メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「生姜 > 和食」 の検索結果: 4699 件中 (101 - 120)
さばは皮側に2本ずつ切り目を入れ、熱湯にくぐらせる。表面の色が変わったら取り出し、氷水をはったボウルに入れて表面の汚れやぬめりなどを取り除く。取り出して、紙タオルで水けをしっかり拭く。鍋に水と酒各カップ1、砂糖大さじ6、しょうゆ大さじ5を合わせて中火にかけ、沸騰したらさばを加える。落としぶたをし、約8分間煮る。**2**にしょうがの薄切り1かけ分(30g)を加えて弱火にし、再び落としぶたをして2~3分間煮る。火を止め、皿に盛る。
・さば 2切れ・酒 カップ1・砂糖
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
いわしは包丁でウロコを取り、頭を落として腹をまっすぐ切り、切り口から内臓をかき出す。流水でよく洗い、ふきんで水けをふき取る。 しょうがはよく洗い、皮付きのまません切りにする。 鍋(直径21cm)に【煮汁】の材料と**2**を少量加え、中火にかけて温める。いわしを並べ入れ、残りの**2**をまんべんなくのせる。水でぬらした落としぶたをして、約15分間煮る。仕上げに落としぶたを取り、【煮汁】が1/3量程度になるまで【煮汁】を回しかけながら煮詰める。少し冷ましてから器に盛る(身
調理時間:約30分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは小さめに切り分け、塩少々をふって15分間おく。【しょうがみそ床】の材料をボウルに入れ、なめらかに混ぜる(うすめて飲むタイプの甘酒を加えると、風味豊かなみそ床になる。なければ酒50mlで代用するとよい)。清潔な保存容器に**2**を適量入れ、水けをふいた**1**を並べて(みそと魚が交互になるように漬け込む。みそ床は、加熱して練り直すと、2~3回再使用できる)、残りの**2**を入れる。冷蔵庫に置き、4日後からが食べごろ。
・ぶり 400g・白みそ 500g・甘酒
調理時間:約20分 カロリー:約1100kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏ささ身は筋を取って開き、耐熱皿にのせて塩・こしょう各少々をふり、酒大さじ1/2をふりかけてなじませる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)に1~2分間かけ、粗熱が取れたら裂く。きゅうりは塩適量をふって板ずりし、ポリ袋に入れて袋の上からすりこ木などでたたき、一口大に割る。しょうがはせん切りにする。ボウルに**1**と**2**、うす口しょうゆ小さじ1/2を入れてあえる。
・鶏ささ身 1本・きゅうり 1本・しょうが 1/2かけ・塩 ・こしょう 少々・酒 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約33kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に水カップ3を入れて強火で沸かし、【A】を加えて混ぜる。そうめんを加え、混ぜながら1分間ゆでる。しょうが、よく混ぜた【水溶きかたくり粉】を順に加える。とろみがついたら器に盛り、細ねぎをのせる。
・おたすけ甘酢 大さじ3・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 大さじ1/2・そうめん 2ワ・しょうが 小さじ1・かたくり粉 大さじ1/2・水 大さじ1/2・細ねぎ 2本分
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
(1)漬酢を作る。鍋にAを入れて沸騰させ、よく混ぜる。調味料が溶けたら火を止め、粗熱が取れてから酢を加える。(2)ごぼうはよく洗い、スライサーで薄切り、または包丁でささがきにして5分ほど水にさらす。しょうがは皮つきのまま、ごぼうと同じくらいの厚さの薄切りにする。(3)別の鍋にしょうがとごぼうの全体がしっかり浸かるくらいの湯を沸かす。(2)のしょうが・ごぼうを加えて強火にかけ、再び沸騰したら、さらに2分ゆでて火を止める。(4)ザルに上げ、熱いうちに「アジシオ」を加えてあえる
カロリー:約404kcal 
味の素 レシピ大百科
しょうがはよく洗って皮付きのまま、繊維に沿って3mmほどの厚さに切る。【衣】をつくる。ボウルに冷水、卵黄を順に入れて菜箸でよく混ぜ、小麦粉を加えてサックリと混ぜる。【衣】に**1**の新しょうがをくぐらせる。鍋に揚げ油を3cm深さまで入れて、180℃に熱し、**2**を入れる。時々上下を返しながら表面がカリッとなるまで2分間ほど揚げる。器に盛り、塩適量を添える。
・新しょうが 120g・冷水 カップ3/4・卵黄 1コ分・小麦粉 100g・揚げ油 ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
[1] いかは胴から足を抜いて背骨とワタを取り除く。 [2] たっぷりの熱湯を沸かして塩少々(分量外)を加え、[1]をゆでる。[3] 食べやすく切ったいかとせん切りのきゅうりを皿に盛り、すりおろしたしょうがを添えて「味ぽん」をかける。
いか 1杯、きゅうり 1/4本、しょうが 1/2片、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約51kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
みそ汁をつくる。しょうがをすりおろして**1**に加える。
・絹ごし豆腐 30g・乾燥わかめ 適量・かつお節のだし 150g・みそ 6g・しょうが 1g
塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
しょうがはよく洗って皮全体を包丁の背で軽くこそげ、繊維に沿ってごく薄く切り(あればスライサーを使う)、水にサッとさらす。しめじは根元を除き、半量は小房に分け、残りは粗みじん切りにする。大根は5mm厚さの短冊形に切る。ボウルにひき肉、粗みじん切りのしめじ、【A】を入れ、練り混ぜる。2等分にして手に水をつけながら丸める。鍋に【B】を入れて中火で煮立たせ、**2**を加える。ふたをして弱めの中火で約3分間煮て、表面を固める。大根、残りのしめじ、水けをきったしょうがを加え、時々煮汁
