メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「葉生姜 > 和食」 の検索結果: 1716 件中 (241 - 260)
かぶはを約1cm残して切り落とし、皮をむいて1cm厚さのくし形に切る。水でサッとぬらして耐熱皿にのせる。ラップをふんわりとし、電子レンジ(600W)に様子を見ながら約1分間かける。鍋にだしを入れて中火にかけ、温まったら【A】で味を調える。椀(わん)に**1**のかぶを入れ、**2**を加える。かぶのを加え、好みで柚子の皮をあしらう。
・かぶ 1コ・昆布と削り節のだし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/3~1/2・かぶの 適量・柚子(ゆず)の皮
調理時間:約5分 カロリー:約10kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)かぶはタテ半分に切って2mm幅の半月切りにし、塩をふる。は3cm長さに切る。油揚げは細めの短冊切りにする。(2)耐熱皿に(1)のかぶの・油揚げを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。(3)ボウルに「ほんだし」、Aを入れ、(2)を加えてみそが溶けるまでよく混ぜる。(1)のかぶを水気をしぼって加えてあえる。
かぶ 1個(100g)かぶの 1個分(60g)「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2油揚げ 1/2枚「ほんだし」 小さじ1/2A砂糖
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯とに分け、芯は繊維に沿って4cm長さ、5mm幅の短冊切りにし、はザク切りにする。油揚げは細めの短冊切りにする。(2)フライパンに(1)の白菜の芯・油揚げ、「ほんだし」、Aを入れてフタをして1分30秒ほど蒸し煮し、(1)の白菜のを加えてさらに20秒蒸す。*お好みで、ゆず(おろすまたは細切り)や七味唐がらしであえると香りがよく、 より美味しくいただけます。
白菜 3枚(280g)油揚げ・厚めのもの 1枚(40g)「ほんだし」 小さじ1A酒 大さじ1A
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけはひと口大に切る。大根は1cm幅の半月切りにし、大根の1cm幅に切る。(2)鍋に(1)の大根、Aを入れて煮立て、フタをして5分煮る。Bを加えて溶かし、(1)のさけ、しょうがを加えて落としぶたをし、さらに15~20分煮る。(3)(1)の大根のを加えてサッと煮る。
生ざけ 4切れ(400g)大根 15cm(450g)大根の 適量A水 300mlA「ほんだし」 小さじ1(3g)Bみそ 大さじ11/2Bみりん 大さじ11/2B砂糖 大さじ1/2しょうが
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)がんもどきは熱湯でサッとゆでて油抜きをする。(2)かぶは皮を薄くむいてタテ4等分に切り、は熱湯で3分ほどゆでて4cm長さに切る。(3)鍋に水、「かつおとこんぶのあわせだし」、(2)のかぶ、(1)のがんもどきを入れて中火にかけ、煮立ったら落としぶたをして弱火で10分煮る。(4)Aを加えてさらに5分煮て、(2)のかぶのを加えて火を止め、味を含ませる。
がんもどき・小8個 150gかぶ 4個かぶの 100g水 2・1/2カップ「ほんだし かつおとこんぶのあわせ
カロリー:約110kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじん、豚肉は太めのせん切りにする。大根のは小口切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を炒める。肉の色が変わってきたら、(1)の大根・にんじん・大根のを加え、炒める。(3)野菜に火が通ったら、Aを加えて煮る。仕上げに七味唐がらしをふる。*油はごま油を使うとコクと香りが出ます。
大根 100gにんじん 50g豚薄切り肉 80g大根の 4本Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ2A水 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/4七味唐がらし 少々
カロリー:約196kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)水菜は2cm長さに切り、かぶは5mm幅の半月切りにする。かぶのはみじん切りにし、ねぎは小口切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら「ほんだし」、(1)のかぶを加える。(3)かぶに火が通ったら、(1)の水菜・ねぎ・かぶのを加えてサッと煮、みそを溶かし入れて火を止める。
水菜 30gかぶ 1/2個かぶの 20gねぎ 1/4本水 340ml「ほんだし」 小さじ1白みそ・小さじ1強 8g
カロリー:約24kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶはタテ6等分に切る。はラップで包み、電子レンジ(600W)で1分加熱し、冷水にさらし水気をきって1cm幅に切り、かぶとともに密閉袋に入れる。(2)耐熱容器に「やさしお」、Aを入れ、ラップをかけ電子レンジで1分加熱し、(1)のかぶ・かぶのに加えてもみ込み、冷蔵庫で約10分以上(時間外)おく。
かぶ 1個かぶの 40g「やさしお」 小さじ1/6Aしょうが・せん切り 1/3かけ分A水 小さじ4A酢 小さじ2A砂糖 小さじ1A赤唐がらし・小口切り 適量
カロリー:約18kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は3~4mm幅のいちょう切り、大根のは塩ゆでして、5mm幅に刻む。(2)鍋に「ほんだし」、A、(1)の大根を入れて中火で熱し、大根がやわらかくなるまでフタをして3~4分煮る。(3)糸こんにゃく、発芽玄米ご飯を加えて、2~3分煮てご飯がやわらかくなったら、みそ、ごまを加えてひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、(1)の大根のを散らす。
大根・5cm 200g大根の 50g糸こんにゃく 30g発芽玄米ご飯・茶碗1杯分 120g「ほんだし」 小さじ1/2A水 2
カロリー:約154kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は1cm幅のいちょう切りにする。大根のは3cm長さに切る。さばは軽く汁気をきる。(2)フライパンに油を熱し、(1)の大根を入れて炒め、両面に軽く焼き色がついたら、火を止め、Aを加えて混ぜ、再び火にかける。(3)煮立ったら弱火にし、フタをして5分煮る。(4)(1)のさば・大根のを加え、さらに5分煮る。(5)器に盛り、白髪ねぎを添える。
さば水煮缶 1缶大根 1/3本大根の 25gA「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根用 1箱A水 2/3カップ
