「鶏もも > 和食 > おかず」 の検索結果: 1393 件中 (941 - 960)
|
(1)えびは殻をむいて背ワタを取り、粗くたたいて粘りを出す。れんこんは粗みじん切りにする。(2)ボウルに(1)のえび・れんこん、「味の素®」、Aを加えよく混ぜ合わせ、10等分にする。(3)ワンタンの皮の中央に(2)の具をのせ、フチに水をつけて三角に包み、さらに両端を寄せて水をつけて重ねる。同様にあと9個を作る。(4)170℃に熱した油で(3)のワンタンをきつね色に揚げる。(5)ボウルに「丸鶏がらスープ」、Bを混ぜ合わせてたれを作る。(6)器に(4)のワンタンを盛り、(5 カロリー:約150kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
が通るまで煮る。*好みで七味唐がらし、ゆずこしょう、しょうがのすりおろしなど、薬味を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。 たら・その他白身魚でも可 3切れ鶏もも肉 240gえび 4尾焼き豆腐・または木綿豆腐 1丁白菜 1/4株春菊 1/2束にんじん 1/2本ねぎ 1本えのきだけ 1袋しいたけ 4枚A水 4カップAみりん 大さじ4A酒 大さじ4Aしょうゆ 大さじ3A「ほんだし」 小さじ山盛り1 カロリー:約360kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
せた「青のりうま塩」や「カレーうま塩」をつけてもおいしくお召し上がりいただけます。 鶏もも肉 1枚(250g)Aにんにくのすりおろし 小さじ1/2Aしょうがのすりおろし 小さじ1/2A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1A酒 小さじ1Aみりん 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1片栗粉 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 適量グリーンリーフ・またはレタス・サラダ菜など 2枚 カロリー:約301kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは石づきを取って飾り包丁を入れる。えのきだけは根元を切ってほぐし、ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは2cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・ねぎ・ベビー帆立・油揚げ・豆腐・白菜の葉を加えて煮る。 鶏もも肉 120gベビー帆立 80g白菜 1/8株(正味250g カロリー:約280kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
を加えて煮、食べる直前に(1)のせりを加え、20秒ほど煮る。 鶏もも肉 1枚せり 2束ごぼう 1/2本まいたけ 1パックしいたけ 4個しらたき 1袋油揚げ 1枚長ねぎ 1本A水 4カップA酒 1/4カップA減塩しょうゆ 大さじ2A「お塩控えめの・ほんだし」 大さじ1A「やさしお」 小さじ1/2 カロリー:約207kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)手羽元は細い方から肉と骨のあいだにキッチンバサミの先端を入れ、骨に沿って少しずつハサミを動かしながら骨の長さの2/3くらいまで骨から肉を外す。皮が外側になるように気をつけながら、切り離した肉を手でグッと骨先の方へ押し出す。(2)密閉袋にA、(1)を順に入れ、30分常温で漬け込む(時間外)。(3)(2)の汁気をしっかりときり、肉の部分の形を丸く整え、合わせたBをまんべんなくまぶす。(4)フライパンに(2)の鶏手羽を並べ、油を1cmほど入れて強火にかけ、触らないまま4分 カロリー:約289kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
尾鶏もも肉 200gはんぺん 2枚白菜 1/4株長ねぎ 1本絹ごし豆腐 1/2丁(200g)にんじん 1/3本(50g)えのきだけ 1袋A水 720mlA「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 4個 カロリー:約261kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは2cm幅に切る。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・たら・油揚げ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆 海鮮だし雑炊」がおすすめです。 鶏もも肉 120gたら・その他白身魚でも可 2切れ白菜 1 カロリー:約328kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は4cm幅に切り、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。かぶは皮をむいて6等分に切る。にんじんは5mm幅の輪切りにし、しめじは小房に分ける。油揚げは1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加える。肉に火が通ったら、(1)の豆腐・白菜・ねぎ・かぶ・にんじん・しめじ・油揚げを加えて火が通るまで煮る。 鶏もも肉 1枚絹ごし豆腐 1丁白菜 1/8株(250g)長ねぎ 1本かぶ 2個にんじん 1/2本 カロリー:約274kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにする。えのきだけは食べやすくほぐし、しいたけは2等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、水菜はザク切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・えのきだけ・しいたけ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。全体に火が通ったら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。 鶏もも肉 350g木綿豆腐 1丁(350g)白菜 1 カロリー:約318kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は半分に切り、皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、タルタルソースを作る。(3)(1)の鶏肉に薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、160℃に熱した油に入れ、香ばしく色づくまで15分ほど揚げる。(4)(3)のカツを食べやすい大きさに切って器に盛り、レモン、ベビーリーフ、(2)のタルタルソースを添える。 鶏むね肉 1枚(300g)「お肉やわらかの素」 小さじ3(7.5g カロリー:約632kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
