ、たっぷりの水を注いで火にかける。煮立ったら油揚げを水にとってさます。1切れずつ両手ではさんで押し、水けを絞る。3.鍋をさっと洗い、油揚げと合わせ調味料、水1カップを入れて火にかける。 カロリー:約245kcal
レタスクラブ
|
|
油揚げを煮る。油揚げは横半分に切り、まな板に縦長に置いて手前から縦方向に菜箸を転がし、開きやすくする。ざるに並べ、たっぷりの熱湯を油揚げの表と裏にかけて油抜きをする。底の広い浅鍋に、鍋底の真ん中をあけて油揚げを並べる(こうすると焦げることがなく、煮汁のまわりもよい)。だしを静かに注いで火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、砂糖大さじ4を加えて3~4分間煮る。 調理時間:約70分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
粗熱が取れるまで、そのまま冷ます。油揚げの汁けを軽く絞り、横半分に切った油揚げのうち、4切れを切り口から裏返す。すし飯を3等分にし、1つにはちりめんじゃこと紅しょうがを、 ・米 270ml・昆布 5cm・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ1/2・油揚げ 6枚・だし カップ2・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ3+1/2・みりん 大さじ2・ちりめんじゃこ 大さじ1+1/2・紅しょうが 小さじ2・京菜漬け 大さじ1+1/2・白ごま 小さじ1・柚子の皮 小さじ2 調理時間:約50分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
4 ①の油揚げの汁気をきってすし飯を詰め、油揚げの口を内側に折り、②のいり卵、③の枝豆・にんじんをのせる。 材料(4人前) 油揚げ 4枚 Aめんつゆ 大さじ3 A水 カップ1・1/3 A砂糖 大さじ1 卵 1個 めんつゆ 少々 サラダ油 少々 にんじん・小 1/2本(50g) Bめんつゆ 大さじ1 B水 カップ1/2 枝豆・正味 20g Cめんつゆ 小さじ1 C水 大さじ2・1/2 すし飯 (1.5合分)525g 調理時間:約30分 カロリー:約344kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)米は洗い、分量の水を加えて炊飯器で普通に炊く。(2)油揚げは、半分に切って、袋状にして油抜きする。(3)鍋にAを入れて煮立て、(2)の油揚げを加えて、落としぶたをして、中火で25~30分煮る。火を止めてそのまま冷ます。(4)(1)の炊き上がったご飯に、混ぜ合わせたBの合わせ酢、あればゆずの皮のみじん切りを加えて切るように混ぜ合わせ、すし飯を作る。(5)(3)の油揚げの汁気を軽くしぼり、(4)のすし飯を詰める。 カロリー:約558kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
煮干しは頭とワタを除き、サッと洗った干ししいたけとともに水カップ2に1~2時間つける(戻し汁はとっておく)。干ししいたけは軸を除いて薄切りにする。里芋は4等分に切る。こんにゃくは熱湯でサッとゆで、4cm長さの短冊形に切る。大根、にんじん、油揚げも4cm長さの短冊形に切る。鍋にごま油を中火で熱し、煮干しと油揚げ以外の具材を入れ、油がなじむまで2~3分間炒める。【A】、煮干し、油揚げを加えて強火にし、沸いたらふたをして中火で約10分間煮る。 ・煮干し 6g・干ししいたけ 1枚・里芋 2コ・大根 4cm・にんじん 1/4本・こんにゃく 1/6枚・油揚げ 1/2枚・煮干しと干ししいたけの戻し汁 全量・酒 大さじ1・ごま油 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
うずら卵はざるに上げ、缶汁をきる。油揚げは縦長に置き、菜ばし1本を横長にのせて、油揚げに押しつけるように前後に数回転がす(こうすると内側がはがれやすくなる)。長さを半分に切り、切り口を指でていねいに開いて袋状にする。ざるにのせて熱湯を回しかけ、油ぬきをして水けをきる。油揚げに、ひじきの煮物、うずら卵を順に等分に詰め、切り口をようじで縫うように刺してとめる。 調理時間:約15分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げを3分間、熱湯でゆがいて油抜きし、ざるにあげる。「ヤマサ昆布つゆ」、水、砂糖を煮立て火からおろし、そこにSTEP1の油揚げをつけて、2~3度返して10分ほど味をふくませる。トングをつかうと扱いやすいです。油かすはさいの目カット、青ねぎはななめにきざむ。うどんをゆで、ざるにあげる。かけだしを作る。器にうどん、油揚げ、油かすをのせて、STEP5のだしをかける。 調理時間:約20分 カロリー:約514kcal 塩分:約10.g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
