メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > おかず」 の検索結果: 1393 件中 (301 - 320)
1.ボウルにたねの材料を入れて、粘りが出るまで練り混ぜ、小さく丸める。熱湯に入れて7〜8分ゆで、中までしっかり火を通す。2.バットに並べてさまし、冷凍用保存袋に入れて冷凍保存する。
だんごだね ・とりひき肉…400g ・長ねぎのみじん切り…10cm分 ・おろししょうが…小さじ1 ・ごま油…大さじ1 1/2 ・塩、こしょう…各少々
カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
なったら、**5**を1切れずつ入れる。全部入れたら強めの中火にし、6~8分間揚げる。途中、下のほうが固まってきたら返す。時々返しな
もも肉 1枚・にんにく 1かけ・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・しょうゆ 大さじ1/2・ごま油 小さじ1・溶き卵 1/2コ分・小麦粉 大さじ3・かたくり粉 大さじ1・サラダ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは飾り切りにする。(2)エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。まいたけ、えのきだけは食べやすい大きさに分け、ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ、(2)のエリンギ・まいたけ・えのきだけ・ねぎ・豆腐、(1)の白菜の葉、だんごの順に加え、火が通るまで煮る。
つくね 8個白菜
カロリー:約276kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鍋にサラダ油を熱し、手羽先を並べ入れて弱めの中火で焼き色をつける。全面に焼き色がついたら「純玄米黒酢」を加えて煮立て、を加える。強火にして煮立ててアクを取り、ふたをしてコトコトと沸くぐらいの火加減で約20分煮る。[2] しょうゆを加え、ふたを取って強めの中火にし、ときどき汁を全体にかけながら煮詰める。全体に照りが出て、汁が底に少し残るくらいになったら出来上がり。[3] グリーンアスパラガスは根元を少し切り、下半分の皮をむいてはかまを取り、4等分に切る。塩
カロリー:約326kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. 手羽先は身側に切り込みを入れ、全体に塩をもみ込む。の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油をひいて強火で熱し、手羽先を皮目を下にして並べる。 作り方2. 焼き色がついたら弱火にして返し、を入れ、フライパンに蓋をして2分蒸し焼きにする。 作り方3. 蓋を外して強火にし、手羽先を返しながら煮からめて火を止める。 作り方4. すり白ゴマをまわしかけて全体にまぶし、器に盛り、お好みで七味唐辛子を振る。
手羽先 8本塩
調理時間:約15分 カロリー:約252kcal 
E・レシピ
[1]むね肉は横半分に切り、一口大のそぎ切りにする。塩をふり、片栗粉をまぶす。[2]なすは5cm程度の長さに切り、縦4等分にする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。赤パプリカと黄パプリカは縦1cm幅に切る。[3]フライパンにサラダ油をひき、むね肉をこんがりするまで焼き、器に盛りつける。 [4][3]と同じフライパンで野菜を焼き目がつくまで焼く。[5]全体に火が通ったら、「カンタン酢」または「カンタン黒酢」を注ぎ入れ、煮立ったらむね肉の上にかけて、粗熱をとる。[br
カロリー:約396kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]もも肉は横半分に切り、一口大のそぎ切りにする。塩をふり、片栗粉をまぶす。[2]なすは5cm程度の長さに切り、縦4等分にする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。赤パプリカと黄パプリカは縦1cm幅に切る。[3]フライパンにサラダ油をひき、もも肉をこんがりするまで焼き、器に盛りつける。 [4][3]と同じフライパンで野菜を焼き目がつくまで焼く。[5]全体に火が通ったら、「カンタン酢」または「カンタン黒酢」を注ぎ入れ、煮立ったらもも肉の上にかけて、粗熱をとる。[br
カロリー:約479kcal 塩分:約4.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1 ささ身はスジをとる。 2 【A】の材料を合わせ、ささ身を30分つけておく。 3 30分たったら、天ぷら粉(袋に記載の通り水で溶いたもの)をつけて揚げる。
材料(4人前) ささ身 400g 【A】割烹白だし 大さじ4 【A】にんにくのすりおろし 小さじ2 天ぷら粉 適量 サラダ油 適量
調理時間:約50分 カロリー:約187kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)豚肉は食べやすい長さに切る。レタスはひと口大に手でちぎり、大根はピーラーでリボン状の薄切りにする。梅干しは種を取り、粗く刻む。(2)鍋にA、(1)の梅干しを入れて火にかける。沸騰したら、(1)の豚肉・大根・レタスを加え、肉に火が通るまでサッと煮、ごま油を回しかける。
豚バラ薄切り肉 200gレタス 1/2個(200g)大根 8cm(200g)梅干し 2個A水 3カップA「丸がらスープ」 小さじ4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約424kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 手羽元はよく水けをふく。さつまいもは1cm幅の輪切りにする(大きい場合は半月に切る)。しょうがは皮つきのまま薄切りにする。にんにくは軽くつぶす。[2] 鍋に、[1]を入れて強めの中火にかける。煮立ったらふたをして弱めの中火で20分ほど煮る。[3] 火を止めて全体を混ぜ、再びふたをして5分ほど置く。※ステンレスまたは樹脂加工した鍋を使用してください。
