メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 和食」 の検索結果: 1446 件中 (581 - 600)
豆もやしはひげ根と豆を取る(ひげ根と豆はとっておく)。【煮汁】を鍋に入れて火にかけ、60℃(鍋肌がフツフツと小さく泡立つくらい)になったらもやしを入れて1分間ほど温度を保ちながら加熱する。もやしを、ボウルで受けたざるにあけて冷ます。煮汁は鍋に戻し、**1**のひげ根と豆を入れて火にかける。ひと煮立ちしたらざるでこし、煮汁をとっておく。のりにもやしの1/2量をのせてクルクルと巻く。牛肉を広げて小麦粉をふり、のりで巻いたもやしをのせ、クルクルと巻く。もう1本も同様につくる。鍋に
調理時間:約25分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
【薄焼き卵】は、[[ちらしずし|rid=15772]]の**1**と同様に焼く(溶き卵は全量流す)。冷めたら、半分に切って1枚ずつ横長に広げ、切った辺からクルクル巻く。きゅうりは縦半分に切ってバットに並べ、塩をまぶして約10分間おく。水でサッと洗って水けを拭く。巻きすは表を上、糸の結び目があれば向こう側にして広げ、のり1枚を表(ツルツルしているほう)を下にして縦長にのせる。すし飯の1/2量をのせ、のりの向こう側2cmを残して、しめらせた指で少しずつ広げる。すし飯の中央に
調理時間:約20分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
。長ければ半分に切る。かにかまぼこは太ければ半分に裂く。クレソンは根元を切る。焼きのりにすし飯を適量のせ、**4**の具材を好み
・焼きのり 4枚・ご飯 650g・ちりめんじゃこ 20g・酢 カップ1/2・砂糖 50g・塩 小さじ1+2/3・好みの具 適量・しょうがの甘酢漬け 適量・塩
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、やや堅めの水加減にして炊く。うなぎは耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジ(600W)に1分間ほどかける。縦半分に切り、さらに横に4等分に切る。のりは4等分に切る。米が炊き上がる直前に小さい容器に【A】を合わせ、なめらかになるまでよく混ぜる。米が炊き上がったら、**2**と実ざんしょうのつくだ煮、塩小さじ1/2を加え、よく混ぜる。**3**を8等分にしておにぎりを握る。うなぎを置き、のりで包むようにしてとめる。
・米 360ml・抹茶
調理時間:約60分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜キムチは繊維を断つように1cm幅に切る。大きければさらに食べやすい大きさに切る。焼きのりはポリ袋に入れ、袋の上からもんで細かくする。かつおはペーパータオルで水けを拭き、右端(左利きの場合は左端)から1cm厚さに切る。まず、包丁の刃元に近いほうを斜めに当て、手前にスーッとまっすぐ引いて切る。かつおは身が柔らかいので、やや厚めに切るのがポイント。1回切るごとに、ぬれ布巾で包丁の両面を拭くと切りやすい。ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、かつおを入れ、混ぜてからめる。約5分間おい
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむいて1cm幅の半月形に切り、水に2~3分間さらして水けを拭く。青じそはせん切りにして水にさらし、水けをきる。フライパンにバター大さじ1弱(10g)を中火で溶かし、長芋の両面を香ばしく焼く。耐熱容器に焼きのりをちぎって入れ、【A】を加えてよく混ぜる。ラップをせずに電子レンジ(600W)に30秒間ほどかけて冷まし、のりだれをつくる。納豆をボウルに入れ、**3**の1/3量を加えて混ぜ、納豆じょうゆをつくる。器に長芋を盛り、納豆じょうゆをかけ、青じそをあしらう。[br
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
