メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鮭 > 主食」 の検索結果: 579 件中 (501 - 520)
とひねる。ラップをはがして器に盛る。同様に同じラップを使い、あと23個握っていく。 好みで、サーモンには小さな三角形に切っ
生ハム…小4枚(約25g)好みの刺し身(鯛やサーモン、いかなど)…約120g帆立貝柱…2個えび…2尾下味 ・酢…大さじ1 1/2 ・砂糖…大さじ1/2 ・水…大さじ1「ちらしずし」のすし飯…全量塩
カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
1.は皮と骨を除いてそぎ切りにする。キャベツは5cm長さ、3mm幅の細切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。2.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ、ご飯、キャベツ、ねぎ、天かすを加え、卵を割り入れてよく混ぜる。3.ホットプレートを熱して油大さじ1をひき、を直径12〜15cmに円く並べる。2をのせて直径18cmくらいに円く広げる。7〜8分焼き、返してへらで押さえてから、さらに7〜8分焼く。4.みそ大さじ1/2、みりん大さじ1を混ぜ、3にぬる。バター1かけ(約10g)をのせ、好み
カロリー:約847kcal 
レタスクラブ
[1] ごはんに「すし酢」をいれて切るように混ぜ、耐熱器にしいておく。[2] 甘塩は熱湯に入れて4~5分ゆで、冷ましてから骨と皮を除き、粗くほぐす。[3] 長ねぎは斜め5mm幅に切る。アスパラガスは斜め3cm長さに切り、根元の固いところは皮をむく。[4] フライパンにバターを焦がさないように溶かし、甘塩と[3]と小麦粉を入れて軽く炒める。アスパラガスが鮮やかな緑になり始めたらを注ぎ、混ぜながら煮立てる。[5] 生クリームを入れてよく混ぜ、塩こしょうで味を調え
カロリー:約897kcal 塩分:約4.8g
ミツカン メニュー・レシピ
◆ハムときゅうりのサンドイッチ食パン1枚にマーガリン、粒マスタード、マヨネーズを順に薄く塗り、輪切りにしたきゅうりとハート型にくりぬいたロースハムを散らしてのせる。◆サーモンとクリームチーズのサンドイッチ食パン1枚にキリクリームチーズを塗り、スモークサーモンをのせスライスした玉ねぎとオリーブを散らす。◆イチゴとチョコチップのサンドイッチ食パン1枚にマーガリンを薄く塗り広げ、輪切りにしたイチゴ、チョコチップを散らす。①②③の耳を切り落として半分にカットする。
◆ハム
伊藤ハム レシピ
下準備 ・発芽玄米は洗米し、吸水させ(30分~)、ザルに上げて水気を切る。 炊飯器に分量の水とともに入れ、炊いておく。 ・油揚げは菜箸をころがして半分に切り、袋状に開き、熱湯で茹で(約1分)、油抜きをしておく。 ・玄米・《b》は合わせ、切り混ぜておく (すし飯)。 ・鮪・サーモン・いかは1㎝角に切って おく。 ・貝割れ菜は長さ半分に切っておく。 1. 鍋に油揚げ・《a》を入れ、落としブタをして、火にかけ、沸騰したら弱火にし、時々上下を返しながら煮含める(約30分)。 2
調理時間:約50分 カロリー:約154kcal 
ABC cooking Studio
て水気を切り、長さ3cmに切っておく。 ・ レタスは洗って水気を切り、太めのせん切り。 ・ プチトマトはヘタを除いて水洗いし、
1切れ(120g)えび 4尾水 500cc塩 大さじ1ほたて貝柱 4個卵白 1個分塩 少々卵黄 1個分片栗粉 大さじ2サラダ油 大さじ5パプリカ(黄) 60gグリーンアスパラガス 4本[a] マヨネーズ 50g[a] コンデンスミルク 小さじ2[a] ケチャップ 小さじ2[a] 白ワイン 小さじ1水菜 40gレタス 40gプチトマト 4個米(無
調理時間:約30分 カロリー:約902kcal 
ABC cooking Studio
まぐろ・サーモン・たまご焼きは約1.5cm角の棒状に切ります。 酢・砂糖・塩を合わせて【すし酢】をつくり、あたたかいごはんに混ぜてすし飯にします。 巻きすにのりをおき、(2)の半量をのりの奥約2cmを残して広げます。 中央よりやや手前に大葉半量を横向きにならべ、(1)・いか・とびこの半量をのりの幅に合わせて積むようにおきます。 のりを手前から巻きすごと一気に具材の上にかぶせ、中身を転がすようにして巻きます。巻き終わりを下にして、巻きすをギュッとおさえます。同様にもう1
