「鶏肉 > おかず」 の検索結果: 1381 件中 (581 - 600)
|
鶏もも肉(骨付き)2本塩・こしょう適量トマト水煮缶1缶(400g)水300ccおろしにんにく小さじ1/2カレールウ2皿分ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ1オリーブオイル小さじ1ご飯適量イタリアンパセリ適量 調理時間:約50分 カロリー:約465kcal 塩分:約3.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
鶏肉は余分な脂やすじを取り除き、厚みを均一にして10等分に切る。ビニール袋に鶏肉とAを入れてよく揉み込み、30分~1時間置く。STEP1のビニール袋に片栗粉を加え、袋に空気を入れて口を閉じてよく振り、全体になじませる。フライパンに油(分量外)を2cmの深さまで入れ、中温に熱し、形を整えながらSTEP2を揚げる。時々返しながらきつね色になるまで揚げ、最後に強火でカリっとさせたら油を切り、塩、七味唐辛子をふる。 調理時間:約20分 カロリー:約381kcal 塩分:約1.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
玉ねぎは薄切り、しめじは石づきを落として小房に分ける。鶏肉は一口大に切る。フライパンにバターを弱火で熱し、鶏肉を入れて炒める。色が変わったら、玉ねぎとしめじを入れてさらに炒める。STEP2に米粉をまぶし入れて、全体になじむように炒める。低脂肪牛乳を3回に分けて加える。最後に「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加える。その都度、全体を混ぜ合わせる。グラタン皿にSTEP3を移し入れ、チーズとパン粉をのせる。 調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
1 鶏肉をひと口大にカットし、混ぜ合わせたAでもみ込み、10分おく。 2 Bの調味料を合わせて、マヨネーズソースを作る。 3 1を片栗粉でまぶして、160℃の油で約4分揚げる。鶏肉を引き上げ、180℃の油でさっと揚げる。 4 お皿に盛り、2のソースを添え、から揚げをつけていただく。 材料(4人前) 鶏もも肉 200g Aしょうゆ 大さじ2 A酒 大さじ2 A豆板醤 小さじ1 Aにんにく・すりおろし 小さじ1 Aしょうが・すりおろし 小さじ1 Aかつお節 適量 片栗粉 適量 Bマヨネーズ 180g Bケチャップ 12g B塩 1g B酒 2g Bコンデンスミルク 4g Bかつお節 5g 調理時間:約15分 カロリー:約387kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉はひと口大に切ってビニール袋に入れ、【A】を加えて袋の外から軽くもみ、冷蔵庫で30分ほどねかせる (時間外)。 2 別のビニール袋に片栗粉を入れ、①の鶏肉を加え空気を入れて口をとじ、軽く振り、片栗粉をまぶす。180℃の油で揚げる。 3 フライパンに【B】を入れ、一度かき混ぜて強火にかけ、フツフツとさせ、透き通るまで火にかけてあんを作る。 調理時間:約15分 カロリー:約308kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1]鶏肉は皮を取り、フォークなどで数か所さし、一口大にそぎ切りにする。[2]ポリ袋に鶏肉、を入れ、袋の上からまんべんなくもみ込み、30分ほどおく。 [3]フライパンにオリーブオイルをしいて[2]を広げてふたをして、弱めの中火で加熱する。途中で何度か全体をほぐして両面を焼く。[4]ふたを取り、強めの中火にし、汁けがなくなるまで焼きつける(油がはねるためお気をつけください)。 カロリー:約310kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1. 鶏肉と野菜は食べやすい大きさに切る。ブロッコリーは子房に分け、別にゆでておく。 2. 大きめのなべに油を熱し、弱火で焦げないように、鶏肉、野菜の順にいため、水を加えて強火にし、沸騰したら固形スープを入れ、野菜がやわらかくなるまで煮込む。 3. 小さめのなべにバターをとかし、小麦粉を入れて弱火にする。牛乳を少量ずつ加え、かき混ぜながら【A】のホワイトソースを作る。 カロリー:約596kcal 塩分:約1.4g
日本ハム レシピ
|
|
