メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 和食」 の検索結果: 1446 件中 (381 - 400)
[[まぐろのヅケ|rid=2686]]は薄いそぎ切りにする。みつばは2cm長さに切る。ご飯を茶碗に軽くよそい、[[まぐろのヅケ|rid=2686]]をのせ、みつばを散らして「[[まぐろの山かけ|rid=2687]]」**2**と同様にしたのり、わさびを添え、熱い番茶を注ぐ。
・まぐろのヅケ 150g・ご飯 茶碗4杯分・切りみつば 適宜・番茶 適量・のり 1枚・わさび 少々
調理時間:約5分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむき、まな板にふきんを広げた上で粗く刻み、さらにすりこ木などでたたく。のりはあぶり、乾いたふきんで包んでもむ。[[まぐろのヅケ|rid=2686]]は食べよい角切りにし、器に盛って**1**をのせ、好みで少量のしょうゆをはる。**2**のもみのりとわさびを添える。
・まぐろのヅケ 250g・長芋 150g・のり 1枚・わさび 少々・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
もちは大きめのあられ形に切り、焼き色がつくまで焼く。茶碗にご飯をよそい、焼きもちをのせ、塩少々をふる。熱い緑茶をたっぷりと注ぎ、細切りにしたのりをのせる。
・切りもち 1枚・焼きのり 1/2枚・ご飯 茶わん1/2杯分・緑茶 適宜・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
梅干し2コは種を除いてちぎり、わさび少々と混ぜる。[[三角おにぎり|rid=4250]]を参照しておにぎりをにぎる。きゅうりの薄切り・梅干し・わさび各少々をのせて焼きのりで包む。
・おにぎり 4コ分・梅干し 2コ・わさび 少々・きゅうり 少々・梅干し 少々・わさび 少々・焼きのり 4枚
NHK みんなの今日の料理
たまねぎをみじん切りにする。納豆を混ぜ、たまねぎを加えてさらに混ぜる。からし、たれを加えて混ぜたら器に盛り、焼きのりをちぎりながら散らす。
・納豆 1パック・たまねぎ 1/4コ分・焼きのり 適量・納豆のたれ 1袋・練りがらし 1
NHK みんなの今日の料理
みぞれ鍋の土鍋にご飯を入れて中火にかけ、沸いたら溶き卵を回し入れてふたをし、火を止める。半熟状になったらふたを取り、器に盛って青ねぎ・焼きのり・梅肉をのせる。
・ご飯 適量・さわらのみぞれ鍋の汁 適量・溶き卵 1コ分・青ねぎ 少々・焼きのり 少々・梅肉 少々
調理時間:約5分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
フライパンに油揚げを入れ、中火でこんがりと両面を焼く。紙タオルに取り出して油を軽く吸い取り、5mm角に切る。【A】は合わせる。器に水菜と油揚げを盛り、【A】をかけ、のりをちぎって散らす。
・水菜 40g・油揚げ 30g・すりごま 大さじ1・酢 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・ごま油 大さじ1・焼きのり 適量
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
ボウルにまぐろを入れ、さわやか薬味じょうゆをかけてからめる。ラップをして冷蔵庫に入れ、20分~一晩おいて味をなじませる。器にご飯を盛り、のりを手で小さくちぎって広げる。**1**のまぐろを薬味ごとのせ、たくあんと、好みでわさびを添える。
・まぐろ 160g・さわやか薬味じょうゆ 大さじ4・ご飯 適量・焼きのり 1/2枚・たくあん 適量・わさび 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
マグカップにご飯を入れ、【A】をのせる。熱湯カップ1/2を注ぎ、焼きのりをのせる。混ぜながら食べる。
・ご飯 100g・さけフレーク 約大さじ1・梅干し 1/2コ分・昆布茶 小さじ1/2・焼きのり 少々
調理時間:約3分 カロリー:約200kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
大根はすりおろし、汁けをきらずにボウルに入れる。ちりめんじゃこ、ちぎったのりを加えて混ぜる。器に盛ってポン酢しょうゆをかける。梅干しをのせ、混ぜながら食べる。
・大根 100g・ちりめんじゃこ 5g・焼きのり 1/4枚・ポン酢しょうゆ 大さじ1/2・梅干し 1/2コ
調理時間:約5分 カロリー:約30kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
茶碗(わん)にご飯をごく軽く1杯分盛り、昆布茶少々、日本茶適量を加える。白ごま少々をふり、かき揚げ1枚をのせる。細切りにした焼きのり適量とおろしわさび少々をのせる。
