「薄力粉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 124 件中 (1 - 20)
|
(1)オクラ、ねぎは小口切りにする。(2)ボウルにAを混ぜ合わせ、薄力粉カップ1/3を加え混ぜ、衣を作る。(3)別のボウルに納豆、(1)のオクラ・ねぎを入れ、薄力粉少々をふり、(2)の衣を加え、混ぜ合わせる。(4)160℃に熱した油に、おたまなどを使って(3)をまとめながら入れ、きつね色になるまでゆっくりと揚げる。(5)器に盛り、塩をつけて食べる。*Aの卵水は、溶き卵1/2個と水を合わせてカップ1/3を用意します。 納豆 2パックオクラ 4本ねぎ 1/4本A溶き卵 1 カロリー:約401kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
凍ったぶりに薄力粉をまぶします。 フライパンにバターを入れて中弱火にかけ、(1)のぶりを並べ蓋をします。 途中ふたを取り、返しながら中心に火が通るまで加熱します。(目安:13分) 【A】を加えて汁にとろみがつくまで、切身を返しながら煮絡めます。 皿に、お好みの野菜とともに(4)を盛り付けます。 \ POINT / ビニール袋に薄力粉と切身を入れて袋を振れば、まんべんなく衣を付けられます。 材料 [ 2人分 ]ふっくら切身 骨なし ぶり2切(60g×2)薄力粉大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約206kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)豆腐はキッチンペーパーで水気をきり、1cm幅に切る。コンビーフは5mm幅に切る。(2)(1)の豆腐に薄力粉をふり、(1)のコンビーフをのせ、さらに全体に薄力粉をふる。(3)ボウルに卵を割りほぐし、粉チーズ、「コンソメ」を加え混ぜ、衣を作る。(4)フライパンにバターを熱し、(2)の豆腐・コンビーフを(3)の衣にくぐらせ、弱火で両面がほんのり焼き色がつくまで2~3分焼く。(5)器に盛り、パセリを添える。 木綿豆腐 1/4丁コンビーフ缶・牛肉 1/2缶薄力粉 適量卵 カロリー:約149kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)たけのこは短冊切りにする。(2)ボウルに「ほんだし」小さじ1、Aを混ぜ合わせる。(3)別のボウルに(1)のたけのこ、桜えびを1/4量ずつ入れ、薄力粉を少々まぶし、(2)を1/4量入れて混ぜる。(4)175℃に熱した油で、(3)を揚げる。同様にあと3個作る。(5)鍋にB、「ほんだし」小さじ1/2を入れて火にかけて沸騰させ、天つゆを作る。(6)器に(4)のかき揚げを盛り、大根おろし、しょうがのすりおろし、(5)の天つゆを添える。*衣をつける前に、材料に薄力粉を少々まぶす カロリー:約549kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじん、ハムは細切りにし、水気をしっかり取ってから薄力粉をまぶす。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ、Bを加えてサックリと混ぜる。(1)のにんじん・ハムを加えて軽く混ぜ合わせる。(3)フライパンに高さ1cmほどの油を入れ、160℃に熱し、(2)を食べやすい大きさにまとめて入れる。散った部分は固まっていないところにのせ、焦げないように弱火でじっくりと揚げる。*油が少ないため、すぐに温度が上がります。弱火~中火で焦げないように、 じっくり揚げるのがきれいに仕上げるポイント カロリー:約656kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 豆腐は一晩置いてしっかりと水切りする。 2 玉ねぎは薄切り、しょうがはせん切り、赤唐がらしは種を取って輪切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切り、ペーパータオルで水分をしっかりとふく。 3 小鍋に【A】と赤唐がらしを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。 4 保存容器に移し、玉ねぎ、しょうがを加える。 5 フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、豆腐に薄力粉を薄くまぶして加え、両面を焼く。取り出して④に加える。 6 同じフライパンに、薄力粉を薄くまぶした豚肉を加えて両面 調理時間:約15分 カロリー:約244kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツはせん切りにして耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。 2 少ししんなりしたらラップを取り、菜箸などでさっくりと混ぜ、出てきた水分をペーパータオルで拭き取る。 3 しっかりと水分を拭き取ったら、【A】を加えてよく混ぜる。 4 春巻きの皮をひし形の向きに置き、中央より少し下にロースハム、チーズ、3の1/5量を順に重ねのせ、手前から包んで巻く。巻き終わりに水溶き薄力粉を塗ってとめる。同様に計5本作る。 5 フライパンに 調理時間:約15分 カロリー:約567kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