調理時間:約30分 カロリー:約486kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
塩鮭は骨と皮を取って一口大に切ります。マヨネーズ2/3量をの上にしぼり、あらびき黒こしょうをふります。 (1)を230℃にあたためたオーブンで4~5分間焼きます。 レタスは大きめにちぎり、トマトは半月切り、たまねぎは薄切りにします。 トーストした食パンに残りのマヨネーズを塗り、レタス・たまねぎ・トマト・(1)の順に重ね、サンドします。 \ POINT / マヨネーズをしぼってオーブン焼きにした塩鮭を野菜と一緒にはさみました。ボリュームたっぷりのクラブハウス風のトースト
カロリー:約465kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
米は洗って水に15分間浸し、ざるに上げて水けをきる。さらに15分間、そのままおく。にんにくはすりおろす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにくをサッと炒め、【A】に加えて混ぜる。炊飯器の内釜に米と、混ぜ合わせた【A】を入れて炊く。早炊きモードがあれば、それで炊いてもよい。さけは魚焼きグリルで、両面をこんがりと焼く。粗熱を取り、皮と骨を除いて、粗くほぐす。ご飯が炊き上がる直前に**2**を加えて炊き上げ、そのまま蒸らす。青じそはせん切りにする。炊き上がったご飯に青じそ
調理時間:約30分 カロリー:約1340kcal 
NHK みんなの今日の料理
魚焼きグリルにさけを並べ、強火で6~7分間焼く(両面焼き。片面焼きの場合は、約4分間焼いて返し、さらに2~3分間焼く)。粗熱が取れたら皮と骨を除いてほぐし、白ごまを加えて混ぜる。フライパンに油をひかずに油揚げを入れ、中火にかける。焼き色がついたら返して、両面をカリッと焼く。粗熱が取れたら1cm四方に切る。削り節、しょうゆ少々を加えて混ぜる。梅干しは種を除き、包丁でたたいてペースト状にする。しょうがはすりおろす。土鍋(または鍋)に水カップ3、ご飯を入れ、菜箸で軽くほぐす。中火
調理時間:約25分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
1塩鮭、薄くスライスしたレンコン、ヘタを切り落としたいんげんを耐熱容器に入れて、オリーブオイルかける。野菜に塩をふり、蓋(又はホイル)をして魚焼きグリルで10分程加熱し、焼きあがったらの皮と骨を取り除いておく。2サンドイッチ用パンに1.の具材と、半分にスライスしたチーズを挟む。※パンは焼いても生でもお好みで。
ベビーチーズ(プレーン)2個サンドイッチ用パン4枚塩鮭2枚レンコン50gいんげん10本オリーブオイル適量
調理時間:約15分 カロリー:約383kcal 塩分:約3.4g
六甲バター レシピ
1ボウルに温かいご飯を入れ、ノンオイルを加え、切るように混ぜ合わせて冷ます。2オクラは塩をまぶして板ずりし、熱湯でゆでて水にとり、水気をきって輪切りにする。3白身魚とサーモンは、1/3量は棒状に切り、残りは1cmの角切りにする。4巻きすにのりを敷き、奥側2cmをあけて①をのせ広げる。手前から巻き、8等分の輪切りにする。5器に④を盛りつけ、マヨネーズをぬり、湯通しして水気をきった錦糸たまご、③を順にのせ、②を散らす。

調理時間:約15分 カロリー:約438kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
刺身、野菜、卵焼きはそれぞれ食べやすい大きさに切る。器にそれぞれの具材を並べる。焼き海苔にすし飯とSTEP2のお好みの具材をのせて巻く。「ヤマサ 鮮度生活 北海道昆布しょうゆ 塩分カット」をつけていただく。
まぐろ(柵)お好みの分量サーモン(柵)お好みの分量いくらお好みの分量カニカマお好みの分量卵焼きお好みの分量きゅうりお好みの分量貝割れ大根お好みの分量大葉お好みの分量すし飯お好みの分量焼き海苔お好みの分量ヤマサ 鮮度生活 北海道昆布しょうゆ 塩分カットお好みの分量
調理時間:約15分 
ヤマサ Happy Recipe
Aの材料をひと煮立ちさせ冷ましてから、すだちの果汁を搾り、刺身を漬けこんで一晩冷蔵庫で寝かせる。ごはんはボウルによそい、うちわであおいで冷ましながら穀物酢と砂糖を混ぜる。STEP1の汁けを切り、ラップに具材とSTEP2の酢飯をのせて、丸く形をつくる。
