「鶏もも > おかず > おかず」 の検索結果: 5116 件中 (641 - 660)
|
1.えのきと豆苗は長さを半分に切り、えのきはほぐす。2.とり肉は皮をはいで、薄いそぎ切りにする(皮はとりおく)。3.鍋に湯を沸かし、1をさっとゆでる。ざるに上げて塩少々をふる。4.続けて同じ湯に2を少しずつ入れ、しゃぶしゃぶの要領でさっと火を通す。ざるに上げ、塩少々をふる。皮も同様にゆでて塩をふり、食べやすく切る。5.器にえのきと豆苗を敷き、とり肉をのせる。たれを回しかけ、カシューナッツを散らす。 とりむね肉…大さじ1枚(約300g)えのき…1袋(約100g)豆苗…1 調理時間:約10分 カロリー:約305kcal
レタスクラブ
|
|
1.とり肉は8等分に切る。ボウルに下味を入れて混ぜ、とり肉を加えてよくもみ込み、約20分おく。2.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。1に片栗粉を薄くまぶして入れ、上下を返しながらこんがりするまで約3分揚げる。3.別のボウルにガーリックマヨだれの材料を混ぜておく。2の油をきって加え、さっとあえる。 とりむね肉…1枚(約250g)下味 ・おろしにんにく…小さじ1 ・塩…小さじ1/2 ・砂糖…小さじ1/4 ・粗びき黒こしょう…少々 カロリー:約417kcal
レタスクラブ
|
|
1.まいたけは食べやすくほぐし、水菜は4cm長さに切る。とり肉は一口大のそぎ切りにする。2.大根はすりおろし、おろしにんにく1片強分(小さじ1)を加えて混ぜる。3.土鍋にだし汁4カップを入れて中火にかけ、煮立ったらとり肉を入れ、約5分煮る。塩小さじ1と1/2、みりん大さじ1を加えて混ぜ、水菜、まいたけ、2を加え、さっと煮る。 とりもも肉…大1枚(約300g)大根…300gまいたけ…1パック(約100g)水菜…60gおろしにんにく…1片強分(小さじ1)だし汁…4カップ塩 カロリー:約335kcal
レタスクラブ
|
|
1.さつまいもは洗って皮つきのまま1本ずつラップで包み、電子レンジで約5分加熱する。粗熱をとり、4つくらいに手でざっくりと割る。2.フライパンに煮汁の材料、とり肉を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約4分煮る。さつまいもを加えて強めの中火にし、時々混ぜて煮汁をからめながら約2分煮る。 とりももから揚げ用肉…250gさつまいも(細めのもの)…2本(約400g)煮汁 ・しょうゆ、みりん…各大さじ2 ・砂糖…大さじ1 ・水…1/2カップ カロリー:約539kcal
レタスクラブ
|
|
1.クレソンはサッとゆでて、粗熱が取れたら3〜4等分に切り、水気を絞る。赤玉ねぎはごく薄切りにし、冷水に浸して辛味を抜き水気を切る。2.鶏ささみは耐熱皿に乗せ、(a)をふり、ふんわりとラップをする。500Wレンジで1分加熱し、裏返してさらに1分加熱する。蒸し汁につけたまま粗熱をとり、細かくほぐしておく。3.[1]、[2]を「からし酢みそ」で和える。前菜やお口直しにぴったりです。ささみは蒸した後、すぐ取り出さずに蒸し汁の中に入れて冷ますと、パサパサせずしっとり仕上がります 調理時間:約15分 カロリー:約38kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
|
|
油揚げは熱湯でゆでて油抜きし、水けを絞って十文字に4等分にする。水菜は10cmほどの長さに切る。【ごまみそだれ】の材料を合わせておく。ゆり根は1cm四方、みつばは1cm長さ、しょうがはみじん切りにする。鶏ひき肉に酒を加えて練り、【A】を加えて混ぜる。**1**の油揚げの切り口を開き、肉だねをはさむように平らに詰める。土鍋に昆布だしを沸かして**2**を入れ、5~6分間ほど煮る。火が通ったら水菜を加えてサッと引き上げる。器にとり、汁で【ごまみそだれ】をのばしながら食べる 調理時間:約25分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.赤パプリカ、黄パプリカは縦2cm幅に切り、斜め半分に切る。とりスペアリブは塩小さじ1/3、酒大さじ1、こしょう少々をもみ込み、小麦粉を全体に薄くまぶす。2.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて高温(約180℃)に熱し、とり肉を入れる。上下を返しながらきつね色になるまで約5分揚げる。とり肉が揚げ上がる約1分前にパプリカを加えて一緒に揚げ、ともに油をきる。3.ボウルに入れ、ポン酢じょうゆ大さじ2、しょうゆ小さじ1/2を加えてからめる。 赤パプリカ、黄パプリカ…各1 カロリー:約391kcal