手羽元 6本、さつまいも 1本(180g)、しょうが 1かけ、にんにく 1かけ、、、ミツカン
カロリー:約469kcal 塩分:約5.1g
ミツカン メニュー・レシピ
鍋に水カップ7+1/2と昆布を入れて30分間以上おく。れんこんは薄切りにし、水にサッとさらして水けをきる。チンゲンサイは長さを半分に切り、根元はくし形に、葉の部分は縦半分に切る。しめじは根元を切り落として小房に分ける。【だんご】をつくる。きくらげは水で戻してみじん切りにする。れんこんは粗みじん切り、ねぎはみじん切りにする。ボウルにひき肉、きくらげ、れんこん、ねぎ、しょうが、塩こうじ、かたくり粉を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。**1**を強火にかけ、沸騰する直前に昆布
調理時間:約30分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
1.とり肉は食べやすく切り、ボウルに入れて下味をもみ込み、約15分おく。2.別のボウルにタルタルソースのゆで卵を入れてフォークでつぶし、残りの材料を加えて混ぜる。3.1の肉に小麦粉を薄くまぶし、中温(約170℃)に熱した揚げ油でカラリと揚げて油をきり、「和風玉ねぎドレッシング」であえる。4.皿に3を盛り、2のタルタルソースをかける。
とりもも肉…1枚(約200g)下味 ・塩、こしょう…各少々 ・みりん…小さじ1タルタルソース ・ゆで卵…1個 ・酢…小さじ1/3
カロリー:約570kcal 
レタスクラブ
.フライパンを油をひかずに温め、2を皮目から入れて焼く。こんがりと焼き色がついたら弱火にし、裏返して約3分焼く。このとき、フライ
とりもも肉…2枚(約500g)じゃがいも…1個にんじん…1/2本塩、こしょう
カロリー:約379kcal 
レタスクラブ
1.とり手羽中は骨と骨の間に1本切り目を入れ、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。2.手羽中にごまごろもをまぶす。3.フライパンにサラダ油大さじ1を弱めの中火で熱し、2を皮目を下にして並べ、約3分焼く。4.焼き色がついたら上下を返し、ふたをして約4分焼く。合わせ調味料を回し入れ、味をからめる。
とり手羽中…8本塩…小さじ1/4こしょう…少々サラダ油…大さじ1ごまごろも ・小麦粉…大さじ1 ・白いりごま、黒いりごま…各大さじ1/2合わせ調味料 ・しょうゆ、みりん…各
カロリー:約233kcal 
レタスクラブ
1.とりひき肉にしょうゆ大さじ1、片栗粉小さじ1、きゅうりの半月切り、長ねぎのみじん切りを加えて練り、餃子の皮で包む。熱湯で約3分ゆで、酢、しょうゆ、ラー油各適量を混ぜて添える。
とりひき肉…200gきゅうりの半月切り(塩もみして絞る)…1本分長ねぎのみじん切り…10cm分餃子の皮…20枚片栗粉…小さじ1酢、ラー油…各適量しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約314kcal 
レタスクラブ
なすはグリルまたは直火で皮に焼き目がつくまで焼きます。へたをとって皮をむき、縦5~6つに裂きます。 ごま油・おろしにんにく・すりごま・しょうゆを混ぜ、(1)・「とりそぼろ」を加えて和え、器に盛り付けます。 \ POINT / なすを電子レンジで加熱する場合は、ふんわりとラップで包んで、1個(約100g)あたり1分間(600W)が目安です。手で軽くもむように和えると、味がなじみやすくなります。
材料 [ 2人分 ]「とりそぼろ」大さじ2なす4個ごま油小さじ1おろし
カロリー:約105kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
いただく。
ひき肉 200g木綿豆腐 1/2丁卵 1個しょうが 10gA薄力粉 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1白菜 250g水菜 1束ねぎ 1本B水 6カップB「ほんだし」 大さじ1B酒 大さじ1しょうゆ 大さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
1.白菜は横3等分に切り、縦細切りにする。にんじんはせん切りにする。とり肉は水けをしっかり拭き、一口大の薄いそぎ切りにして、塩小さじ1/4、片栗粉大さじ1/2をもみ込む。2.フライパンに白菜の2/3量、にんじんの1/2量を順に広げ、とり肉を重ならないように並べる。残りの白菜とにんじんを順に広げ、削りがつおを散らして酒大さじ2を回しかける。ふたをして、中火で約10分蒸す。3.ねぎだくポン酢の材料と2の蒸し汁大さじ2を混ぜ、全体に回しかける。
とりむね肉(皮なし)…1
カロリー:約191kcal 
レタスクラブ
1.ししとうはへたを1cm残してキッチンばさみで切り、刃先で数カ所穴をあける。とり肉は水けをしっかり拭く。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして約2分こんがりと焼く。上下を返して弱めの中火で約3分焼き、ししとうを加えて約1分焼く。ポン照りだれを加えて中火にし、少しとろみがつくまで煮からめる。
とりももから揚げ用肉…200gししとうがらし…10本ポン照りだれ〈混ぜる〉 ・ポン酢じょうゆ…大さじ2 ・おろししょうが…小さじ1/2ごま油
カロリー:約268kcal 
レタスクラブ
1.小松菜は5cm長さに切る。厚揚げは一口大にちぎり、ペーパータオルで余分な油を拭く。とり肉は一口大のそぎ切りにして片栗粉を薄くまぶす。みそだれの材料を混ぜる。2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉、厚揚げを入れて約2分焼く。上下を返して約2分焼いたら小松菜を加え、炒め合わせる。しんなりしたらみそだれを加え、炒め合わせる。
とりむね肉(皮なし)…小1/2枚(約100g)厚揚げ…1枚(約200g)小松菜…1/2わ(約100g)みそだれ ・みそ、みりん…各
カロリー:約301kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加