ごはん2杯分穀物酢大さじ1砂糖大さじ1まぐろ(刺身)2切れたい(刺身)2切れサーモン(刺身)2切れたこ(刺身)4切れすだち1個Aヤマサ 絹しょうゆ大さじ2みりん大さじ1酒大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約405kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
ご飯が温かいうちにすし酢を入れてすし飯を作る。冷ましたら丼に盛り付ける。大葉、きゅうりと共にさしみをご飯の上に盛りつけ、イクラをのせたらお好みワサビをのせて出来上がり。お好みで「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を直接掛けてお召し上がりください。
マグロ35g(2切れ)かつお35g(2切れ)真ダコ15g(2切れ)ホタテ15g(2切れ)サーモン35g(2切れ)鯛35g(2切れ)イクラ10g(大さじ1程度)ご飯150gすし酢23mlヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ8
調理時間:約10分 カロリー:約513kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
アボカドは種を取って皮をむき、薄切りに、スモークサーモンは食べやすく切る。型を水でぬらし、[[すし飯|rid=418]]を型の1/3ぐらいまで入れて押し、[[しいたけそぼろ|rid=418]]とアボカドを順に敷き詰める。再び[[すし飯|rid=418]]を型の1/3詰めて押し、青じそ2枚を敷いてサーモンをのせる。[[すし飯|rid=418]]をのせて軽く押し、[[たらでんぶ|rid=419]]をのせて押す。仕上げに扇型で抜いたスライスチーズとイクラをのせる。
・すし飯
調理時間:約15分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[石狩鍋|rid=30732]]は、残ったさけを取り出して骨を除き、食べやすい大きさにほぐして土鍋に戻す。中火にかけ、煮立ったら中華麺をほぐして加え、袋の表示時間を目安に煮る。器に盛り、缶汁をきったコーン、バターをのせ、黒こしょうをふる。
・石狩鍋の残り カップ3・中華麺 1玉・コーン カップ1/2・バター 大さじ1弱・黒こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
刺身は縦半分に切り、【A】をからめて10分間おく。きゅうりはなるべく細いせん切りにする。【B】はよく混ぜ合わせる。平らな器にご飯を平たく盛り、【B】を全体に均一になるようにふりかける。焼きのりをちぎって散らし、きゅうりと刺身を汁ごと盛る。ご飯と具を混ぜて食べる。
・たい・サーモン・まぐろ (合わせて)150g・きゅうり 1本・しょうゆ 大さじ1・練りわさび 小さじ1・砂糖 小さじ1・削り節 1パック・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1・ご飯 350g・焼きのり 1
調理時間:約15分 カロリー:約452kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
1糖質0g麺は水けをしっかりきる。2ミニトマトは半分に切る。わかめは水で戻し、水けをきる。31を器に盛り、ベビーリーフ、サーモン、2をのせ、混ぜ合わせたAをかける。
材料(1人分)糖質0g麺 そば風麺1パックベビーリーフ30gスモークサーモン2~3枚ミニトマト3個カットわかめ1gA めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1A 練りわさび1cm
調理時間:約7分 カロリー:約87kcal 塩分:約0.5g
紀文 笑顔のレシピ
長芋は細めの短冊切り、きゅうりは斜め切りにし、お皿に具材を配置しておく。長芋には、なめ茸をトッピングする。 パンをトーストしてバターを塗り、お皿にのせる。 お箸を使って、パンに具材を彩りよく盛り付けたら出来上がり!
材料(1人分) 石窯パン1枚バター10g長芋(千切り)15gなめ茸小さじ1味海苔1~2枚納豆20gごま少々フレーク15g大葉1枚きゅうり浅漬2枚梅干し(種を取り除く)1
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加