メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 中華 > 主食」 の検索結果: 300 件中 (201 - 220)
たまねぎは薄切り、キャベツはひと口大のざく切り、にんじんは短冊切り、しょうがはみじん切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、解凍した「おいシーフード えび・いか」と(1)の野菜、中華麺を入れ炒め合わせ、【A】を加えて水分を飛ばすように炒め、仕上げにごま油を回し入れます。 \ POINT / 「おいシーフード」は凍ったままざるにあけ、2分ほど水に浸し・・・
調理時間:約10分 カロリー:約492kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
ご飯 2杯分合いびき肉 80g大根 100g大根の葉 30g溶き卵 2個分「鍋キューブ」だし・うま塩 1個いり白ごま 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約564kcal 
味の素 レシピ大百科
もも肉 2枚(600g)「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱長ねぎ 1本(正味100g)水菜 1束(正味200g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1ご飯 4杯(茶碗)糸唐がらし 適量
カロリー:約630kcal 
味の素 レシピ大百科
中華蒸しめん 1玉A湯 大さじ2A「丸がらスープ」 小さじ1豚ひき肉 100gもやし 100gしめじ 50gにら 30g「Cook Do」担々醤 チューブ 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約818kcal 
味の素 レシピ大百科
*お好みでハムやにんじんを加えると彩りよく仕上がります。*しめじの代わりにしいたけ5枚でもおいしくお作りいただけます。
白菜 1/8株もも肉 150gしめじ 1/2パック水 1カップ「Cook Do」白菜のクリーム煮用 1箱ご飯 3杯(丼)
カロリー:約531kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ハムは1cm角に切る。ねぎはみじん切りにする。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油を熱し、(1)の溶き卵を流し入れ、半熟状になったら、(1)のハム・ねぎ、ご飯を加えてよく炒め合わせる。(3)「香味ペースト」を加えてさらに炒め合わせ、器に盛る。(4)鍋にAを入れ、煮立ててスープを作り、(3)にかける。
ご飯 2杯(360g)ロースハム 2枚(17g)長ねぎ 1/2本(40g)卵 1個「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)A水 11/2カップA「丸がらスープ」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約496kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯 2杯(茶碗)豚ひき肉 140gA赤唐がらしの輪切り 2本分A「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)A「丸がらスープ」 小さじ1カシューナッツ(無塩) 20gレモン・またはライム 適量小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約440kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯・茶碗大 2杯分(400g)キャベツ 3枚(150g)溶き卵 2個分ツナ油漬缶 1缶(80g)ねぎのみじん切り 1/2本分A「丸がらスープ」 小さじ2Aこしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約647kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでる。ゆで上がったらザルに上げて、水気をよくきる。わかめは水でもどし、水気をしぼる。ロースハムは好みの型で抜く。うずらの卵は半分に切る。(2)鍋にAを入れて煮立てる。ごま油をたらし、(1)のそうめんを加えて軽く煮る。(3)器に盛り、(1)のわかめ・ロースハム・うずらの卵、コーンをのせる。
そうめん 100gうずらの卵(ゆで) 2個ロースハム 2枚乾燥カットわかめ 3gホールコーン缶 大さじ2A水 2・1/2カップAしょうゆ 小さじ1A「丸がらスープ」 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々
カロリー:約238kcal 
味の素 レシピ大百科
*白菜の代わりに、キャベツを入れてもよいです。
焼きそば用蒸しめん 2玉白菜・1枚 80gもも肉 80g水 1カップ「クノール Soup Do」ふかひれスープ用 1箱溶き卵 1個分小ねぎの小口切り 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2
カロリー:約555kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯 440gむね肉(皮つき) 60gA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々溶き卵 1個分ほうれん草 1/2束(100g)ねぎのみじん切り 20g「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約610kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトは湯むきをし、ひと口大の乱切りにする。(2)フライパンに油を熱し、溶いた卵を流し入れる。ゆっくりと固まってきたら、(1)のトマトを加えて炒め合わせる。(3)Aを加えて味を調え、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、仕上げにこしょう・ごま油で香りをつける。(4)丼にご飯をよそい、(3)を半量ずつのせる。
トマト 3個卵 2個A「丸がらスープ」 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4B水 大さじ1B片栗粉 大さじ1/2こしょう 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1ご飯・丼 2杯分
カロリー:約535kcal 
味の素 レシピ大百科
米 2合(300g)豚こま切れ肉 100gにんじん 1本(150g)水 適量A「Cook Do」オイスターソース 大さじ2A酒 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1A「丸がらスープ」 小さじ1小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約333kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 卵は割りほぐす。ニンニクの茎は水洗いし、1cmの長さに切る。 作り方1. 中華鍋を強火で熱し、サラダ油小さじ1を加えてニンニクの芽を炒め、色が鮮やかになればいったん取り出す。 作り方2. 中華鍋に残りのサラダ油を熱し、卵を加え、ご飯を卵の上に加えて木ベラで混ぜ、ご飯に卵の膜を作るように、パラパラに炒める。 作り方3.
