「葉生姜 > 和食 > おかず」 の検索結果: 332 件中 (61 - 80)
|
1.セロリは葉を切り分け、茎は斜め薄切りにし、葉は細かく刻む。トマトは1.5mm角に切る。バットにポン酢じょうゆ大さじ1と1/2、砂糖大さじ1を入れて混ぜ、セロリの茎、トマトを加えて混ぜる。2.いわしはカレー粉小さじ1/2、小麦粉大さじ1を順にまぶす。フライパンのサラダを約180℃に熱し、いわしを皮目を下にして並べ入れ、約1分30秒揚げる。上下を返して約1分揚げ、1のバットに入れて上下を返しながら味をからませる。3.器にいわしを盛ってトマトとセロリの茎をのせ、バットに残っ 調理時間:約10分 カロリー:約257kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは茎を2cm残して葉を切り分けて六つ割りにし、葉は4cm長さに切る。エリンギは縦横半分に切る。2.豚肉は6等分して軽く握り、フライパンに間隔をあけて入れる。あいているところにかぶ、エリンギを加え、かぶの葉を広げてのせる。水大さじ4、ごま油大さじ1/2を回し入れてふたをし、強めの中火にかけ、ふつふつとしてきたら弱めの中火にして約8分蒸す。3.ふたを取り、合わせ調味料を加え、からめるように混ぜる。 豚こま切れ肉…200gかぶ…3個(約420g)エリンギ…1本(約 カロリー:約389kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 鶏肉は一口大に切る。かぶの葉は3cm長さに切る。[2] ごま油ににんにく、しょうが、赤とうがらしを加えて弱火にかけ、香りが出たら[1]の鶏肉を加えて炒める。7割がた火が通ったら、汁をきったかぶの甘酢漬けを加えて炒める。[3] 甘酢漬けの漬け汁(大さじ1)、しょうゆを加えて炒め、ほとんど汁けがなくなったらかぶの葉を加えてさっと炒めて器に盛る。 鶏もも肉 1枚、かぶの甘酢漬け 150g、しょうが (みじん切り) 1/2片分、かぶの葉 適量(やわらかい カロリー:約334kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
わ」とだいこんの太さをそろえると歯ごたえが楽しめ、見た目もきれいです。だいこんの代わりに、かぶ・れんこんなどでアレンジしてもよ 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本だいこん80gだいこん葉20gサラダ油大さじ1/2ゆず1/6個Aみそ大さじ1/2酒大さじ1/2みりん大さじ1/2 カロリー:約88kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
|
|
(水で戻したもの)200g玉ねぎ1/2個油揚げ1枚(20g)サラダ油小さじ1しその葉5枚炒りごま大さじ1A水100ml麺つゆ(3倍濃縮)小さじ2ポン酢小さじ2みりん小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約308kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
大根はすりおろして、にんにくを合わせておきます。 しその葉はみじん切り、あさつきねぎは小口切り、しいたけは石づきを手で取ります。 ねぎとろに塩、片栗粉、しょうが、しその葉、あさつきねぎを加えよく混ぜ合わせ、しいたけに詰めて軽く押さえて形を整えます。 フライパンでサラダ油を熱し、しいたけの傘を下に置き中火で約1分焼きます。水少々を加えてすぐにふたを閉めて1分ほど蒸し焼きにし、火を消して約2分余熱を加えます。 お皿に盛り、①をのせポン酢をかけて完成です。 \ POINT 調理時間:約30分 カロリー:約165kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)春菊は葉先を手でちぎる。ねぎは小口切りにする。しめじは小房に分ける。(2)計量カップに溶き卵を入れ、水を加えてカップ1/3の卵水を作り、薄力粉を加えて合わせ、天ぷらの衣を作る。(3)(1)の春菊の葉の半量に(2)の衣をつけ、熱した160℃の油でパリッと揚げる。(4)(2)の衣に、残りの(1)の春菊・ねぎ・しめじ、むきえびを加える。おたまなどを使ってまとめながら熱した170℃の油に入れ、きつね色になるまで揚げる。(5)鍋に「ほんだし」、Aを入れ、ひと煮立ちさせ、天つゆ カロリー:約481kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。えのきだけは根元を切って、長さを半分に切る。ラディッシュはタテ半分に切る。