「豚肉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 856 件中 (681 - 700)
|
材料(4人前) 豚バラ肉 200g 白菜 1/4株 長ねぎ 1本 にら 1/2束 絹ごし豆腐 1/2丁 えのきだけ 1袋 韓福善のキムチ鍋つゆ 1袋 調理時間:約20分 カロリー:約277kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 長ねぎは1cm幅の小口切り、しめじは根元を切り小房に分ける。あさりは水洗いする。 2 鍋に「韓福善のキムチ鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰したら長ねぎとあさりを加える。 3 豚肉を加えてほぐしながら1分ほど煮る。豆腐はスプーンで大きくくずしながら加え、しめじも加えて2分ほど煮る。 4 中央に卵を割り入れ、3分ほど煮れば出来上がり。 調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.キャベツは一口大に切る。納豆はたれをよく混ぜる。2.鍋にたっぷりの熱湯を沸かして塩少々を加え、キャベツを入れて30~40秒ゆでてざるに上げる。続けて絹さやを入れて約10秒ゆで、ざるに上げる。豚肉を広げ入れて弱火にし、肉の色が変わるまでゆでてざるに上げる。3.2をざっと混ぜて器に盛る。Aをかけ、納豆、のりをのせる。 豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…120g納豆(たれつき)…1パック(約40g)キャベツ…5~6枚(約250g)絹さや…30g刻みのり…適量A〈混ぜる〉 ・オリーブ油、しょうゆ…各大さじ1と1/2塩 調理時間:約10分 カロリー:約294kcal
レタスクラブ
|
|
1.豚肉は2枚ずつぴったり重ね、縦長に広げる。塩、こしょう各少々をふり、小麦粉少々をまぶす。塩もみにんじんを肉の幅に合わせて、1/6量ずつ手前にのせて巻き、表面に小麦粉適量をふる。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、1の巻き終わりを下にして並べ入れる。巻き終わりが焼き固まったら、転がしながら約3分、全体をこんがりと焼く。 調理時間:約15分 カロリー:約485kcal
レタスクラブ
|
|
新じゃがを端に寄せ、あいたところに豚肉を加えて、ほぐしながら色が変わるまで炒める。3.バター10g、塩小さじ1/2、青のりを加え、さっと炒め合わせる。 豚こま切れ肉…200g新じゃがいも…小6~7個(約300g)青のり…小さじ1サラダ油、バター、塩 カロリー:約257kcal
レタスクラブ
|
|
1.春キャベツは1cm幅に切る。長いもは皮つきのままよく洗ってひげ根を取り、1cm厚さの半月切りにする。2.フライパンに1を入れ、豚肉を1枚ずつ広げてのせる。酒大さじ2、ごま油大さじ1を回しかけ、ふたをして中火にかける。3.煮立ったら弱めの中火にし、約5分蒸し焼きにする。4.器に盛り、ごまだれをかける。 豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…250g春キャベツ…1/4個(約125g)長いも…150g酒…大さじ2ごま油…大さじ1ごまだれ ・白すりごま、しょうゆ…各大さじ2 ・酢…小さじ2 ・砂糖…小さじ1 ・水…大さじ1 カロリー:約498kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋に2と1/2カップの湯を沸かし、酒大さじ2、塩小さじ1/2、香味野菜を入れる。2.小さな泡が出る程度の火加減にし、豚肉の半量を入れてゆでる。時々混ぜ、肉の色が完全に変わったら取り出す。アクを取り、残りの肉を入れて同様にゆでる。3.湯をきって、当日使う分を取り分け、残りは約150gずつに分けて、熱いうちにラップで包む。 カロリー:約339kcal
レタスクラブ
|
|
器に大根、豚肉を順に盛り、食べる直前に2をかける。 豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…250g大根…1/2本の縦半分(約300g)にら…1/2わしょうゆ、酒…大さじ2砂糖、酢、ごま油…各大さじ1 カロリー:約415kcal
レタスクラブ
|
|
ねぎは青い部分を除き、上側の表面の繊維を断つように、浅く2mm幅の切り目を入れる。上下を返し、反対側は斜めに2mm幅の切り目を入れて、長さを3~4等分に切る。**1**に豚肉を巻いて塩・こしょう各少々をふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に【衣】をつける。揚げ油を170~175℃に熱し、**2**をきつね色になるまで揚げる。しいたけは軸を取り、魚焼きグリルかフライパン(油をひかない)で両面を焼く。 調理時間:約20分 カロリー:約660kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
フライパンを中火で温め、厚揚げを入れて焼く。カリッとしたら裏返し、両面にしっかりと焼き色をつける。取り出して、一口大に切り、皿に盛る。同じフライパンにごま油を熱し、豚肉を入れる。肉の色が変わったら、ねぎとしょうがを加えて炒め合わせ、【A】を加えてさらに炒める。**2**の上に**3**をのせ、白ごまをふる。 ・厚揚げ 1枚・豚こま切れ肉 100g・ねぎ 1/2本・しょうが 20g・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖 小さじ1/2・白ごま 少々・ごま油 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
