メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ」 の検索結果: 1695 件中 (601 - 620)
1 切り干し大根はもみ洗いし、水につけてもどしたら水気を切り食べやすい長さに切る。 2 にんじんはせん切りに、油揚げは油抜きをして細切りにする。絹さやはサッとゆでて斜めの細切りにする。 3 鍋にサラダ油を熱して①を炒め、にんじんと油揚げを加えてしんなりするまでさらに炒める。 4 Aと絹さやを加え、汁気がなくなるまで煮込む。
材料(2人前) 切り干し大根 50g にんじん 1/3本 油揚げ 1/2枚 絹さや 6枚 サラダ油 大さじ1 A 割烹白だし 50ml A 水 350ml A 砂糖 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約191kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじ、まいたけは根元を切り小房に分ける。エリンギは根元の固い部分を切り薄切りにする。しいたけは石突きをとって半分に切る。豆腐は食べやすい大きさに切り、油揚げは短冊切りにする。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて煮立たせ、①のきのこ、豆腐、油揚げと豚肉を加え、火が通るまで煮る。
材料(4人前) しめじ 1袋 まいたけ 1袋 エリンギ 4本 しいたけ 8枚 木綿豆腐 1丁 油揚げ 2枚 豚肉しゃぶしゃぶ用 240g 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1袋
調理時間:約15分 カロリー:約315kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[1]たまねぎは薄切りにする。(スライサーを使うと便利です。)リーフレタスは食べやすい大きさにちぎる。油揚げはトースターで焼き、薄切りする。[2]たまねぎとリーフレタスを器に盛り、豆腐を手で一口大に割りながら盛り付ける。中央に卵黄をのせ、油揚げを散らす。[3]「味ぽん」とごま油を回しかける。お好みで黒こしょうをかける。
新たまねぎ 1個(150g)、豆腐 小1丁(150g)、リーフレタス 1枚(20g)、油揚げ 1/2枚(10g)、卵黄 1個分、ミツカン 味ぽん 大さじ2、ごま油 大さじ1、黒こしょう 適宜
カロリー:約189kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
大根と人参、油抜きした油揚げ、下茹でしたこんにゃくはそれぞれ1cm角に切る。長ネギは1cm幅に切り、万能ネギは小口切りにする。納豆を混ぜ合わせる。鍋にだし汁と大根、人参を入れて中火にかける。柔らかくなればこんにゃく、油揚げを加えて少しに煮て、味噌を溶き込む。⑤に③を溶きのばしながら加えて器に盛り、万能ネギをちらす。
納豆(引き割り) 100g大根 150g人参 50g油揚げ 100gこんにゃく 1/3丁長ネギ 1/2本万能ネギ 1本だし汁 カップ4赤味噌 60g
フライスター おすすめ料理レシピ
油揚げは1cm幅に、万能ネギは斜めに切る。卵は溶いておく。❷鍋に白だしと水(かけつゆの濃度)を入れて火にかける。沸いたら油揚げを入れる。❸冷凍うどんは解凍するか茹でてザルにあけ、②に入れる。再び沸いたら溶き卵を入れる。❹器に盛り付け、万能ネギをトッピングし、日清やみつきオイル アジアンパクチーをかける。
冷凍うどん 2玉白だし 100ml水 600ml油揚げ 1枚卵 2個万能ねぎ 1本日清やみつきオイル アジアンパクチー 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約342kcal 塩分:約3.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
(1)トマトは皮を湯むきして種を取り、1~1.5cm幅のさいの目切りにする。玉ねぎは繊維に垂直に薄切りにし、ピーマンは食べやすい大きさに切る。油揚げは1cm角に切る。(2)鍋にA、(1)の玉ねぎ・ピーマンを入れて火にかけ、沸騰したら、弱火にして5分ほど煮る。(3)(1)のトマト・油揚げを加え、さらに5分ほど煮て、みそを溶かし入れる。
トマト 1/2個(正味50g)玉ねぎ 1/4個ピーマン 2個油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマン、パプリカはせん切りにする。油揚げは油抜きし、タテ半分に切ってから、せん切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のピーマン・パプリカを入れて軽く炒める。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のピーマン・パプリカを加え、ひと煮立ちしたら、(1)の油揚げを加えて、弱火にし、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、好みでラー油をたらす。
ピーマン 2個パプリカ(赤) 1個油揚げ 1枚A水 4カップA「お塩控えめの・ほんだし」 大さじ1みそ 大さじ3・1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1ラー油・好みで 少々
カロリー:約87kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)はんぺん、油揚げは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは大きめのザク切りにする。(2)フライパンにバター、オリーブオイルを入れて熱し、(1)の玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、(1)のはんぺん・油揚げを加え、はんぺんに焼き色がつくまでさらに炒める。Aを加えて全体をなじませ、好みで塩・こしょうをふり、味を調える。(3)器に盛り、青のりをかける。
カロリー:約169kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は5mm幅のいちょう切りにする。油揚げは1cm幅に切る。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れて色が変わるまで炒め、(1)の大根・油揚げを加える。全体に油がまわったら、Aを加えてフタをして、弱火で20分ほど煮る。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
大根 10cm(250g)鶏ひき肉 100g油揚げ 1枚Aしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A砂糖 小さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。白菜は1cm幅の短冊切りにし、玉ねぎは薄切りにする。油揚げは1cm幅に切る。(2)鍋にA、(1)の豚肉・白菜・玉ねぎ・油揚げを入れ、アクを取りながら煮る。(3)白菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れて弱火にし、卵を1個ずつ割り入れ、半熟になるまで煮る。
