メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > スープ・汁物」 の検索結果: 807 件中 (361 - 380)
1. 白菜とニラは、3~4cmくらいの長さに切る。豆腐は一口大に大きく切る。 2. 鍋にごま油を入れ、豚肉を中火で1~2分炒める。 3. 2に白菜を入れ、しんなりするまで炒めたら、キムチも入れてさらに炒める。 4. 3に水、合わせ調味料【A】、豆腐を入れ、具材に火が通るまで煮る。 5. 4にニラ、すり白ごまを入れ、ニラがしんなりしたら火を止め、器に盛って出来上がり。
麦小町® 豚こま切れ肉 100g 白菜 大きな葉なら1枚ほど(100g) ニラ 1/4束(25g
調理時間:約25分 カロリー:約300kcal 塩分:約4g
日本ハム レシピ
1青梗菜は縦半分に切って、横1cm幅に切る。長ねぎは小口切りにする。しめじは石づきを取ってほぐす。プチトマトはヘタを取り縦半分に切る。2鍋に油を中火で熱し、長ねぎ、しめじを炒め、Aを加えて煮立て、あくを引く。3青梗菜の茎、葉の順に入れて、こうや豆腐を加え蓋をして弱火で3分煮る。Bで味をつけて、水溶き片栗粉でとろみをつける。トマト、溶いた卵を細く流し入れてさっと煮、火を止める。酢を加えて器に盛り、さらに好みで酢、ラー油、こしょうを振る。
こうや豆腐(1/60サイズ)8g
調理時間:約15分 カロリー:約139kcal 塩分:約0.9g
旭松食品 レシピ
長ねぎは小口切りにする。にんじんは千切りにする。鍋にAとSTEP1を入れて中火にかけ、野菜に火が通ったら絹ごし豆腐をスプーンなどでくずし入れる。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、溶いた卵を流し入れて菜箸などで大きくかき混ぜ火を通す。しょうがとごま油を加えて、器に盛る。水溶き片栗粉は片栗粉小さじ1を水大さじ1で溶いたものです。しょうがとごま油は仕上げに加えて香りを楽しみます。
豆腐(絹ごし)1/2丁(150g)長ねぎ1/2本(50g)にんじん1/5本(30g)水溶き
調理時間:約5分 カロリー:約254kcal 塩分:約2.7g
ヤマサ Happy Recipe
あさりは殻をこすり合わせて洗い、水けをきる。しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける。春菊は大きい葉を摘み、堅い茎を除いて食べやすい長さに切る。キムチは大きければ一口大に切る。小さめの鍋に水カップ2+1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら、あさり、しめじ、キムチを入れる。再び煮立ったら、豆腐をスプーンで一口大にすくって加える。あさりの口が開いたら、春菊を加え、しょうゆを回し入れる。
・あさり 250g・絹ごし豆腐 1/2丁・しめじ 1/2パック・春菊 2~3株・白菜
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 口径15cm程度の耐熱ボウルに、材料を入れて混ぜ合わせる。[2] 絹ごし豆腐は3~4cm長さ×1cm幅の短冊切り、しいたけは薄切り、長ねぎは斜め薄切りにして、[1]に入れ、サッと混ぜる。[3] 電子レンジ(600W)で4分加熱する。[4] 器に盛り付け、ラー油、粗びき黒こしょうをふる。
絹ごし豆腐 小1/2丁、しいたけ 1枚、長ねぎ 10cm(白い部分)、長ねぎ 10cm(青い部分)、、水 3/4カップ、ミツカン やさしいお酢 大さじ1と1/2、鶏
カロリー:約80kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1白菜はひと口大のざく切りにする。2鍋に水、①、スプーンですくった木綿豆腐を入れて火にかけ、アクを取りながら弱火で煮る。3②の白菜に火が通ったら、豆乳とドレッシング大さじ2を加えてさっと煮る。火を止め、残りのドレッシングと合わせみそを加えて混ぜる。4器に③を盛りつけ、小口切りにした小ねぎを散らしてラー油をかける。

調理時間:約10分 カロリー:約261kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
1 なすとみょうがは輪切りにする。豆腐はよく水を切って賽の目に切る。 2 だしに豆腐となすを入れて、弱火にかける。沸騰したら、火を止めてみそを溶く。 3 器に盛って、みょうがを散らす。
材料(2人前) だし 400ml なす 1本 みょうが 1個 絹ごし豆腐 1/4丁 みそ 大さじ2 ※だし汁の作り方
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. モヤシはザク切りにして水に放ち、シャキッとすればザルに上げる。干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合は、ザク切りにする。豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばモヤシを加える。再び煮立てばみそを溶き入れ、豆腐を加える。 作り方2. 煮立つ直前に(豆腐が温まればOK)火を止め、最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。
モヤシ 1/2袋ワカメ(干し) 大2豆腐 1/2丁刻みネギ
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
下準備1. キャベツは水洗いして食べやすい大きさに刻む。 下準備2. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 下準備3. ゆでワカメは水洗いして水気を絞り、長ければ食べやすい長さに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらキャベツを加え、しんなりしたら、豆腐を加える。 作り方2. 豆腐が温まったらみそを溶き入れ、再び煮立つ直前にゆでワカメを加えて火を止め、器によそう。
キャベツ 1/8株豆腐 1/2丁ワカメ 40gだし汁 800mlみそ
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
