メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「葉生姜 > 和食 > 主食」 の検索結果: 193 件中 (61 - 80)
まぐろは6~7mmの削ぎ切りにし、ビニール袋に【A】を混ぜ合わせ、まぐろを入れて軽く揉み、冷蔵庫で5分漬け込みます。 しそのは細切りにし、皮をむいた長いもはすりおろします。 どんぶりにごはんを平らに盛り、もみのりを散らしてまぐろを並べ、中央に長いも、すりごま、しそのを盛り付けます。お好みでわさびを添えて完成です。 \ POINT / まぐろを薄く削ぎ切りにすることで、みそだれが絡みやすく漬け時間が短縮できます。
材料 [ 2人分 ]まぐろ(柵)250gしその5
調理時間:約20分 カロリー:約463kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
まぐろは細かく刻んでボウルに入れる。アボカドは縦半分にグルリと切り目を入れて種と皮を除き、1cm角に切る。**1**のボウルにねぎ、しょうが、みょうが、青じそのを加えて一混ぜし、アボカドも加えて混ぜる。茶碗にご飯を盛り、**3**をのせてもみのりを散らす。わさびをのせ、昆布しょうゆをかけて食べる。
・まぐろ 1さく・アボカド 1/2コ・ねぎ 1/3本・しょうが 大さじ1・みょうが 1コ・青じその 5枚・ご飯 茶碗4杯分・もみのり 適宜・おろしわさび 適宜・みりん
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
白身魚、ゆでだこは薄切りにする。青じそのはせん切り、みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切り、きゅうり、わさびは細切りにする。ボウルに**1**を入れ、いりごま、しょうゆ大さじ2強、レモン汁を加えながら混ぜ合わせる。どんぶりにご飯を盛り、**2**をのせる。上に刻みのりを散らす。
・白身魚 100g・ゆでだこ 100g・青じその 10枚・みょうが 2コ・きゅうり 1本・わさび 1本・いりごま 大さじ2・レモン汁 大さじ1・温かいご飯 4杯分・刻みのり 適量・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
小松菜のはよく洗って粗みじんに切り、塩小さじ1/3をふり、よくもんで絞る。たっぷりの熱湯に入れ、色が出たらすぐにざるに上げて水でさらし、十分に水けを絞る。米は【A】の材料を加えて普通の水加減で炊く。炊き上がったら約15分間蒸らして、**1**をほぐし入れながら混ぜる。
・小松菜の 1/2ワ分・米 カップ2・塩 小さじ1弱・酒 大さじ1+1/2・昆布 1枚・塩 小さじ1/3
調理時間:約40分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
小さなフライパンで「[[こがしじょうゆソース|rid=1159]]」をつくる。ややとろみがつくまで煮詰める。フライパンにサラダ油少々を熱し、卵1コをそっと割り入れる。白身の周囲が固まってきたらフライ返しで半分に折り、両面を焼く。これを4コつくる。みょうがは縦半分にし、小口から薄切りにする。青じそのはせん切りにする。茶碗にご飯を盛り、**2**、しらす干し、**3**と芽ねぎをのせ、**1**を数滴かける。
・ご飯 茶碗4杯分・こがしじょうゆソース 適宜・卵 4コ
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
なべに梅干し2コとだしを入れて火にかけ、梅干しをつぶしながらしばらく煮る。薄口しょうゆ少々を加えて吸い物程度の味に調え、だしをこし、氷水で冷やす。梅干し4コはたっぷりの水から15分間くらいゆでて塩出しし、そのまま冷ましておく。みょうが、青じそのはそれぞれせん切りにする。ご飯は冷水でざっと洗い、水けをきって**1**に入れる。茶碗に盛り、じゅんさい、**2**の梅干しをのせ、いりごまを散らす。
・梅干し 6コ・だし カップ2+1/2・ご飯 茶碗4杯分・じゅんさい 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れ、ショートパスタを表示時間通りにゆでる。 2 ソーセージは食べやすい大きさに切る。かぶは皮をむいて、タテ8等分に切る。かぶのはざく切りにする。にんじんは皮をむいて、小さめの乱切りにする。 3 鍋にAと(2)のソーセージ・かぶ・にんじん、ローリエを入れて火にかけ、煮立ったら5分ほど煮込む。(1)のパスタを加えてひと煮立ちさせ、(2)のかぶのを加え、火を止める。
材料(2人前) ウインナーソーセージ 4本 かぶ 2個 にんじん 1
