メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豚肉 > 主食」 の検索結果: 1419 件中 (761 - 780)
1.トマトは八つ割りにする。豚肉は塩少々、片栗粉小さじ1/2をふって箸でざっとまぶす。卵は溶きほぐし、マヨネーズ大さじ1を加えて混ぜる。2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、卵液を流し入れる。大きく混ぜ、半熟状になったらいったん取り出す。3.フライパンに油大さじ1/2を足して中火で熱し、豚肉を広げ入れる。底面に焼き色がついたら、肉全体の色が変わるまでほぐしながら炒める。トマトを加え、卵を戻し入れ、さっと炒め合わせる。4.器にご飯を盛り、3をのせ、Aをかける
調理時間:約10分 カロリー:約813kcal 
レタスクラブ
1.パプリカは横半分に切って縦薄切り、ねぎは薄い小口切りにする。豚肉は片栗粉小さじ1/2をふって箸でざっとまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を広げ入れる。底面に焼き色がついたら、肉の色が変わるまでほぐしながら炒め、パプリカも加えて炒める。Aを加えて混ぜ、全体になじんだらねぎを加えてさっと炒め合わせる。3.器にご飯を盛って2をのせ、ごまをふる。
豚こま切れ肉…200g赤パプリカ…1/4個長ねぎ…1/4本温かいご飯…どんぶり2杯分A〈混ぜる
調理時間:約10分 カロリー:約606kcal 
レタスクラブ
1.にらは4cm長さに切る。焼きのりは小さくちぎる。豚肉は片栗粉小さじ1/2をふって箸でざっとまぶす。2.フライパンに油小さじ1/2を中火で熱し、豚肉を広げ入れる。底面に焼き色がついたら、肉全体の色が変わるまでほぐしながら炒め、余分な脂を拭き取る。にら、Aを加え、照りが出て全体にからむまで炒める。3.器にご飯を盛って焼きのりを散らす。2を盛り、卵黄をのせる。
豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200g卵黄…2個分焼きのり…1枚にら…1/2わ温かいご飯…どんぶり2杯分A〈混ぜる
調理時間:約10分 カロリー:約804kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは繊維を断つようにせん切りにする。2.フライパンにごま油小さじ2、豚肉を入れ、豚肉をほぐしてから中火にかけて炒める。3.肉の色が変わったら、Aをもう一度よく混ぜてから加える。手早く炒め合わせ、全体にとろみをつける。4.器にご飯を盛って1を広げ、3をのせる。粗びき黒こしょう適量をふる。
豚こま切れ肉…200gキャベツ…小2枚(約80g)温かいご飯…どんぶり2杯分A〈混ぜる〉 ・おろしにんにく(チューブ)…2cm ・とりガラスープの素…大さじ1/2 ・片栗粉
調理時間:約10分 カロリー:約614kcal 
レタスクラブ
1.えのきは長さを半分に切ってほぐす。長いもは厚めのポリ袋に入れ、めん棒などで粗くたたく。万能ねぎは小口切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、豚肉を色が変わるまで炒める。えのきを加えて約1分炒め、おろししょうが11/5かけ分(大さじ1)、みりん、しょうゆ各大さじ11/2、酒大さじ1を加えて炒めながらからめる。3.器に温かいご飯を盛り、焼きのりをちぎって散らし、2、長いもをのせる。卵は卵白を分け、卵黄をのせ、万能ねぎを散らす
調理時間:約10分 カロリー:約649kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦1cm幅に切り、しめじは食べやすくほぐす。豚肉は小麦粉大さじ1をまぶす。2.フライパンにバター15gを中火で溶かし、豚肉を炒める。肉の色が変わったら玉ねぎ、しめじを加えて炒める。3.野菜がしんなりしたら、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、トマトケチャップ大さじ3、中濃ソース大さじ1、しょうゆ小さじ2、水1/2カップを加え、時々混ぜながら約5分煮る。器に温かいご飯を盛り、かける。
豚こま切れ肉…200g玉ねぎ…1/2個(約100g)しめじ…大1
調理時間:約15分 カロリー:約674kcal 
レタスクラブ
1.トマトは一口大に切る。長ねぎは5cm長さに切り、縦4等分に切る。豚肉は大きければ一口大に切る。2.鍋に水2と1/2カップ、めんつゆ(2倍濃縮)大さじ4、カレー粉小さじ2、しょうゆ大さじ1/2、トマトを入れて中火にかける。煮立ったら豚肉を加え、肉に火が通ったら冷凍うどんを凍ったまま加え、ほぐしながら煮る。3.再び煮立ったら、ねぎを加えてさっと煮て、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
