「豆腐 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 308 件中 (181 - 200)
|
1 豆腐はペーパータオルで包み、耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)で2分加熱して水切りをする。 2 豆腐の粗熱を取っている間に、きゅうりは両端を切り落として縦半分に切り、3mm幅程度の斜め切りにする。 3 粗熱が取れたら、ボウルに豆腐、「割烹白だし」、かつお節を入れてしっかり混ぜる。 4 ➂にキムチ、ごま、きゅうり、手でちぎった韓国のりを加えて混ぜる。 材料(4人前) 木綿豆腐 320g きゅうり 1本 白菜キムチ 100g いり白ごま 5g 韓国のり 1パック(8 調理時間:約10分 カロリー:約84kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. ハマグリは殻と殻をこすりあわせてよく洗い、水気を切る。豆腐は4等分にする。 作り方2. ハマグリとお酒を鍋に入れ、蓋をして強火にかけ、完全に貝が開くまで蒸す。砂が多い場合は、一度こして下さい。 作り方3. 鍋のハマグリを一旦取り出し、殻からはずす。だしを加えてひと煮立ちさせ、しょうゆで味を調え、豆腐を入れる。 作り方4. 豆腐に火が通ったら、刻みネギを入れ、ハマグリを戻し入れる。 ハマグリ(砂出し) 8個絹ごし豆腐 1/2丁刻みネギ 1本分位酒 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約93kcal
E・レシピ
|
|
1.小松菜は根元を洗って水けをきり、4cm長さに切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。水にとり、水けを絞ってしょうゆ小さじ1を回しかけ、汁けを絞る。豆腐はペーパータオルで包み、水けを絞る。2.ボウルに豆腐を入れ、白すりごま、みそ各小さじ1を加えて豆腐をくずしながらよく混ぜる。小松菜、しらす干しを加え、さっとあえる。 しらす干し…20gもめん豆腐…1/2丁(約150g)小松菜…1/2わ(約150g)しょうゆ、白すりごま、みそ…各 調理時間:約5分 カロリー:約91kcal
レタスクラブ
|
|
[1] なすは皮に斜めに切り目を入れてから食べやすい大きさに切る。[2] さやいんげんは半分に切る。 [3] トマトは種を取り、細かく刻む。 [4] ボウルにを入れ、[3]を加えて混ぜる。 [5] 豆腐は4等分に切り分け、片栗粉をつける。つけたらすぐに180℃程度の油で揚げる。[1]、[2]も揚げて器に盛り、[4]をかけて仕上げる。※なすは皮目に包丁を入れておくことで火の通りがよくなります。※豆腐の片栗粉はたっぷりつけたあとに粉をはたくと、ちょうどよいつき加減に カロリー:約201kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 豆腐は水きりをして、食べやすい大きさに切り、器に盛る。 2 梅干しは種を取りたたく。玉ねぎは薄切りにして水にさらして水気をきる。梅干しと玉ねぎをあえて、①の豆腐にのせる。 3 かつお節と「めんつゆ」をかけていただく。 材料(2人前) 絹ごし豆腐 1丁 梅干し 1個 玉ねぎ 1/4個 かつお節 適量 めんつゆ 適量 調理時間:約3分 カロリー:約109kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 豆腐は水洗いして4つに切り、器に盛る。 下準備2. 野沢菜は細かく刻んで豆腐にのせる。 作り方1. フライパンにゴマ油とチリメンジャコを入れて中火にかけ、カリカリになったら野沢菜にのせる。お好みでしょうゆを掛けて下さい。 豆腐 1丁野沢菜のお漬け物 50〜60gチリメンジャコ 大さじ4ゴマ油 大さじ1.5しょうゆ(お好みで) 少々 調理時間:約5分 カロリー:約104kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆腐は4等分に切って器に盛る。 下準備2. ツナは軽く汁気をきる。 作り方1. ツナとのりの佃煮、マヨネーズを混ぜ合わせ、豆腐の上にのせる。お好みで一味唐辛子を振る。 豆腐 1丁ツナ(缶) 1缶(1缶80g入り)のり佃煮 大さじ2マヨネーズ 大さじ1.5一味唐辛子 適量 調理時間:約5分 カロリー:約148kcal
E・レシピ
|
|
1.ザーサイ(味つき)は粗く刻む。絹ごし豆腐は耐熱皿2枚にそれぞれのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。2.豆腐にザーサイをのせ、白いりごま少々をふる。 絹ごし豆腐…小2丁ザーサイ(味つき)…大さじ2白いりごま…少々 カロリー:約101kcal
レタスクラブ
|
|
1.絹ごし豆腐は4等分に切って器に盛る。トマトは1cm角に切り、半量を豆腐にのせる。2.小さめの耐熱容器に残りのトマトを入れ、ポン酢じょうゆ大さじ1、ごま油小さじ1を加えて混ぜる。ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱し、1にかける。 絹ごし豆腐…1丁(約300g)トマト…大1個(約200g)ポン酢じょうゆ…大さじ1ごま油…小さじ1 カロリー:約135kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 絹ごし豆腐はお好みの大きさに切る。しょうがはすりおろす。[2] 器に豆腐を盛り、小ねぎ、しょうが、かつお節をのせ、「味ぽん」をかけていただく。※日本食品標準成分表2015年版(七訂)濃口しょうゆ比較 同量の場合、塩分35%減塩※分量欄()内は正味重量です。 絹ごし豆腐 1丁(280g)、小ねぎ (小口切り) 適量、しょうが 1/2かけ、かつお節 適量、ミツカン 味ぽん 小さじ2 カロリー:約86kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 木綿豆腐はペーパータオルで巻いて、軽く重しをして水きりする。[2] きゅうりは1cmの角切りにし、塩少々(分量外)とあえ、10分ほどおいて水けが出たらペーパータオルでくるんで手で軽く絞る。[3] ボウルに[1]と[2]、残りの材料を加えて、豆腐をほぐしながらあえる。※納豆はあらかじめ添付のたれを混ぜ合わせておきます。 納豆 2パック、木綿豆腐 100g、きゅうり 1本、塩麹 大さじ1/2~1、オリーブオイル 大さじ1/2 カロリー:約177kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.絹ごし豆腐は半分に切る。器に盛り、「しっとりそぼろ」、万能ねぎの小口切り適量を等分にのせる。 「しっとりそぼろ」…1/4量絹ごし豆腐…1丁万能ねぎの小口切り…適量 カロリー:約177kcal
