メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > スープ・汁物」 の検索結果: 807 件中 (241 - 260)
1.卵は溶きほぐす。2.鍋に水1/2カップ、とりガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/4を入れて中火で煮立て、絹ごし豆腐を一口大にくずして加える。再び煮立ったら溶き卵を回し入れ、ふんわりとしたら火を止める。
卵…1個絹ごし豆腐…150gとりガラスープの素…小さじ1塩…小さじ1/4
カロリー:約87kcal 
レタスクラブ
あさりは海水程度の塩水に浸して砂抜きをし、殻をこすり合わせて洗い、水けをきる([[あさりのみそ汁|rid=31084]]**1**~**2**参照)。豆腐は2cm角に切り、せりは根元を切り落とし、1cm幅に切る。鍋に昆布、水カップ2、あさりを入れて弱火にかける。アクが浮いてきたら取り除き、煮立ってきたら昆布を取り出す。ふたをしてあさりの殻が開くまで煮る。酒大さじ1、豆腐を入れ、中火で30秒~1分間煮る。塩小さじ1/4、一味とうがらしを加えて混ぜ、せりを入れて30秒~1分間
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
さけは骨があればざっとすき取り、4等分に切る。豆腐は1cm角に切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。鍋に水カップ3、酒大さじ2、顆粒チキンスープの素を入れ、さけとしめじを加えて中火で2~3分間煮る。豆腐を加えて軽く煮て、【A】も加え混ぜて火を止める。
・さけ 1切れ・絹ごし豆腐 1丁・しめじ 1パック・顆粒チキンスープの素 小さじ1・たまねぎっしりドレッシング 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・塩 少々・こしょう 少々・酒
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は食べやすい大きさに切る。豆腐は6~7mm厚さの色紙形に切る。ごぼうはたわしでこすり洗いをし、縦に細かく切り目を入れてから細いささがきにし、酢水に放す。水の色が変わったらすぐに水をかえ、ざるに上げる。【煮干しだし】を強火にかけ、沸騰したら弱火で4~5分間煮て、煮干しを取り出し、牛肉を加える。アクを取ってごぼうを加え、みそを溶き入れて酒を加え、豆腐を加える。火を止めて椀(わん)に盛り、細ねぎを散らす。好みで七味とうがらし、粉ざんしょうをふってもよい。
・牛薄切り肉
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)ねぎは粗みじん切りにし、にらは8mm幅のザク切りにする。(2)鍋にごま油、にんにくを入れて火にかけ、香りがたったら、ひき肉、(1)のねぎ・にらの順に加えて炒める。火が通ったらAを加え、豆腐をすくい入れて煮る。(3)豆腐が温まったらBを加え、器に盛り、好みで糸唐がらしをのせる。
絹ごし豆腐 1丁(300g)豚ひき肉 80g長ねぎ 1/2本(50g)にら 1/4束(25g)にんにくのみじん切り 1/2かけ分A水 2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2B「Cook
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ハムは放射状に8等分に切る。豆腐は手で粗くくずし、しいたけは薄切りにする。(2)鍋に水、「丸鶏がらスープ」を入れて火にかけ、沸騰したら (1)のハム・豆腐・しいたけを加えて少し煮る。塩・こしょうで味を調え、Aの水溶き片栗粉でとろみをつける。(3)器に盛り、ラー油をたらし、小ねぎを散らす。
ロースハム・4枚 55g木綿豆腐・1/2丁 150gしいたけ 2枚水 3カップ「丸鶏がらスープ」 小さじ2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々ラー油 少々A片栗粉 大さじ1A
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに豚ひき肉、「丸鶏がらスープ」小さじ1/2、Aを入れ、粘りが出るまで混ぜ、16等分して丸める。(2)豆腐は1cm角、3cm長さの棒状に切る。ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋に水、「丸鶏がらスープ」小さじ2を入れて煮立て、(1)の肉だんご、しょうがを加えて煮る。(4)火が通ったら、(2)の豆腐・ねぎ、しょうゆを加えてひと煮し、器に盛り、小ねぎを散らす。
豚ひき肉 150g「丸鶏がらスープ」 小さじ2・1/2A酒 大さじ1A片栗粉 小さじ1絹ごし豆腐 1/2丁
カロリー:約116kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)アスパラは3cm長さの斜め切りにし、キャベツはひと口大に切る。豆腐は4等分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のアスパラ・キャベツ・豆腐、たけのこを加えて弱火で2~3分煮る。(3)器に盛り、好みでごま油をたらす。
グリーンアスパラガス 1本キャベツ 1/2枚ゆでたけのこ・薄切り 4切れ(40g)絹ごし豆腐 1/2丁(150g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」・好みで 適量
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はヨコに1cm幅に切る。わかめは水洗いをし、水をはったボウルに5分ほどつけてもどす。水気をしぼり、1cm幅に切る。ザーサイは汁気をきり、3mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて混ぜ、火にかける。煮立ったら(1)の豆腐を加えて1分ほど煮る。(3)(1)のザーサイ・わかめを加えてひと煮し、塩・こしょうで味を調え、ごま油を加える。
木綿豆腐 1/3丁(100g)ザーサイ 20g塩蔵わかめ(塩抜き) 5gA水 2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2「瀬戸のほん
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 木綿豆腐は8等分する。豚肉は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは石づきを切り落とし、3等分に切って根元をほぐす。青ネギは根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 作り方1. 鍋にの材料と木綿豆腐、白菜キムチ、エノキを入れて中火にかけ、煮たったら蓋をして5分程煮る。 作り方2. 豚肉と青ネギを加え、火が通ったら器によそい、卵黄をのせる。
木綿豆腐 1丁豚肉(薄切り) 100g白菜キムチ 100gエノキ 1/2袋青ネギ 4〜5本卵黄 2個分