・ご飯 軽く1杯分・かき揚げ 1枚・昆布茶 少々・日本茶 適量・白ごま 少々・焼きのり 適量・おろしわさび 少々
調理時間:約5分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、刺身を漬ける。(2)丼にご飯をよそい、刻みのりをのせ、(1)の刺身を盛り、パセリ、小菊を飾る。好みでわさびを添える。
まぐろの赤身・好みの刺身 120gAしょうゆ 大さじ2A「ほんだし」 少々ご飯 300g刻みのり 適量パセリ 適量小菊 2個練りわさび・好みで 適量
カロリー:約317kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)納豆、Aはよく混ぜ合わせ、食パンに広げてチーズをのせる。オーブントースターで5分ほど焼き、刻みのりを散らす。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
食パン6枚切り 1枚納豆 1パックA「ほんだし」 小さじ2/3Aしょうゆ 小さじ1/2スライスチーズ(溶けるタイプ) 1枚刻みのり 少々
カロリー:約313kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)うなぎは2cm幅に切る。(2)器にご飯をよそい、「ほんだし」をふって(1)のうなぎをのせる。熱湯をかけて、刻みのりをのせ、わさびを添える。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
ご飯 180gうなぎのかば焼き 1/2串「ほんだし」 小さじ2/3熱湯 3/4カップ刻みのり 適量練りわさび 少々
カロリー:約428kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)梅干しは種を取り、包丁でこまかくたたき、「ほんだし」と混ぜ合わせ、かつお梅を作る。(2)ラップの上にご飯半量をのせて包み、三角形に握る。(3)ラップをはずしてのりで巻き、(1)のかつお梅をのせる。同様にあと1個作る。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
温かいご飯 200g梅干し 2個(正味18g)「ほんだし」 小さじ1/3焼きのり 適量
カロリー:約160kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)食パンに「ピュアセレクトマヨネーズ」を等分に塗り、ちりめんじゃこを等分にのせる。(2)オーブントースターでこんがりと焼き、刻んだのりを散らす。*「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」を使ってもおいしくお作りいただけます。
食パン6枚切り 2枚「ピュアセレクト マヨネーズ」 20gちりめんじゃこ 10g味つけのり 適量
カロリー:約228kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大和いもはすりおろし、「ほんだし」を加え、よく混ぜる。(2)フライパンに油を熱し、のりに(1)の大和いもをスプーンですくってはさんで入れ、両面を焼く。仕上げに塩をふる。
大和いも 200g「ほんだし」 小さじ1/2味つけのり 2袋「瀬戸のほんじお」 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ3
カロリー:約307kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)器にご飯をよそい、焼き鳥を串から抜いてのせ、「丸鶏がらスープ」をふりかける。(2)氷水を注ぎ、好みで小ねぎ、刻みのりをのせる。
ご飯 2杯(360g)焼き鳥 2串「丸鶏がらスープ」 小さじ2氷水 2カップ小ねぎの小口切り・好みで 適量刻みのり・好みで 適量
カロリー:約372kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)器にご飯をよそい、「丸鶏がらスープ」をかける。(2)好みの具をのせ、氷水をかけ、のりをふる。
ご飯 100g「丸鶏がらスープ」 小さじ1小ねぎの小口切り 適量ザーサイ・みじん切り 適量氷水 100ml刻みのり 適量
カロリー:約167kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)餅は水にくぐらせ、耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。(2)手水をつけながら、(1)の餅をのばし、「ほんだし」を小さじ1/3ずつふり、2つ折りにする。(3)フライパンを熱し、(2)の餅を表面がこんがりとするまで軽く焼く。(4)器に盛り、刻みのりを散らす。
切り餅 2個「ほんだし」 小さじ2/3刻みのり 適量
カロリー:約114kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加