「海苔 > 和食」 の検索結果: 1446 件中 (621 - 640)
|
作り方1. ソラ豆は塩を入れた熱湯でゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら薄皮をむいて水気を拭き取る。 作り方2. おろし山芋に塩を加え、よく混ぜ合わせる。のりは8等分に切る。レモンは半分に切る。プチトマトは水洗いしてヘタを取る。 作り方3. 揚げ油を160℃に予熱する。のりにおろし山芋をのせ、更にソラ豆をのせて、ソラ豆側を下にして揚げ油に入れ、薄く揚げ色がつくまで揚げ、油を切る。 作り方4. 器に3を盛り、レモン、プチトマトを添える。 ソラ豆 16粒位ゆでる塩 少々山芋 調理時間:約15分 カロリー:約93kcal
E・レシピ
|
|
1.ボウルにしょうゆ大さじ1 1/2、みりん大さじ1/2、おろしにんにく1/8片分を入れて混ぜる。かつおは1.5cm角に切り、ボウルに加えてからめる。ラップをかけ、冷蔵室に入れて約15分漬ける。2.長いもはすりおろす。焼きのりは粗くちぎる。3.どんぶりに温かいご飯茶碗を盛り分け、1の漬け汁少々をかけ、のりを広げてのせる。かつおを盛り、ボウルに残った漬け汁少々をかける。長いものすりおろしをかけ、ブロッコリースプラウトを添える。 かつお(刺し身用)…1節長いも…100g カロリー:約387kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は薄い半月切りにし、塩少々をふって軽くもみ、水けを絞る。ボウルに甘酢の材料を入れて溶き混ぜ、大根を入れて約10分漬ける。2.ご飯にごまを混ぜる。万能ねぎは熱湯でさっとゆで、水にとってペーパータオルで水けを拭き、長さを半分に切る。3.ラップを広げ、のり1枚をひし形に置く。中央に2のご飯を1/4量のせて7〜8cm四方にならし、しば漬けと1の大根の汁けをよく切って半量ずつのせる。さらにご飯を同量のせ、左右、上下をラップごと持ち上げてのりで包む。ラップで全体を包み、しばらく カロリー:約394kcal
レタスクラブ
|
|
1.鮭フレークはわさび小さじ1/3、マヨネーズ小さじ2であえる。2.ラップを約25cm四方に切り、焼きのりをひし形に置く。ご飯の半量を中央に約10cm四方に整えながらのせる。スライスチーズ、1、サラダ菜の順にのせる。3.具をおおうように残りのご飯をのせ、のりを軽く引っ張るようにして折り畳む。ラップを引っ張りながらきつめに包む。巻き終わりを下にし、約5分おいて落ち着かせる。ラップごと半分に切り、ラップをはずす。 鮭フレーク…大さじ3スライスチーズ…1枚サラダ菜…3〜4枚 調理時間:約5分 カロリー:約486kcal
レタスクラブ
|
|
1.いんげんは塩少々をふり、ラップで包んで電子レンジで約1分加熱し、長さを半分に切る。明太子は身をこそげてほぐす。2.はんぺんは半分に切り、フライパンにごま油少々を熱して入れ、両面に焼き色をつける。3.ラップを約25cm四方に切り、焼きのりをひし形に置く。ご飯の半量を中央に約10cm四方に整えながらのせる。はんぺん1切れ、しそ(少し重ねる)、明太子、いんげん(横向きに重ならないように並べる)、残りのはんぺんの順にのせる。4.具をおおうように残りのご飯をのせ、のりを軽く 調理時間:約5分 カロリー:約353kcal
レタスクラブ
|
|
1.オクラはがくをむき、塩適量をしっかりまぶす。塩がついたまま熱湯で約1分ゆでてざるにあけ、先端を少し切り落とす。ツナは缶汁をきる。2.ラップを広げた上にのりの角が手前にくるようにのせ、全体に塩少々をふる。中央にご飯の半量をのせ、約10cm四方に広げる。3.ご飯の上にしそを少し重ねて、チーズ、オクラ、ツナ、塩昆布を順にのせる。具はなるべくご飯からはみ出さないようにして。4.具の上に残りのご飯をのせ、ラップごとのりを持ち上げて左右を包み、手前、奥も同様にしてラップで包む。包み カロリー:約346kcal
レタスクラブ
|
|
1.きゅうりは薄い輪切りにし、塩小さじ1/4とともにボウルに入れて軽くもみ、水けを絞る。貝割れ菜は長さを2〜3等分に切る。2.ラップを広げた上にのりの角が手前にくるようにのせ、全体に塩少々をふる。中央にご飯の半量をのせ、約10cm四方に広げる。3.ご飯の上にきゅうりをのせる。焼きとりは缶汁をきり、うずらの卵と均一に並べ、貝割れ菜をのせる。具はなるべくご飯からはみ出さないようにして。4.具の上に残りのご飯をのせ、ラップごとのりを持ち上げて左右を包み、手前、奥も同様にしてラップ カロリー:約408kcal
