メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > 主食」 の検索結果: 872 件中 (121 - 140)
1.みょうがは薄い小口切りにする。とり肉は余分な脂肪を除く。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、とり肉の皮目を下にして並べ入れ、約5分焼く。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱火で約3分蒸し焼きにする。3.余分な脂を拭き取り、Aを加えて強火にする。時々肉の上下を返しながら照りが出るまでからめる。粗熱がとれたら食べやすく切る。4.器にご飯を盛り、3をのせる。みょうが、万能ねぎをのせ、わさび適量を添える。途中、だし汁をかけて食べる。
とりもも肉…1枚(約
調理時間:約15分 カロリー:約606kcal 
レタスクラブ
をよくからめ、ねぎとともに器に盛る。●「とりの梅照り焼き」:カロリー1人分351kcal、塩分1人分2.5g●「いんげんの
とりの梅照り焼き」とりもも肉…大1枚(約300g)長ねぎ…1/2本たれ ・梅肉(たたいたもの)…小さじ1 ・しょうゆ…大さじ1 1/2 ・砂糖、みりん…各大さじ1 ・片栗粉…小さじ1「いんげんのごまからしあえ」さやいんげん…16本あえごろも ・白練りごま…小さじ2 ・めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1 ・練りがらし…小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約402kcal 
レタスクラブ
1.もちは半分に切る。にんじんは1cm厚さの輪切りにし、好みの型で3~4枚型抜きする。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、切りもちを並べ入れ、とりの皮も皮目を下にして入れて約3分焼く。もちと皮それぞれに焼き色がついたら裏返し、同様に焼いて取り出す。皮は粗熱がとれたら細切りにする。3.鍋にゆで汁と昆布を入れて火にかける。ひと煮立ちしたら昆布を取り出し、みそこしなどに削りがつおを入れて沈め(なければ、だし用パックに入れて沈めても)、約2分煮る。塩小さじ1/2~1/3を加え、味
カロリー:約296kcal 
レタスクラブ
(1)ボウルにAを合わせてつゆを作る。(2)耐熱容器にささ身を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、粗熱が取れたら、食べやすい大きさに裂く。水菜は4cm長さに切り、ミニトマトは半分に切る。(3)ボウルに(2)のささ身・水菜・ミニトマト、Bを入れてあえる。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(5)器に(4)のそうめんを盛り、(3)をのせ、(1)のつゆをかける。
そうめん 4束(200g)ささ身 2本水菜 1株ミニトマト 4個A水 2カップA
カロリー:約422kcal 
味の素 レシピ大百科
に上げる。器に盛り、2のつゆにつけて食べる。
冷凍うどん…2玉とりもも肉…1/2枚(約120g)豆乳…1カップ長ねぎ…2/3本しょうがの薄切り…2枚白菜…3枚めんつゆ(ストレート)…1カップ白すりごま…大さじ2塩
カロリー:約495kcal 
レタスクラブ
で5分ほど煮る。アクがでたら取り除く。その間に冷凍うどんは表記通り温めて器に盛る。 7 3のつゆをかけ、具材を盛り付ける。
材料(2人前) 冷凍うどん 2玉 もも肉 1枚 長ねぎ(白い部分) 1/2本 かつお節 24g 水 800ml 【A】しょうゆ 大さじ2と1/2 【A】みりん 大さじ2 【A】砂糖 小さじ1 サラダ油 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約543kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[[ささ身の酒蒸し|rid=11718]]は細く裂く。トマトは一口大に切る(皮が気になる場合は皮をむく)。ねぎは斜め薄切り、みょうがは縦半分に切ってから薄切りにする。青じそは細かくちぎる。そうめんは袋の表示時間どおりに熱湯でゆでて流水で洗い、ざるに上げて水けをきる。トマトとともに器に盛り、ささ身、ねぎ、みょうがをのせる。白ごまと青じそを散らし、混ぜ合わせた【A】をかける。
・そうめん 150g・ささ身の酒蒸し 2本分・トマト 1コ・ねぎ 1/4本・みょうが 2コ
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って30分~1時間ほどザルに上げて水気をきる(時間外)。(2)ごぼうはやや大きめのささがきにし、水にさらして水気をきる。しょうがは1cm長さのせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、サッとひと混ぜしてひき肉、(2)のごぼう・しょうがをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り、好みで小ねぎを散らす。*具材は米の上にのせて混ぜずに炊くのがポイントです。
米 2合(300g)水 適量ひき肉
カロリー:約366kcal 
味の素 レシピ大百科
、刻みのりをのせる。
スパゲッティ 100gひき肉 80gれんこん 100gしめじ 1/2パックしょうが 1かけ水 400ml「パスタキューブ」香ばし和風醤油 1個「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1刻みのり 適量
カロリー:約704kcal 
味の素 レシピ大百科
1.弁当箱にご飯を詰め、白いりごま少々をふる。2.サラダ菜をカップに敷き、「とりの照り焼き」を食べやすい大きさに切ってのせる。3.「れんこんのゆずこしょう炒め」、「かぼちゃのマッシュサラダ」をそれぞれカップに入れて詰める。
とりの照り焼き」…1/4量「れんこんのゆずこしょう炒め」、「かぼちゃのマッシュサラダ」…各1/3量サラダ菜…小1枚ご飯…茶碗1杯分白いりごま…少々
カロリー:約651kcal 
レタスクラブ
