メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > おかず」 の検索結果: 1393 件中 (321 - 340)
1.とり肉は塩小さじ1/2、粗びき黒こしょう少々をすり込む。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れる。約6分焼いて上下を返し、約2分焼く。余分な油を拭き取ったら「温しょうがシロップ」を加え、全体にからめながら、約30秒煮詰めて取り出す。3.約5分おいて肉汁を落ち着かせてから、食べやすく切って器に盛り、フライパンに残ったシロップをかける。好みでサラダ菜を添える。
とりもも肉…大1枚(約300g)「温しょうがシロップ」…大さじ2塩、粗びき黒
カロリー:約347kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦薄切りにする。バットに南蛮だれの材料を混ぜ、玉ねぎ、貝割れ菜を加えてあえる。2.とり肉は横半分に切って1cm厚さのそぎ切りにする。塩ひとつまみをふり、片栗粉を薄くまぶす。3.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を並べて両面を約2分ずつ焼く。熱いうちにたれのバットに加えてあえ、約15分おいて味をなじませる。
とりむね肉(皮なし)…大1枚(約250g)玉ねぎ…1/2個貝割れ菜…1/4パック南蛮だれ ・赤とうがらしの小口切り…1/21本分
カロリー:約237kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは4~5cm四方に切る。もやしはひげ根を取る。とり肉は一口大に切って塩、こしょう各少々をふる。2.鍋を中火にかけ、とり肉を焼く。両面にうっすら焼き色がついたAを加える。煮立ったらキャベツ、もやしを加え、再び煮立ったら弱火にしてふたをし、5~6分煮る。3.ミニトマト、レモン汁を加えてさっと煮て、レモンの薄切りをのせる。
とりもも肉(皮なし)…1枚(約250g)キャベツ…4枚(約200g)もやし…1袋(約200g)ミニトマト…8個レモン汁…大さじ3レモン
調理時間:約15分 カロリー:約215kcal 
レタスクラブ
1.れんこんはよく洗い、皮つきのまま四つ割りにし、大きめの乱切りにする。とり肉は余分な脂肪を除き、6等分に切る。塩小さじ1をふってもみ込み、約10分おく。2.鍋にれんこん、煮汁の材料を入れて中火にかける。煮立ったらとり肉を加え、再び煮立ったら弱火にし、少しずらしてふたをして約15分煮る(煮汁から具が出るようなら、ペーパータオルをかぶせて落としぶたをする)。3.しょうがを加えてひと混ぜしたら器に盛り、好みで万能ねぎの小口切りをふる。
とりもも肉…1枚(約250g
カロリー:約245kcal 
レタスクラブ
1.なすは縦半分に切って皮に斜め格子状の切り目を入れ、長さを半分に切る。水に約5分さらして水けを拭く。かぼちゃは8mm幅、6~7cm長さに切る。とり肉1cm厚さのそぎ切りにし、酒小さじ1をもみ込み、片栗粉を薄くまぶす。2.バットにAを混ぜておく。3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて約170℃に熱する。とり肉を入れて上下を返しながら、4~5分色よく揚げ、油をきって2に漬ける。続けてなす、かぼちゃを2~3分ずつ揚げ、油をきって2に漬ける。
とりむね肉…小1枚(約
調理時間:約20分 カロリー:約399kcal 
レタスクラブ
1.大根はすりおろしてざるに上げ、汁けをきる。万能ねぎは小口切りにする。とり肉は一口大のそぎ切りにし、片栗粉をしっかりまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、とり肉を並べ入れて約2分焼き、上下を返して約1分焼く。3.水3/4カップ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ21/2、大根おろしの1/2量を加えて混ぜ、煮立ったら弱めの中火にして約3分煮る。器に盛り、残りの大根おろしをのせ、万能ねぎを散らす。
とりむね肉(皮なし)…大1枚(約300g)大根…200g万能
カロリー:約317kcal 
レタスクラブ
[1]もも肉は一口大に切り、片栗粉をまぶす。キャベツはせん切りにする。[2]熱したフライパンにバターを入れ、鶏肉の皮目からこんがり焼き上下を返して全体に火を通す。[3]を混ぜ合わせ、フライパンに入れ、全体をからめる。皿にせん切りにしたキャベツ、ミニトマトと一緒に盛り付け、小口切りにした小ねぎをふる。