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
鶏ささ身は塩・酒各少々をふり、竹ぐしで数か所穴をあける。耐熱性容器に入れてラップフィルムをかけ、電子レンジ(500W)に約1分30秒間かける。荒熱を取り、手で食べやすく裂いておく。顆粒だしの素を通常の3倍に薄めて沸騰させ、キャベツをサッとゆでてざるにとり、一口大に切る。絹さやもサッとゆでる。たまねぎは薄切りにしてから水にさらしておく。新じゃがいもは薄切りにしてから5秒間熱湯にくぐらせ、氷水にとる。荒熱が取れたら水けをふく。【A】を合わせてしょうが酢にし、鶏ささ身に少々からめ
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
■ 酢しょうがはを参考に作る。[1] 新しょうがはよく洗い水けをきり、皮ごとせん切りにする。熱湯でサッとゆでる。[2] 容器に[1]を入れ、「カンタン酢」を注いで冷蔵庫で半日ほど漬ける。 ■ 生姜焼き[1] 豚ロース肉は、塩・こしょうし、小麦粉をふる。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れる。両面きつね色になるまで焼く。 [3] 酢しょうが、を加えて、全体にからめながら汁けが少なくなるまで炒める。[4] 器に[3]を盛り付け、お好み
カロリー:約363kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1 なすはピーラーで皮をむきタテ8等分に切る。キッチンペーパーに包み、一度水にくぐらせて耐熱皿におく。 2 ①にふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱して冷水で冷やす。 3 うどんはゆで、水気をきって器に盛る。 4 【A】を③にかけ、水気を切ったなすをのせ、せん切りにしたしょうがを添える。
材料(2人前) うどん 2玉 なす 2本 【A】割烹白だし 75ml 【A】冷水 200ml しょうが 1
調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 塩分:約4.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.豆苗は2cm長さに切り、器に盛る。2.ボウルにしらす干し、おろししょうが、白いりごま、しょうゆ、酢、ごま油各小さじ2を入れてさっと混ぜ、1にのせる。
しらす干し…20g豆苗…1/2袋おろししょうが1かけ分白いりごま…小さじ2しょうゆ、酢、ごま油…各小さじ2
カロリー:約76kcal 
レタスクラブ
1.しょうがはせん切りにする。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ1/3を入れて中火にかける。煮立ったらカットわかめ、しょうがを加え、ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩、こしょう各少々で調味する。
カットわかめ…3gしょうが…1かけ水…2カップとりガラスープの素…小さじ1/3ごま油…小さじ1しょうゆ…小さじ1/2塩、こしょう…各少々
カロリー:約25kcal 
レタスクラブ
きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。新しょうがはごく薄切り(またはせん切り)にし、熱湯にくぐらせて冷ます。ボウルに入れ、塩小さじ1/2(野菜の重さの2%強)をふってもみ、しんなりするまでおく。酢小さじ1/2を加えてあえ、軽く絞って器に盛る。
・きゅうり 1本・新しょうが 20g・塩 小さじ1/2・酢 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約10kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ボウルにカキを入れ分量外の大根おろしを加えて軽くもみ洗いし、サッと水を通し、水気をきっておく。大根おろしがない場合は、ボウルに水を入れ、カキを網に入れてボウルに重ね振り洗いし、水気をきる。 下準備2. 豆腐は水気をきり、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ、強火にかける。 作り方2. 煮立てば、カキ、豆腐を加え、煮立つ直前にショウガ汁と刻みミツバを加え、煮立つ直前で火を止める。
生カキ 1パックだし汁 800ml酒 大さじ4
調理時間:約15分 カロリー:約93kcal 
E・レシピ
1.さんまは頭と尾を切り落とし、割り箸2本を中骨に沿って入れ、わたを取り除く。3~4等分の筒切りにし、流水に当てながら中骨に沿って指を滑らせ、血合いや汚れを除く。ペーパータオルで水けをふく。2.鍋にたれ、水1カップ、しょうが、昆布を入れて火にかけ、煮立ったら1を並べ入れる。オーブン用ペーパーなどで落としぶたをして弱めの中火にし、途中で上下を返して20分以上煮る。落としぶたをはずし、強めの中火で煮汁がほとんどなくなるまで時々返しながら煮詰め、器に盛る。大根おろしの汁けを軽く
カロリー:約442kcal 
レタスクラブ
さんまは、えらの後ろから頭を切り落とします。 胴の切り口に包丁をさし入れ内臓を取り出し、全体を水洗いして3等分に切ります。 フライパンに皮ごと薄切りにしたしょうが・しょうゆ・砂糖・酒・水を入れて中火にかけ、煮立ったらさんまを並べます。 中心に十字の切れ目を入れたクッキングシートで落としぶたをし、ふたをして15~20分間煮ます。 さんまに火が通ったら、余熱で味をなじませます。粗熱が取れたら器に盛り付け、煮汁を回しかけます。 \ POINT / さんま全体に味を染み込ませたい
調理時間:約20分 カロリー:約495kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
しょうがと**1**のたれを添える。
・あじ 2匹分・大根 100g・しょうゆ 大さじ1・酢 大さじ1・水 大さじ1・みりん 少々・青じそ 2枚・しょうが 少々・塩 ・片栗粉 ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加