の代わりには、大葉や山菜・細くせん切りした根菜類などがおすすめです。まいたけの代わりに、エリンギやしめじでもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」1本まいたけ30g春菊2本焼きのり適宜揚げ油適宜薄衣薄力粉80g冷水200cc天つゆかつおだし100ccみりん25ccしょうゆ25cc 調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|
|
】を合わせた調味料を回し入れ、よく炒め合わせたらできあがり。 \ POINT / れんこんやさつまいもは大きさに合わせて、適宜切 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本れんこん100gさつまいも150g薄力粉大さじ2サラダ油大さじ1Aしょうゆ小さじ2砂糖小さじ2みりん小さじ2黒ごま小さじ1/2 調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)ゆり根は1枚ずつはがす。みつばは2cm長さに切る。えびは背ワタを取り、ひと口大に切る。クッキングシートは10cm角に4枚切る。(2)ボウルに(1)のゆり根・みつば・えびを入れ、薄力粉をふって全体にまぶす。(3)別のボウルにAを入れてサックリと混ぜ、(2)を加えて軽く混ぜる。(1)のクッキングシート1枚に生地の1/4量をのせて円形に整える。同様にあと3個つくる。(4)鍋に油を入れて170℃に熱し、(3)をクッキングシートごと加える。2分揚げたら裏返し、クッキングシート カロリー:約474kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1...ごぼうをしっかり洗い、皮つきのまま12㎝の長さに切る。太い部分は食べやすい太さに縦半分に切る。2...水、みりん、しょうゆ、にんにく、しょうがを鍋に入れ、(1)を入れて5分ほど煮る。3...薄力粉、かたくり粉を混ぜ合わせる。4...(2)の表面に(3)をまぶし、180度のサラダ油で3分ほど揚げる。 4人分 ごぼう...400g 水...1カップみりん...大さじ4しょうゆ...大さじ3にんにく(おろし)...小さじ1しょうが(おろし)...小さじ1弱薄力粉 調理時間:約20分 カロリー:約176kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
(1)鶏肉は全体をフォークでつき、ひと口大に切る。(2)ビニール袋に(1)の鶏肉、A、「丸鶏がらスープ」を入れてもみ込む。(3)薄力粉を加えて、軽く混ぜ合わせる。(4)フライパンに油を2cm高さまで入れて熱し、(3)の鶏肉をきつね色になるまで揚げる。 鶏もも肉 200gAしょうゆ 小さじ2Aにんにくのすりおろし 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2薄力粉 大さじ3 カロリー:約301kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。ボウルにAを入れて混ぜ、鶏肉を加えてもみ込み、5分ほどおく。(2)揚げる直前に(1)に薄力粉を加えて混ぜる。(3)フライパンに高さ1cmくらいの油を入れて170℃に熱し、(2)の鶏肉を焼き色がつくまで揚げる。 鶏むね肉 150gA溶き卵 1/2個分Aしょうゆ 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/4薄力粉 大さじ3「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約228kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすはひと口大の乱切りにし、水にさらし、水気を拭いて薄力粉をまぶす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れてしんなりするまで焼く。(3)弱火にして混ぜ合わせたAを加え、とろみがついたら、器に盛り、小ねぎを散らす。*本レシピの糖質は、1人分あたり6.7gです。*上記糖質量の内、「パルスイート」の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。 