もも肉 1枚(280g)、片栗粉 適量、バター 大さじ1、、キャベツ 適量、ミニトマト 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、、ミツカン 味ぽん 大さじ2、砂糖
カロリー:約382kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1.しいたけは1cm幅に切り、ほうれん草は4cm長さに切る。とりむね肉は1cm厚さのそぎ切りにし、片栗粉大さじ1をまぶす。2.フライパンに水1カップ、ほうれん草を入れ、ふたをして強めの中火にかけ、沸騰してから約1分ゆでる。ざるに上げて水けを絞り、器に広げて盛る。3.フライパンの水けを拭いてサラダ油大さじ1を中火で熱し、とり肉、しいたけを広げながら入れ、約2分焼く。4.とり肉は上下を返して約2分焼き、しいたけは時々上下を返しながら約2分焼く。合わせ調味料を加えて全体にからめ
カロリー:約287kcal 
レタスクラブ
[1] 手羽先は、先端を切り落とす。[2] フライパンにサラダ油を熱し[1]を入れ、両面にこんがりと焼き色をつける。[3] フライパンの油を拭き取り、生姜、、ひたひたの水を入れ、中火で煮汁がなくなるまで煮る。
手羽先 16本、しょうが (薄切り) 1片、、、サンキスト(R) 100%レモン 大さじ3、酒 大さじ3、はちみつ 大さじ3、しょうゆ 大さじ3、、サラダ油 大さじ1、水 11/2カップ
カロリー:約399kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
もも肉は1枚を8等分する。ボウルに鶏肉、【下味】の材料を入れて混ぜ、5分間くらいなじませて下味をつける。【南蛮だれ】をつくる。ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、ごま油を加えてまぶす。残りの材料を加えて混ぜる。**1**にかたくり粉をふり入れながら混ぜる。揚げ油を170~180℃に熱し、**3**を5分間くらい、鶏肉が色づくまで揚げる。**4**に**2**の【南蛮だれ】をからめて器に盛る。
もも肉 2枚・酒 大さじ2・しょうが汁 小さじ1・しょうゆ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)ボウルに(1)の鶏肉を入れ、Aを加えて手でよくもみ込み、10分ほどおいて味をなじませる(時間外)。(3)片栗粉まぶして1分ほどおき、160℃に熱した油に入れる。中火で上下を返しながら3~4分揚げ、強火にし、外側がカリッとするまで1分ほど揚げて取り出す。(4)器に盛り、好みでキャベツ、ブロッコリー、すだちを添える。*レシピ開発:徳島新聞
もも肉 2枚Aにんにくのすりおろし 小さじ2Aしょうがのすりおろし 小さじ2A酒 大さじ1A
カロリー:約304kcal 
味の素 レシピ大百科
の竜田揚げは電子レンジで温めます。(500w 約2分) [A]を混ぜ合わせます。 赤パプリカ、にんじん、ピーマン、たまねぎはせん切りにし、もやしは軽く洗っておきます。 フライパンにごま油を熱し、(3)をしんなりするまで炒めたら、(2)を加えとろみがつくまで加熱します。 (1)を器に盛り、(4)をかけて完成です。 \ POINT / 若の竜田揚げは500wで約2分電子レンジで温めてください。
材料 [ 2人分 ]「若の竜田揚げ」4個赤パプリカ1/2個にんじん1
調理時間:約20分 カロリー:約371kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
鶏肉は余分な脂肪を取り除く。ボウルに入れて【下味】の材料を加え、汁けがほとんどなくなるまでよくもみ込む。小麦粉を加えてもみ込み、両面にかたくり粉をまぶす。[[のカリカリ塩から揚げ|rid=17603]]の**7**と同様にサラダ油を熱し、**1**の鶏肉を皮を下にして入れる。3~4分間揚げて上下を返し、2~3分間揚げる。さらに[[のカリカリ塩から揚げ|rid=17603]]の**10**~**12**と同様に取り出し、再び揚げて油をきる。しょうがは皮を薄くむい
