メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「葉生姜 > 和食」 の検索結果: 1716 件中 (861 - 880)
(1)白菜はタテ半分に切る。 (2)(1)の白菜半分のの間に豚肉をタテ長に並べ、しょうがを散らし、たこ糸を全体に巻く(ひと切れの白菜に豚肉を3~4ヶ所はさむ)。もう半分も同様に作る。(3)土鍋に(2)の白菜を交互に並べて「ほんだし」、Aを入れてフタをして、火にかける。煮立ったら、弱火にして40~50分、白菜がトロトロになるまで煮込む。(4)みそを溶き入れ、さらに5分ほど煮、わけぎを散らす。(5)たこ糸を切り、白菜を4~5等分長さに切る。
白菜・小1/2個 1
カロリー:約346kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは1cm角に切る。白菜は1cm幅の短冊切りにし、芯とに分けておく。しいたけはみじん切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、溶き卵を流し入れて大きくかき混ぜ、半熟状になったら一度取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のさけを炒める。酒をふり入れ、(1)の白菜の芯・しいたけを加えて炒める。ご飯を加えてさらに炒め、(2)の卵を戻し入れて炒め合わせる。(4)「ほんだし」を加えて炒め、(1)の白菜の、ねぎを加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える
カロリー:約638kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は2cm厚さに切り、やわらかくなるまで30分位下ゆでする。(2)フライパンに油を熱し、ツナを油汁ごと炒め、みそ、「いりこだし」を加えて焼き色がつくまで弱火でじっくり炒める。砂糖を加え炒め合わせ、Aを加え、なめらかになるまで混ぜる。(3)(1)の大根を加え、大根をくずさないように裏返しながら汁気が少なくなるまで煮て、ごまをふり、ゆでた大根のを添える。*みそは、あれば麦みそ、または麦と米の合わせみそが、よく合います。*濃いめの味つけがお好みの方は、みその量で調整
カロリー:約312kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)モロヘイヤはゆでて冷水にとり、水気をよくきる。(2)「ほんだし」、Aを混ぜ合わせ、小さじ1程度を納豆と混ぜる。(3)(1)のモロヘイヤ、残りの(2)の調味料をフードプロセッサーにかける。(4)器にご飯をよそい、(2)の納豆、(3)のモロヘイヤを盛り、温泉卵を割り落とす。(5)温泉卵をくずし、全体をよく混ぜて食べる。*前日にモロヘイヤのをゆでておけば5分で簡単に作れます。
ご飯 260gモロヘイヤの 80gひき割り納豆 40g温泉卵 2個「ほんだし」 少々A
カロリー:約342kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、豆腐はひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。せり(または水菜)は4~5cm長さに切る。(2)鍋に(1)の豚肉・豆腐・ねぎ・せりの茎(または水菜の根元)の部分、分量の水、「ほんだし」、Aを入れて煮る。(3)材料に火が通ったら、(1)のせり(または水菜)の先を加えてサッと煮る。火を止めて、少しおき、味をなじませる。*火を止めて、少しおくことで味がなじんでおいしくなります。*せりの先は食べる時、仕上げに加えると彩りもよくなります。*せりのアクが強い場合は、サッと
カロリー:約258kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)わけぎは根元の白い部分と青いの部分に切り分け、熱湯に塩少々を加え、根元を30秒ゆでた後、を加えさらに30秒ゆでる。 (2)(1)のわけぎをザルにとり、うちわであおぎ冷ます。包丁の背でぬめりをサッと取り除き、4cm長さに切る。(3)鶏ささ身は酒をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、裏返して1分加熱する。冷ましてから手でほぐす。(4)ボウルに「ピュアセレクトマヨネーズ」、Aを合わせて、Bを少量ずつ加え混ぜ合わせ、みそマヨソースを作る。(5)(2