1.ごぼうは細めの乱切りにし、水にさっとさらして水けを拭く。にんじんもごぼうと同じくらいの大きさに切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱してごぼう、にんじんを入れ、約2分炒める。とり親子丼用肉を加え、肉の色が変わるまで約3分炒める。みりん、しょうゆ各大さじ1 1/2、和風だしの素小さじ1/2を加え、汁にとろみがつくまでさらに炒める。3.器に温かいご飯適量を盛り、2を汁ごとかける。
とり親子丼用肉…200gごぼう…1本にんじん…1/2本温かいご飯…適量
カロリー:約697kcal 
レタスクラブ
し、ざるに上げて水けをよくきり、器に盛る。**2**をたれごとのせて**1**のトマトものせる。めんつゆを注ぎ、細ねぎを散らす。
・そうめん 3ワ・もも肉 1枚・トマト 1コ・みそ 大さじ1・酒 小さじ2・みりん 小さじ2・砂糖 小さじ1・にんにく 小さじ1・めんつゆ カップ1・細ねぎ 4本分・油 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
。煮汁は冷ます。(5)厚手の鍋に(1)の米、(4)の煮汁400mlを入れ、(4)の具材をのせて塩をふり、フタをして火にかける。
米 2合もも肉 200g干ししいたけ 4枚しめじ 1/2パック(50g)まいたけ 1/2パック(50g)ごぼう 1/2本(60g)にんじん 3cm(50g)A干ししいたけのもどし汁 400mlA酒 大さじ3Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ2A砂糖 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2
カロリー:約429kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 米は洗ってざるに取る。とうもろこしは根元を切り落とし、半分に切る。包丁で実を切り落とし、実と芯に分ける。[2] 炊飯器に[1]を入れて「地塩ちゃんこ鍋つゆストレート」を注ぎ、炊飯する。炊き上がったら、芯を取り除きまんべんなく混ぜ合わせる。[3] [2]を茶碗に盛り、せん切りにした青じそをのせる。※フライパンにバターを熱し、輪切りにしたウインナーとたまねぎ、お茶碗1杯強の炊き込みご飯を炒め合わせて出来上がり
カロリー:約520kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1.かぼちゃは5mm幅に切り、水でさっとぬらして耐熱皿にのせ、塩少々をふる。ラップをかけて1分30秒レンチンする。サラダチキンは薄切りにする。冷凍うどんは袋の表示どおりにレンチンする。2.鍋に豆乳、めんつゆを入れて弱火で熱し、温まったらみそ大さじ2を加えて溶かす。サラダチキンを加え、軽く温める。3.器にうどんを入れ、サラダチキン、かぼちゃをのせる。汁を注ぎ、万能ねぎを散らす。
「しっとりサラダチキン」…1/2量豆乳(成分無調整)…2カップ万能ねぎの小口切り…1~2本分
調理時間:約10分 カロリー:約413kcal 
レタスクラブ
鍋に湯をわかし、塩適量(湯に対して1%程度)を入れ、スパゲッティを表示の2分前までゆで、ザルにとり、水気を切る。 たまねぎはみじん切りにし、ピーマンは1cm角程度に切る。 フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、たまねぎを入れてしんなりとするまで炒めたら、ピーマン、「とりそぼろ」を加えて炒める。 【A】を加えてフツフツとしている状態で1分ほど加熱する。 バター、牛乳、ゆで上がったスパゲッティを加えて絡め合わせたら器に盛り、お好みで粉チーズをふる。 \ POINT / 牛乳
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約4.4g
ニッスイ レシピ
の旨だれから揚げは電子レンジで温めます。(500w 約2分50秒) 温かいごはんを2等分にし、若の旨だれから揚げを1個ずつ包むように形を整えながら、2個分握り完成です。 \ POINT / おにぎりを握るときにラップを使うと手につかず便利ですよ。お弁当にもどうぞ。
材料 [ 2人分 ]「若の旨だれから揚げ」2個ごはん200gのり2枚
調理時間:約10分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
のさっぱり煮の[1] 手羽元はよく水けをふく。[2] 鍋に[1]と「味ぽん」、水を入れ、強めの中火にかける。 [3] 煮立ったらふたをして中火で15分ほど煮る。[4] ゆで卵を加えて煮汁をからめ、手羽元と一緒に器に盛り、ゆでたブロッコリーを添える。※しょうが、にんにくを手羽元と一緒に入れると風味が増します。入れる場合はしょうが(薄切り)、にんにく(軽くつぶす)を各1かけ(チューブの場合は各小さじ1)入れてください
カロリー:約492kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.とり照り焼きは、とり肉を4等分にそぎ切りし、下味をもみ込む。小麦粉、片栗粉各小さじ2を混ぜて全体にまぶす。2.フライパンにごま油小さじ1を熱し、1を両面こんがり焼く。合わせ調味料を加え、よくからめる。3.卵焼きは、溶き卵にねぎ、昆布茶、砂糖小さじ1、塩少々、水大さじ1を混ぜて卵液を作る。フライパンにサラダ油少々を熱し、卵液の半量を入れて四角く形を整え巻く。残りの卵液を加えてさらに巻いて焼き、3等分に切る。4.しめじバターは、しめじを小房に分け、塩、酒、バター各少々
カロリー:約749kcal 
レタスクラブ
、さっと混ぜて粗いいり卵にする。4.「野菜の焼きびたし」を作る。いんげんは斜め2等分に切り、パプリカは縦細切りにする。フライパ
とりのきじ焼き」 ・とりもも肉…小1/2枚(約100g) ・漬けだれ ・おろししょうが…小さじ1 ・みりん…大さじ1 ・しょうゆ…大さじ1/2 ・ごま油…小さじ2 ・粉ざんしょう…適量 ・いり卵 ・卵液 ・卵…1個 ・砂糖…小さじ1/2 ・塩…少々 ・サラダ油…少々「野菜の焼きびたし」 ・さやいんげん…5本 ・赤パプリカ…1/4個 ・ポン酢じょうゆ
カロリー:約823kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加