レタスクラブ
|
|
1.焼きのりは8等分に切る。ボウルにたねの材料を入れ、スプーンの背でひき肉を潰すようにしてよく混ぜる。2.ねぎはキッチンばさみで縦に8~10本切り込みを入れ、さらに小口切りにしながらボウルに加える。3.チーズ、片栗粉小さじ1を加えてよく混ぜ、8等分する。4.フライパンに油小さじ1を弱火で熱し、肉だねを1/8量ずつスプーンですくって円盤形に整えて並べる。5.焼きのりを1切れずつのせて中火にし、約4分焼いて、焼き色がついたら上下を返して約3分焼く。6.フライパンの汚れを拭き カロリー:約278kcal
レタスクラブ
|
|
1.万能ねぎは小口切りにする。里いもはよく洗い、皮つきのまま横半分に切る。梅おかかの梅は種を除いて包丁でたたく。2.フライパンに深めの耐熱皿を入れ、里いもを切り口を上にして並べ入れる。器の半分ぐらいの深さまでフライパンに熱湯を注ぐ。ふたをして中火にかけ、里いもに竹串がスーッと通るまで約10分蒸す。3.梅おかかの材料、みそごまマヨの材料はそれぞれよく混ぜる。4.器に2を切り口を上にして並べる。梅おかか、みそごまマヨ、のりのつくだ煮をそれぞれ里いもにのせる。のりのつくだ煮の上に カロリー:約193kcal
レタスクラブ
|
|
1.梅干しは種を除き、包丁でたたいて残りの梅だれの材料と混ぜ合わせる。2.みょうがはみじん切り、万能ねぎは小口切りにし、1に加えてよく混ぜ合わせる。3.めかじきは両面に塩少々をふって一口大に切る。4.魚焼きグリルにアルミホイルを敷き、3をのせる。ほんのり焼き色がついてほぼ火が通るまで、中火で片面約5分ずつ焼く。5.一度火を止め、2を適量ずつのせる。再び中火で表面が軽く乾いて焼き色がつくくらいまで、1~2分焼く。6.のりは横半分、縦4等分に切る。5を器に盛り、すだちを四つ割り カロリー:約178kcal
レタスクラブ
|
|
1.サーモンは2cm角に切る。ボウルにしょうゆ大さじ1 1/2、オリーブ油小さじ1を混ぜ、サーモンを入れてからめる。ラップをかけ、冷蔵室で約15分冷やす。貝割れ菜は長さを半分に切る。焼きのりは手で細かくもむ。2.食べる直前にアボカドを1.5cm角に切り、1のサーモンに加えてあえる。3.どんぶりに温かいご飯を等分に盛り、焼きのりを散らす。2を汁けを軽くきってのせ、貝割れ菜をのせる。 サーモン(刺し身用)…200g焼きのり…1枚アボカド…大1/2個(約100g)貝割れ菜 カロリー:約669kcal
レタスクラブ
|
|
1.ゆで卵はしょうゆ少々をまぶす。ソーセージは長さを半分に切って炒める。ご飯を等分し、一方はゆで卵、一方はソーセージを入れて、塩少々をつけた手でボール状に握る。それぞれ焼きのりを巻いてラップで包み、のりが密着するように上からしっかり握る。2.ブロッコリーは塩を入れた湯でゆでてざるに上げる。すりごまと、砂糖小さじ1/2、しょうゆ小さじ1を混ぜ、ブロッコリーを加えてあえる。果物とともに弁当箱に詰める。 ばくだんおにぎり ・温かいご飯…240g ・ウインナソーセージ…1本 カロリー:約618kcal
レタスクラブ
|
|
1.にらは4cm長さに切る。焼きのりは小さくちぎる。豚肉は片栗粉小さじ1/2をふって箸でざっとまぶす。2.フライパンに油小さじ1/2を中火で熱し、豚肉を広げ入れる。底面に焼き色がついたら、肉全体の色が変わるまでほぐしながら炒め、余分な脂を拭き取る。にら、Aを加え、照りが出て全体にからむまで炒める。3.器にご飯を盛って焼きのりを散らす。2を盛り、卵黄をのせる。 豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200g卵黄…2個分焼きのり…1枚にら…1/2わ温かいご飯…どんぶり2杯分A〈混ぜる 調理時間:約10分 カロリー:約804kcal
レタスクラブ
|
|
ご飯を弁当箱に平らに詰め、そぼろ・炒り卵(またはふりかけなど)を全体に振りかける。 電子レンジであたためた「ちくわの磯辺揚げ」を、下記の図のようにカットし、ご飯の上にならべ、スライスしたきゅうり・チーズ・のりで目を作り、口の部分にミニトマトをのせる。(イメージ図) お好みで、ゆでたアスパラガスを薄切りにした魚やうずら卵などで、かわいらしく盛り付ける。 材料「ほしいぶんだけ ちくわの磯辺揚げ」3本きゅうり・スライスチーズ・のり・ミニトマト各少々ご飯200gそぼろ 調理時間:約20分
