メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豚ひき肉 > 和食」 の検索結果: 510 件中 (201 - 220)
ピーマンはヘタを5mmほど下で切り落とし、種を取り出す。ヘタの周りを細かく刻んでボウルに入れ、【A】を加えて混ぜ合わせる。これをピーマンに半量ずつ、指で押し込んで底までしっかりと詰める。小鍋に【B】と**1**を入れ、オーブン用の紙で落としぶたをして中火にかける。煮立ったら上下を返して再び落としぶたをし、さらにふたをして少し火を弱め、10分間ほど煮て中まで火を通す。
・ピーマン 2コ・豚ひき肉 100g・片栗粉 小さじ2・パン粉 小さじ2・水 小さじ1・塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは洗い、にんじん、ねぎとともにみじん切りにする。フライパンにごま油を中火で熱してひき肉を入れ、ポロポロになるまで炒める。**1**を加え、しんなりするまで炒めたら納豆を加え、糸が引かなくなるまで炒める。【A】を加えて炒め、味を含ませる。器にもち麦ご飯を盛って**2**をのせ、水菜を添える。
・ひきわり納豆 1パック・豚ひき肉 100g・ごぼう 30g・にんじん 20g・ねぎ 30g・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・きび糖 小さじ2・もち麦ご飯 茶碗(わん)2杯
調理時間:約15分 カロリー:約501kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
里芋は洗って耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)に6分間かける。熱いうちに、やけどに注意しながら紙タオルでくるんで皮をむき、一口大に切る。鍋にひき肉、【A】を入れる。よく混ぜてから中火にかけ、色が変わるまで炒める。水カップ1/2、**1**の里芋を順に加え、3~4分間煮る。かたくり粉を水でよく溶き、**2**に回し入れてとろみをつける。
・里芋 300g・豚ひき肉 80g・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・しょうが 小さじ1・かたくり粉 小さじ1・水
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむき、せん切りにする。にんじんの葉は細かく刻む。小麦粉をだしで溶き、塩を加えて混ぜる。にんじんとにんじんの葉、ひき肉を加えて全体を混ぜる。フライパンにごま油を中火で熱し、**2**を玉じゃくし1杯分ずつ入れて両面をこんがりと焼く。焼けたら網付きのバットなどに置いて蒸気を逃がす。食べやすい大きさに切って器に盛り、ポン酢しょうゆをつけて食べる。
・春にんじん 1本・にんじんの葉 約10g・豚ひき肉 50g・だし カップ3/4・ポン酢しょうゆ 適量・小麦粉
調理時間:約15分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
ひじきは洗い、水につけて戻して水けをきる([[ひじきの戻し方|rid=30028]]参照)。にんじんはスライサー(または包丁)で太めのせん切りにする。【A】 を混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、にんじん、ひじきを加えて炒める。にんじんがしんなりしたら、混ぜておいた【A】を加え、よく炒めてなじませる。
・芽ひじき 30g・豚ひき肉 100g・にんじん 1/2本・みそ 大さじ2・酒 大さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは1cm幅の輪切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながらよく炒める。肉の色が変わってポロポロになったら、大豆を加えて1~2分間炒める。みそ大さじ1+1/2を加え、木べらでのばしながら、よく炒めて全体にからめる。最初にみそをよく炒めることで味がなじみ、香りもよくなる。みそがなじんだら、ねぎを加えて炒め合わせる。ねぎがしんなりしたら、酒大さじ1、砂糖小さじ1を加え、全体を混ぜる。
・大豆 1缶・豚ひき肉 80g・ねぎ 1/2本
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
桜えびは粗く刻む。アスパラガスは根元の堅い部分を切り落とし、下のほうの皮をむいて4cm長さに切る。ねぎは斜め薄切りにし、しょうがはみじん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1強を中火で熱し、しょうが、桜えびを順に炒める。 ねぎを加え、香りが出たらひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。アスパラガスを加え、八分目ほど火が通ったら、【A】を加えてからめる。
・桜えび 15g・グリーンアスパラガス 6本・豚ひき肉 50g・ねぎ 10cm・しょうが 1かけ・酒 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは皮をむき、縦4等分に切って一口大の乱切りにし、水でサッと洗って水けを拭く。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、れんこんを加えて炒める。透明感が出てきたら、みそを加えて炒め、【A】を順に加えて炒める。ふたをし、弱火で2~3分間、汁けがなくなるまで蒸らす。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・れんこん 1節・豚ひき肉 100g・サラダ油 大さじ1/2・みそ 大さじ2・酒 大さじ2・水 大さじ3・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルでくるんでおもしをし、80gにする。ボウルに【A】を入れてこね、4等分にし、小判形に整える。フライパンにサラダ油少々を熱し、**1**を焼く。こんがりしたら裏返し、両面を焼く。皿に青じそ、**2**を盛り、ポン酢しょうゆを添える。お好みで青じそで巻いても。
・青じそ 10枚分・豚ひき肉 100g・木綿豆腐 100g・ねぎ 大さじ2・マヨネーズ 大さじ1・かたくり粉 大さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々・青じそ 適量・ポン酢しょうゆ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎはみじん切りにする。ボウルにひき肉、たまねぎ、【A】 を入れ、よく練り混ぜる。2 種のピーマンは、[[ピーマンの肉詰め|rid=30840]]の**3**~**6**と同様に下ごしらえをして**1**を詰める。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、**2**を並べ入れる。時々転がしながら6~7分間焼き、ふたをして弱火で約10 分間蒸し焼きにする。好みで食べやすく切り、器に盛る。