レタスクラブ
|
|
1はんぺんのふわふわ鶏団子を作る。はんぺんは袋の上から手でつぶす。えのきは石づきをとり、1cm長さに切る。ボウルに鶏ひき肉としょうが汁を入れ、粘りが出るまで混ぜたら、えのきとはんぺんを加えてよく混ぜる。 2豆苗は根元を切り落とす。油揚げは横半分に切り、さらに4cm幅に切る。3鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら昆布を取り出す。43に2ともやし、1のタネをスプーン2本を使って丸めながら加え、ふたをして10~12分具材に火が通るまで煮る。5器に混ぜ合わせたBを入れ、つけながら 調理時間:約40分 カロリー:約407kcal 塩分:約2.5g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
❶鶏もも肉は3~4㎝大に切り、Aをまぶす。❷1に片栗粉をしっかりとまぶす。❸フライパンに3cm深さに日清ヘルシーベジオイルをいれて中温(160℃)に熱し2を入れてそのまま3分ほど揚げる。裏返して1~2分揚げて油をきる。皿に盛ってプリーツレタスを添える。 鶏もも肉 2枚~A~ 塩 小さじ2/3 こしょう 少々 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 にんにく(すりおろし) 小さじ1/3 カレー粉 大さじ1 片栗粉 適量日清ヘルシーベジオイル 適量プリーツレタス 調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 塩分:約1.1g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏もも肉は横半分に切り、半分を4~5等分にする。Aをもみこみ、20分ほどおく。❷1の汁気を切り、Bをまぶす。❸170℃に熱した日清ヘルシーベジオイルに2を入れ、約3~4分中火でカラッと揚げて、油をきる。 鶏もも肉 1枚(200g)~A~ 塩、こしょう 各少々 しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1 にんにく(おろし) 小さじ1/2 しょうが(おろし) 小さじ1~B~ 小麦粉 大さじ2 片栗粉 大さじ2日清ヘルシーベジオイル 適量 調理時間:約15分 カロリー:約287kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
だいこんとにんじんは半月切り、長ねぎは斜め切り、まいたけは食べやすい大きさにほぐす。鍋に水と「ヤマサ豆乳担々スープベース(濃縮)」を入れて火にかけ、沸いたら軟骨入り鶏団子とSTEP1を加え火を通す。最後に、焼き丸餅と豆苗を加える。 鶏団子(軟骨入、市販品)200g焼き丸餅80gだいこん150gにんじん100g長ねぎ50gまいたけ100g豆苗100g水350mlヤマサ豆乳担々スープベース(濃縮)50ml 調理時間:約40分 カロリー:約441kcal 塩分:約3.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
■ 調理時間:15分以内 ❶ 鶏もも肉は一口大に切り、[A]に30分程度付ける。 ❷ ①の汁気をきったら片栗粉を全体にまぶし、サラダ油で揚げる。 ❸ 器にお好みの野菜、②を盛り付け、レモンを添えて出来上がり。 鶏もも肉(皮つき) 1枚 [A]こいくちしょうゆ 小さじ2 [A]酒 大さじ1 [A]おろししょうが 5g [A]素材力だし[こんぶだし] 1本 片栗粉 適量 サラダ油 適量 レモン 2切れ 調理時間:約15分 カロリー:約443kcal 塩分:約1.1g
おかわりレシピ帖
|
|
鶏肉は【A】の材料をからめて、時々上下を返しながら1時間ぐらいおき、下味をつける。レタスはザク切りにする。**1**の鶏肉にかたくり粉をたっぷりとまぶす。170℃の揚げ油で中火で色づくまで揚げ、さらに火を強めてカリッとなるまで揚げ、しっかりと油をきる。器にレタスを敷き、食べやすく切った**2**をのせる。食べる直前に[[ねぎソース|rid=551]]をかける。 ・鶏もも肉 1枚・しょうゆ 大さじ1/2・紹興酒 大さじ1/2・にんにく 小さじ1/2・しょうが汁 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