こんにゃくは5mm角で長さ約5cmの棒状に切って下ゆでし、水けをきる。豚肉は1cm幅に切り、塩、こしょうをふる。ピーマン2種はヘタと種、ワタを除き、それぞれ5mm幅に縦に切る。卵に冷水を加えてカップ1/2にし、小麦粉を加え、サックリと混ぜて天ぷらの衣をつくる。**3**に**1**、**2**を加えてざっと混ぜる。一口大にまとめ、170℃に熱した揚げ油で2分間ほど揚げる。器に盛って塩適量を添える。 調理時間:約15分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・豆苗 1パック・厚揚げ 1枚・生しいたけ 5~6枚・しょうが 10g・だし カップ1・みりん 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2 調理時間:約10分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
❶ 長いもは皮をむいてポリ袋に入れ、麺棒などで叩く。レタスは手でちぎり、水菜は3〜4cm長さに切る。 ❷ 鍋に〔A〕・長いもを入れて中火にかけ、ふつふつしてきたら、豚肉・レタス・水菜をくぐらせ、お好みでポン酢につけて食べる。 豚バラ薄切り肉(三重の豚しゃぶ) 200g 長いも 300〜350g レタス 1/2個(150g) 水菜 1/2束(100g) (お好みで)ポン酢 適量 [A]無調整豆乳 600ml [A]酒 大さじ2 [A]みりん 大さじ1 [A]塩 小さじ1 [A]素材力だし[本かつおだし] 1本 [A]しょうが チューブ1〜2cm
おかわりレシピ帖
|
|
1 白菜は2cm幅のざく切り、ねぎは3mm幅の斜め薄切りにする。ごぼうはささがけにし、水にさらす。にんじん、だいこんはせん切りにする。れんこんは1cm幅の半月切りにして水にさらす。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら1の野菜類を火の通りにくい順に加える。 3 野菜に火が通ったら、豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜を巻きながらいただく。 調理時間:約25分 カロリー:約486kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 白菜は2cm幅のざく切り、ねぎは3mm幅の斜め薄切り、しいたけは5mm幅の薄切りにする。にんじんはピーラーで薄切りにする。しめじ、まいたけ、えのきだけは根元を切って、小房にわける。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら1の野菜・きのこ類を火の通りにくい順に加える。 3 野菜に火が通ったら、豚肉をしゃぶしゃぶし、きのこや野菜を巻きながらいただく。 調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
材料(4人前) 豚ロース肉(または豚もも肉・豚バラ肉) 400g 切り餅 4個 大根 1/2本 春菊 1/2束 しめじ 1/2パック にんじん 1/3本 油揚げ 3枚 地鶏だし塩鍋つゆ 1袋 調理時間:約25分 カロリー:約472kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 の材料をすべて細かくきざみ、フライパンで炒め、塩・こしょうをする。 2 ①にを加えて煮込み、味が染み込んだら、水溶き片栗粉でとろみをつける。 3 ニラを1㎝長さに切り、②に入れて冷ましておく。 4 油揚げを油抜きをし、水気を切り半分に切り、③をつめて口をつまようじで止めて油で揚げる。 材料(2人前) 豚肉 200g にんじん 1/2本 しょうが 適量 たけのこ水煮 小1本 しいたけ 3枚 はるさめ 適量 割烹白だし 大さじ3 酒 大さじ1 薄口しょう油 大さじ2 片栗粉 適量 塩・こしょう 適量 油揚げ 3〜4枚 油 適量 にら 1束 ※だし汁の作り方
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐、白菜は食べやすい大きさに切る。しいたけは石づきを取り、飾り包丁を入れる。えのきだけ、春菊は根元を切り落とす。 2 鍋に七分目ほどの湯を沸かし、①の具材を加えて煮る。豚肉は洗う程度にくぐらせる。 3 【A】を合わせ、ねぎをたっぷり加えたつけだれにつけ、お好みでゆずこしょうとともにいただく。 材料(4人前) 絹ごし豆腐 1丁 白菜 1/4株 しいたけ 8枚 えのきだけ 2束 春菊 1束 豚薄切り肉 500g 【A】水 カップ3・1/3 【A】割烹白だし カップ2/3 【A】みりん カップ1/2 ねぎの小口切り 2本分 ゆずこしょう・好みで 少々 調理時間:約25分 カロリー:約352kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
豚生姜焼き用肉を一口大に切り、薄力粉を薄くまぶす。【A】の材料を混ぜ合わせる。 フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいたら、(1)の豚肉をこんがりするまで炒める。 「五目ご飯の素(具)」、合わせておいた【A】を入れて、絡めるように炒め合わせる。 お好みでサラダ菜をお皿に敷き、(3)を盛り付ける。 \ POINT / 長ねぎやたまねぎなどを一緒に炒めても美味しくいただけます。 材料 [ 2人分 ]豚生姜焼き用肉180g薄力粉適量「五目ご飯の素(具)」70gサラダ油小さじ1サラダ菜適宜A五目ご飯の素(汁)大さじ1みりん大さじ1/2醤油大さじ1/2生姜(すりおろし)1片分 調理時間:約10分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)なすはしま目に皮をむき、半月切りにする。ししとうはつまようじで数ヶ所穴をあける。油揚げは1cm幅の短冊切りにし、みょうがはせん切りにする。(2)鍋にごま油を熱して豚肉を炒め、肉の色が変わったら、(1)のなす・ししとうを加えて炒める。水、「ほんだし」大さじ1、(1)の油揚げを加えて煮る。(3)なすがやわらかくなったら、「ほんだし」大さじ1、(1)のみょうがを加えてひと煮立ちさせる。 カロリー:約194kcal
味の素 レシピ大百科
|