・ピーマン 3コ・赤ピーマン 3コ・豚ひき肉 150g・たまねぎ 1/4コ・ご飯
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
昆布は縦2~3等分に切り、端から1cm幅に切る。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。しょうゆと砂糖は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、昆布とたまねぎを入れて広げ、約1分間炒める。中央をあけてひき肉を加え、粗くほぐして広げ、そのまま約1分間焼く。全体を軽く混ぜ、合わせておいたしょうゆと砂糖を加え、さらに2~3分間炒めて全体になじませる。
・だしをとったあとの昆布 全量・豚ひき肉 150g・たまねぎ 1/2コ・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは粗く刻み、しょうがとネギはみじん切りにする。芽ひじきは水で戻し、水けをきる。テンメンジャンとみそ、みりん、酒、水カップ1/2をボウルで溶いておく。フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、ひき肉を炒める。出てきた油はひき肉を端に寄せてペーパータオルなどで拭き取る。ひき肉の色が変わったら**1**を加えなじむまで炒める。**2**を加えて汁けがなくなるまで炒め煮にする。
豚ひき肉 100g・ごぼう 1/4本・しょうが 1/2かけ・ねぎ 1/2本・芽ひじき 8g
塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
豚ひき肉 80g・しょうが 小さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・だし カップ1/2・みそ 大さじ1・かたくり粉 小さじ1/2・だし 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
セロリはピーラーで筋を取り除いてみじん切りにし、しょうが、にんにく、香菜もみじん切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉を入れて中火で炒める。色が変わったら、**1**の野菜を加えて炒める。香りがたったら、酒、しょうゆ、甜麺醤を加え、なじませるように炒める。豆腐を半分に切って器に盛り、**2**の肉みそをのせる。
・絹ごし豆腐 1/2丁・豚ひき肉 70g・セロリ 20g・しょうが 1かけ・にんにく 1/4かけ・香菜 1株・サラダ油 小さじ2・酒 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
高菜漬けは水でサッと洗い、粗く刻んで水けを絞る。フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、溶き卵を流し入れてざっと混ぜ、半熟のうちに取り出す。フライパンにごま油大さじ1を足し、ねぎとひき肉を入れてパラパラに炒める。**1**も加えて炒め合わせたら、ご飯も加えてほぐすように炒める。納豆と**2**の卵を加えてサッと炒め合わせて、皿に盛る。
・納豆 1パック・高菜漬け 50g・豚ひき肉 60g・ねぎ 大さじ2・溶き卵 1コ分・ご飯 茶碗(わん)2杯分・ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約504kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は堅い軸の部分は細切りにし、葉はザク切りにする。【A】、【B】はそれぞれ混ぜ合わせておく。フライパンにごま油を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。白っぽくなったら、白菜を加えて炒める。白菜がしんなりしたら、【A】を加えて1分間ほど煮る。【B】の水溶きかたくり粉を回し入れ、とろみをつける。ご飯を盛った器にかける。
・白菜 1/8コ・豚ひき肉 200g・水 カップ1・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・柚子こしょう 小さじ1/2・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・ご飯
調理時間:約10分 カロリー:約680kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
(1)にんじん、しいたけ、なすは粗みじん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒める。肉の色が変わったら、(1)のにんじん・しいたけ・なすを順に加えて炒める。(3)全体に火が通ったら、Aを加えて混ぜながら2~3分炒める。
豚ひき肉 200gにんじん 1/2本(75g)しいたけ 4枚(40g)なす 1個(80g)A砂糖 大さじ2Aみそ 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約362kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、ひき肉を加える。(3)肉に火が通ったら、(1)のそうめん、小ねぎを加え、溶き卵を流し入れて、卵が好みのかたさになるまで煮る。
そうめん 1束(50g)豚ひき肉 50gA水 250mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 1個小ねぎの小口切り 20g溶き卵 1個分
カロリー:約378kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)とうがんは皮とワタを取ってひと口大に切る。梅干しは種を取り、包丁でたたく。(2)鍋に油を熱し、ひき肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、水、「ほんだし」大さじ1、(1)のとうがん・梅干しを加えて煮る。(3)とうがんがやわらかくなったら、枝豆、「ほんだし」大さじ1を加えてひと煮立ちさせ、しそを加える。
豚ひき肉 120gとうがん 1/5個(正味300g)梅干し 2個ゆで枝豆(さやから出したもの) 60g水 5カップ「ほんだし」 大さじ2「AJINOMOTO
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の玉ねぎ・にんじんを入れて、玉ねぎが透き通るまで炒める。(3)ひき肉、しょうがを加えてほぐすように炒め、肉の色が変わったら、Aを加えて汁気が少し残るくらいまで煮詰める。
豚ひき肉 600g玉ねぎ・正味 1/2個(140g)にんじん・正味 1本(170g)しょうがのすりおろし 2かけ分(10g)A水 大さじ6Aみりん 大さじ5Aしょうゆ 大さじ5A「ほんだし」 小さじ2「AJINOMOTO
カロリー:約427kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加