メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > 主食」 の検索結果: 872 件中 (821 - 840)
、再び米を混ぜる。ふたをし、弱火~中火でさらに3~4分間炊いて、米を混ぜる。**2**のたいをのせてふたをし、弱火~中火で
・たい 1匹・えのきだけ 100g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・しょうが 小さじ1・ごま油 少々・こしょう 少々・米 360ml・チキンスープ 360ml・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・しょうが 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・ごま油 少々
調理時間:約45分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
米は洗って水けをきる( [[ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯|rid=31359]]の**3**~**6**を参照)。炊飯器の内釜に入れ、水を2合の目盛りまで注いで普通に炊く。小さめの鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止める。みそを溶き入れ、冷ます。大和芋は皮をむき、酢水(水カップ1に酢小さじ1の割合)にくぐらせる。水けを拭き、ぺーパータオルを巻きつけてすりおろす。ボウルに**3**を入れ、**2**を少しずつ加え、そのつど泡立て器で混ぜて溶きのばす。器にご飯を盛り
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、1cm幅に切る。しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける。しょうがはせん切りにする。ぎんなんは缶汁をきっておく。米は洗って水けをきる([[ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯|rid=31359]]の**3**~**6**参照)。炊飯器の内釜に入れ、【A】を加えて水を2合の目盛りまで注ぐ。あさりのつくだ煮、しょうがを散らして混ぜ、**1**のきのこを広げてのせ、普通に炊く。炊き上がったら、ぎんなんを加え、サックリと混ぜる。
・米 2合
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
をかける。
・ご飯 300g・なす 1コ・さやいんげん 6本・ズッキーニ 3cm・パプリカ 1/4コ・水 カップ1・ねぎ 1/3本・酒 小さじ1・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・塩 小さじ1/2・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・ごま油 小さじ1・サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
をふる。
・豚もも肉 80g・グリーンアスパラガス 4本・えのきだけ 1袋・ジャンボピーマン 1/2コ・中華めん 1玉・顆粒チキンスープの素 小さじ1/2・湯 カップ1/4・塩 少々・こしょう 少々・酒 小さじ2・サラダ油 大さじ1・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約306kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.約12cm四方(約270ml)の保存容器に、大きめにラップを敷く。温かいご飯100gを詰め、具を(順に)広げてのせ、温かいご飯100gを重ねる。しゃもじで軽く押して平らにし、塩少々をふる。2.大きめにラップを敷き、焼きのりを表側を下にしてのせる。1の各辺をのりの角に合わせるようにし、容器から出してのせる。のりの四隅を内側に折って包む。さらにラップで包み、のりがなじむまでおく。3.さっとぬらした包丁で、ラップごと半分に切る。
サラダチキン…40g焼きのり…1
カロリー:約428kcal 
レタスクラブ
オーブンを200℃に温めておく。あさりは【A】を加えて蒸し煮にし、貝が開いたら汁をとり分け、殻から身をはずす([[かきたま深川めし|rid=18323]]参照)。ベーコンは1cm幅に切る。たまねぎはみじん切りにする。生しいたけは軸を取り、2~3等分のそぎ切りにする。こごみ、たらの芽は根元の堅い部分を切り落とす。たらの芽は、大きければ縦半分に切る。フライパンに【B】のバターを弱めの中火で溶かし、ベーコンとたまねぎを炒める。たまねぎが透き通ってしんなりしたら、小麦粉をふり、木