(1)油揚げは熱湯で2分ほどゆでて油抜きをし、ザルに上げて水気をきり、三角形に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)の油揚げを入れ、5分ほど煮る。そのまま冷まして味を含ませる。(3)鍋にB、「ほんだし」を入れて煮立て、つゆを作る。鍋に湯を沸かし、うどんを表示時間通りにゆでる。水で洗って水気をきり、器に盛る。つゆを注ぎ、(2)の油揚げ、ねぎを盛る。 カロリー:約424kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げは熱湯で2分ほどゆでて油抜きをし、ザルに上げて水気をきり、長さを半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)の油揚げを入れ、5分ほど煮る。煮汁に「ほんだし」を加えて混ぜ、そのまま冷まして味を含ませる。(3)鍋にBを入れて煮立て、つゆを作る。鍋に湯を沸かし、うどんを表示時間通りにゆでる。水で洗って水気をきり、器に盛る。 カロリー:約443kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
*油揚げの口を閉じるときは、中具をのりにすると簡単に閉じることができます。 鶏ひき肉 100gれんこん 50gにんじん 40g油揚げ 2枚A「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2A酒 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2しょうゆ 適量 カロリー:約294kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.芽ひじきは水でもどし、水けをきる。耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて2分レンチンする。ごま油大さじ2、めんつゆ(3倍濃縮)、酢各大さじ1を加え、混ぜる。2.油揚げはオーブントースターでカリッとするまで約3分焼く。水菜は3cm長さに切って器に盛り、油揚げを砕きながらのせ、1をかける。 芽ひじき(乾燥)…大さじ1油揚げ…1枚水菜…50gごま油…大さじ2めんつゆ(3倍濃縮)、酢…各大さじ1 カロリー:約166kcal
レタスクラブ
|
|
1 パプリカはピーラーで皮をむいて種を取り、1cm幅のくし切りにする。 2 油揚げは油抜きをして食べやすい短冊切りにする。 3 鍋に【A】を入れて火にかける。沸騰したら油揚げを入れてさっと煮る。 4 パプリカを加えて火を止め、粗熱を取る。 5 冷蔵庫で冷やし、器に盛り付ける。上にかつお節をたっぷりとのせる。 材料(4人前) パプリカ(赤・黄) 3個 油揚げ 1枚 【A】だし 400ml 【A】うす口しょうゆ 大さじ2 【A】みりん 大さじ1 かつお節 適量 調理時間:約20分 カロリー:約61kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.セロリは茎は斜め薄切りにし、葉は細かく刻む。油揚げは1cm幅に切る。2.鍋にだし汁1カップ、みりん、酒各小さじ2、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/4を入れ、油揚げ、セロリの茎、葉を順に重ね入れてふたをする。強めの中火にかけ、5~6分煮て火を止め、そのまま味を含ませる。 油揚げ…1枚セロリ…1本(約150g)だし汁…1カップみりん、酒…各小さじ2しょうゆ…小さじ1塩…小さじ1/4 調理時間:約10分 カロリー:約58kcal
レタスクラブ
|
|
れんこんは皮をむいてすりおろす。油揚げは魚焼きグリルかフライパン(油をひかない)で両面をこんがりと焼き、食べやすい大きさの短冊形に切る。せりはザク切りにする。鍋にだしを入れて中火で煮立て、【A】を加えて味を調える。**1**のれんこんを汁ごと加えてよく混ぜ、とろみがついたら椀(わん)に盛って油揚げを等分に散らし、せりをのせる。 ・れんこん 160g・油揚げ 1枚・せり 適量・だし カップ6・酒 大さじ3・みりん 大さじ3・みそ 80~100g・かたくり粉 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|