ニッスイ レシピ
|
|
「白身魚とタルタルソースのフライ」は電子レンジで加熱します。 グリーンカールをちぎります。 ごはんにきゅうりの漬物を混ぜ合わせます。 のりの中央に(3)の1/4量を広げ、(2)・マヨネーズ・(1)をそれぞれ半量ずつのせ、(3)の1/4量をのせ、のりで包みます。同様にもう1つつくり、半分に切ります。 \ POINT / きゅうりの漬物はピクルスでもよいでしょう。白ごまを加えても香ばしく仕上がります。グリーンカールの代わりにレタス・サラダ菜でもよいでしょう。葉もの野菜はしっかり カロリー:約397kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
|
|
さば水煮缶は缶汁をきり、軽くほぐします。 玉ねぎは薄くスライスし、塩(少々)でもみ冷水に浸し絞った後、(1)とマヨネーズ、塩・黒こしょうを加えて混ぜ合せます。 レタスは食べやすい大きさにちぎります。 海苔の中央にごはん約60gを広げ、(2)・(3)を1/3量ずつをのせ、さらにごはん約60gをのせた後、海苔で包みます。同様にもう2つ作り、半分に切ります。 材料 [ 3個分 ]さば水煮缶1缶マヨネーズ大さじ1塩・黒こしょう適宜レタス2枚玉ねぎ1/4個焼き海苔 全形3枚ご飯 カロリー:約328kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
|
|
きゅうりは縦に薄切りにし、塩少々(分量外)を振って出てきた水分を拭き取る。 溶きたまごに砂糖を加えて混ぜ合わせ、熱したフライパンに流し入れ、半熟状の炒りたまごを作る。 大きめに敷いたラップにのりをひし形に置き、中心に半量のごはんを四角く広げてごまを振る。 (3)に縦半分に裂いた半量の「速筋タンパクかに風味かまぼこ」を並べて半量のしょうゆをかける。その上に(1)・(2)・残りの「速筋タンパクかに風味かまぼこ」を並べてしょうゆをかけ、残りのごはんをのせる。 のりを対角に折る 調理時間:約10分 カロリー:約424kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|
|
白身魚は大きめに切ります。 しょうがは薄切り、長ねぎは約4cm長さ、島豆腐は大きめの一口大に切ります。 鍋に水・泡盛・塩を入れて煮立て、(1)・(2)を入れてふたをし、弱火で6~7分間煮ます。あおさのりを加えて火を止めます。 \ POINT / 時々白身魚に汁をかけながら煮ましょう。お好みでたちうお・かさご・きす・鯛など、季節の白身魚にすると、より旬の素材を楽しめます。島豆腐は木綿豆腐、あおさのりはわかめ、泡盛は焼酎で代用してもよいでしょう。 材料 [ 2人分 カロリー:約223kcal 塩分:約4.3g
ニッスイ レシピ
|
|
1. 鶏ささみは筋を取り、1本を食べやすい大きさに2~3等分に切る。 2. 【A】の調味料と1をボウルに入れ揉みこむ。 3. 2に片栗粉をまぶし、切ったのりを鶏ささみの中心に巻く。海苔の端は調味料を少しつけると留まりやすい。 4. フライパンに油を入れ熱し、3を焦げないように注意しながら中火弱で3~4分ほど揚げ焼きし、肉に火を通す。 5. 器に盛り、千切りにした大葉とカットしたレモンを添えれば出来上がり。 桜姫® 鶏ささみ 5本 A 醤油 大さじ1 A 酒 大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約288kcal 塩分:約1.7g
日本ハム レシピ
|
|
1...ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り、薄切りにする。2...鍋に水750cc(分量外)を入れ、沸騰したら和風だし(顆粒)、ゴーヤを入れ、1分間ゆで、冷水にさらす。3...えだまめを塩ゆでし、チェダーチーズは0.5cm角切りにする。4...薄力粉、溶き卵、水を混ぜて衣を作り、3cm角に切ったのりを薄くつけ、180℃の油でさっと揚げる。5...ボウルに水切りしたゴーヤ、(3)、半量のかつお節を入れ、調味料で味付けする。6...お皿に盛り付け、残りのかつお節 調理時間:約10分 カロリー:約204kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|