メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「牛乳」 の検索結果: 5374 件中 (461 - 480)
コーヒーカップ2コに湯を入れて温め、湯を捨てる。耐熱カップなどに牛乳を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分40秒間かける。コーヒーカップにインスタントコーヒーを等分に入れ、熱湯をカップ1/2ずつ注いで混ぜる。コーヒーが溶けたら牛乳を1/2量ずつ加え、よく混ぜる。
・インスタントコーヒー 小さじ2弱・牛乳 カップ1
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋に分量の水を入れて火にかけ、軽く沸いたら緑茶を加え、濃いめに煮出す。(2)牛乳を加えて軽く沸騰したら、砂糖を加えて溶かし、茶こしでこす。*手軽に楽しみたい時は電子レンジでホットミルクを作り、急須で濃いめに入れた緑茶を 加えてもお作りいただけます。*お好みでシナモンやしょうがなどのスパイスを入れてもおいしくお召し上がりいただけます。
緑茶(茶葉) 大さじ1水 1/2カップ牛乳 2カップ砂糖 大さじ1
カロリー:約156kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)残りの「ソーセージとじゃがコーンのミルクスープ」を煮立て、カレールウを加えて溶かし、ひと煮立ちさせる。(2)器にご飯をよそい、(1)をかける。*「ソーセージとじゃがコーンのミルクスープ」2皿分に対して、カレールウ60gが目安です。*水分は調整してください。
ソーセージとじゃがコーンのミルクスープ 適量カレールウ 適量ご飯 適量
カロリー:約597kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱容器にパンをちぎって入れ、残りの「鮭とじゃがいものミルクスープ」をパンが浸るくらい加える。(2)チーズをのせ、オーブントースターでこんがりと焼く。*「鮭とじゃがいものミルクスープ」1皿分に対して、パン60g、ピザ用チーズ30gが 目安です。
パン 適量鮭とじゃがいものミルクスープ 適量ピザ用チーズ 適量
カロリー:約184kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)カップに「クノール カップスープ」を入れ、冷たい牛乳を注ぐ。15秒ほどよくかき混ぜて溶かす。(2)麩を粗く砕いて加え、軽く混ぜ、オリーブオイルを数滴たらす。*お麩の代わりにクルトン、クラッカーでもおいしくお作りいただけます。
「クノール カップスープ」牛乳でつくる じゃがいものポタージュ 1袋牛乳 130ml焼き麩 1個「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 適量
カロリー:約155kcal 
味の素 レシピ大百科
1.板チョコレートは細かく刻み、耐熱ボウルに入れ、湯せんにかけて溶かす。牛乳を少しずつ加え、泡立て器で混ぜながら溶きのばし、鍋に入れる。2.オレンジの皮は約1cm幅に切って鍋に加え、火にかける。まわりがフツフツしたら皮を取り出し、カップに注ぐ。
板チョコレート(ミルク)…60g牛乳…240mlオレンジの皮…1/2個分
カロリー:約250kcal 
レタスクラブ
「北海道産栗かぼちゃ」を、やわらかくなるまで解凍する。 (1)と牛乳をペースト状になるまでミキサーにかけたら鍋に移す。 鍋を弱火にかけ鍋底が焦げないようにヘラでかき混ぜながらお好みの濃度まで煮詰め、塩こしょうを加える。 \ POINT / ミキサーがない場合は、解凍したかぼちゃをつぶしてから、あたためた牛乳に入れてかき混ぜてください。じっくり煮詰めればとろみが濃くなりドリアやグラタンのソースとしてメインディッシュに仕あがります。
材料 [ 2人分 ]「北海道産栗
調理時間:約20分 カロリー:約224kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
グラスに氷を詰め、ストロー又はマドラーを入れ、「ヤマサ 三角クラフトコーラ」を注ぎ、アーモンドミルクを静かに注ぐ。
ヤマサ 三角クラフトコーラ1本アーモンドミルク200mlロックアイス適量
調理時間:約1分 
ヤマサ Happy Recipe
ボウルに「ヤマサ デザートベース チョコレート風味」と冷やした牛乳を入れ、よく混ぜ合わせ、器に盛る。いちごとホイップクリームとペパーミントを添える。
ヤマサ デザートベース チョコレート風味100ml牛乳100mlいちご2個ホイップクリーム適量ペパーミント適量
調理時間:約10分 カロリー:約113kcal 塩分:約0.2g
ヤマサ Happy Recipe
1.納豆に牛乳大さじ1、みそ小さじ1を混ぜる。器に盛り、カレー粉少々をふる。
納豆…2パック牛乳…大さじ1みそ…小さじ1カレー粉…少々
カロリー:約92kcal 
レタスクラブ
1.泡立て器をバナナに押し当てるようにして粗めに潰す。2.とろりとしてきたらペースト状になるまで混ぜる。3.牛乳を加えてよく混ぜ合わせる。
バナナ…2本(正味160g)牛乳…1/2カップ
カロリー:約208kcal 
レタスクラブ
1.からし明太子は身をこそげて取り出し、ボウルにクリームチーズとともに入れて混ぜ、牛乳小さじ1を加えてのばす。
からし明太子…20g クリームチーズ…50g 牛乳…小さじ1
カロリー:約204kcal 
レタスクラブ