カロリー:約197kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに卵を割り入れる。白身は菜ばしでつまみ上げ、切るようにして溶きほぐし、Aを加えて混ぜ合わせ、ザルでこす。(2)かぶはきれいに洗って茎を2cmほど残して切り、根元の汚れている部分を切り落とし、12等分のくし形切りにする。1cm幅に切る。(3)器(直径20cm×高さ6.5cm)に(2)のかぶ、(1)の卵液を入れ、蒸気の立った蒸し器に入れ、強火で3分蒸す。(4)(3)のフタをずらして弱めの中火で15~18分蒸す。竹串を刺して透明な液が出たら蒸し上がり。

カロリー:約68kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根は3cm幅の半月切りにする。れんこんは2cm幅の輪切り、里いもはひと口大に切り、それぞれ水にさらし、ザルに上げて水気をきる。(2)鍋にA、(1)の大根を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にしフタをして20分煮る。(1)のれんこん・里いもを加え、さらに10分煮て、(1)の鶏肉を加え、アクを取る。(3)「やさしお」、「ほんだし」、Bを加え、落としぶたとフタをして弱火で10分、全体に味がなじむまで煮る。(1)の大根のを加えひと煮する。

カロリー:約304kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは皮をむき、鍋に入れ、水カップ3、「ほんだし」小さじ1を加えて煮立て、落としぶたをして、弱火で15~20分、やわらかくなるまで煮る。(2)かぶのは熱湯でやわらかくなるまで3~4分ゆでて、ザルに上げて水気をきり、4cm長さに切る。(3)練りみそを作る。鍋にAを入れて混ぜ、水カップ1/4を少しずつ加えてのばし、「ほんだし」小さじ1/4を加える。中火にかけ、混ぜながらトロリとするまで煮詰める。(4)(1)のかぶを煮汁から取り出し、中心をスプーンで少しくり抜き、十字に
カロリー:約99kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。なすはヘタを取ってタテ半分に切り、皮に斜めの切り込みを入れ、タテ半分に切る。チンゲン菜はと芯に分け、芯はタテ6等分に切る。玉ねぎは6等分のくし形切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のなすを入れて炒める。なすに焼き色がついたら(1)のチンゲン菜の芯・玉ねぎ、Aを加えて煮る。(3)ひと煮立ちしたら、(1)の豚肉・チンゲン菜のを加え、落としぶたをして煮る。(4)全体に火が通ったら、水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。
豚ロース
カロリー:約234kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃは種とワタを取り除き、2cm角に切る。大根は2mm幅のいちょう切りにする。えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。チンゲン菜は2cm長さに切り、と茎に分けておく。油揚げはタテ半分に切り、1cm幅に切る。 (2)鍋に油を熱し、(1)のかぼちゃ・大根・えのきだけ・チンゲン菜の茎を入れてサッと炒める。(3)Aを加え、みそ半量を溶き入れて煮立たせる。アクを取り、(1)のチンゲン菜の・油揚げを加える。かぼちゃがやわらかくなったら、残りのみそを加えて味を調える。[br
カロリー:約141kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は8等分に切り、熱湯に入れてひと煮立ちさせてザルに上げ、水気をきりながら冷ます。(2)せりは4cm長さに切り、根元の太い部分と先に分ける。(3)塩少々を入れた熱湯に(2)のせりの根元の部分を入れ、再度沸騰したら先を加えて1分ゆでる。冷水にとり、冷めたら水気をしぼってほぐす。(4)鍋にAをひと煮立ちさせて冷まし、(3)のせりを浸して15分ほどおく。(5)あえ衣を作る。ボウルにBを入れてよく混ぜ合わせる。さらに(1)の豆腐を裏ごしして少しずつ加えて混ぜ合わ
カロリー:約103kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玄米ご飯は温めておく。しいたけ、セロリ、にんにくは粗みじん切りにする。セロリのはザク切りにする。(2)フライパンにごま油小さじ1を熱し、フライパンを斜めに傾け、(1)のにんにくを加えて香ばしく炒め、(1)のしいたけ・セロリ、Aを加えて炒め合わせる。(3)(1)の温めた玄米ご飯を加えて炒め混ぜる。(4)器に盛り、(1)のセロリの、ごま油小さじ1をかける。混ぜ合わせたBをかけていただく。
玄米ご飯 200gしいたけ 2枚セロリ 1/2本にんにく 1かけ