調理時間:約30分 カロリー:約245kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.セロリは2cm長さのせん切り、は細かくちぎり、昆布とともにご飯に混ぜる。2.手のひらに水をつけ、6等分して俵形に握る。3.1個につき、豚肉2枚で全体を巻く。4.フライパンに油少々を熱し、1を並べる。焼き色がついたら転がし、全面を焼く。合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまでからめる。
豚肩ロース薄切り肉…12枚(約250g)セロリ…4cmセロリの…少々昆布のつくだ煮(細切り)…大さじ1ご飯…茶碗2杯分合わせ調味料 ・おろししょうが…1/2かけ分 ・しょうゆ
カロリー:約191kcal 
レタスクラブ
【甘酢】をつくる。【甘酢】の材料を鍋に入れ、混ぜて溶かしてから中火にかける。沸騰寸前に火を止めてそのまま冷まし、昆布を取り除く。新しょうがは皮ごと薄切りにし、熱湯で30秒間ほどゆでて取り出す。塩少々をふって粗熱を取る。新れんこんは皮をむいて酢水に2分間程度さらす。酢を数滴入れた熱湯で、れんこんを1〜2分間ゆでて取り出し、塩少々をふる。粗熱が取れたら薄切りにする。みょうがは包丁で根元に切り目を入れ、外を2〜3枚むく。むいた外を熱湯で2秒間ほど湯通しし、冷水にとる。残った芯
調理時間:約90分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は軸とに分け、は3cm四方のザク切りにし、軸はみじん切りにする。細ねぎは上半分と下半分に分け、それぞれ小口切りにする。ひき肉は【A】を加えて菜箸でよく混ぜる。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、**1**の細ねぎの下半分とひき肉を順に炒める。パラパラになったら白菜の軸を加えて炒め、油が回ったらご飯を加え、パラリとするまで炒める。塩小さじ1/3、こしょう少々で味を調え、小さいボウルや茶碗(わん)に詰め、器に伏せて盛る。鍋に【B】を入れて中火で煮立たせ、**1
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
白菜はと軸に切り分け、それぞれ食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを取り、小房に分けておく。豚肉に【A】をもみ込み、かたくり粉大さじ2~3をまぶす。【B】は合わせておく。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉を入れて強火にして、両面においしそうな焼き色がつくまで焼いて取り出す。フライパンを火から下ろし、白菜の軸としめじを入れ、【B】を加えて混ぜる。再び火にかけ、ふたをして強火で1分間煮て、フライパンが温まったら中火にして8~10分間、白菜がしんなりとして水けが出る
調理時間:約20分 カロリー:約740kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って、炊飯器に入れて分量の水を注ぎ、浸しておく。(2)大根は皮を厚くむき、マッチ棒の太さに切る。大根のは塩少々を加えた熱湯でゆで、水にとって軽くしぼり、みじん切りにする。(3)油揚げは熱湯をかけ油抜きをし、極細切りにする。(4)(1)に「ほんだし」、A、(2)の大根、(3)の油揚げを加え普通に炊く。(5)塩ざけはグリルで焼き、身をほぐす。(6)(4)が炊き上がったら、(5)の塩ざけ、(2)の大根のを加え、全体を混ぜて、黒ごまをふる。*炊き上がった後、もう一度
カロリー:約605kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ご飯はかために炊き、合わせておいたAを回しかけ、すし飯を作る。(2)カプレーゼを作る。トマト、チーズは6等分の輪切りにし、バジルはを摘み取る。器にトマト、チーズ、バジルのの順に並べる。(3)青じそのジェノバソースを作る。フードプロセッサーにBを入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせる。(4)たいのカルパッチョを作る。たいは薄いそぎ切りにして並べ、上から塩・こしょうをふる。(5)器に貝割れ菜を敷き、上に(4)のたい、薄切りにしたレモンを交互に並べオリーブオイルを回し
カロリー:約651kcal 
味の素 レシピ大百科