かぶは6等分に切り、青菜は食べやすい大きさに切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)の白菜の芯・えのきだけ・かぶ・豆腐・白菜の葉、ラディッシュの順に加えて煮る。(4 カロリー:約276kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.玉ねぎは縦薄切りにする。耐熱容器にポン酢じょうゆ大さじ2、砂糖小さじ1/2、玉ねぎを入れ、ラップをかけて1分レンチンし、混ぜる。かぶの葉は4cm長さに切り、ポリ袋に入れる。塩小さじ1/4、こしょう少々、オリーブ油大さじ1/2を加え、袋の上からかぶの葉がしんなりするまでもむ。2.とり肉は一口大のそぎ切りにし、ボウルに入れて酒大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えてもみ込む。片栗粉、小麦粉各大さじ2を加えて混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ5、2を入れて中火にかける。肉の表面 調理時間:約15分 カロリー:約381kcal
レタスクラブ
|
|
1...塩鮭は一口大に切り、小麦粉をまぶす。2...かぶ(根)は1/6のくし切り、かぶ(葉)は2cm長さ切りにする。3...豆乳、マヨネーズ、みそを混ぜ合わせる。4...フライパンにバターを中火でとかし、塩鮭、かぶ(根)の表面を焼く。5...耐熱皿に(4)、(3)かぶ(葉)を盛り付け、ピザ用チーズをかけ、オーブントースターで12分程焼く。 2人分 塩鮭...2切れかぶ...1個豆乳(無調整)...大さじ3ピザ用チーズ...10g バター...10g マヨネーズ 調理時間:約30分 カロリー:約189kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
白菜の葉はザク切りに、軸はそぎ切りにする。にんじんは4cm長さの短冊形に切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、短冊形に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、しょうがを炒める。香りがたったらにんじんと白菜の軸を加えて炒め、白菜の葉と油揚げも加えてサッと炒める。**2**にだしを加えて煮立て、塩、しょうゆ、みりんを加えて味を調える。 ・白菜 2~3枚・にんじん 20g・油揚げ 1/2枚・しょうが 少々・だし カップ1/4・サラダ油 小さじ2・塩 1つまみ・しょうゆ 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしはウロコ、頭、内臓を取って洗い、水けをふき取る。手開きにし、骨を取って腹骨をすき取る。尾を除き、横に3等分に切る。**1**のいわしに薄く塩をふり、身のほうに梅干し少量をぬって青じその葉1枚で包み、小麦粉を薄くふる。ボウルに【A】の材料を合わせて衣をつくる。**2**をくぐらせて170℃に熱した揚げ油に入れ、カラッと揚げる。器に盛り、くし形に切ったレモンと塩少々を添える。 ・いわし 4匹・梅干し 2コ・青じその葉 12枚・小麦粉 カップ1/2・かたくり粉 大さじ 調理時間:約25分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
牛肉は長さを半分に切り、【A】を合わせた中で下味をつける。れんこんは5mm厚さくらいの輪切りにし(1人分6枚)、水にさらす。れんこんの水けをきり、牛肉と青じその葉をのせてもう1枚ではさむ。溶き卵、かたくり粉各少々を順につけて、180℃の揚げ油できれいに色づくまで揚げる。皿に盛り、くし形に切ったすだちを添える。 ・れんこん 240g・牛薄切り肉 200g・しょうゆ 小さじ2・酒 大さじ1・カレー粉 少々・青じその葉 12枚・卵 1コ・すだち 適宜・かたくり粉 ・揚げ油 調理時間:約15分 カロリー:約218kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
いかはワタごと足を引き抜く。胴は軟骨を除いて輪切りにする。足はワタを切り落として口の部分を取り、食べやすく切る。厚揚げは4つに切る。チンゲンサイは葉と軸とに切り分け、軸は四つ割りにする。鍋に【A】を合わせて厚揚げを入れて火にかけ、煮立ったらいか、チンゲンサイの軸を入れてサッと煮る。チンゲンサイの葉を加えて軽く煮、火を止める。 ・いか 1ぱい・厚揚げ 1/2枚・チンゲンサイ 2株・手づくりめんつゆ 80ml・みりん 大さじ1・水 320ml 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