❶鶏肉に塩、こしょうをする。❷ビニール袋などにAを混ぜ合わせ、1の鶏肉を入れもみ込んで1時間ほど冷蔵庫で漬け込む。❸キッチンペーパーなどで2の汁気を軽くとり、小麦粉をまぶし、余分な粉は、はたいて落とす。❹揚げ鍋に日清ヘルシーベジオイルを入れて170℃に熱し、1/3量ずつ中火で3~4分かけて揚げる。❺食べやすい大きさにちぎったレタス、くし切りにしたトマトとレモンと共に皿に盛り付ける。 調理時間:約20分 カロリー:約175kcal 塩分:約1.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏肉は黄色い脂肪は取り除き、厚みのある部分に切れ目を入れて厚みを均一にする。両面に塩、こしょうをする。❷フライパンを中弱火にかけ、日清やみつきオイル ごま油にんにく小さじ1/2入れ、皮を下にして鶏肉を入れ、時々肉をフライパンに押し付けながら10分じっくり火を通す。脂が出てきたら紙タオルでふき取る。裏返して、竹串を刺し、透明な肉汁が出てくるまで焼く。 調理時間:約20分
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏肉は余分な脂肪を取り、塩・こしょうをふり20分置き、出てきた水気を軽くふき取る。❷フライパンにBOSCOシーズニングオイルバジル&オリーブオイルを入れ、中火で30秒程度熱し、皮目の方から鶏肉を入れる。❸中火で7~8分焼き、皮面に焼き色がついたら、返して弱火で6~7分焼く。出てきた脂はペーパータオルで軽くふき取る。❹盛りつけて、BOSCOシーズニングオイルバジル&オリーブオイルをふりかけ、ベビーリーフ・トマトを添える。 調理時間:約40分 カロリー:約530kcal 塩分:約1.9g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
鶏肉は食べやすい大きさに切る。じゃがいもは一口大に切って調理するまで水にさらす。トッポッキは洗って水気をきる。鍋にAと鶏肉を入れて火にかけ、煮立ったらアクをていねいに取る。じゃがいもを加え、12~13分煮る。トッポッキを加え、柔らかくなるまで煮る。ざく切りの三つ葉、小口切りの万能ねぎを薬味として添え、唐辛子ペースト、練り辛子、酢じょうゆも添えてお好みでつけて食べる。
サッポロビール
|
|
1.鶏むね肉は一口大に切り、酒、片栗粉をもみ込み下味をつける。2.菜の花は長さを半分に切り、鍋に湯をわかし塩少々を加えさっと茹で、水気を切る。3.フライパンにサラダ油、にんにくを入れて弱火で熱し、にんにくの香りが出たら[1]の鶏肉を入れてほぐしながら炒める。4.鶏肉に火が通ったら、[2]の菜の花を入れてさっと炒め、(a)を一気に加えて全体を手早く炒める。 材料(2人分)具材鶏むね肉1枚菜の花150gにんにく1/2片調味料(a)みそ(料亭の味 生みそ)大さじ1酒大さじ1みりん大さじ1砂糖小さじ1酒小さじ1片栗粉小さじ1塩少々サラダ油大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約347kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
|
|
作り方 ・鶏肉はひと口大に切り、ピーマンは乱切りにする。Aは合わせておく。・フライパンに「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」(大さじ1)を入れて熱し、鶏肉を炒め、色が変わったら、にんにく、豆板醤を入れて炒める。火が通ったら、ピーマンを加えてしんなりするまで炒める。・Aをよく混ぜてから加え、とろみがつくまで加熱する。 材料(1人分) ・鶏もも肉 200g・ピーマン 3個(100g)・にんにく(みじん切り)大さじ1・豆板醤 小さじ1/2・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」(炒め用)大さじ1●A・水 カップ1/2・トマトケチャップ 大さじ3・ポン酢しょうゆ 大さじ1・鶏がらスープの素 小さじ1・片栗粉 小さじ1・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」(香り用)大さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約354kcal 塩分:約2.5g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・鶏肉は常温にもどす。・ボウルにAを入れて混ぜ、10分ほどおいて汁気をしぼり、Bを加えてあえる。・熱していないフライパンに①の鶏肉を皮目を下にしておいて火にかける。木ベラで押えながら4分ほど焼き、裏返して弱めの中火にして3分焼く。・食べやすい大きさに切って器に盛り、②をかける。 材料(2人分) ・鶏もも肉 2枚(500g)・塩 小さじ1/2・こしょう 少々A・白菜(ヨコ5mm幅に切る) 200g・にんじん(せん切り) 10g・塩 少々B・「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2・酢 大さじ1・1/2・砂糖 小さじ1・ゆずこしょう 小さじ1・鶏ガラスープの素 少々 調理時間:約20分 カロリー:約651kcal 塩分:約2.1g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・耐熱皿に鶏肉をのせてAをすり込み、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。