「葉生姜 > 和食 > おかず」 の検索結果: 332 件中 (21 - 40)
|
かぶは六つから八つ割りにし、葉は3cm長さに切る。油揚げは縦長に半分に切り、端から1cm幅に切る。鍋に【煮汁】と油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったら、かぶを加えてサッと混ぜる。かぶの葉をのせ、ふたをして5~6分間蒸し煮にする。ふたを取ってざっと混ぜ、【煮汁】が少なくなるまで煮る。 ・かぶ 1ワ・油揚げ 1+1/2枚・だし カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
を調える。大根おろしと大根の葉を加えてサッと火を通す。器にとり、柚子を搾って食べる。好みで黒こしょう(粗びき)や七味とうが ・大根 (正味)500g・大根の葉 1本分・豚バラ肉 320g・干ししいたけ 4枚・昆布 1枚・柚子(ゆず) 1コ分・塩 ・うす口しょうゆ 大さじ2・水 調理時間:約20分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は縦半分に切って葉と軸に切り分け、それぞれザク切りにする。豚肉は長さを半分に切る。【にんにくみそ】をつくる。にんにくは薄皮をつけたままアルミ箔(はく)の上にのせ、オーブントースターで7分間ほど焼く。薄皮をむいてつぶし、みそ、酒を加えて混ぜる。土鍋に水大さじ2を入れ、白菜の軸を広げ、豚肉を広げてのせる。全体に**2**をぬり、白菜の葉の半量をのせ、ふたをして強めの中火にかける。2分間ほど煮て鍋全体が温まったら中火にし、20~25分間煮る。ふたを取って残りの白菜の葉をのせ 調理時間:約45分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
の葉 30g・鶏ひき肉 150g・卵 1コ・パン粉 カップ1/3・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・水 カップ3・ごま油 小さじ1 調理時間:約40分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは厚めに皮をむき、四つ割りにする。葉は3~4cm長さに切る。厚揚げは熱湯で1~2分間ゆでて油抜きをし、4等分に切る。鍋にかぶと厚揚げ、【煮汁】のだしと酒、みりんを入れて中火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火で5~6分間煮る。かぶに竹串がほぼ通ったら砂糖を加えて2分間煮て、うす口しょうゆと塩を加え、3~4分間煮る。葉を加えて1分間煮て火を止める。器に盛り、柚子の皮を添える。
・かぶ 3コ・かぶの葉 適量・厚揚げ 1枚・かつおと昆布のだし カップ2・酒 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
チンゲンサイは根元を少し切り落とし、外側の葉を1枚ずつはがす。長いものは長さを半分に切り、内側の小さい部分は四つ割りにする。にんにくは縦半分に切り、包丁でつぶす。器にチンゲンサイの軸、内側、葉、豚肉を分けて盛る。土鍋(または鍋)に水、酒、にんにくを入れて中火にかけ、煮立ったらチンゲンサイの軸と内側各適量を入れ、約2分間煮る。葉適量を加え、約1分間煮たら、豚肉適量を重ならないように入れる。火が通ったら取り分け、ポン酢しょうゆにつけて食べる。残りの材料を適量ずつ加えて煮ながら 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは長さを3等分のそぎ切りにする。厚揚げは熱湯をかけ、湯をきって粗熱を取り、縦半分にしてから1.5cm幅に切る。白菜は軸と葉に切り分け、軸は一口大のそぎ切りにし、葉は3~4cm幅に切る。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンに水カップ1/2と白菜の軸を入れて中火にかけ、煮立ったら、さけと厚揚げを散らしてのせ、その上に葉をのせる。再び煮立ったらふたをし、2~3分間煮る。混ぜておいた【A】を回しかけ、ふたをして弱めの中火で4~5分間煮る。煮汁が多ければふたを外して少し煮詰める 調理時間:約15分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は一口大のそぎ切りにしてボウルに入れ、【鶏肉の下味】の調味料をもみ込む。揚げ油を180℃に熱し、かたくり粉適宜をまぶした鶏肉を色よく2~3分間揚げる。大根はおろして軽く汁けをきり、【甘酢】の調味料を混ぜ合わせておく。りんごは芯を除いていちょう形に切り、みかんの皮は表皮(オレンジ色の部分)をそぎ取り、せん切りにする。大根の葉の塩ゆでは食べやすく刻む。**2**の大根おろしに、**1**の揚げ鶏、大根の葉、りんごを入れてあえ、器に盛る。みかんの皮をのせる。 ・大根 調理時間:約20分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ごぼうとにんじんの皮をむき、薄切りにしたあと、細切りにする。青じその葉をみじん切りにする。フライパンでサラダ油大さじ1を熱し、**1**のごぼう、にんじんをいためて、酒・砂糖各大さじ2、しょうゆ大さじ1を順番に入れて混ぜながら、1~2分間火を通す。火を止める直前に、しょうゆ・ごま油各大さじ1/2、いりごまを加えて一混ぜする。すり鉢に白身魚のすり身を軽く練って入れる。すり混ぜながら塩小さじ1/2、砂糖・かたくり粉各大さじ2を加えて、粘りが出るまで混ぜる。焼き豆腐を、裏ごし 調理時間:約20分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふく。葉と芯(しん)に切り分け、葉は横に3cm幅に切り、芯は横に3cm幅のそぎ切りにする。ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて、1.5cm幅の斜め切りにする。さけはペーパータオルで水けをふき、2~3cm 長さに切る。土鍋にだし、酒を入れ、中火にかける。煮立ったら、おたまにみそを入れ、煮汁を少量加えて菜ばしで溶きのばしながら加える。**2**の土鍋にさけ、白菜の芯を加える。再び煮立ったら弱火にし、おたまでアクを取り除いてふたをし、約10 調理時間:約25分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