なす・小 3個(240g)薄力粉 小さじ1A酢 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1・1/2A「パルスイート」 小さじ2 カロリー:約170kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 鶏肉を3cm角に切る。レモンは輪切りにする。 2 大きめのボウルに【A】を合わせて、鶏肉とレモンを加えて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で30分おく。 3 ②からレモンを取り出し、片栗粉と薄力粉を加えて混ぜ、170℃の揚げ油で7〜8分揚げる。 材料(2人前) 鶏もも肉 250g レモン 1個 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】にんにくのすりおろし(チューブ) 小さじ1 【A】しょうがのすりおろし(チューブ) 小さじ1 片栗粉 大さじ2 薄力粉 大さじ1 揚げ油 適量 調理時間:約15分 カロリー:約373kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆あじはエラと腹ワタを取り、きれいに洗って水気を拭き取る。薄力粉をまぶして160℃に熱した油でじっくりとカリッとするまで揚げる。 2 大根はすりおろす。 3 ボウルにAを合わせ、揚げたての①の豆あじをよく油をきって浸す。軽く水気をきった②の大根おろしを加えザックリとあえる。 4 器に盛り、青じそをのせる。 材料(2人前) 豆あじ 10尾 (100g) 薄力粉 大さじ2 A割烹白だし カップ1/4 A酢 大さじ2 サラダ油 適量 大根 1/8本 青じそのせん切り 2 調理時間:約20分 カロリー:約138kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)じゃがいもはせん切りにする。焼きのりは4等分に切る。(2)みつばは2cm長さに切る。ささ身はタテ半分にしてから薄切りにし、「やさしお」少々(分量外)をまぶす。みょうがはせん切りにし、ししとうは輪切りにする。(3)ボウルに(1)のじゃがいも半量、(2)のみつば・ささ身を入れて混ぜ、薄力粉大さじ3をまぶし、水大さじ2を加えて混ぜる。(4)別のボウルに(1)のじゃがいも半量、(2)のみょうが・ししとうを入れて合わせ、削り節を加える。薄力粉大さじ3をまぶし、水大さじ2を加え カロリー:約391kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
。(5)(1)の鶏肉の汁気をキッチンペーパーで軽く拭き取り、薄力粉を軽くまぶしつけ、余分な薄力粉ははたいて落とす。(6)( 鶏骨つきもも肉ぶつ切り 450g「ほんだし」 小さじ山盛り1A酒 大さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2Aしょうが汁 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aこしょう 少々れんこん・小 1/2節(100g)長いも・6~7cm 150gラディッシュ 4個薄力粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約232kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツはタテ半分に切って重ね、せん切りにする。(2)にんじんはタテに薄切りにして数枚を重ね、せん切りにする。キャベツと合わせて水をはったボウルに入れる。5分ほどおいてザルに上げ、水気をきる。(3)豚肉は赤身と脂肪の境目に包丁の刃先で切り目を4~5本入れて、スジを切る。(4)両面に「味の素®」・塩・こしょうをふる(「味の素®」を下味に使うと、肉の持ち味が引き立つ)。(5)バットに卵を溶きほぐす。豚肉に薄力粉を薄くまぶしつけ、余分な薄力粉は、はたいて落とす。(6)溶き卵 カロリー:約544kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 里いもは皮をむいてひと口大に切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5〜6分加熱する。加熱している間にクリームチーズを1cm角程度に切る。 2 里いもがやわらかくなったら取り出してつぶし、かつお節、「めんつゆ」を加えて混ぜ合わせる。 3 全体に混ざったら、クリームチーズを加えて均一になるようにさっくり混ぜる。 4 春巻きの皮をひし形の向きに置き、中央より少し下に③の1/5量をのせ、手前から包んで巻く。巻き終わりに水溶き薄力粉を塗ってとめる 調理時間:約15分 カロリー:約468kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|