メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鮭 > 主食」 の検索結果: 579 件中 (461 - 480)
1米はといで1合の目盛りより少なめに水を入れて炊く。2①が炊きあがったら、ドレッシングを大さじ4を入れて混ぜる。3まぐろとサーモンは食べやすい大きさに切る。きゅうりは1cmの角切りにする。4器に②を盛りつけ、錦糸たまごを敷き、③を彩りよくのせ、残りのドレッシングをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約425kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
1まぐろとサーモンは食べやすい大きさに切る。きゅうりはいちょう切りにする。貝割大根は根元を切り落とし、長さ半分に切る。2器にすし飯を盛りつけ、錦糸たまごを敷き、①といくらを彩りよくのせる。

調理時間:約5分 カロリー:約357kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
1サーモンは厚さ4~5mmに切り、包丁で軽くたたく。玉ねぎはみじん切りにして塩でもみ、水で洗って水気をしぼる。ケッパーはみじん切りにする。2①にキユーピーハーフ、塩・こしょう、レモン汁を加えて全体を混ぜ合わせる。3フランスパンはオーブントースターで焼き、②をのせて器に盛りつけ、ディルを飾る。

調理時間:約10分 カロリー:約151kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
ごはんを盛り、「ヤマサ おまかせ酢」をかけて、ざっくり混ぜる。その上にお刺身を盛り付け、かいわれをトッピングする。お好みで、ワサビ、しょうゆをかけてどうぞ。
ごはん茶碗2杯分ヤマサ おまかせ酢大さじ2まぐろ・いか・たい・サーモン等の刺身2切れづつかいわれ少々
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
大きめの器にご飯を盛り、彩りよくすべての【具】をのせる。混ぜながら食べる。
・ご飯 茶碗1杯分・ちりめんじゃこ 大さじ1さけフレーク 大さじ1・刻みのり 大さじ1・しそとわかめのふりかけ 大さじ1・削り節 大さじ1・すりごま 大さじ1・細ねぎ 1
調理時間:約5分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
さけは魚焼きグリルで上下を返しながら約10分間焼く。骨と皮を取り除いてほぐす。みょうがは四つ割りにしてから薄い小口切りにする。ボウルにご飯を入れ、すし酢を少しずつ加え、うちわであおぎながら混ぜ合わせて粗熱を取る。**2**に**1**としょうが、白ごまを混ぜ、好みで塩少々で味を調える。6等分して、ラップで丸く握る。
・ご飯 約300g・塩ざけ 1切れ・みょうが 1コ・しょうが 1かけ分・すし酢 大さじ2・白ごま 大さじ1・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
1. 梅と青しそのおにぎりを作る。梅干しは種を取り除いて刻む。青しそは千切りにして水にさらす。焼きのりは半分に切る。ごはんに梅干しと水けを取った青しそを加えて混ぜる。二等分し、三角のおにぎりを作る。焼きのりを巻く。これをもう一つ作る。1. サケとごまのおにぎりを作る。サケに塩を振りオーブントースターで10分焼く。皮と骨を取り除いてほぐす。焼きのりは半分に切る。ごはんにサケと白ごま加えて混ぜる。二等分し、三角のおにぎりを作る。焼きのりを巻く。これをもう一つ作る。1. ピーマン
カロリー:約407kcal 塩分:約1.1g
日本ハム レシピ
1は食べやすい大きさに、玉ねぎはみじん切り、なす・ズッキーニは1.5cm角に切る。ピーマンは輪切り、パプリカは1cm幅に切る。2フライパンにオリーブ油、あさりを入れ加熱する。白ワインを入れ、ふたをし、殻が開いたらとりだす。3ホットプレートを200℃に温め、オリーブ油、玉ねぎを入れ炒める。米を加え、米が透き通るまで炒めたら、おろしにんにく、なす、ズッキーニを加え軽く炒める。4(A)と(2)の煮汁を加え、全体を混ぜ合わせ、平らにし生をのせる。5強火で熱し、沸騰したらフタ
調理時間:約40分 カロリー:約509kcal 塩分:約1.8g
カゴメのレシピ
米は洗い、やや堅めの水加減(米と同量の水)にして昆布、酒大さじ2を加え、普通に炊く。さけそぼろをつくる。塩ざけはラップなしで電子レンジ(600W)に3~4分間かける。皮と骨を取り除いて粗くほぐし、酒少々、しょうが汁を混ぜる。卵そぼろをつくる。卵は溶いて塩少々、砂糖大さじ1を加え混ぜ、ラップをしないで電子レンジに2分間かけ、泡立て器で細かいそぼろにする。ご飯が炊けたら、【合わせ酢】を回しかけ、切るように混ぜる。すし飯を1か所に集めて3分間おき、白ごまをひねりながら広げるように
調理時間:約40分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
1【すし飯 レモン風味】ボウルに温かいご飯の半量を入れ、ドレッシングを加え、切るように混ぜ合わせて冷ます。2【すし飯 梅風味】別のボウルに残りの温かいご飯を入れ、ノンオイルを加え、切るように混ぜ合わせて冷ます。3きゅうりは細めの拍子木切りにする。貝割大根は根元を切り落とし、長さ半分に切る。4器に③、青じそ、まぐろ、サーモンを盛りつける。別の器に①と②をそれぞれ盛りつけ、4枚に切ったのりを添える。