下準備1. 菊菜は1枚ずつ葉を摘み取り、水洗いして長さ2cmに切る。 下準備2. 芽ヒジキは水につけて柔らかくもどし、ザルに上げ流水で洗って水気をきる。 下準備3. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら芽ヒジキ、菊菜を加える。 作り方2. 菊菜がしんなりしたら豆腐を加え、豆腐が温まったら火を止める。みそを溶き入れ、器に注ぎ分ける。
春菊(菊菜) 1/4束芽ヒジキ(乾燥) 5g豆腐 1/4丁だし汁 800mlみそ 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約44kcal 
E・レシピ
下準備1. ワカメは水洗いして水気を絞り、ザク切りにする。 下準備2. 豆腐は1.5cm角に切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、強火にかける。煮たってきたら豆腐、の材料を加える。豆腐が温まったらワカメ、刻みネギを加えて火を止める。器に注ぎ分け、白ゴマを振る。
ワカメ(ゆで:生) 20g豆腐 1/2丁ネギ(刻み) 大さじ2顆粒チキンスープの素 大さじ1水 400ml酒 大さじ2しょうゆ 小さじ2白ゴマ 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約95kcal 
E・レシピ
1.みそは、だし汁で溶きのばす。豆腐は半分に切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、縦半分に切ってから横に細切りにする。2.鍋に豆乳、豆腐、油揚げを入れて弱めの中火にかける。豆乳と豆腐が温まったら、1のみそ、しょうゆ少々を加えて煮立つ直前まで温める。器に盛り、好みで細かく刻んだふきのとうをのせても。
絹ごし豆腐…1/2丁豆乳…2カップ油揚げ…1/2枚だし汁…1カップ白みそ…大さじ3〜4しょうゆ
カロリー:約238kcal 
レタスクラブ
[1] 豆腐はペーパータオルで包み、余分な水けをきる。あさりは砂抜きをする。長ねぎは5mm幅の斜め切りにする。[2] 鍋に水と「〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニパック」を入れ、よくかき混ぜながら煮立てる。沸騰したら、豆腐と卵以外の具材入れて火を通す。[3] 豆腐を大きめのスプーンですくい入れ、ひと煮立ちしたら卵を落とす。※お好みで小ねぎを散らしても美味しく召し上がれます。
絹ごし豆腐 1丁、あさり 6個、長ねぎ 1/2本、卵 1個、、、〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニ
カロリー:約332kcal 塩分:約6.6g
ミツカン メニュー・レシピ
なめこは熱湯をかけて湯にとおす。豆腐は1cm四方に切る。三つ葉は小口に切る。鍋にだしを入れて煮立て豆腐をいれ,火が通れば、なめこを加え、味噌をときこみ、三つ葉を散らす。
生なめこ カップ1絹ごし豆腐 100g三つ葉 1/2束赤だし味噌 40gだし汁 カップ3・1/2
フライスター おすすめ料理レシピ
1 耐熱の大きめの汁椀に豆腐を入れてキムチを乗せ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで60〜90秒加熱する。2 ①にフリーズドライの具を乗せ、豆腐の周りに調味みそを入れ、分量の熱湯を回しかけ、みそをよく溶かしていただく。お好みでごま油をたらしてもおいしいです。
お徳用 料亭の味 たっぷり野菜みそ汁 1食分豆腐 1/3丁(100g)キムチ 大さじ山盛り1(25g)熱湯 160cc
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約2.5g
マルコメ レシピ
昆布だしをつくる。鍋に分量の水を入れ、昆布を加えて1時間ほどおく。**1**から昆布を取り出し、[[塩きのこ|rid=20092]]を加えて強火にかける。煮立ったら中火にし、2cm角に切った豆腐を加える。豆腐が温まったら、味をみて、きのこの汁または塩少々で調える。
・塩きのこ カップ1/2・昆布 1枚・水 カップ2・塩きのこの汁 適宜・豆腐 1/2丁・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大根は皮つきのまま、3~4mm幅のいちょう切りにする。豆腐は2cm角に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の大根を加えて煮る。大根が透き通ってきたら(1)の豆腐を加えて、みそを溶き入れ、沸騰直前で火を止める。
大根 6cm(150g)絹ごし豆腐 1丁(300g)A水 4カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1cm角に切る。 (2)鍋にA、カットわかめ、(1)の豆腐を入れて火にかけ、煮立ったら、溶き卵を回し入れて、ゆっくりとかき混ぜる。
カットわかめ(乾) 4g絹ごし豆腐 100g溶き卵 2個分A水 600mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ1
カロリー:約55kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はひと口大に切る。(2)耐熱カップに(1)の豆腐、Aを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分加熱する。(3)溶き卵を円を描くように注いで軽く混ぜ、小ねぎを散らす。
絹ごし豆腐 150gA湯 300mlA「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)溶き卵 1個分小ねぎの小口切り 15g
カロリー:約196kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 麩、干しワカメはそれぞれ水で柔らかく戻し、水気を絞る。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てば麩、豆腐を加える。 作り方2. 煮立ってくれば火を弱めてみそを溶き入れ、最後にワカメ、刻みネギを加える。
麩 12個ワカメ(干し) 大さじ2豆腐 1/2丁刻みネギ 大さじ2だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4
調理時間:約10分 カロリー:約67kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加