小松菜は根元を切り落とし、葉と茎に切り分けて、それぞれ3~4cm長さに切る。油揚げは油ぬきをする。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に1cm幅に切る。大きめのフライパンにだしを入れて中火で煮立て、【調味料】の材料、油揚げを加えて混ぜる。再び煮立ったら、小松菜の茎を加えてサッと煮、葉を加える。小松菜を菜ばしで返しながら煮て、茎が少ししんなりとしたら、全体を混ぜ、煮汁ごと器に盛る。 ・油揚げ 2枚・小松菜 2/3ワ・だし カップ1+1/3・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は白い部分と葉先に切り分け、それぞれ1cmくらいの幅に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。底の広い浅いなべにだしを煮立て、酒、砂糖、みりん・うす口しょうゆ、塩を加える。**3**に白菜の白い部分を入れ、強火でひと煮立ちさせたら、なべの片側に寄せ、中火にして油揚げを入れる。3~4分間煮たら油揚げをわきに寄せ、白菜の葉先を入れてしんなりするくらい煮る。器に盛り、柚子の皮のせん切りを添える。 ・白菜 600g・油揚げ 2枚・だし カップ3・黄柚子 適宜・酒 調理時間:約15分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は4cm幅のザク切りにし、葉と軸の部分に分けておく。白菜の軸を鍋の外側から隙間なく詰め、葉を鍋の中央に詰める。【A】を混ぜ合わせて**1**に注ぎ、中火にかける。豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜がしんなりしてきたら鍋の中央に豚肉を加える。ふたをして約5分間煮て、アクが出たら取る。豚肉に火が通ったら細ねぎを散らす。 ・豚バラ肉 150g・白菜 1/4コ・ウーロン茶 カップ2・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・塩 少々・シナモンパウダー 少々・細 調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)小松菜は4cm長さに切り、茎と葉に分ける。油揚げは1cm幅の短冊切りにし、ザルに入れ、熱湯をかけて油抜きをする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の小松菜の茎・油揚げ、豆腐をスプーンですくいながら加えて2~3分煮る。(3)小松菜の茎がやわらかくなったら、(1)の小松菜の葉を加え、ひと煮立ちさせる。(4)具材に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。 絹ごし豆腐 1丁小松菜 1/2束油揚げ 2枚A水 4カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2 カロリー:約123kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。鶏肉はひと口大に切り、卵は溶きほぐす。(2)鍋にAを入れて煮立たせ、(1)の鶏肉・白菜を加えてフタをして5分ほど煮る。冷凍うどんを加えてさらに3分ほど煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の溶き卵を回し入れ、半熟状になるまで煮る。 白菜 1/2株鶏もも肉 2枚冷凍うどん 2玉卵 3個A「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 4個A水 720ml カロリー:約468kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は長さを半分に切る。にんじんはピーラーでリボン状に削る。せりはよく洗い、根も合わせて5cm長さに切り、葉と根を分けておく。(2)鍋にA、(1)のせりの根・にんじんを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・せりの葉を加えて煮る。(3)火が通ったら、混ぜ合わせたBをつけて食べる。*レシピ制作:秋田魁新報 せり 2束豚バラ薄切り肉 400gにんじん 1/2本Aしょうがの薄切り 1かけ分A水 4カップA酒 1・1/2カップA「ほんだし」 大さじ1Bゆずの果汁 1個 カロリー:約480kcal
味の素 レシピ大百科
|