調理時間:約25分 カロリー:約700kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。にんじんは5mm角に切り、ごぼうはたわしで洗い、5mm角に切って水にさらす。しいたけは軸を除いて5mm四方に切る。油揚げも5mm四方に切る。ねぎはみじん切りにする。鍋に湯を沸かして塩を加え、さやいんげんを2分間ほどゆでて冷水にとり、水けをきる。ヘタを除いて5mm幅に切る。鍋にごま油を熱して豚肉を中火で炒める。色が変わったら、にんじん、ごぼうを加えて炒め、油が回ったら、油揚げ、しいたけ、ねぎを加えて炒める。おから、【煮汁】の材料を加え
調理時間:約25分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは丸ごとのまま芯をくりぬく。鍋にキャベツがつかるくらいの熱湯を用意し、塩少々を入れ、芯をくりぬいた側を下にして入れる。沸騰したら、キャベツの上下を返して一枚ずつはがし、ざるにとり、広げて冷ます。水けがきれたら器に盛る。フライパンを弱火にかけ、桜えびを入れてカリッとするまでいり、器に盛る。【肉みそ】をつくる。牛肉は1cm幅に切ってボウルに入れ、【A】を混ぜ合わせる。しいたけは軸を除いて薄切りにする。**2**のフライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、牛肉としいたけ
調理時間:約15分 カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
【梅しそかつお】の小梅のカリカリ漬けは、粗く刻んで種を除く。【菜の花と塩昆布】をつくる。菜の花は塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて水にとり、水けをよく絞って細かく刻む。塩昆布と混ぜる。【干しえびとたくあん】をつくる。干しえびは酒カップ1/4 に3~4時間つける。水けをきり、戻し汁はとっておく。たくあんは細かく刻んでサッと洗い、水けをきる。フライパンにごま油大さじ1を熱して干しえび、たくあんをいため、酒大さじ2、みりん・砂糖・うす口しょうゆ各大さじ1、干しえびの戻し汁を加え
カロリー:約970kcal 
NHK みんなの今日の料理
高野豆腐は横半分に切り、ボウルに入れて湯を注ぎ、落としぶたをして戻す。水にとり1.5cm角に切って軽く絞る。鍋に【A】と高野豆腐を入れ、弱火で3~4分間煮る。えびは頭と背ワタを取って小鍋に入れ、殻付きのまま酒大さじ3、塩少々を加えていり、殻をむく。【B】を小鍋に入れ、弱火にかけて少し煮詰めてから焼きあなごにぬり、魚焼きグリルでサッと焼いて3cm幅に切る。【甘酢れんこん】は、[[五目ずし|rid=10408]]のつくり方**3**と同様につくる。絹さやは色よくゆでる。【錦糸
調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
させ、れんこんが熱いうちにつける。熱湯に塩一つまみを入れ、絹さやを加えて色よくゆがいて水にとり、水けをきって、せん切りにする。
・米 カップ2・干ししいたけ 3~4枚・にんじん 1/3本・油揚げ 2枚・れんこん 1/3節・絹さや 40g・焼きのり 1枚・卵 2コ・米酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1+1/2・塩 少々・だし カップ2/3・砂糖 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ2+1/2・砂糖 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・砂糖 大さじ3・しょうゆ 小さじ2・米酢 40ml・うす口
調理時間:約60分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
三枚におろしたあじはバットに入れて両面に塩小さじ1/4をふり、暗く涼しい場所(または冷蔵庫)で2時間おく。水けを拭いて、あじが浸るくらいまですだちの搾り汁を注いで10分間ほどおく。鍋に白板昆布と【甘酢】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火で20分間ほど煮る。姫きゅうりは塩少々をふって板ずりし、熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを拭く。1/2程度の深さまで全体に斜めに細かく切り目を入れ、裏返して同様に切り目を入れる(蛇腹切り)。両端を切り落とす。青じそは縦に1cm幅に切る
調理時間:約40分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
がついたまま腹側に竹串を刺してまっすぐに整え、塩を加えた熱湯で3分間ゆでる。氷水にとり、完全に冷めたら竹串を外す。殻をむいて