カロリー:約270kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レバーは脂肪や血液を取り除く。鍋にレバー、かぶる位の水、Aを入れて火にかけ、沸騰したら10分ほど下ゆでし、水洗いして茶がらは洗い流す。(2)エリンギは細切りにする。(3)鍋に(1)のレバー、(2)のエリンギ、Bを入れて火にかけ、汁気がほとんどなくなるまで20分ほど煮る。(4)器に盛り、しょうがのせん切りをのせる。*茶がらは2~3回お茶を入れた後のものが渋味が出なくておすすめです。
鶏レバー 300gAせん茶・茶がら 大さじ3Aしょうがの薄切り 3枚Aねぎの青い
カロリー:約111kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりはひと切れを半分に切る。(2)ごぼう・にんじんは5cm長さに切る。かぶはタテ4等分にし、かぶのは食べやすい長さに切り、サッと下ゆでする。(3)鍋にA、(2)のごぼう・にんじんを入れて5~6分煮、かぶを加えてひと煮する。さらに(1)のぶり、Bを加えて3~4分煮、かぶのを加え、サッと煮る。
ぶり・2切れ 160gごぼう 1/2本(60g)にんじん 1/4本かぶ 2個A赤唐がらし(乾)・種を取る 1本Aしょうが・薄切り 1/2かけ分Aしょうゆ 大さじ1A「ほん
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春菊はやわらかいを摘み、冷水にさらして水気を拭く。長いもは酢水(分量外)につけ薄いいちょう切りにする。(2)ベーコンは1cm幅に切ってオリーブオイルとともに火にかけ、カリッとしたら火を止め、混ぜ合わせたAを加える。(3)器に(1)の春菊・長いも、白髪ねぎを盛り合わせ、長いもの上に(2)をかける。
春菊・1/2束分の 80g長いも・正味 5cm(100g)ベーコン 1枚「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1A酢 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2A
カロリー:約142kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きくらげは水に20分ほどつけてもどし、水気をしぼって食べやすい大きさに切る。小松菜は茎とに切り分け、4cm長さに切る。卵はボウルに溶きほぐす。(2)ねぎは薄い小口切りにし、水にサッとつけて水気をきる。(3)フライパンにごま油を熱し、(1)の小松菜の茎を入れて炒める。小松菜の茎に油がまわったら、(1)の小松菜の・きくらげの順に加えてサッと炒め合わせる。(4)焼き豆腐を手でちぎりながら加え、さらに炒める。(5)溶き卵を流し入れ、ヘラで混ぜながら炒める。卵が半熟状に
カロリー:約249kcal 
味の素 レシピ大百科
1 しいたけは石づきを取って、5mm幅の薄切りにする。えのきだけ、しめじは根元を切ってほぐす。エリンギはタテに薄く切る。 2 かぶは6等分のくし形に切り、は4cm長さに切る。かぼちゃは薄切りにする。にんじんは短冊切りにする。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れて煮立て、①のきのこ類、②のかぼちゃ・にんじん・かぶ・かぶの、ザル豆腐をまるごと加えて煮る。火が通ったらいただく。 4 鍋のシメに、ゆでたそうめんを加えて、たっぷりの万能ねぎ、粉ざんしょうをふっていただく。[br
調理時間:約20分 カロリー:約267kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 じゃがいもは皮つきのまま塩ゆで(分量外)をする。竹串がスッと通るようになったら、取り出し皮をむいてつぶす。玉ねぎはみじん切りにして冷水にさらし、しっかりと水気をきる。 2 ①と「割烹白だし」、マヨネーズ、「花ふわり」を合わせ、ポテトサラダを作る。 3 生ハム、ローストビーフは2枚ずつ、薄切りハムは1枚でバラの花を作る。 4 ②をドーム状にのせたら、全体に花ふわりをのせ、③と物野菜、プチトマトをテーブルフラワーのように飾る。
材料(4人前) じゃがいも 2個
調理時間:約30分 カロリー:約510kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
だみつを入れる。※アクセントにこしょうを少々入れるとおいしいです。
材料(4人前) 白菜(白い部分) 60g しいたけ 2個 にんじん 30g 豚バラ肉 少量※豚バラは野菜の1/10の量を目安にほんの少しコクを出すために入れます。 みつ 適量 A水 カップ2 A割烹白だし 小さじ4 Aうす口しょうゆ 小さじ1 A酒 少々
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加