)のねぎを加えて煮、食べる直前に(1)のせりを加え、20秒ほど煮る。 鶏もも肉 1枚(250g)せり 2束(200g)ごぼう 1/2本(75g)まいたけ 1パック(100g)しいたけ 4個(60g)しらたき 1袋(180g)油揚げ 1枚長ねぎ 1本A水 4カップA酒 1/4カップAしょうゆ 大さじ2A「ほんだし」 大さじ1A「瀬戸のほんじお」焼き塩 小さじ1/2 カロリー:約205kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
。(5)(1)の鶏肉の汁気をキッチンペーパーで軽く拭き取り、薄力粉を軽くまぶしつけ、余分な薄力粉ははたいて落とす。(6)( 鶏骨つきもも肉ぶつ切り 450g「ほんだし」 小さじ山盛り1A酒 大さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2Aしょうが汁 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aこしょう 少々れんこん・小 1/2節(100g)長いも・6~7cm 150gラディッシュ 4個薄力粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約232kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 鶏もも肉は8等分に切り、【A】をもみ込んで15分以上置く。 2 玉ねぎは薄切り、しょうが・にんにくはみじん切りにする。 3 フライパンを中火で熱してサラダ油を加え、玉ねぎ、しょうが、にんにくを加えて炒める。平らに広げてそのまま5~7分ほど焼く。底に焼き色がついたら、水 大さじ1を加えて焦げをとるように全体を混ぜる。玉ねぎが飴色になるまでこれを数回くり返す。 4 トマト缶(裏ごしタイプまたはカットトマト)を加えて水分が飛んだら、【B】を加えてさらに炒める。 5 鍋に水 調理時間:約45分 カロリー:約255kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ・オーブンを180度に余熱する。・むき栗、軸を切り落としたいんげんは粗みじん切りにする。コーン缶は水気を切る。 2 ボウルに「めんつゆ」、【A】を入れ、混ぜ合わせてパン粉をふやかす。 3 大きめのボウルに豚ひき肉、鶏ひき肉、むき栗、いんげん、②、【B】を加え、手でしっかりこねる。天板にオーブンシートをしき、たねを手で適度に伸ばし、スライスチーズを2枚ずつ重ねてクルクル巻いてたねにのせる。 4 スライスチーズを包み込みなまこ形に中の空気を抜くよう整形する。(目安:写真の高 調理時間:約60分 カロリー:約378kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 れんこんは穴と穴の間すべてにタテに浅い切り込みを入れる。穴のいちばん高いところから、切り込みに向かって片側の皮をむき、5mm幅に切って酢水につけておく。 2 フードプロセッサーにむきえび、長ねぎ、卵白を入れて混ぜる。さらに鶏ひき肉、からし明太子を加えて軽く混ぜ、肉ダネを作る。 3 ひと口大のだんご状に丸め、半分に切った青じそと水気を拭いた①の花れんこんを上にのせる。 4 薄力粉を軽くまぶして、160℃に熱した油で火が通るまで揚げる。 5 小鍋でAを煮立たせ、水溶き片栗粉 調理時間:約50分 カロリー:約426kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ながらいただく。 材料(4人前) 鶏もも肉 2枚(600g) A酒 大さじ2 A塩 小さじ1 Aおろししょうが 小さじ2 片栗粉 適量 グリーンアスパラガス 4本 パプリカ(赤) 1/2個 サラダ油 適量 大根 10cm 万能ねぎ 1/4束 B減塩だしつゆ 大さじ4 Bレモン汁(または酢) 大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約487kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根はおろし金でおろす。キャベツはざく切りに、にんじんは型で抜く。きのこ類はほぐしておく。 2 鶏団子、玉こんにゃく、うずらの卵は串や楊枝にさす。いり黒ごまで顔を作る。 3 鍋にAを煮立てる。1.2.の材料を入れて煮る。 4 野菜に火が通ったら、いただく。 5 シメは、とろろご飯に。鍋つゆ(100ml)とおろした山いも、刻んだ野沢菜、豆乳を混ぜ合わせて麦ご飯にかけ、せん切りの大葉をあしらう。 材料(4人前) A めんつゆ カップ1 A 水 カップ5 市販の鶏団子 調理時間:約20分 カロリー:約422kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋に湯を沸かし、鶏肉を入れて一度ゆでこぼし、ザルに上げる。 2 別鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら①の鶏肉を加え弱火にして1時間ほど煮る。 3 白菜は食べやすい大きさに切る。春菊は軸を取り、ザク切りにする。しいたけは石づきを取って飾り切りにし、にんじんは1cm幅の輪切りにして花型で抜く。長ねぎは1cm幅の斜め切りに、豆腐はひと口大に切る。 4 ②の鍋に【A】、③の具材を加え、ひと煮する。ポン酢しょうゆなどにつけていただく。 材料(2人前) 鶏骨つき肉 調理時間:約80分 カロリー:約786kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツは熱湯でゆでて冷水にとる。水気を拭き、かたい部分は削り落とす。長ねぎ、しいたけはみじん切りにする。にんじんは、2/3量を輪切りにして花型で抜き、くり抜いたまわりのにんじんと残り1/3量はみじん切りにする。 2 ボウルに鶏ひき肉、①のみじん切りにした長ねぎ・しいたけ・にんじん、【A】を入れ、こねて8等分にする。①のキャベツで包み、巻き終わりをようじで留める。 3 鍋に【B】を入れてひと煮立ちさせ、②のロールキャベツ、①の花型で抜いたにんじんを加え、落としぶた 調理時間:約35分 カロリー:約272kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|