カロリー:約173kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根は5mm幅の輪切りにし、大根の、貝割れ菜、水菜は食べやすい長さに切る。(2)鍋に(1)の水菜・大根のを敷き、その上に(1)の豚肉・大根を交互に重ねながら敷き詰め、Aを加えて火にかけ、煮立ったら、(1)の貝割れ菜をのせる。
豚バラ薄切り肉 400g大根 1本(1000g)大根の 1本分(200g)水菜 1束(200g)A水 720mlA「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 4個貝割れ菜 1パック(40g)
カロリー:約446kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんは1cm幅の輪切りにする。大根の、豆苗は食べやすい長さに切る。(2)鍋に(1)の豚肉・大根・にんじんを交互に重ねてフチに沿って敷き詰める。Aを加え、火にかけてひと煮立ちしたら、中央に(1)の大根の・豆苗を加え、火が通るまで煮る。*このレシピで1日分の野菜(1人あたり350g以上)が摂取できます。
豚バラ薄切り肉 400g大根 1本大根の 1本分にんじん 1本豆苗 2袋A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
カロリー:約458kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは4等分に切り、かぶのは5cm長さに切る。油揚げは2cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぶを入れてサッと炒め、油がまわったら、(1)の油揚げ、Aを加え、落としぶたをして15分煮る。(3)(1)のかぶのを加え、フタをして3分煮る。
かぶ 2個かぶの 2個分油揚げ 1枚A水 200mlA「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶはくし形に切り、は3cm長さに切る。油揚げは熱湯で下ゆでし、水気をしぼってタテ半分に切り、1cm幅の細切りにする。(2)鍋に(1)のかぶ・かぶの・油揚げ、水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、弱火で10分煮る。(3)みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
かぶ・正味 4個(400g)かぶの 2個分油揚げ 1枚水 4カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ3
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は1cm厚さのひと口大に切り、酒をふる。大根は乱切りにする。大根の1cm長さに切り、塩ゆでする。(2)鍋に(1)の豚肉・大根、分量の水、「ほんだし」を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取り、Aを加え、落としぶたをして、弱めの中火で20分煮る。(3)塩を加え、さらに5分煮る。(4)器に盛り、(1)の大根のをのせる。
豚肩ロース肉・ブロック 250g酒 小さじ2大根 10cm(300g)大根の 適量水 3カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1Aみりん 大さじ2
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけはひと口大に切る。大根は1cm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。大根のは4cm長さに切る。(2)耐熱ボウルに「Cook Doきょうの大皿」、(1)の大根・にんじん・さけ・大根のを順に入れる。(3)ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で10分ほど全体に火が通るまで加熱し、ごま油を加えて全体をよく混ぜる。
生ざけ(切り身) 4切れ大根 1/4本にんじん 1/2本大根の 30g「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根用
カロリー:約180kcal 
味の素 レシピ大百科
1 かぶはくし形切りにし、かぶのは4cm長さに切る。ベーコンは1cm幅に切る。 2 耐熱ボウルにかぶ、かぶの、水を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ600Wで約5分、かぶがやわらかくなるまで加熱する。 3 ②にベーコン、「道南白口浜産こんぶだし」、しょうゆを加えよく混ぜ合わせ、さらに2分加熱する。
材料(2人前) かぶ(付き) 中2個 ベーコン 1枚 道南白口浜産こんぶだし 1袋 水 カップ1 しょうゆ 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約65kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根、にんじんは乱切りにし、少しかために塩ゆでにする。 2 大根のは、こまかく刻んでサッと熱湯に通す。 3 小鍋で割烹白だしを温め、白みそ、砂糖を加えてとろみのあるソースを作る。最後にゆずの皮をすりおろして加える。 4 器に1の大根・にんじん、2の大根のを温かいうちに盛り、3のソースをかけて、仕上げにかつお節をふる。
材料(4人前) 大根 1/2本 にんじん 1本 大根の 適量 割烹白だし 大さじ2 白みそ 大さじ2 砂糖 大さじ1 ゆずの皮 少々 かつお節
調理時間:約15分 カロリー:約61kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 かぶは皮をむいてみじん切りにする。かぶのは小口切りにする。塩をまぶしてよくもみ、しんなりとしたら、洗って水気をよくしぼる。 カリフラワーは芯をつけたままみじん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①のかぶ・カリフラワーを加えてやわらかくなるまで煮込む。 3 粗熱を取り、ミキサーに移して、豆乳を加え、なめらかになるまで撹拌する。 4 再び鍋に戻して火にかけ、温める。器に盛り、①のかぶのを添える。
材料(2人前) かぶ・つき 2個(290g
調理時間:約20分 カロリー:約96kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. カブは皮をむいて縦半分に切り、厚さ3mmに切って塩適量をからめる。水が出たら絞る。 下準備2. 鍋に湯を沸かし、カブのをサッとゆでて流水に放つ。粗熱が取れたら水気を絞り、細かく刻んで塩少々で和える。 作り方1. ボウルでご飯、カブ、カブの、ユズ汁を混ぜ合わせる。器によそい、イクラ、ユズ皮をのせる。
カブ 2個塩 適量カブの 1/2株分塩 少々ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分ユズ汁 少々イクラ 適量ユズ皮(削ぎ) 少々
調理時間:約15分 カロリー:約324kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加