・米 360ml・昆布 1枚・砂糖 大さじ6・酢 大さじ4・塩 小さじ1+1/2・酒 小さじ2・みりん 小さじ2・卵 1コ・煮きり酒 大さじ2+1/3・砂糖 大さじ1/2・うす口しょうゆ 小さじ1・かたくり粉 少々・えび 3匹・みつば 12本・きゅうり 1/4本・福神漬け 70~80g・焼きのり 2枚・サラダ油 適量・酢 ・塩
調理時間:約45分 カロリー:約790kcal 塩分:約8.6g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは皮と、あれば中骨を外し、皮と骨は熱湯にサッとくぐらせて冷水にとり、ざるに上げる。身は両面に塩少々をふり、約10分間おく。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、身の両面に焼き色をつける。合わせた【A】、骨に付いた身と皮を加え、強めの中火で少し煮詰めて汁をからめ、身に火が通ったら、汁ごとバットにあける。大根はよく洗い、ピーラーで皮をむき、続けて3周分ほどピーラーで薄切りにする。皮もとっておく。残りはすりおろし、さらしなどで汁けをよく絞り、汁もとっておく。絞った大根おろし
調理時間:約25分 カロリー:約880kcal 塩分:約11.g
NHK みんなの今日の料理
里芋はつけ根の部分を切り落とし、包丁で皮をこそげ取る。とうがんは皮を包丁で削り取り、扇形に切ってから3~4mm厚さに切る。油揚げは4cm程度の長さの細長い短冊形に切り、熱湯をかけて油抜きする。みょうがは小口切りにして冷水にとり、水けをきる。**1**の里芋は米のとぎ汁で冷たい状態からゆで、柔らかくなったら水にさらす。水が澄んだら鍋を洗い、もう一度水からゆで、沸騰の手前で水にとる。かぼちゃは水からゆで、柔らかくなったら水にさらす。それぞれ、よく水けをきる。鍋に、【八方地
調理時間:約45分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
鉢にご飯を入れ、砂糖、塩、酢をかけて混ぜ合わせる。えびはよく洗い、竹串で背ワタを取り除く。菜の花は茎の堅いところを除き、うすいえんどうはさやから取り出す。それぞれ洗って水につけておく。鍋に湯を沸かして塩適量を加え、**2**の野菜、えびを順にゆでる。それぞれ水にとり、粗熱が取れたらざるに上げる。具を仕上げ、それぞれ盛りつける。【ゆでえび】 殻をむいて水けを拭き、食べやすいように少したたいて皿に盛り、酢をかけておく。【ゆで菜の花】 水けをきり、長ければ食べやすく切る
調理時間:約40分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)「ほんだし」ジュレを作る。鍋にAを入れて、火にかける。煮立ったら火を止め、ゼラチンを加え、よく混ぜて溶かす。粗熱が取れたら、器に移し、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。(2)すいか、マンゴーは飾り用に10個ずつ星型に抜き、残りを約1.5cm角に切る。レタスは細切りにする。オクラは塩ゆでし、小口切りにする。(3)そうめんはゆでて冷水にとり、もみ洗いし、ザルに上げて水気をきり、人数分に分ける。(4)グラスに(2)のレタスを敷き、(3)のそうめんをのせ、(1)の「ほん
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、かために炊く。(2)ボウルにA、「こんぶだし」を入れて混ぜ、合わせ酢を作る。(3)大きなボウルに炊き上がった(1)のご飯を移し入れ、(2)の合わせ酢をふり、木しゃもじで切るように混ぜて、粗熱をとり、すし飯を作る。(4)たけのこは穂先部分を3cmほど切り、タテ薄切りにする。根元部分は2~3cm幅のせん切りにする。(5)にんじんは直径の小さい部分を8枚ほど薄い輪切りにして梅型で抜き、残りは2cm長さのせん切りにする。油揚げは2~3cm長さのせん切りにする。(6
カロリー:約459kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米はよく洗って分量の水に30分ほど浸す(時間外)。そのまま普通に炊き、15分ほど蒸す(時間外)。(2)油揚げはまな板にのせ、すりこ木で押して開きやすくする。ヨコ半分に切り、切り口から指先で少しずつ袋状に開く。鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、油揚げを入れてサッとゆで、油抜きをし、水にとり、ザルに上げて水気をしぼる。(3)鍋にAを入れて火にかけて煮る。煮立ったら(2)の油揚げを入れ、落としぶたをして12~13分ほど弱火で煮る。煮汁につけたまま冷まし、ザルに上げ、煮汁をきる
カロリー:約273kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加