粗熱を取り、食べやすい大きさに裂く。・きゅうりはすりこ木などでたたいて4cm長さに切り、さらにタテ4つ割りにして塩もみをし、10分ほどおいて水気をしぼる。トマトは種を取り、1cm角に切る。・ボウルに①の鶏肉、②のきゅうり・トマト、Bを入れてあえる。 調理時間:約20分 カロリー:約251kcal 塩分:約2.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)にらは4cm幅に切る。大根は皮をむき5mm幅のいちょう切りにし、しめじは石づきを取ってほぐす。鶏肉は皮を取り除いて、ひと口大のそぎ切りにする。(2)ボウルに温かいご飯、Aを入れて混ぜ合わせる。8等分にしてラップで包み、丸形に形を整える。(3)鍋にBを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)のにら・大根・しめじ・鶏肉、ソーセージを加えてフタをして5分ほど煮る。(4)肉に火が通ったら、(2)を加える。 温かいご飯 600gAピザ用チーズ 60gA「ほんだし」 小さじ1/3鶏むね肉 300gウインナーソーセージ 300gにら 2束(300g)大根 300gしめじ 200gB水 720mlB「鍋キューブ」濃厚白湯 4個 カロリー:約669kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。せりは10cm長さに切る。ねぎは斜め切りにし、まいたけは小房に分ける。ごぼうはささがきにして水にさらし、ザルに上げて水気をきる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・まいたけ・ごぼう・豆腐・油揚げを加えて煮る。(3)火が通ったら、(1)のねぎを加えて煮、食べる直前に(1)のせりを加え、20秒ほど煮る。 カロリー:約225kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)春雨は水につけてもどし、水気をきる。鶏肉、たら、白菜はひと口大に切る。しめじは根元を1cmほど切り落とし、小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・たらを加える。再び煮立ったら、(1)の白菜・しめじ。ねぎ、もやしを再度煮立たせる。(3)(1)の春雨を加えて火が通るまで煮、小ねぎを散らす。 鶏もも肉 200gたら 160g白菜 240gもやし 250gしめじ 1パック(100g)長ねぎ 60g春雨(乾) 32gA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個A「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 2個A水 720ml小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約198kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、白菜、焼き豆腐はひと口大に切る。大根は1cm幅の半月切りにし、しめじは根元を1cmほど切り落とし、小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。ちくわは斜め半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・大根を加え、10分ほど煮る。(1)の白菜・しめじ・ねぎ・ちくわ・焼き豆腐、さつま揚げを加えて具材に火が通るまで煮る。 カロリー:約337kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、れんこんは7~8mm幅の輪切り、または半月切りにする。にんじんは7~8mm幅の輪切りにし、玉ねぎは12等分のくし形切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)の鶏肉・大根・れんこん・にんじんを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、しょうが、(1)の玉ねぎ・水菜を加えて煮る。 鶏もも肉 1枚(250g)大根・正味 10cm(250g)れんこん・正味 1節(240g)にんじん・正味 1本(150g)玉ねぎ・正味 1個(200g)水菜・正味 1/2束(100g)A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個しょうがのせん切り 20g カロリー:約225kcal
味の素 レシピ大百科
|