豚バラ薄切り肉 100g白菜 2枚(120g)玉ねぎ 1/4個(50g)油揚げ 1枚A水 4カップA「ほんだし」 大さじ1・1/2赤みそ 大さじ3卵 4個
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。にんじんはせん切りにし、えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。油揚げは2cm幅の短冊切りにし、にらは4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。(3)煮立ったら(1)の豚肉・にんじん・えのきだけ・しめじ・油揚げ・にら、もやしを加えて煮る。
豚バラ薄切り肉 300gもやし 1袋にんじん 2/3本(100g)えのきだけ 1袋(100g)しめじ 1/2パック油揚げ 2枚にら 1/2束A水 4カップA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個
カロリー:約384kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分ける。にんじんはせん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分に切り、細切りにする。米は洗っておく。(2)炊飯器に(1)の米を入れ、水、「ほんだし」、Aを加えてザッと混ぜる。(1)のしめじ・にんじん・油揚げをのせて炊く。(3)炊き上がったら、しゃもじで混ぜて、器に盛る。みつばを飾る。
米 1合水 160mlしめじ 1/2パックにんじん 20g油揚げ 1/4枚「ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ2Aみりん 小さじ2A酒 小さじ2みつば・ザク切り 4本
カロリー:約323kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って、芽ひじきは湯に浸してもどし、それぞれザルに上げる。新しょうがは包丁の背で皮をこそげ取ってせん切りにする。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分のせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米・芽ひじき・新しょうが、(2)の油揚げ、Aを入れて軽く混ぜ合わせ、普通に炊く。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
米 1合芽ひじき・乾燥 大さじ1新しょうが・しょうがの場合は1/2片 1かけ油揚げ 1/3枚A水 1カップA「ほんだし」 小さじ1小ねぎ・小口切り 適量
カロリー:約257kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げは熱湯をかけて油抜きをして水気をきり、タテ半分に切り、せん切りにする。小ねぎは小口切りにする。(2)めんつゆを作る。鍋にAを合わせ、煮立てる。(3)別鍋に湯を沸かし、うどんを温め、水気をきって器に入れる。(2)のめんつゆをを注ぎ入れ、(1)の油揚げ・小ねぎをのせる。
ゆでうどん 4玉油揚げ 2枚小ねぎ 6本A水 5カップA「ほんだし」 小さじ2Aうす口しょうゆ 大さじ3A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aみりん 大さじ1A酒 小さじ1
カロリー:約320kcal 
味の素 レシピ大百科
油揚げ2枚はそれぞれ2つに切り、中を開いて袋にし、[[五目おから|rid=2526]]30gをそれぞれに詰める。フッ素樹脂加工のフライパンに1を入れ、両面をカリカリになるまで焼く。火を止めて一呼吸おいて、しょうゆ少々を回し入れる。
油揚げ 2枚・五目おから 30g・しょうゆ 少々
カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
1糖質0g麺は水けをしっかりきり、半分に分ける。2油揚げを横半分に切り、切り口に指を入れるようにして少しずつ開き、袋状にする。3鍋に湯を沸かし、2の油揚げを2~3分ゆで、油が浮いてきたらざるに上げる。4鍋にAを煮立て3の油揚げを入れ、中火で落としぶたをして約10分、煮汁が少なくなるまで煮る。5きゅうりは縦4つ割りにし、端から薄く切る。きゅうりは半分に分け、BとCをそれぞれ加え、きゅうりに味をなじませる。
調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 塩分:約3.6g
紀文 笑顔のレシピ
鍋に湯を沸かし横半分に切った油揚げを入れ、沸騰したまま10分煮てしっかりと油抜きをし、湯切りして耐熱皿に並べる。油揚げの油抜きに手間をかけ、ふっくらとした仕上がりにするのがポイントです。Aを混ぜ合わせSTEP1にかけ、ラップをふんわりとかけ600Wの電子レンジで1分加熱し、上下を返し更に1分加熱しそのまま冷ます。あつあつのご飯にレモンを絞り、しゃもじで縦に切るように混ぜ合わせ、汁を軽く絞った油揚げの中に詰め、端を少し外側に折り返す。
調理時間:約20分 カロリー:約484kcal 塩分:約3.3g
ヤマサ Happy Recipe
切り干し大根は水でサッと洗い、水カップ1につけて20~30分間おく。**1**の水けを絞り、長ければ食べやすい大きさに切る。戻し汁はとっておく。油揚げは紙タオルにはさんで余分な油を吸い取る。3~4cm長さに切ってから5mm幅に切る。にんじんは皮をむき、油揚げと同じ大きさに切る。鍋にサラダ油を熱し、**4**のにんじんと**2**の切り干し大根を入れて炒める。全体に油が回ったら、油揚げを加えてサッと混ぜ、酒と**2**の戻し汁を加えて煮る。煮立ったらアクを除き、約5分間弱火で煮る。
調理時間:約30分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきはたっぷりの水に入れ、約20分間つけて(または袋の表示どおりに)戻す。ざるに上げてよく洗い、水けをきる。油揚げは耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約30秒間かける。取り出し、ペーパータオルではさんで余分な油分を除く。にんじんは3~4cm長さのせん切りにし、しいたけは軸を除いて薄切りにする。油揚げは粗熱が取れたら、縦半分に切り、7~8mm幅に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、にんじんを入れてサッと炒める。しいたけ、油揚げを加えてさらに炒め、全体に油が回ったら、ひじきを加えて約1分間炒める。
調理時間:約25分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
途中、アクが出たら取り除く。**1**のさけと油揚げ
・塩ざけ 1切れ・酒かす 50g・干ししいたけ 5g・大根 4cm・油揚げ 1枚・わけぎ 1本・みそ
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加