調理時間:約15分 
E・レシピ
アスパラガスは下の方の皮をむき、6~7mm厚の斜め切りにする。 ボウルにごはん・サラダ油を入れて混ぜ、全体に油が行き渡ったら、【A】を入れてよく混ぜる。 (2)に(1)・長ねぎを入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分30秒加熱し、全体を混ぜ、塩・粗挽き黒こしょうで味を調える。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」2本アスパラガス2本(40g)ごはん200gサラダ油小さじ2長ねぎ(小口切り)20g塩・粗挽き黒こしょう各少々A溶き卵1がらスープ小さじ1/4塩・こしょう小さじ1/4
調理時間:約5分 カロリー:約376kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
(1)鍋にAを入れて火にかけ、煮立てる。(2)ハンドブレンダー、またはミキサーに(1)ののスープを入れて30秒ほど撹拌して、乳化させる。(3)めんはゆでて水気をきる。(4)器に(3)のめんを入れ、(2)のスープを注ぎ、チャーシュー、のり、好みでほうれん草をのせる。
中華生めん・ちぢれ中細めん 1玉A水 250mlAしょうゆ 大さじ1A「丸がらスープ」 小さじ1A砂糖 小さじ1/2A「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1/2A「Cook Do 香味ペースト」 8cm(5.5g)Aラード 10gA「うま味だし・ハイミー」 6ふりA粉ゼラチン 5gチャーシュー・豚肩ロース肉 2枚のり 2枚ほうれん草(ゆで)・好みで 適量
カロリー:約516kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にAを入れて火にかけ、煮立てる。(2)めんはゆでて水気をきる。(3)器に(2)のめんを入れ、(1)のスープを注ぎ、ラード、好みでチャーシュー、メンマ、ねぎをのせる。
中華生めん・平打ち中細めん 1玉A水 300mlAしょうゆ 大さじ1A「ほんだし いりこだし」 小さじ1/2A「丸がらスープ」 小さじ1/2A砂糖 小さじ1/2A「Cook Do 香味ペースト」 4cm(3g)A「うま味だし・ハイミー」 6ふりAラード 2gラード・または豚の背油15g 8gチャーシュー・好みで 2枚メンマ・好みで 適量ねぎの小口切り・青い部分・好みで 適量
カロリー:約449kcal 
味の素 レシピ大百科
(3)器にご飯をよそい、(2)をかける。
冷凍シーフードミックス 180gチンゲン菜 150gにんじん 50gしいたけ 2個ご飯 360gA水 180mlA「Cook Do 炒ソース」オイスタ―醤油味 大さじ4A「丸がらスープ」 小さじ1水溶き片栗粉 大さじ3「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約543kcal 
味の素 レシピ大百科
そうめん 3束豚しゃぶしゃぶ用肉 120gレタス 2枚トマト 1/2個みょうが 1個Aすり白ごま 大さじ4Aポン酢しょうゆ 大さじ4A豆乳(無調整) 大さじ4A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A「丸がらスープ」 小さじ1小ねぎの小口切り 4本分
カロリー:約525kcal 
味の素 レシピ大百科
*食べる時に全体を混ぜてお召し上がりください。*お好みで酢をかけるとさっぱりとお召し上がりいただけます。
そうめん 3束長ねぎ 1本チャーシュー 8枚「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A「丸がらスープ」 小さじ1Aラー油 小さじ1Aこしょう 少々酢・好みで 少々
カロリー:約424kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加