「葉生姜 > 和食 > 主食」 の検索結果: 193 件中 (41 - 60)
|
ごま・ちりめんじゃこ・桜えび各8g、のり・わかめ各3g、茶葉6g、塩0.4gを合わせ入れ、ミキサーにかける。熱いご飯130gに、大さじ1をかける。 ・ごま 8g・ちりめんじゃこ 8g・桜えび 8g・のり 3g・わかめ 3g・茶葉 6g・塩 0.4g・熱いご飯 130g カロリー:約250kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
洗った米に昆布茶を加えて普通の水加減で炊く。さんまは塩少々をふり、魚焼き網やグリルで焼く。焼けたさんまの内臓と骨を除き、身をほぐす。しょうが、しょうゆ大さじ2を加えて混ぜる。炊き上がったご飯にさんまを加えて混ぜる。器に盛り、青じその葉といりごまをふる。 ・さんま 1匹・米 カップ3・昆布茶 小さじ1・しょうが 1かけ・青じその葉 6枚・いりごま 大さじ1・塩 ・しょうゆ 調理時間:約30分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.鍋に湯を沸かして塩を入れ、かぶの葉3個分を入れて約2分ゆでる。ざるにあけてさまし、水けを絞る。小口切りにし、もう一度水けを絞る。2.ボウルに温かいご飯、塩小さじ1/3、ごま油小さじ1、1を入れ、混ぜる。器に盛り、しらす干し20gをのせる。 かぶの葉…3個分しらす干し…20g温かいご飯…400g塩…小さじ1/3ごま油…小さじ1 カロリー:約376kcal
レタスクラブ
|
|
1.ボウルに「きのこ酢」の汁と、砂糖、塩各少々を混ぜ、ご飯を加えて混ぜる。三つ葉は葉と茎に切り分け、ともにざく切りにする。2.「きのこ酢」の具を加えて混ぜ、さらにごま、三つ葉の茎を混ぜる。器に盛り、三つ葉の葉をのせる。 「きのこ酢」の具…3/4カップ「きのこ酢」の汁…大さじ1 1/2三つ葉…適量温かいご飯…茶碗2杯分白いりごま…小さじ2砂糖、塩 カロリー:約247kcal
レタスクラブ
|
|
たいは塩少々をふって10分間ほどおき、水けを拭いて魚焼きグリルで表面に焼き色がつくまで焼く(中まで火を通す必要はない)。桜の葉は水でサッと洗って、水けを拭き、1cm四方に切る。桜の花は水でサッと洗い、水につけて塩を落とす。紙タオルではさみ
水けをしっかり取る。軽く花びらを開いて2〜3コずつ耐熱皿にのせる。水けがとんで、花びらがふんわりと開くまで1分~1分30秒間、様子を見ながら電子レンジ(600W)にかける。3〜4コ分の花びらを摘む。残りは飾り用に花の形のままとっておく。米 調理時間:約25分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは皮をむいて1cm厚さのいちょう形に切る。かぶの葉は3cm長さに切る。さけは塩少々をふって3cm幅に切り、かたくり粉を全体にまぶす。【A】は混ぜておく。フライパンにエクストラバージンオリーブ油大さじ2を入れて、かぶを並べ、かぶの葉、さけ、【A】の順に入れ、中火にかける。かぶに焼き色がついたら、昆布だしを加えてふたをし、蒸し焼きにする。5分間ほど蒸し焼きにしたら、ふたを取って煮詰める。水分がなくなったら、豆乳を加えて混ぜ合わせ、塩少々で味を調えて火を止める。器にご飯を盛っ 調理時間:約20分 カロリー:約580kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、ざるに上げて30分間おく。大根は3~4cm長さの細切りにする。大根の葉は塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、流水で冷まして水けを絞り、小口切りにする。ベーコンは5mm幅に切る。炊飯器の内釜に米、水カップ3、【A】を入れてサッと混ぜ、大根とベーコン、バター、納豆を入れ、普通に炊く。炊き上がったらサックリと混ぜ、器に盛り、大根の葉を散らす。 ・米 カップ3・納豆 80g・大根 7~8cm・大根の葉 適量・ベーコン 2枚・固形スープの素 1コ・しょうゆ 大さじ2・酒 調理時間:約45分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は皮を厚めにむいてマッチ棒状に切り、塩小さじ1/4をふっておく。大根の葉は小口切りにする。ハムは細切りにする。鍋で桜えびをからいりして取り出す。**2**の鍋にサラダ油大さじ1を入れて熱し、水けを絞った大根、大根の葉、ハムを加えていためる。