メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「葉生姜 > 和食」 の検索結果: 1716 件中 (101 - 120)
1.かぶは皮つきのまますりおろし、かぶのの小口切りは塩もみする。納豆にごま油、しょうゆ各少々を混ぜて器に盛り、かぶのすりおろしとをのせる。好みでしょうゆをかける。
納豆…2パックかぶ…1個かぶのの小口切り…大さじ2ごま油、しょうゆ…各少々
カロリー:約95kcal 
レタスクラブ
1.花は軽く水洗いして、塩を落として水けを絞る。2.かぶは茎を2cm残してと切り分け、6等分のくし形に切る。適量は5cm長さに切る。3.ポリ袋に1と2を入れて全体をよく混ぜ、袋の口を閉じ、半日おく。
「桜の花の塩漬け」…8個 かぶ(つき)…3個
カロリー:約19kcal 
レタスクラブ
1.花とはたっぷりの水に約10分つけて、塩抜きし、水けを絞る。2.鍋に水1/2カップ、グラニュー糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら花とを加え、1〜2分煮る。3.粗熱がとれたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存。
「桜の花の塩漬け」…15個 「桜のの塩漬け」…5枚 グラニュー糖…100g
カロリー:約390kcal 
レタスクラブ
1.春菊はを摘み、かぶはを切り落とし、薄いいちょう切りにする。2.かぶに塩小さじ1/4をふってもみ、しんなりしたら春菊の、ごま油小さじ1を加え、さっとあえる。白いりごま小さじ1/2を散らす。
春菊…1/2わかぶ…2個塩…小さじ1/4ごま油…小さじ1白いりごま…小さじ1/2
カロリー:約47kcal 
レタスクラブ
1.かぶはと切り分けて六つ割りにし、1個分のは2cm長さに切る。2.鍋にだし汁2カップ、かぶを入れて中火にかける。煮立ったら弱火にして約3分煮て、を加えてさらに約1分煮て、みそ大さじ1 1/2を溶き入れる。
かぶ…2個だし汁…2カップみそ…大さじ1 1/2
カロリー:約48kcal 
レタスクラブ
1.かぶはすりおろし、かぶのは小口切りにする。鍋にだし汁、塩を入れて煮立て、かぶ、かぶのを加えて2〜3分煮る。うす口しょうゆを加え、ひと煮立ちさせる。
かぶ…2個かぶの…10cmだし汁…2カップ塩…小さじ1/3うす口しょうゆ…小さじ1
カロリー:約14kcal 
レタスクラブ
1.かぶは茎を落とし、薄切りにする。はゆでて細かく刻む。2.鍋にかぶ、だし汁を入れ、かぶがやわらかくなるまで煮る。粗熱を取り、みそとともにミキサーにかけ、かくはんする。鍋に戻して豆乳を加え、ひと煮する。器に盛り、かぶのを散らす。
かぶ…3個だし汁…1カップ豆乳…1/2カップみそ…大さじ1/2かぶの…適宜
調理時間:約15分 カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
を取って軸だけにし、サッとゆでてから水にとってよく絞り、みじん切りにする。白いご飯に**1**を混ぜ込む。
・大根の 適量・ご飯 適量
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、おろし器ですりおろしてざるに上げ、汁けをきる。大根のは2cm幅に切る。小さめのフライパンにめんつゆ、水カップ2/3を入れて中火で煮立て、鶏肉のから揚げを加える。再び煮立ったら、中火のまま1〜2分間煮て、大根のを加える。大根のが少ししんなりとしたら、大根おろしを加えて混ぜ、サッと煮る。
・大根 15cm・大根の 30g・鶏肉のから揚げ 8コ・めんつゆ カップ1/3
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて六つ割りにし、5mm厚さのいちょう形に切る。大根のは薄い小口切りにし、が大きければさらに刻む。米は軽く洗ってざるに上げ、しっかりと水けをきる。直径18cmほどの鍋に大根、米、水カップ3+1/2を入れて強火にかける。煮立ったら弱火にし、一度鍋底から大きく混ぜる。吹きこぼれを防ぐためにふたをずらしてのせ、20分間ほど炊く。大根のを加えてひと混ぜし、8~10分間煮る。塩小さじ1/2を加えてサッと混ぜる。器に盛り、好みで塩適宜をふる。
・大根 120g
調理時間:約40分 カロリー:約110kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
細ねぎは、根元のひげ根のみを切り落とす。先側に数か所包丁を刺し、穴をあける。鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、**1**を持って根のほうからつけて30秒間ほどゆで、丸めるようにして先まで入れ、全体で1分30秒~2分間ゆでる。水にとり、冷めたら水けをよく絞る。根元から5~6cmのところで折り曲げ、さらに5~6cmのところでもう一度折り返す。折り曲げた部分を束ねるようにして、残りのをぐるぐると巻きつける。巻き終わりは、先を根元の脇にはさみ込む。残りも同様にする。【A
調理時間:約15分 カロリー:約35kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
大根、にんじんはそれぞれ皮をむき、4cm長さのせん切りにする。大根のはサッとゆでて水けを絞り、みじん切りにする。鍋に煮干しだしと大根の以外の**1**を入れて強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、7~8分間煮る。みそを万能こし器で溶き入れて味を調え、酒小さじ1を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。椀によそい、大根のを散らす。