1...【パンプキンソース】を作る。かぼちゃを蒸し器で蒸し、皮を取りペースト状にする。2...鍋に(1)のかぼちゃを入れ、水、顆粒コンソメを入れて火にかけ、生クリーム、牛乳を加える。3...ハンバーグを温め、お皿に盛り、(2)のソースをかける。お好みでドライパセリをトッピングする。4...【ゴーストポテト】を作る。皮をむいたじゃがいもをふかし、それぞれに白あん、溶かしバター、牛乳を加えて混ぜる。レーズンで目を作る。5...【ハロウィンかぼちゃ】を作る。かぼちゃをふかし
調理時間:約20分 カロリー:約791kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
鍋に牛乳、グラニュー糖、アーモンドパウダーを入れる。中火にかけて混ぜながら温め、鍋の縁に泡が立ってくる程度に沸かす。火から下ろしてすぐにふたをする。そのまま約10分間おき、牛乳にアーモンドの香りを移す。板ゼラチンを多めの氷水につけて戻す。約1分間おき、柔らかくなったら取り出して、水けを絞る。万能こし器に清潔なふきんを広げ、**2**を注いでこす。目詰まりしないように、ゴムべらで静かに混ぜながらこすとよい。こし終わったら、中身が出ないようにふきんを折りたたみ、左右をねじり上げ
調理時間:約30分 カロリー:約1210kcal 
NHK みんなの今日の料理
❶水30mlに粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。(5分程度)❷牛乳200mlを鍋に入れ人肌に温め、きび砂糖を入れて溶かす。きび砂糖が溶けたら火を止めて、①のふやかしたゼラチンを入れて予熱で溶かす。❸香ばし黒ごまペーストを入れたボウルに②の温めた牛乳を入れ、泡だて器で良く混ぜる。残りの冷たい牛乳200mlも加えて混ぜる。❹ボウルの底を冷やし、粗熱を取る。❺お好みの型に④を流す。※底にペーストが溜まるのでよく混ぜながら、1つ1つの型に入れる。❻冷蔵庫で冷やし固める。[br
日清オイリオ わくわくレシピ
1...オーブンを180℃で予熱しておく。2...里芋は皮をむき、ひと口大にしてラップに包み、レンジで4分程加熱する。柔らかくなった里芋を潰して滑らかにする。3...れんこんは粗いみじん切りにする。トッピング用のれんこんは輪切りにしてとっておく。4...ミルクチョコレート、牛乳を合わせてレンジで約30秒加熱してチョコレートを溶かし、(2)、(3)、無糖ココアを合わせよく混ぜ合わせる。5...卵黄と砂糖を合わせ白っぽくなるまで泡立て、(4)に加えてよく混ぜる。6...卵白を角
調理時間:約60分 カロリー:約233kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...白玉粉に少しずつ水を加え、粉っぽさがなくなるまでよくこねる。(水は全量入れず、様子を見ながら入れる。)2…(1)にホールコーンを加えて混ぜ、小さめ一口大にちぎって沸騰した湯で茹で、冷水で冷ます。...3…ゼラチンを少量の水で戻し、電子レンジで加熱して溶かしておく。...4…ココナッツミルク牛乳、砂糖を混ぜて鍋で軽く温め、(3)のゼラチンを加える。...5…(4)を冷蔵庫で冷やし固める。...6…(2)の白玉、固まった(5)、ナタデココを順番に器に盛り、かき氷、練乳
調理時間:約60分 カロリー:約328kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
専用の容器と内フタ、使用するスプーン、水切りかごを消毒する。1 専用の容器に牛乳とレモン汁を入れてスプーンで混ぜ、内フタ、ネジフタをする。2 「プラス糀 甘酒メーカー糀美人 MP201」にセットし、65℃・1時間の設定でスタートする。3 発酵が終わったらキッチンペーパーを敷いた水切りかごに入れ、冷蔵庫で一晩水気をきる。・発酵時間1時間、水切り一晩。(調理時間に発酵時間は含みません。)・牛乳はパッケージの「種類」という所に「牛乳」と表記されているものを使いましょう。・レモン汁
調理時間:約10分 カロリー:約105kcal 塩分:約1.0g
マルコメ レシピ
下ごしらえ・紅茶の葉は包丁で細かく刻んでおく。1.(a)を合わせ、ボウルにふるい入れる。バターを入れ、指先を使ってバターと粉をつまんでこすり合わせるように手早くすり合わせ、粉チーズのような状態にしたら茶葉を合わせる。2.90mlの牛乳を一度に回し入れ、指先である程度混ぜたら指の間から生地が出てくるように手で生地を握り、生地が固いようであれば途中で牛乳を加えながらなじませていく。耳たぶくらいの柔らかさになり、粉がボウルの底に少し残っている状態になるまで10回程度なじませる。3
調理時間:約50分 カロリー:約223kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
【おから餅】① ボウルに、おから(生)、片栗粉、塩を混ぜ合わせ、牛乳を加えながらよく混ぜる。(ゆるめの生地になります)② フライパンに薄くサラダ油を熱し、スプーンで生地を丸く落としてじっくり両面を焼く。【糀甘酒SOYのぜんざい風】① 「プラス糀 糀甘酒 SOY」と牛乳を合わせて耐熱容器に入れ、電子レンジ500Wで50秒温める。② ①を器に注ぎ、食べやすく切ったおから餅を入れ、ゆであずきを添える。・使用するおからによって、必要な水分量が異なるので調整してください。・お好み
調理時間:約3分 カロリー:約135kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加