【A】を加え、約1分間いためて味をなじませ、**2**の桜えびを戻し入れてサッとからめる。ご飯に**4**を汁ごと混ぜ、器に盛る。好みで白ごまをふる。 ・ご飯 500g・大根 100g・大根の葉 30g・ハム 1~2枚・桜えび 調理時間:約10分 カロリー:約560kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)大根は1cm角に切り、れんこん、にんじんは8mm角に切る。大根の葉は1cm幅の小口切りにし、ベーコンは短冊切りにする。(2)フライパンにバターを熱し、(1)のベーコンを炒め、(1)の大根・れんこん・にんじんを加えてサッと炒め、酒をふり、「ほんだし」、Aを加えて煮る。(3)煮立ったら(1)の大根の葉、ご飯を加え、混ぜながら煮立たせる。(4)器に盛り、ちぎったイタリアンパセリを散らす。*粉チーズなどを加えても、おいしくいただけます。その際は、塩分量に注意しましょう。[br カロリー:約337kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。大根は5mm幅のいちょう切りにし、大根の葉はみじん切りにする。にんじんはよく洗い、皮ごと2mm幅のいちょう切りにする。かぼちゃは7mm幅の薄切りにする。しいたけは軸をつけたまま、薄切りにする。(2)鍋にA、(1)の大根・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉・かぼちゃ・しいたけを加えてフタをし、弱火で5~6分煮る。(3)具材に火が通ったら、みそを溶き入れ、うどん、(1)の大根の葉を加えてサッと煮る。(4)器に盛り、小ねぎを散らす カロリー:約426kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。 2 ひじきは多めの水につけて30分ほどおき、ザルにあけて流水で洗い、水気を切る。あさりは塩抜きし、あさりがかぶる程度の熱湯に入れてさっと火を通し、ザルにあげて殻から実を取り出す。あさりのゆで汁は捨てずにとっておき、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。みつ葉は約2㎝幅に切る。 3 炊飯器に米と②のあさりのゆで汁と白だしを入れて、炊飯器の2合の目盛まで水を足す。ひじきとあさりの実を入れて軽く混ぜて炊く。 4 器に盛り、みつ葉を添える 調理時間:約50分 カロリー:約278kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉は2〜3cmに切る。みつ葉は根を取り3〜4cm長さに切る。にんじんは短冊切りにする。きくらげは水でもどして一口大に切っておく。 2 鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでる。水気を切ったそうめんをごま油大さじ1で炒めて、皿に盛る。 3 残りのごま油でしょうがと豚肉を炒め、色が変わったらきくらげ、にんじんを加えて炒め、【A】を加えて煮立て、みつ葉を加え、【B】でとろみをつけ、②のめんにかける。お好みでからしを添える。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 大さじ5 【A】水 調理時間:約15分 カロリー:約456kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 かきは塩水でよく洗い水気を拭く。 2 小松菜は4cm長さに切る。にんじんはいちょう切りにする。ごぼうはささがきにする。かぶは皮をむいて、8等分に切り、葉は4cm長さに切る。しいたけは石づきを取り、飾り切りにする。 3 鍋に【A】を入れて煮立てる。豆乳、白みそを溶き入れ、②の小松菜・にんじん・ごぼう・かぶ・かぶの葉・しいたけを加えて沸騰させないように煮る。火が通ったら、①のかきを加え、サッと煮ていただく。 4 鍋のシメに、ゆでたうどんを加え、すり白ごまをたっぷりふっ 調理時間:約25分 カロリー:約311kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 米は水で洗ってザルに上げておく。 下準備2. 大根は皮をむき、小さめの短冊に切り、鍋にヒタヒタの水を加えて強火にかけ、煮立てばザルに上げる。 下準備3. 貝柱はサッと水洗いする。 下準備4. クコの実はぬるま湯につけ柔らかくもどし、ザルに上げる。 下準備5. 大根の葉は塩ゆでし、水気をしっかり絞って細かく刻む。 作り方1. 炊飯器に洗い米を入れ、、貝柱と大根を加えてスイッチを入れる。 作り方2. 炊きあがれば10~15分蒸らして全体に軽く混ぜ カロリー:約418kcal