・大根 200g・にんじん 30g・大根の 適量・煮干しだし カップ3・みそ 60~65g・酒 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
かぶはを切り、皮をむく。かぶのは細かく刻み、塩少々とうまみ調味料をふってもみ、しばらくおく。しんなりしたら水で洗い、水けを絞る。鍋にかぶを入れておでん用だしをヒタヒタまで加え、中火にかける。沸騰したら落としぶたをして弱火で15分間煮る。【A】を合わせ、**2**の煮汁を少量取り分けて加え、よく混ぜる。これを鍋に戻し、再び沸騰したら火を止める。煮汁ごと器に盛り、かぶのを添える。
・かぶ 4コ・かぶの 2本分・うまみ調味料 少々・おでん用だし カップ3・練りごま
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
小かぶは軸を2cmほど残してを切り、皮をむいて縦四つまたは六つ割りにする。は約4cm長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから5mm幅に切る。鍋にごま油を熱し、強火でかぶを焦がさないように炒め、表面が透明になったらと油揚げを加えて炒める。がしんなりしたら中火にしてだしを加え、煮立ったら砂糖、2~3分間して酒、しょうゆを加える。かぶに竹ぐしが通るくらいになって、全体につやが出たら火を止める。
・小かぶ 1ワ・油揚げ 2枚・だし カップ2
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は1枚ずつはがし、芯とに切り分ける。はザク切り、芯は2~3cm幅のそぎ切りにする。油揚げは縦に3等分にしたものを1.5cm幅に切る。なべにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、赤とうがらし、白菜の芯を入れてサッといため、先を加えてさらにいため合わせたら、油揚げとだし、【A】の調味料を加えて中火で5~6分間煮る。
・白菜 400g・油揚げ 1枚・赤とうがらし 1本・だし カップ1・薄口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/3~1/2
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは縦半分に切り、横に2~3mm幅に切る。1cm幅に切る。ボウルに水カップ3/4、塩を入れて溶かし、**1**のかぶとを入れて約10分間つける。手でもみ、水けをしっかり絞る。別のボウルに【A】を入れてよく混ぜ(甘酢)、**2**のかぶとを加える。約10分間おいて味をなじませる。
・かぶ 1コ・かぶの 20g・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1・塩 少々・塩 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を1cmほど残してを切り落とし、皮をむいて8~10等分のくし形に切る。かぶのは5cm長さに切る。しいたけは軸を除いて斜め半分に切る。豚肉は5cm長さに切る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、豚肉としいたけを炒める。豚肉の色が変わったらかぶを加え、油が回ったら【A】を回し入れる。ひと煮立ちさせたらかぶのを加え、汁けがなくなるまで炒める。器に盛り、糸とうがらしをのせる。
・豚バラ肉 150g・かぶ 2コ・かぶの 適量・生し
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
白菜はと軸に分け、はザク切りにする。軸は繊維に沿って5cm長さ、1.5cm幅の棒状に切る。【A】の梅干しは種を除いてたたき、ほかの調味料と混ぜ合わせる。豚肉は5cm長さに切り、片栗粉小さじ2をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を炒める。ほぼ色が変わったら白菜の軸を加え、白菜の縁が透き通ってきたら白菜の、【A】を加えて炒め合わせる。がしんなりとしたら器に盛る。
・白菜 400g・豚バラ肉 150g・梅干し 2コ・みそ 大さじ1・みりん
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って水気をきり、炊飯器に入れ、Aを加えて2合目の目盛りより少なめに水を加えて炊く(時間外)。(2)大根のはサッとゆで、水気をきってみじん切りにする。(3)(1)のご飯をボウルに移し、(2)の大根の、ごまを加え、混ぜ合わせる。
米 2カップ大根の・またはかぶの 60g白ごま 大さじ2水 適量A酒 大さじ2Aうす口しょうゆ 小さじ1A「ほんだし こんぶだし」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3
カロリー:約332kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは茎を2cmほど残してを切り落とし、根元の汚れた部分をそぎ取るようにして皮をむき、タテ6~8等分に切る。の部分は2cm長さに切って熱湯にくぐらせ、冷水で冷ます。(2)ビニール袋に(1)のかぶ・かぶのを入れ、「こんぶだし」、塩をまぶして30分~1時間おく(時間外)。(3)(2)のかぶの水気を軽くしぼり、レモンを混ぜる。冷蔵庫で保存する。
かぶ・つき 4個(400g)「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/2本「瀬戸のほんじお」 小さじ1レモン
カロリー:約20kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加