生ざけはあれば腹骨をそぎ取り、2つから3つに切って塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を全体にまぶす。たまねぎはくし形に切る。白菜は根元のほうに包丁を入れて1枚ずつはがし、葉と芯に分け、葉はザク切り、芯はそぎ切りにする。厚手の鍋にサラダ油大さじ1を熱する。**1**の生ざけを入れて、両面に焼き色がつくまで中火で焼き、取り出す。鍋の中をざっとふき、サラダ油大さじ1を加えて中火で熱する。たまねぎを入れて炒め、しんなりしたら白菜の芯、葉の順に加えて炒める。スープを加えて、沸騰 調理時間:約30分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
土なべに昆布と分量の水を入れて15分間以上おき、【昆布だし】をつくる。たまねぎは薄い輪切りにする。白菜は葉と根元の堅い部分に分け、葉の部分はザク切りにし、根元のほうは5cm長さの細切りにする。しいたけは軸を取り除き、かさの表面に飾り切りを入れる。もちはオーブントースターや焼き網でこんがりと色づくまで焼く。**1**に酒90mlを入れて強火にかけ、煮立ったら昆布を取り出して弱めの中火にする。たまねぎを加え、続いて白菜の根元の部分を加えて少し煮、白菜の葉、しいたけの順に加え 調理時間:約25分 カロリー:約760kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは上の部分に包丁を入れて葉を切り離す。葉は根元を切り、外側の堅いものを除いて5cm長さに切る。皮付きのまま4等分のくし形に切り、1切れずつ皮をむく。油揚げは耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約30秒間かける。取り出し、ペーパータオルにはさんで余分な油分を除く。粗熱が取れたら、縦半分に切り、2cm幅に切る。小さめの鍋に【A】を入れて中火にかける。煮立ったら油揚げを入れて約1分間煮て、かぶを加える。弱めの中火にしてふたをし、約10分間煮る。かぶの葉を加え 調理時間:約20分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に【A】を入れ、30分間ほどおく。かぶは葉を除いて六つ割りにする。さつま揚げは熱湯をかけ、半分に切る。**1**の鍋を中火にかけ、沸騰したら昆布を一度取り出す。削り節を加えて1分間煮たら、ざるでこし、だしをとる。鍋に**2**のだし、かぶ、さつま揚げ、【B】を入れ、**2**の昆布をのせて20分間煮る。うす口しょうゆ、あればかぶの葉を加え、さらに5分間煮る。昆布を取り除いて器に盛り、好みで柚子こしょうを添える。 ・かぶ 3コ・さつま揚げ 3枚・かぶの葉 適量・昆布 調理時間:約30分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは縦半分に切る。水に入れ、竹串で茎の間に詰まった土を除く。葉は3~4cm長さに切る。にんじんは7~8mm厚さの輪切りにし、あれば梅型で抜く。厚揚げはペーパータオルで包み、押しつけるようにして余分な油を除き、4等分に切る。鍋に【A】、かぶ、にんじん、厚揚げを入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にして落としぶたをし、約15分間煮る。鍋の端にかぶの葉を加え、1~2分間煮る。 ・かぶ 2コ・かぶの葉 50g・にんじん 約5cm・厚揚げ 1/2枚・だし カップ2・酒 調理時間:約20分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは一口大のそぎ切りにし、熱湯にサッとくぐらせ、色が変わったらすぐに取り出す。白菜は軸と葉に分ける。軸は3~4cm幅のそぎ切りにし、塩小さじ1/2をふって20分間おき、水けを絞る。葉はザク切りにする。しめじは根元を除いてほぐす。みつばは3~4cm長さに切る。耐熱ボウルに【A】の酒かすを入れ、電子レンジ(600W)に20秒間かける。残りの【A】の材料を加えて混ぜ合わせる。土鍋にだしと白菜の軸を入れて中火にかける。煮立ったら、**2**を煮汁適量で溶いてから加える。しめじ 調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)チンゲン菜は芯と葉に分け、芯はタテ8等分に切り、葉は5cm長さに切る。にんじんは5cm長さの細切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら「もちもち厚皮 水餃子」、(1)のチンゲン菜の芯・にんじんを加え、4分煮る。(3)(1)のチンゲン菜の葉を加え、しんなりしたら、みそを溶き入れる。椀によそい、白髪ねぎ、針しょうがをのせ、ごま油を加える。 味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」 15個チンゲン菜 1株にんじん 1/3本(50g)A水 3・1/2カップ カロリー:約152kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。にんじんは薄い半月切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・えのきだけ・しめじ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。 鶏もも肉 180g白菜 1/8株(200g)長ねぎ 1/2本(50g)えのきだけ 1/2袋(50g)しめじ 1/2パック(50g カロリー:約229kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは飾り切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。 鶏もも肉 180g白菜 1/8株(200g)にんじん 1/6本(25g)しいたけ 2枚長ねぎ 1/2本(50g)木綿豆腐 1/4丁 カロリー:約262kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)たらはひと口大に切る。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、ねぎは1~2cm幅の斜め切りにする。にらは5cm長さに切り、しいたけは2等分のそぎ切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・ねぎ・しいたけ・白菜の葉、(1)のたらの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(2)のにらを加えてサッと煮る。 たら(切り身) 4切れ(400g)白菜 7枚(700g)にんじん カロリー:約125kcal
味の素 レシピ大百科
|