【卵液】をつくる。ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、だし、みりん、うす口しょうゆを加えて混ぜ合わせ、こし器でこす。梅干しは種を除き、スプーンなどでつぶす。のりは半分に切って正方形にする。**1**の【卵液】を器に静かに流し入れ、表面に泡があれば充てん式のガスライターなどで火を当てて取り除く。蒸気の上がった蒸し器に入れ、菜箸1本をはさんでずらしてふたをし、中火で10~12分間蒸す。竹串を刺してみて、火が通っているかどうかを確認する。のりを斜め半分に三角形に折ってのせ、その上に
調理時間:約20分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは皮をむき、5mm幅の輪切りにして12枚用意する。水に約5分間さらし、水けをきってペーパータオルで水けを拭く。のりは6等分の帯状に切る。ボウルにひき肉ダネの材料を入れて手でよく練り混ぜ、6等分にする。れんこん1枚にひき肉ダネ1コをのせ、れんこん1 枚をのせてはさみ、のりを巻きつける。残りも同様にし、バットに並べて小麦粉をふり、全体に薄くまぶす。直径約25cmの耐熱皿に**3**を中央をあけて並べ、ラップをふんわりとかける。電子レンジ(600W)に約5分間かける。器に
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30分以上前に洗い、ざるに上げる。炊飯器の内釜に入れ、分量の水とサラダ油を加えて混ぜ、普通に炊く。【すし酢】の材料を混ぜ合わせておく。ご飯が炊き上がったら大きめのボウルに移し、【すし酢】を回し入れる。しゃもじで切るように混ぜて広げ、ぬらしたペーパータオルをかぶせ、ラップをふんわりとかけて人肌に冷ます。のりは手で小さくちぎる。器にすし酢を盛ってのりを散らし、青じそをあしらって刺身をのせる。好みでわさびを添える。
・米 2合・水 カップ1+1/2・サラダ油 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
を散らす。
・木綿豆腐 1/2丁・焼きのり 1/4枚・練りがらし 小さじ1弱・だし 160ml・しょうゆ 20ml・みりん 20ml・削り節 3g・みつば 適量・大根 適量・しょうが 適量・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
卵に水大さじ2を加えて溶きほぐし、小麦粉カップ1/2、納豆を加えて混ぜる。焼きのりは6等分に切る。**1**の納豆を2等分にし、それぞれに桜えび、ちりめんじゃこを加えて混ぜる。桜えび入りの納豆を6等分にし、青じそにのせ、半分に折って包み、160~170℃の揚げ油でカラリと揚げる。ちりめんじゃこ入りの納豆は焼きのりにのせて包み、同様に揚げる。器に盛り、すだちを添える。
・納豆 2パック・桜えび カップ1/2・青じそ 6枚・ちりめんじゃこ 大さじ2・焼きのり 1枚・卵 1
調理時間:約20分 カロリー:約341kcal 
NHK みんなの今日の料理
まいたけは食べやすい大きさに分ける。えのきだけ、しめじは根元を落としてほぐす。豚肉は一口大に切る。焼きのりは直火で両面をサッとあぶって香ばしさを出し、細かくちぎる。表面加工のしてあるフライパンに**1**のきのこを広げ入れ、強めの中火でじっくりとからいりする。水分がとんで香りが出たら、豚肉を加えて炒める。肉に火が通ったら【A】を順に加え、サッと混ぜてからめながら汁けをとばす。仕上げに焼きのり、青のり粉を散らしてひと混ぜし、器に盛って、好みで青のり粉をふる。
・まいたけ
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
山芋は皮をむき、3~4cm長さの棒状に切る。まな板に牛肉を広げて塩1g、こしょう少々をふり、1枚につき山芋1本をのせて端から巻き、巻き終わりにかたくり粉少々をつけてとめる。ねぎはせん切りにして水にさらし、柚子の皮、のりはせん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、**1**の牛肉を転がしながらいためる。しょうゆ大さじ1、酒大さじ2を加えてサッといためて皿に盛る。水けをきったねぎ、柚子の皮、のりを散らし、柚子しょうゆをかける。
・山芋 180g・牛薄切り肉
調理時間:約25分 カロリー:約223kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は14~15cm長さに切り、皮をむく。かつらむき、または縦に薄切りにしてからせん切りにする。青じその葉、みょうがはせん切りに、貝割れ菜は根元を切る。のりははさみで細く切っておく。なべに湯を沸かし、**1**の大根を5秒間くらいゆでて冷水にとって水けをきる。そばは、袋の表示どおりにゆでて冷水にとり、水けをきる。ボウルに大根、そば、貝割れ菜を合わせ、皿に盛る。いりごまをふり、焼きのりをのせ、ほかの薬味を添える。そばつゆにつけて食べる。