豚こま切れ肉…200gトマト…1個(約150g)長ねぎ…1/2本(約50g)冷凍
カロリー:約499kcal 
レタスクラブ
1.レタスは一口大にちぎる。長ねぎは粗みじん切りにする。豚肉1.5cm幅に切り、塩ひとつまみ、粗びき黒こしょう少々をふる。卵は溶きほぐし、塩少々を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を広げ入れてカリッとするまで炒める。3.ねぎを加えてさっと炒め、卵液を流し入れ、縁がふくらんだら温かいご飯を加えてパラリとするまで炒め合わせる。4.塩、こしょう各少々をふり、合わせ調味料を回し入れて全体にからめ、レタスを加えてさっと炒める。
豚バラ焼き肉用肉
カロリー:約708kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉は一口大、たまねぎは5mm幅に切る。は合わせておく。[2] フライパンにサラダ油半量を熱し、豚肉を両面色よく焼き、たまねぎを加えて炒め、塩・こしょうで調味して、取り出す。[3] ボウルにご飯と溶いた卵を混ぜ合わせる。[4] 同じフライパンに残りのサラダ油を足し、[3]のご飯を加えてパラパラになるように炒める。[2]を戻し、を鍋肌に回し入れて全体を炒め合わせ、最後に小口切りにした小ねぎを加えてひと混ぜする。
ご飯 400g、卵 2個、豚
カロリー:約747kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は食べやすい大きさに切る。いかは皮をとって食べやすい大きさに切り、キャベツは一口大、にんじんは短冊切りにする。たまねぎは1cmの厚さにスライスする。[2] フライパンに油(分量外)をひき、豚肉、いかを炒める。火の通りにくい野菜から順に加えて炒め、火が通ったら水で溶いた「中華の素 八宝菜」を加えてとろみがつくまで混ぜ合わせる。[3] 器に麺をのせ、[2]をかける。
豚バラ肉 薄切り 100g、するめいか 小1杯、キャベツ 150g、にんじん 1/2本
カロリー:約395kcal 塩分:約4.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は小さめの一口大に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。にらは4cm長さに切る。[2] 鍋に「〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニパック」と水を加え、ひと煮立ちしたら、豚肉、長ねぎ、もやしを加えて煮込む。火が通ったら、仕上げににらを加えて火を止め、器に盛る。[3] うどんはゆでて冷水でよく洗い、水けをきって皿に盛る。※うどんを[2]につけてお召し上がりください。※お好みで温泉卵を加えていただくと、辛味がマイルドになります。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算
カロリー:約397kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすは1cm幅の棒状に切り、素揚げする。ゴーヤは5mm幅程度に切って塩もみ(分量外)し、ゆでる。赤・黄パプリカは1cm幅に切る。豚肉はゆでる。[2] 器にご飯を盛り付け、ご飯全体に「すし酢 昆布だし入り」を回しかける。[3] レトルトカレーは温め、[2]に盛り付ける。[4] [3]に[1]を彩りよく盛り付ける。
ご飯 4皿分、ミツカン すし酢昆布だし入り 大さじ4、カレー (レトルト) 4人分、、豚肉 しゃぶしゃぶ用 100g、ゴーヤ 適量、なす 1本、赤
カロリー:約769kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たまねぎは1cm幅に切る。豚肉は4cm長さに切る。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱して豚肉を炒め、色が変わったらたまねぎを加えて炒める。[3] たまねぎがしんなりしたら油をふき取り、「カンタン酢」を加える。さわらず中火で沸騰させ、液にとろみが出て泡が大きくなってきたら火を弱め、照りが出たらからめる。[4] 器にサニーレタスをちぎってのせ、ご飯を盛る。その上に[3]を盛り、マヨネーズを絞る。お好みでゆで卵(半熟卵)、ミニトマトを添え、いりごまを散らす。※お好み
カロリー:約755kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすは半分に切る。耐熱容器になすを並べ、その上に豚肉を広げる様にいれ、ふんわりラップをする。電子レンジ(600W)で2分加熱する。[2] うどんは表示通り電子レンジにかけ、冷水に取り冷やす。[3] 器に[2]を盛り、[1]を盛り付ける。「まぜつゆ 冷やしすだちうどん」をよくもんでかけ、小ねぎを散らす。※お好みで大根おろしをのせると、よりおいしく召し上がれます。※うどんは乾麺やチルド麺をお使いいただいてもよいです。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整