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 卵豆腐は1パックを4等分に切る。 下準備2. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備3. スプラウトは根元を切り落とし、水洗いして水気をきり、長さを半分に切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料を加える。再び煮たったら、卵豆腐を加えて温まったら火を止める。ワカメ、スプラウトを加えて器に注ぎ分ける。
卵豆腐 1パックワカメ(干し) 小さじ1だし汁 400ml酒 大さじ2みりん 小さじ2塩
調理時間:約15分 カロリー:約77kcal 
E・レシピ
下準備1. ゴマ豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. ミョウガは薄い輪切りにして水に放ち、水気をきる。 下準備3. ジュンサイはザルに上げ、軽く汁気をきる。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったら火を止め、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。(ヒント)調理時間に冷やしておく時間は含みません。 作り方2. 器にゴマ豆腐、ジュンサイ、ミョウガを入れ、(1)のを注ぐ。
ゴマ豆腐 2〜3パックミョウガ 2個ジュンサイ 1瓶(50
調理時間:約10分 カロリー:約108kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、4等分の長さに切る。 下準備3. 干しワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備4. 卵は割りほぐしておく。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮立てば豆腐、エノキを加える。 作り方2. エノキがしんなりすればワカメを加え、溶き卵を加え、菜ばしで大きく混ぜる。卵がふんわり浮いてくれば、刻みネギを加えて火を止める。
豆腐 1/2丁
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. ザーサイは細かく刻む。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. 白ネギは縦半分に切り、さらに斜めせん切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を熱し、ザーサイ、白ネギを加え、白ネギがしんなりしたらの材料を加える。 作り方2. 顆粒チキンスープの素が煮溶けたら豆腐を加え、再び煮たったら塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
ザーサイ 20g豆腐 100g白ネギ 1/4本水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1酒 大さじ1.5サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約74kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 下準備2. ザーサイは水洗いし、せん切りにする(塩っぱい場合は、水につけて塩抜きして下さい)。 作り方1. 鍋にゴマ油を熱し、ザーサイを炒める。油が全体にまわったら、の材料を加える。 作り方2. 顆粒チキンスープの素が煮溶けたら豆腐を加え、塩コショウで味を調える。器に注ぎ、刻みネギを散らす。
豆腐 100〜150gザーサイ 20gネギ(刻み) 大さじ2水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1酒
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. シイタケは分量の水に浸し、冷蔵庫に入れて一晩置く。柔らかくなったら絞り、軸のかたい部分を切り落とし、笠の部分と一緒にせん切りにする。 下準備2. 木綿豆腐は1.5cm角に切る。白ネギは斜め切りにする。 作り方1. 鍋にシイタケと戻し汁、の材料を入れて強火にかけ、沸騰したら火を弱めて木綿豆腐と白ネギを入れる。温まったらゴマ油を回しかけ器に注ぐ。
シイタケ(干し) 1〜2個水 300ml木綿豆腐 1/2丁白ネギ 1/2本オイスターソース 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約113kcal 
E・レシピ
下準備1. 白菜は芯と葉に分け、芯は細切りにし、葉はひとくち大に切る。豆腐は2cm角に、シイタケは石づきを取って薄切りにする。 作り方1. 鍋に鶏ガラスープを入れて中火にかけ、白菜の芯とシイタケを入れ、煮たったらアクを取り豆腐と白菜の葉も加えて、酒、しょうゆ、コショウで味を調える。 作り方2. 卵を溶き入れる。一旦火を止め、片栗粉を同量の水で溶き、かき混ぜながら加える。再び弱火~中火にかけてとろみをつけたら、火を止めて酢を加える。 作り方3. 器によそい、ラー油をたらす
調理時間:約15分 カロリー:約57kcal 
E・レシピ
下準備1. エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩をもみ込む。さらに分量外の片栗粉をもみ込み、水がキレイになるまで水洗いし、水気を拭き取る。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋に赤唐辛子とだし汁を入れて強火で熱し、煮たったらエビ、豆腐を加える。再び煮たったら火を弱め、2~3分煮る。 作り方2. の材料を加えてひと煮たちさせ、最後に刻みネギを加えてひと混ぜする。器に注ぎ、白ゴマを散らす。
エビ 6尾豆腐 1/4丁ネギ(刻み) 大さじ2赤
調理時間:約15分 カロリー:約129kcal 
E・レシピ
下準備1. レタスはひとくち大に手でちぎる。 下準備2. ニンジンはせん切りにする。 下準備3. 豆腐はひとくち大に手でわける。 作り方1. 鍋にの材料とニンジンを入れ、強火で混ぜながら煮たたせる。豆腐と冷凍シーフードミックスを加え、再び混ぜながら煮たてる。 作り方2. ひと煮たちしたら、レタスとゴマ油を加え、軽く混ぜて火を止める。塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
レタス 1/4個ニンジン 1/8本豆腐 1/4丁シーフードミックス(冷凍) 50gゴマ油
E・レシピ
下準備1. 豆腐は水洗いし、水気をきっておく。 下準備2. ジャガイモは皮をむき、薄切りにして水に放つ。 下準備3. キャベツは水洗いしてザク切りにする。 下準備4. 新玉ネギは薄切りにする。 作り方1. 鍋にバターを中火で熱し、新玉ネギがしんなりするまで炒め、ジャガイモ、キャベツ、の材料を加えて10分位煮る。 作り方2. ミキサーに入れ、豆腐を手で崩しながら加えてかくはんする。網を通して鍋に戻し入れ、再び火にかけて温める。煮たつ直前に火を止め、塩コショウで味
調理時間:約20分 カロリー:約146kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加