E・レシピ
|
|
1.米は洗ってざるに上げる。大根は1cm角に切り、大根の葉はざく切りにする。えびは殻つきのまま竹串で背わたを取り、尾の先を少し切り落とす。鮭は5〜6等分に切る。2.炊飯器に米を入れ、塩小さじ2/3、酒大さじ1/2、水320mlを加え、よく混ぜる。大根、大根の葉、えび、鮭、しょうがをのせ、普通に炊く。3.炊き上がったらしゃもじで全体をさっくりと返し、器に盛ってバター適量をのせる。 えび…6尾(90〜100g)塩鮭(甘塩)…1切れ大根…1/6本(約160g)大根の葉…適量 カロリー:約364kcal
レタスクラブ
|
|
1.セロリは葉を切り分け、4cm長さに切り、縦薄切りにする。葉は細切りにする。長ねぎは4cm長さに切り、縦細切りにする。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、セロリ、セロリの葉、ねぎ、牛肉を入れ、肉の色が変わるまで炒める。3.塩小さじ1/2を加えてさっと炒め、焼きそば用麺、酒大さじ2を加えてほぐしながら炒め合わせる。4.しょうゆ小さじ1、粗びき黒こしょう少々を加えてからめ、器に盛り、白いりごま少々をふる。 牛切り落とし肉…150gセロリ…上1/2本長ねぎ(青い カロリー:約532kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま1.5cm角に切り、葉は3cm長さに切る。卵は溶きほぐす。2.鍋に水1/2カップ、かぶを入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にして約4分煮る。かぶの葉、豚肉、合わせ調味料を加え、混ぜながら約3分煮る。3.溶き卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。どんぶりに温かいご飯を盛り、卵とじをかける。 豚こま切れ肉…200g卵…3個かぶ…2個(約300g)温かいご飯…適量合わせ調味料 ・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ3 ・みりん 調理時間:約10分 カロリー:約743kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗って水に約30分つけ、ざるにあける。ボウルに水11/2カップ、昆布、うす口しょうゆ、酒大さじ2を入れて混ぜる。2.白菜は葉と軸に分け、葉は細切りにして塩小さじ1/2をふってもむ。軸は1cm四方に切る。3.土鍋に1の昆布以外と、2の白菜の軸を順に入れ、昆布をのせる。ふたをして火にかけ、吹いてきたら弱めの中火にして約5分、さらにごく弱火にして約15分炊く。4.炊き上がったら昆布を除き、2の白菜の葉を水けをしっかり絞ってのせる。鮭フレークを散らしてごまをふる。再びふた カロリー:約328kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま6等分のくし形に、葉は4cm長さに切る。新玉ねぎは6等分のくし形に切る。とりもも肉は一口大に切り、塩小さじ1/4をまぶす。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、焼き色がつくまで約3分焼く。上下を返して端に寄せ、あいたところにかぶを並べて約2分、途中で上下を返して焼く。3.玉ねぎとかぶの葉を加えて強めの中火にし、玉ねぎがしんなりするまで2〜3分炒める。合わせ調味料を加えてさっとからめる。 とりもも肉 カロリー:約388kcal
レタスクラブ
|
|
「活 焼ちくわ」は1/2本を輪切りにし、残りは細かくきざみます。みつ葉は1cm幅に切ります。 鍋に水・顆粒こんぶだし・塩・薄口しょうゆ・きざんだ「活 焼ちくわ」・ごはんを入れて火にかけ、煮立ったらアクを取って、輪切りにした「活 焼ちくわ」を加えます。 鍋に蓋を少しずらしてのせ、中~弱火で約7分間煮込みます。仕上げにしょうが汁・みつ葉を入れて火を止めます。 \ POINT / 「活 焼ちくわ」から出るだしの風味が味わえるシンプルな雑炊です。仕上げに溶きたまごを流し入れ 調理時間:約10分 カロリー:約302kcal 塩分:約4.8g
ニッスイ レシピ
|