調理時間:約15分 カロリー:約494kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1キユーピーハーフと白ごまは混ぜ合わせる。2まな板にのりの表(つやのある方)を下にして横長に置き、①の半量を上部約2cmを残して全体に薄くぬる。3食パンは耳を切り落とし、のり1枚に対して2枚並べて置き、その上にサーモンと青じそを各3枚ずつ並べる。手前から巻き、巻き終わりを下にして約3分落ち着かせる。4残りも同様に作り、食べやすい大きさに切る。

調理時間:約10分 カロリー:約411kcal 塩分:約3.3g
キューピー とっておきレシピ
ご飯、「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」を混ぜ、6等分して丸める。刺身をのせてラップで包み、丸く形を調える。白だしレモンジュレをかけ、イタリアンパセリを飾ったら完成。
ご飯250gヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド大さじ1お好みの刺身(サーモン、ホタテ、タイなど)6切れイタリアンパセリ適量白だしレモンジュレ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約272kcal 塩分:約1.2g
ヤマサ Happy Recipe
器にごはんを入れ「ヤマサ おまかせ酢」をまんべんなくかけ、軽く混ぜて酢飯を作る。STEP1に刺身を盛りつけ、大根のつま、大葉を添える。しょうゆまたはぽん酢をかける。
ごはん300g(2膳)ヤマサ おまかせ酢大さじ2刺身(まぐろ、たい、サーモン、たこ)適量大根つま適量大葉2枚しょうゆまたはぽん酢適量
調理時間:約10分 カロリー:約391kcal 塩分:約2.7g
ヤマサ Happy Recipe
(1)「と鶏の石狩風鍋」の残ったつゆを煮立て、ご飯を加えて煮る。(2)好みでバターをのせ、粗びき黒こしょうをふる。*残りのつゆが少ない場合は、水、「鍋キューブ」濃厚白湯を加えてください。 水180mlに対して「鍋キューブ」1個が目安です。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
ご飯・茶碗 2杯分バター・好みで 適量粗びき黒こしょう・好みで 少々
カロリー:約109kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)のりは6等分にする。(2)食パン1枚に混ぜ合わせたAを1/3量塗り、(1)ののりを1/3量のせ、食パン1枚をのせる。これをくり返し、ミルフィーユ状にする。ラップで包み、十字に切る。
食パン10枚切り 4枚のり 1枚Aさけフレーク 大さじ2(30g)A「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2(30g)Aしょうゆ 小さじ1/2A削り節 1パック(5g)
カロリー:約247kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯にお好みの具を詰め、塩をなじませて太鼓型のおにぎりを握り、海苔を巻く。ハムとチーズをお好みの形にくり抜き、①のおにぎりに飾り付けて花火に見立てる。
朝のフレッシュロースハム2枚スライスチーズ1フレークや昆布の佃煮等(お好みで)適量海苔(全型を2/3に切ったもの)4枚ご飯お茶碗4杯分塩適量
伊藤ハム レシピ
する。食パンに4等分にしたいちじく、生ハムの順にのせミントをあしらう。❹全てを皿に盛り合わせ、BOSCOエキストラバージンオリ
食パン(8枚切り) 1枚アンチョビ 2枚ミニモッツアレラ 6個ミニトマト 4個BOSCOエキストラバージンオリーブオイル お好みの量食パン 1枚アボカド 1個~A~ レモン汁 小さじ1塩、こしょう 各少々BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 小さじ1にんにく(すりおろし) 少々
調理時間:約20分 
日清オイリオ わくわくレシピ
❶ご飯は炊く30分前にとぎ、少な目に水加減し、炊く。炊き上がったらボウルに移し、寿司酢を回しかけて切るように混ぜながらうちわで扇ぐ。❷~A~ ツナ缶の汁気は切り、他の材料と混ぜ合わせる。❸~B~ カニカマはほぐして日清マヨドレと混ぜる。きゅうりは斜め薄切りにして、縦半分に切る。❹~C~ アボカドは1cm角に切りレモン汁をまぶす。サーモンはアボカドと同じ大きさに切りしょうゆとあえる。❺1のご飯を24等分し、1つ約35g程度の俵型にまとめる。❻焼き海苔は1枚を6等分に細長く切り
調理時間:約30分 カロリー:約616kcal 塩分:約3.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
サーモン、クリームチーズは1cm角の棒状に、アボカドは12等分のくし切りにする。4 台にラップを大きめに広げ、いなりあげをのせ
【酢めし】 米 2合(300g)ごま 小さじ1【いなりあげ】 油揚げ(8×15cm) 4枚(120g)【具材】 サーモン(刺身用柵) 80gアボカド 1個(正味150g)クリームチーズ 80gスプラウト 適量(a)【酢めし】 プラス糀 糀甘酒の素 大さじ2(36g)米酢 大さじ2(36g)塩 小さじ1(b)【いなりあげ】 プラス糀 糀甘酒
調理時間:約30分 カロリー:約555kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
ごはんと寿司酢を合わせて寿司飯を作り冷ましておく。 耐熱容器にAを入れ電子レンジで1分加熱し冷ましておく(漬けだれ)まぐろを1cm角にカットし漬けダレに加えて15分ほど漬けておく。はんぺんは厚みが半分になるようにスライスする。ハート型や丸型を利用し全部で11個くり抜く。黒い食紅を水で溶き細い筆でスヌーピーの顔を描く。黒ゴマや海苔を利用しても良い。サーモン・いかと玉子焼きは1㎝角にカットする。きゅうりは5mm幅のいちょう切りにする。大皿に
調理時間:約50分 カロリー:約465kcal 塩分:約2.2g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加