なってカラッとしたら、取り出して油をきる。 ・鶏むね肉 80g・酒 小さじ2・しょうゆ 小さじ1・ごま油 少々・片栗粉 ・油 調理時間:約15分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は骨の両側に包丁で切り込みを入れます。フライパンに油を熱し、鶏肉を焼き、しっかりと焼き色がついたら「フライパンで焼肉鍋」を加えてからめ焼きします。水を入れ、蓋をして中火で約5分煮込みます。カット野菜を加え、再び蓋をして煮込み、火が通ったら、出来あがりです。 鶏手羽元 8~10本。カット野菜(キャベツミックス) 2袋(約400g)。エバラフライパンで焼肉鍋 コチュジャン醤油味 内袋1袋。水 200ml。サラダ油 適量 調理時間:約15分 カロリー:約405kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。具材を入れて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。※お好みでにんじんを加えてお召しあがりください。 鶏もも肉(一口大) 100g。白菜(ざく切り) 1/8株。長ねぎ(斜め切り) 1本。しめじ(小房に分ける) 1/2パック。三つ葉(ざく切り) 30g。豆腐(一口大) 1/4丁。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。エバラプチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋 1個。水 300ml。にんじん 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約163kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
鶏肉はそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶします。キャベツはざく切りに、長ねぎは斜め切りに、ピーマンは乱切りにします。フライパンに油を熱し、鶏肉を炒め、野菜を加えてさらに炒めます。「回鍋肉のたれ」を加え、炒め合わせて、出来あがりです。 鶏むね肉 小1枚(約200g)。キャベツ 3枚。長ねぎ 1本。ピーマン 2個。エバラ回鍋肉のたれ 大さじ3と1/2。片栗粉 少々。サラダ油 適量 調理時間:約10分 カロリー:約311kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切ってボウルに入れ、「香味ペースト」を加えてよくもみ込み、30分ほどおく(時間外)。(2)(1)の鶏肉にAを軽くまぶし、180℃に熱した油できつね色に揚げる。器に盛り、レモンを添える。 鶏もも肉 250g「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)A薄力粉 大さじ3A片栗粉 大さじ3「AJINOMOTO サラダ油」 適量レモンのくし形切り 適量 カロリー:約413kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 クリームチーズとかつお節を混ぜ合わせる。 2 鶏ささ身はスジを取り、半分の厚さに開く。青じそと①のかつおチーズをのせて巻く。 3 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。 4 フライパンに油を熱し、③のささ身を揚げ焼きにする。 5 半分の長さに切り、器に盛りつける。 材料(2人前) 鶏ささ身 4本 青じそ 4枚 クリームチーズ 40g かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 大さじ1 小麦粉 適量 溶き卵 適量 パン粉 適量 サラダ油 適量 調理時間:約20分 カロリー:約377kcal 塩分:約0.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉を4cm角に切り、Aを加えてもみこみ15分ほどおき、片栗粉をまぶす。 2 鍋に3cm深さの油を入れ、160℃に熱して中火で①の鶏肉をカリッとするまで揚げる。 3 ②を皿に盛り、ちぎったレタス、ミニトマト、レモンを添える。 材料(4人前) 鶏もも肉 2枚(600g) A減塩だしつゆ 100ml Aおろししょうが 大さじ2 Aおろしにんにく 小さじ1/2 片栗粉 適量 油 適量 レタス 2枚 ミニトマト 4個 レモン(くし型) 1/2個 調理時間:約25分 カロリー:約453kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|