「葉生姜 > 和食 > 主食」 の検索結果: 193 件中 (21 - 40)
|
キャベツは、軸はみじん切り、外葉は細切り、内葉は小さめのザク切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、キャベツの軸を1分間ほど炒め、牛肉を加える。肉の色が変わったら、【A】の砂糖をからめ、残りの【A】の材料を加えて味をからめながら煮る。煮汁が少なくなったら、キャベツの外葉を加えてさらに炒め、しんなりしたら粉ざんしょう少々をふる。丼にご飯を盛り、キャベツの内葉を敷く。**3**をのせて真ん中をくぼませ、卵を割ってのせる。好みで粉ざんしょう少々をふる。 ・春キャベツ 調理時間:約15分 カロリー:約900kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げる。ふきの軸は[[ふきの信田巻きそぼろあん|rid=20605]]の**1**と同様に下処理し、5mm幅に切る。【ふりかけ】用のふきの葉は銅鍋に湯を沸かし(なければ湯に塩少々〔分量外〕を加える)、約1分間ゆでて氷水にとり、ざるに上げる。葉を広げて水けをよく拭き取り、4cm四方に切る。ボウルに【炊き地】の材料を合わせ、ふきの軸を約30分間浸して取り出す。続けて**1**の米を入れ、1時間浸水させる。鍋に揚げ油を150℃に熱し、**2**のふきの葉を入れて3 調理時間:約50分 カロリー:約310kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は洗い、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏手羽は塩をふり、オーブントースターできつね色に焼き、脂をよく拭き取る。大根は1cm角に切り、大根の葉は粗みじん切りにする。大根の葉は色よくゆでる。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(2)の鶏手羽・大根をのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったらザッと混ぜ、器によそい、(2)の大根の葉を散らす。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より 米 2合鶏手羽中 8本 カロリー:約407kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。炊飯器に入れ、「こんぶだし」、Aを加え30分(時間外)おいてから炊く(時間外)。(2)桜の花、桜の葉はサッと水洗いし、キッチンペーパーにはさんで水気をしっかりとる。(3)キッチンペーパーに(2)の桜の葉を広げて電子レンジ(600W)で約30~40秒加熱してパリッとさせる。(2)の桜の花も同様に電子レンジにかける。(4)蒸らした(1)のご飯に(3)の桜の葉を軽くもんで混ぜて器に盛り、上に(3)の桜の花びらを散らす。 米 1カップ カロリー:約319kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. お米は炊く30分以上前に水洗いし、水につけておく。 下準備2. カブは皮をむいてみじん切りにし、熱湯で柔らかくゆで、ザルに上げる(大根の場合も同様にゆでて下さい)。 下準備3. カブの葉は熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って細かく刻む。 作り方1. 土鍋に水気をきったお米、水を入れて軽く混ぜる。お米を平らにし、土鍋に蓋をして強火にかける。 作り方2. ふいてきたらトロ火にし、40~50分位炊く。火を止めて10分そのまま蒸らし、カブ、カブの葉、塩 カロリー:約146kcal
E・レシピ
|
|
1.かぶは葉と切り分けて、皮つきのまま縦半分に切る。葉は5cm長さに切り、塩小さじ1をふって約10分おく。水けを絞り、合わせ調味料を加えてあえる。2.とり肉は余分な脂肪を取り除く。フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れる。あいているところにかぶを切り口を下にして並べ入れ、約5分焼く。3.焼き目がついたら上下を返し、弱火にして7~8分、さらにじっくり焼く。出てきた余分な脂を拭き取り、照り焼きだれの材料を混ぜてから加えて焼きからめる。とり肉を食べやすく カロリー:約422kcal
レタスクラブ
|
|
炊飯器の内がまに米と分量の水を入れ、その上に昆布と[[梅干し|rid=117]]をのせ、普通に炊く。塩ざけを焼いて身をほぐし、骨は取り除く。青じその葉はみじん切りにする。ご飯が炊き上がったら昆布を取り出し、炊飯器の中で[[梅干し|rid=117]]の身をつぶしながら混ぜ、種は取り除く。おひつまたはボウルにご飯を移し、さけ、青じその葉、いりごまを混ぜ、三角に握る。 ・米 カップ3・昆布 5g・梅干し 1コ・塩ざけ 1切れ・青じその葉 10枚・いりごま 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
|
|
野沢菜漬け、セロリの葉は粗みじん切りにする。フライパンにごま油大さじ3を中火で熱し、溶き卵を流し入れる。半熟状になったらザックリと混ぜ、ボウルに入れたご飯に加える。同じフライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、セロリの葉を炒める。しんなりとしたら野沢菜漬けを加え、しょうゆを鍋肌から回し入れてざっと混ぜる。**2**のご飯に加えて混ぜ、器に盛る。白ごま、塩をふる。 ・ご飯 350g・野沢菜漬け 80g・セロリの葉 2本分・溶き卵 2コ分・白ごま 大さじ1・ごま油 調理時間:約10分 カロリー:約660kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶの葉はみじん切りにする。フライパンにごま油大さじ1を熱し、ちりめんじゃこをいためる。油が回ったら、かぶの葉を加える。全体がしんなりとしたら【A】を順に加え、いため合わせる。粗熱が取れたら、小さく角切りにしたプロセスチーズを混ぜる。ご飯150gに**4**の1/5量を混ぜておにぎりにする。好みでのりを巻いてもよい。 ・かぶの葉 150g・ちりめんじゃこ 60g・プロセスチーズ 80g・白ごま 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・ごま油 調理時間:約10分 カロリー:約205kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)大根は3~4mm幅のいちょう切り、大根の葉は塩ゆでして、5mm幅に刻む。(2)鍋に「ほんだし」、A、(1)の大根を入れて中火で熱し、大根がやわらかくなるまでフタをして3~4分煮る。(3)糸こんにゃく、発芽玄米ご飯を加えて、2~3分煮てご飯がやわらかくなったら、みそ、ごまを加えてひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、(1)の大根の葉を散らす。 大根・5cm 200g大根の葉 50g糸こんにゃく 30g発芽玄米ご飯・茶碗1杯分 120g「ほんだし」 小さじ1/2A水 2 カロリー:約154kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. カブは皮をむいて縦半分に切り、厚さ3mmに切って塩適量をからめる。水が出たら絞る。 下準備2. 鍋に湯を沸かし、カブの葉をサッとゆでて流水に放つ。粗熱が取れたら水気を絞り、細かく刻んで塩少々で和える。 作り方1. ボウルでご飯、カブ、カブの葉、ユズ汁を混ぜ合わせる。器によそい、イクラ、ユズ皮をのせる。 カブ 2個塩 適量カブの葉 1/2株分塩 少々ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分ユズ汁 少々イクラ 適量ユズ皮(削ぎ) 少々 調理時間:約15分 カロリー:約324kcal
E・レシピ
|
|
1.温かいご飯はしゃもじでご飯粒を少し潰し、おにぎりを3個作る。2.「帆立のほお葉焼き風」のみそ1/5量と帆立2~3個を合わせて包丁で粗くたたく。3.1の上面に2をぬり、魚焼きグリルでうすく焼き色がつくまで2~3分焼く。4.器に青じそ3枚を敷き、3をのせる。 「帆立のほお葉焼き風」の帆立…2~3個「帆立のほお葉焼き風」のみそ…1/5量温かいご飯…300g青じそ…3枚 カロリー:約230kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは葉を切り分け、葉は1cm長さに切り、白い部分は縦半分に切って横にごく薄切りにする。ボウルに入れてAを加え、しっかりもみ込んで水けを軽く絞る。2.ご飯を器に盛り、1、しらすをのせ、ごまをふる。レモンを搾って食べる。 しらす干し…30gかぶ(葉つき)…2個(約200g)レモンのくし形切り…2切れ温かいご飯…茶碗2杯分白いりごま…小さじ1A ・オリーブ油…小さじ2 ・塩…小さじ1/3 ・ゆずこしょう…少々 調理時間:約5分 カロリー:約284kcal
レタスクラブ
|
|
えごまの葉はみじん切りにし、温かいご飯と混ぜ合わせる。**1**の半量を片手にとり、[[肉みそ|rid=18260]]小さじ1を中心に置いて、おにぎりの形に整える。同様にもう1コつくる。
・えごまの葉 6枚・ご飯 200g・肉みそ 調理時間:約5分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
青じその葉は縦半分に切って重ね、5mm幅に横に切る。梅干しは種を取り除いて粗く刻む。ボウルにご飯を入れて**1**、ごまを加えて混ぜ、器に盛る。 ・ご飯 茶碗2杯分・梅干し 2コ・いりごま 大さじ3・青じその葉 4枚 調理時間:約5分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ご飯茶碗にラップフィルムを敷き、ご飯適量をのせる。ラップフィルムごと手にとり、好みの形に握る。側面を少しくぼませて、[[肉みそ|rid=447]]をのせ、焼きのりや青じその葉を巻く。 ・ご飯 適量・肉みそ 適量・焼きのり 適宜・青じその葉 適宜
NHK みんなの今日の料理
|
|
カリカリ梅(小)12コは包丁の腹でつぶして種を取り除き、粗いみじん切りにする。青じその葉3枚はせん切りにする。ご飯440gに**1**と塩適宜を混ぜて4等分し、[[たいこ形おにぎり|rid=4247]]を参照して、たいこ形に握る。 ・カリカリ梅 12コ・青じその葉 3枚・ご飯 440g・塩 適宜
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.かぶの葉はふんわりとラップで包み、電子レンジで約1分30秒加熱する。冷水にとってさまし、水けを絞って小口切りにし、塩少々を混ぜる。2.温かいご飯に1、白いりごまを加えて混ぜる。 かぶの葉…2個分温かいご飯…300g白いりごま…大さじ1塩少々 カロリー:約277kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. お米は水洗いし、鍋に入れて水を加え20~30分置く。 下準備2. カブは葉を切り落とし、皮ごときれいに水洗いして縦4つに切り、更にイチョウ切りにする。カブの半量は熱湯でゆでてザルに上げ、流水で洗い水気を切る。カブ1個分のカブの葉は水洗いして塩を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞って1cm長さに切る。残りのカブの葉は同様にゆでて使いやすい長さに切り冷凍しておけます。 下準備3. をよく混ぜ合わせておく。 作り方1. お米を入れ カロリー:約443kcal
E・レシピ
|
|
まぐろは4~5mm幅の薄切りにして、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、いりごまをもみ込む。きゅうり、なすは縦半分に切り、斜め薄切りにして塩小さじ1/2をふる。軽くもみ、水けを絞る。器にご飯を盛り、**2**とちぎった青じその葉、**1**のまぐろをのせる。 ・まぐろ 150g・いりごま 大さじ1/2・きゅうり 1本・なす 1コ・青じその葉 4~5枚・ご飯 300g・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約407kcal
NHK みんなの今日の料理
|