1.押し麦は熱湯で約10分ゆで、ざるにあける。れんこんは8mm厚さのいちょう切りにし、酢適量を加えた熱湯で約2分ゆでる。にんじんは3cm長さの細切りにし、ラップで包んで電子レンジで約1分加熱する。かぶは1cm角に切る。かぶのはさっと塩ゆでし、湯をきって1cm長さに切る。ルッコラは粗くちぎる。2.ジャーにドレッシングの材料を混ぜ合わせてから入れる。れんこん、にんじん、かぶ、かぶの、大豆、押し麦、ルッコラを順に入れてふたをする。3.食べる直前にジャーを上下に振っ
カロリー:約336kcal 
レタスクラブ
1.にんにくは薄切りにして流水で表面のぬめりを洗い流して水けを拭く。玉ねぎは横1cm幅に切る。貝割れは冷水にさっとさらし、水けをきる。2.フライパンに油大さじ1/2と1のにんにくを入れ、弱火にかける。きつね色になったら取り出す。3.続けてフライパンにとうがらしを入れ、香りが立ったら白モツを加える。約2分炒めたら玉ねぎを加えて炒め、全体に油がなじんだら合わせ調味料を加えて煮からめる。4.どんぶりにご飯を盛って貝割れと3をのせ、ごまをふる。中央に卵黄をのせ、2を散らす
カロリー:約634kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は一口大に切り、水けをきる。チンゲンサイはと軸を切り分け、は3cm長さに切り、軸は縦2cm幅に切る。キムチは大きければ3cm長さに切る。2.小さめのフライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、豆腐を入れて両面うすく色づくまで焼き、取り出す。3.ごま油小さじ1を足し、チンゲンサイの軸とキムチを炒める。油がまわったら、鮭の水煮を缶汁ごと加え、水100ml、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、こしょう少々を加える。鮭を大きめにほぐしながら混ぜ、チンゲンサイのを加え、2~3
カロリー:約498kcal 
レタスクラブ
1.ねぎは4cm長さに切って縦四つ割りにし、しょうがはせん切りにする。白菜は軸とに分け、軸は縦5mm幅の細切りに、は食べやすい大きさに切る。とり肉は一口大に切る。2.小鍋にめんつゆ、水1/2カップを煮立て、とり肉、しょうがを入れて5〜6分煮る。肉に火が通ったらねぎを加えてさっと煮、豆乳、ごまを入れて混ぜ、火を止める。3.別鍋に湯約4カップを沸かして塩小さじ1/2を入れ、白菜の軸を入れて3分煮て、うどんを入れる。ほぐれてきたらざっと混ぜ、白菜のを加え、しんなりしたらざる
カロリー:約495kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦1cm幅に切り、セロリの1cm長さに切る。きゅうりは5~6cm長さの細長い乱切りにし、塩少々をふる。2.フライパンに牛切り落とし肉を入れ、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、白すりごま小さじ2、しょうゆ大さじ1 1/2、ごま油大さじ1、砂糖、酒各大さじ1/2、こしょう小さじ1/4を加えてもみ込む。玉ねぎを加えてさっと混ぜ、広げる。フライパンを強めの中火にかけ、時々上下を返しながら肉に火が通るまで焼く。3.器に温かいご飯を盛って2をのせ、きゅうり
カロリー:約781kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉は3cm幅に切る。なすは5mm幅の輪切りにして水にさらし、アクを抜いてから水けをきる。[2] 熱したフライパンに豚肉、なすを交互に並べ、両面焼き色がつくまで焼きつける(豚肉から染み出る油でなすを焼く)。[3] 大根、にんじんはせん切りにし、紫たまねぎは薄切りにして水にさらして水けをきる。[4] は混ぜ合わせ、ミニトマトは半分に切り、大根のは小口切りにする。[5] 器にゆでたそばを盛り、[2]の豚肉、なすを並べる。[6] [3]の野菜を中央に盛り、つゆ
カロリー:約753kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
あたたかいごはんに塩少々を振り混ぜます。3等分にして、それぞれ(2)・(3)・(4)に使用します。 【A】 (1)で分けたごはんをさらに2等分にします。 「焼さけあらほぐし」・ゆずごしょうを混ぜあわせます。これを中に入れておにぎりを握り、周りに白いりごまをまぶします。 【B】 (1)で分けたごはんをさらに2等分にします。「焼さけあらほぐし」・マヨネーズ・粉山椒を混ぜあわせます。これを中に入れておにぎりを握り、周りにのりをまきます。 【C】 ぎんなん・みつはサッと湯通し
カロリー:約634kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加