レタスクラブ
|
|
1.にらは7mm幅に切る。2.絹ごし豆腐は水けをきる。耐熱皿にペーパータオルを敷いて豆腐をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。半分に切り、器に盛る。耐熱ボウルにおろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、しょうゆ小さじ2、ごま油大さじ1/2、砂糖小さじ1、にらを入れて混ぜる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱し、豆腐にかける。好みでラー油をかけても。 絹ごし豆腐…1丁(約300g)にら…1/2わ(約50g)おろししょうが…1/5 カロリー:約137kcal
レタスクラブ
|
|
1 豆腐はキッチンペーパーに包み、水気をきる。 2 オクラはサッとゆでて、小口切りにする。みょうがはせん切りにし、水にさらし水気をきる。 3 ①の豆腐をザルに入れ、手でくずす。 4 器に盛り、長ねぎ、万能ねぎと②のオクラ・みょうがをのせる。 5 かつお節をかける。 しょうゆを回しかけ、混ぜていただく。 材料(2人前) 木綿豆腐 1丁(200g) オクラ 5本 みょうが 2本 長ねぎ・小口切り 10cm分 万能ねぎ・小口切り 2本分 かつお節 3g しょうゆ 適量 調理時間:約8分 カロリー:約189kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐は軽く水きりして8等分に切る。 2 ブルーチーズは粗めにほぐす。万能ねぎは小口切りにしてかつお節とあえる。 3 器に1の豆腐を盛り、2のブルーチーズ・万能ねぎを等分にのせる。 4 ※ブルーチーズが苦手な方は別のチーズでもお作りいただけます。その場合、塩味が減るので調整してください。 材料(4人前) 絹ごし豆腐 1丁(300g) ブルーチーズ 50g 万能ねぎ 15g かつお節 適量 調理時間:約10分 カロリー:約89kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐は水きりをする。 2 かぼちゃは食べやすい大きさに切って耐熱容器に並べる。電子レンジ(600W)で6〜7分加熱してやわらかくする。 3 ボウルに①の豆腐を入れて泡立て器でつぶしながら混ぜる。「めんつゆ」、練り白ごまを加えてなめらかになるまで混ぜ合わせてあえ衣を作り、②のかぼちゃを加えてあえる。 材料(4人前) 絹ごし豆腐 1/4丁 かぼちゃ 1/4個 めんつゆ 大さじ1 練り白ごま 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約128kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 豆腐は4つに切る。 下準備2. オクラは塩で繊毛をこすり取って水洗いし、水気を拭き取り軸を切り落として粗みじん切りにする。 下準備3. ジュンサイはザルにあけて水気をきり、サッと水洗いする。 下準備4. の材料はよく混ぜ合わせておく。 作り方1. 器に豆腐を盛り、オクラとジュンサイをのせ、をかける。 豆腐 1/2丁オクラ 6〜8本塩(こする用) 適量ジュンサイ 1/2瓶(50g)酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約83kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 木綿豆腐は厚さを半分に切り、キッチンペーパーで包んで水きりする。 作り方1. セロリは筋を引き、薄切りにして鍋に入れ、の材料を加える。 作り方2. 鍋を中火にかけ、煮たったら火を弱め、鍋に蓋をして蒸し煮にする。蓋を外して火を強め、煮汁が少なくなったら火を止める。 作り方3. 木綿豆腐はすり鉢で滑らかにする。 作り方4. リンゴは皮ごと細切りにし、(2)、(3)と和えて混ぜ、塩で味を調えて器に盛る。 木綿豆腐 1/4丁セロリ 1/2本砂糖 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約58kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 絹ごし豆腐は半分に切り、器に盛る。オクラはまな板に並べて分量外の塩を振り、手のひらで転がしながら繊毛を取るようにこする(板ずり)。サッと水洗いして水気を拭き、ヘタを切り落としてみじん切りにする。大葉は軸を切り落とし、みじん切りにする。 作り方1. オクラと大葉を混ぜ合わせ、器に盛った絹ごし豆腐にのせ、さらにウズラの卵をのせてしょうゆをかける。 絹ごし豆腐 200gオクラ 5〜6本大葉 5枚ウズラの卵 2個しょうゆ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約92kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. オクラは平らな所に並べ塩を掛け、手の平で転がしながら繊毛を取って(板ずり)水洗いする。 下準備2. 木綿豆腐は小さめのひとくち大に切る。 作り方1. オクラは水気を拭き取り、ガクを切り落として薄切りにする。 作り方2. 器にオクラ、木綿豆腐を盛り付け、かつお節、うずら卵を添える。しょうゆ又はポン酢を掛け、全体に混ぜ合わせていただく。 オクラ 1パック塩(板ずり用) 大さじ2木綿豆腐 1/2丁かつお節 6gウズラの卵 4個しょうゆ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約56kcal
E・レシピ
|