・そば 120g・大根 200g
調理時間:約20分 カロリー:約291kcal 
NHK みんなの今日の料理
しば漬けは、あれば汁けを絞り、粗く刻む。焼きのりは、キッチンばさみなどで4等分に切る。水をはったボウルを用意する。両手を水にサッとつけてぬらし、ご飯の1/4量を手にのせて、俵形のおにぎりをつくる。残りも同様につくる。おにぎりの表面に、おぼろ昆布を広げながら等分に巻きつける。ボウルにご飯、しば漬けを入れ、しゃもじでサックリと混ぜる。水をはったボウルを用意する。両手を水にサッとつけてぬらし、混ぜご飯の1/4量を手にのせて、俵形のおにぎりをつくる。残りも同様につくる。おにぎり
NHK みんなの今日の料理
ねぎは端から2~3mm幅に切り、かぶるくらいの水に約5分間さらしてざるに上げ、水けをきる。焼きのりは2mm幅に切ってせん切りにする。うなぎは長さを半分に切り、2回に分けて温め、縦半分に切って横に2~3cm幅に切る。鍋にだしを入れ、中火にかける。煮立ったら、急須などに入れる。器にご飯の1/4量を入れてうなぎの1/4量をのせ、うなぎのたれ小さじ1をかける。もう一度、同様に繰り返して重ねる。残りも同様に盛る。ねぎ、おろしわさび、白ごま、焼きのりをそれぞれ別の器に盛り、**3
調理時間:約10分 カロリー:約890kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[海鮮太巻き|rid=5574]]のつくり方**1**~**2**と同様にしてすし飯をつくる。でき上がったら4等分にし、軽くまとめる。きゅうりは四つ割りにし、種の部分をそぐ。焼きのりは半分に切る。梅干しは種を取り、包丁で細かくたたく。削り節と混ぜ、梅かつおをつくる。ねぎはみじん切りにし、しょうがとともにみそに混ぜ合わせ、しょうがみそをつくる。巻きすにのりを横に置き、**1**のすし飯を1つのせる。向こう側を1cm強残して、全体に平らに広げる。すし飯の中央に、梅かつおの半量
調理時間:約20分 カロリー:約640kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは3cm幅に切る。豚肉は1.5cm幅に切る。ともにフライパンに並べて中火にかけ、出てくる脂は拭き取る。ともに上下を返しながらカリッとするまで3分間ほど焼く。熱いうちにめんつゆをまぶす。大きめの耐熱ボウルにみそ、酒、おからを入れて混ぜ合わせる。ラップをせずに電子レンジ(600W)に3分間かけてほぐし、パラッとしたふりかけ状にする。のり1枚にご飯150gを広げ、中央に油揚げと豚肉の半量を重ねる。その左右に**2**のおからふりかけ、たくあん、細ねぎを半量ずつ置く。ご飯50
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに【肉ダネ】の材料をすべて混ぜ合わせる。30cm長さに切ったオーブン用の紙にごま油少々を塗り、【肉ダネ】の1/5量をのりの大きさに合わせて広げる。のり1枚を重ね、オーブン用の紙を持ち上げながらクルクルと巻く。ぬらした手で形を整え、同じオーブン用の紙で巻き直して両端をしっかりとねじる。残りも同様にして計5本つくり、冷凍庫で一晩(6時間以上)冷やし固める。フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、**2**のオーブン用の紙を外して凍ったまま焼く。全体に焼き色がついたら弱め
調理時間:約40分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
えびは殻と背ワタを除き、離れそうなほど深く包丁を入れて背開きにする。殻はとっておく。のりは6等分に切る。**1**にかたくり粉をまぶしつけ、オーブン用の紙に4匹ずつ尾を中心に放射状に並べる。さらにオーブン用の紙をかぶせ、上から麺棒などで中心(尾のほう)から外側に向けてたたき、できるだけ薄くのばす。オーブン用の紙にはさんだまま電子レンジ(600W)に4分間かける。残りも同様にして、電子レンジにかける。半量のえびには、水で溶いた小麦粉適量でのりをはり、ともに170℃の揚げ油
調理時間:約30分 カロリー:約130kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加