カロリー:約349kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もやし、せん切りにしたにんじん、5cm長さに切ったほうれんそうをそれぞれサッとゆで、塩・こしょう、ごま油少々(分量外)で下味をつける。 [2] フライパンにサラダ油をひき、にんにくと豚肉を炒め、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」(大さじ2)をからめて火を止める。[3] フライパンにごま油を温め、温かいご飯と「金のごまだれ 焙煎荒挽き」(大さじ2)を混ぜたものを置き、[1]と[2]をのせて卵を割って落とす。
ご飯 300g、豚肉 薄切り 200g、ほうれんそう 1/3
カロリー:約756kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] にらはみじん切りにし、ボウルに入れ、の調味料と一緒に混ぜる(万能にらダレ)。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を炒める。火が通ったら、もやしを加える。[3] [2]に中華麺を入れ、[1]を上からかけて、中華麺をほぐしながら強火で全体を炒め合わせる。汁けがなくなってきたら、塩、粗挽き黒こしょうを加えて味を調える。
豚肉 小間切れ 100g、にら 1/3束ほど(30g)、もやし 1袋(200g)、焼きそば用中華めん 2玉(300g)、ごま油
カロリー:約537kcal 塩分:約4.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉、キムチは食べやすい大きさに切る。なすは長さを半分に切り、縦8等分に切って水にさらす。アスパラガスは根元の固い部分をピーラーでむいてから斜め切りにする。は合わせておく。[2] フライパンで豚肉をカリカリになるまで炒める。そこに水けをきったなす、アスパラガスを入れてさらに炒め、具材に火が通ったら、キムチを加えてサッと炒める。[3] そうめんは熱湯でゆでて冷水にさらし、器に盛る。[4] [3]の上に[2]をのせて、いりごまを散らし、を回しかける
カロリー:約832kcal 塩分:約6.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚薄切り肉は食べやすい大きさに、ゴーヤは縦半分に切り、ワタを取り、薄切りにする。[2] トマトは一口大に切る。ゴーヤはサッとゆで、豚肉は色が変わるまでゆでる。[3] 冷やし中華用めんは表示通りにゆで、冷水にとって冷やしサラダ油(分量外)をからませる。[4] 器に[3]を盛り、[2]を彩りよく盛り付ける。をかけていただく。
豚肉 薄切り 150g、ゴーヤ 1/2本、トマト 1/2個、冷やし中華用めん 2玉、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ
カロリー:約754kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]豚肉が長い場合は、5cmほどの長さに切る。[2]ボウルに卵、薄力粉、水、粉末だしの素を入れ混ぜ合わせる。キャベツと小ねぎ、天かすを加え、更に混ぜる。[3]フライパンにサラダ油を中火で熱し、[2]を丸く流し入れ、上に豚肉を置く。きつね色に焼けたら上下を返し、ふたをして火を通す。両面きつね色に焼けたら皿に取り出す(2枚に分けて焼いても良いです)。[4]「いいこと酢 ソースタイプ」とマヨネーズをかけ、かつお節、青のりをかける。※写真は一人前です。
豚バラ肉 薄切り
カロリー:約582kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]豚肉は一口大に切る。にんじんは短冊切りにする。[2]フライパンにサラダ油をひき、豚肉を中火で炒める。野菜を加えて、塩・こしょうをふり、しんなりするまで炒めたら一度取り出す。[3]そのままのフライパンに焼きそば用中華めんと水50ml(分量外)を入れ、炒める。めんがほぐれたら、[2]を戻し入れる。[4]「いいこと酢 ソースタイプ」としょうゆを加え、強火で1分ほど炒める。皿に盛り、かつお節と青のりをかける。
焼きそば用中華めん 1玉(170g)、豚バラ肉 薄切り 60
カロリー:約736kcal 塩分:約4.4g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加