調理時間:約30分 カロリー:約630kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. もも肉は、余分な脂と筋を取り、身の厚い部分に切り込みを入れ、ひとくち大に切る。抗菌袋にの材料を合わせ、鶏肉を入れて軽くもみ、袋の口を縛って冷蔵庫に入れておく。 下準備2. レンコンは、皮ごときれいに水洗いして厚さ1cmの輪切りにして水に放ち、水気をふき取り、ラップをして冷蔵庫に入れておく。 下準備3. もも肉とレンコンを冷蔵庫から出す。レタスは食べやすい大きさに切って冷水に放つ。貝われ菜は根元を切り落とし長さを半分に切ってレタスとあわせ、しっかり水気
調理時間:約30分 
E・レシピ
下準備1. もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れ、ひとくち大に切る。の材料をもみこんで20分置き、味をしみ込ませる。 下準備2. サツマイモは皮ごときれいに洗い、厚さ1cmの輪切りにして水に放つ。 下準備3. ピーマンは縦半分に切って種とワタを取り、縦2~3等分に切る。 下準備4. レタスは食べやすい大きさにちぎり、冷水に放ってザルに上げ、しっかり水気をきる。 作り方1. 深めのフライパンに、水気を拭き取ったサツマイモと常温の揚げ油を入れ、中火にかける。サツマイモ
調理時間:約40分 カロリー:約502kcal 
E・レシピ
[1] もも肉は3cm角程度の食べやすい大きさに切り、「リンゴ酢」、しょうゆをもみ込む。(できれば30分程度おく)[2] 小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせたものに、[1]の汁を軽くきってまぶし、中温の油で揚げて中まで火を通す。[3] 小鍋にを混ぜ合わせて弱火にかけてとろみをつけ、[2]を加えてざっと煮からめ、白ごまをふる。[4] 器に盛り、を添える。※時間がないときは、鶏肉にもみ込むしょうゆの量を少し多めにし、よくもみ込むと、時間をおかなくても味がなじみ
カロリー:約302kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 白菜は株を切り落として、芯と葉をともに4~5cm幅に切る。[2] しょうがは、皮をむいてすりおろす。[3] むね肉は皮と脂を取り除き、5~6mm厚さのそぎ切りにして、をもみ込む。[4] 直径20cmくらいの平らな耐熱の器に、白菜の1/3量を敷いて、茶こしで片栗粉をふる。[3]のむね肉の1/2量をのせて、茶こしで片栗粉をふる。[5] 白菜の1/3量→片栗粉→残りのむね肉→片栗粉→残りの白菜の順にのせる。ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W
カロリー:約221kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. のお米、もち米は合わせて水洗いし、ザルに上げて酒、塩を加え普通の水加減で炊く。 下準備2. を作る。鍋に水、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭いた昆布、サッと水洗いしたもも肉、酒、白ネギの青い部分を加えて強火にかける。煮たったら昆布を取り出し、アクを取りながら、中火で15~20分煮る。スープは漉して土鍋に入れる(全部入りませんので継ぎ足しながら使います)。 下準備3. 豆腐、水煮タケノコ、白ネギ、白菜は食べやすい大きさに切り、ニンジンは輪切り
カロリー:約854kcal 
E・レシピ
鶏肉は一口大に切ってボウルに入れ、【A】を加えてよくもみ込む。**1**にかたくり粉を薄くまぶし、170℃の揚げ油で色よくカリッと揚げる。器に盛って、ミニトマトを添える。
もも肉 1枚・ウスターソース 大さじ1・しょうが 1かけ分・ミニトマト 適量・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は全体をフォークで刺してひと口大に切り、Aをもみ込み、15分ほどおく。(2)(1)の鶏肉に片栗粉をまぶし、170~180℃の油でカラリと揚げる。(3)器に盛り、好みでサニーレタス、ミニトマト、レモンを添える。
もも肉 1枚(300g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 小さじ1/2A酒 小さじ1/2片栗粉 適量「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 適量サニーレタス・好みで 適量ミニトマト・好みで 適量レモン・好みで 適量
カロリー:約472kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加