「鶏肉 > おかず」 の検索結果: 1381 件中 (601 - 620)
|
(1)じゅんさいはサッと洗う。鍋に湯を沸かし、じゅんさいを入れ、鮮やかな緑色になるまで3分ほどゆでて氷水にとり、水気をきる。(2)鶏肉はひと口大に切る。水菜は5cm幅に切り、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。まいたけは小房に分け、にんじんは短冊切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・まいたけを加えて煮る。火が通ったら、(1)のじゅんさい、(2)の水菜を加えてサッと煮る。 じゅんさい 100g鶏もも肉 125g水菜 1束ごぼう 70gにんじん 50gまいたけ 50gA水 500mlAしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ1A酒 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約219kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。(2)にんじんは5mm幅の輪切りにする。ごぼうはささがきにして酢水(分量外)につけてアクを抜き、水気をきる。しいたけは4等分に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ・ねぎ、(1)の白菜の葉の順に加えて煮る。 カロリー:約320kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、ボウルに入れてAを加えてもみ込み、10分おき、片栗粉をまぶす。(2)レタスは食べやすい大きさにちぎる。ミニトマトは半分に切り、レモンはくし形切りにする。(3)180℃に熱した油に(1)の鶏肉を入れ、きつね色になるまで揚げる。(4)器に盛り、(2)のレタス・ミニトマト・レモンを添える。 鶏もも肉 600gAしょうがのすりおろし 1かけ分(5g)Aみりん 大さじ2Aしょうゆ 大さじ2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 10ふりAこしょう 小さじ1/4片栗粉 大さじ6「AJINOMOTO サラダ油」 適量レタス 3枚(90g)ミニトマト 6個(50g)レモン 1/4個(35g) カロリー:約425kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは5mm幅の輪切りにする。ごぼうはささがきにし、酢水(分量外)に放してアクを抜く。しいたけは4等分に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・ごぼう・しいたけ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。 カロリー:約210kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。にんじんは薄い半月切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・えのきだけ・しめじ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。 カロリー:約229kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは飾り切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。 カロリー:約262kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、じゃがいもは2cm角に切り、玉ねぎは薄切りしてさらに長さを半分にする。(2)ブロッコリーは小房に分けて、にんじんは5mm幅に切り、型抜きして下ゆでしておく。(3)鍋にバターを熱し、(1)の鶏肉を入れて炒め、色が変わってきたら、(1)のじゃがいも・玉ねぎを加えて炒める。(4)薄力粉を加えて全体にまぶし、水、「コンソメ」を加えてフタをし、時々かき混ぜながら弱火で煮る。 カロリー:約273kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、豚肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は4cm幅に切り、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。にんじんは5mm幅の輪切りにする。ごぼうはよく洗い、ささがきにして水にさらし、水気をきる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・豚肉を加える。肉に火が通ったら、(1)の白菜・ねぎ・にんじん・ごぼう・豆腐を加え、具材に火が通るまで煮る。 カロリー:約352kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、Aで下味をつける。(2)ボウルにスイートチリソース、「コクうま」を混ぜ合わせ、エスニックマヨソースを作る。(3)(1)の鶏肉に薄力粉、溶き卵、合わせたBの順に衣をつけ、170℃に熱した油で揚げる。(4)器にグリーンカールを敷き、(3)を盛り、(2)のエスニックマヨソースを添える。*マンゴーチリソースがない場合は、スイートチリソースでもよいです。 カロリー:約572kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は半分に切り、玉ねぎは8等分のくし形に切る。にんじん、白菜はタテ半分に切る。(2)鍋に水、「コンソメチキン」、ローリエ、(1)の鶏肉を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にしてアクを取る。(3)(1)の玉ねぎ・にんじん・白菜を加えて弱火で25分煮、塩・こしょうで味を調える。*お好みで粒マスタードやアイオリソース(おろしにんにく1片分にマヨネーズ大さじ4 を混ぜる)をつけてお召し上がりください。 カロリー:約285kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は1.5cm角に切る。玉ねぎ、にんじん、ピーマンは5mm角に切る。(2)「コンソメ」は湯で溶かしておく。(3)フライパンにバターを熱し、バターが溶けたら(1)の鶏肉を炒める。色が変わったら(1)の玉ねぎ・にんじん・ピーマンを加えて炒める。(4)野菜に火が通ったら、ご飯と(2)を加えてパラパラになるまで炒める。カレー粉を加え、味が均一になるまで炒め、塩で味を調える。 カロリー:約534kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉・じゃがいも・玉ねぎはひと口大に切り、にんじんは輪切りの飾りにする。しめじは小房に分ける。ブロッコリーも小房に分け、塩ゆでする。(2)鍋にバターを溶かし、(1)のにんじん・しめじ・玉ねぎ・鶏肉を炒め、(1)のじゃがいもを加え、さらに炒める。(3)Aを加え、全体がなじむように混ぜる。ひと煮立ちさせ、弱火にし、しばらく煮る。 カロリー:約359kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1なすと黄パプリカは乱切り、しめじとまいたけは小房に分け、にんにくはみじん切りに、鶏肉は一口大に切る。2フライパンにオリーブ油とにんにくを加え、弱火にかけ、香りが立ったら、塩をふった鶏肉を中火で炒める。3なすと黄パプリカを加え、全体に油が回ったら基本のトマトソース、コンソメスープの素を加え、蓋をして7分ほど煮込む。4しめじ、まいたけを加えてさらに3分ほど煮込み、器に盛りつける。仕上げに、黒こしょうを振る。 調理時間:約20分 カロリー:約198kcal 塩分:約1.7g
カゴメのレシピ
|
|
4カレー粉がなじんだら、鶏肉・なす・ズッキーニを加え、鶏肉が白っぽくなるまで炒める。5水・基本のトマトソース・コンソメを加え、沸騰したら弱火にし、15分ほど煮込む。6器にごはんとカレーを盛り付け、お好みでパクチーをトッピングし 材料(4人分)鶏もも肉350g玉ねぎ1個なす2本ズッキーニ1本しょうが(すりおろし)1/2片分にんにく(すりおろし)1片分サラダ油大さじ1・1/2カレー粉大さじ5カゴメ基本のトマトソース295g1缶水500ml塩ひとつまみ砂糖ひとつまみコンソメスープの素(固形)1個パクチーお好みでご飯茶わん4杯※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約30分 カロリー:約541kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
|
|
[5] オリーブオイルを熱したフライパンで、鶏肉を皮目から焼く。こんがり焼けたら裏側も焼く。ほとんど火が通ったら横に寄せる。[6] 余分な油をふき取り、コーンとパセリを入れて炒める。フライパンを少し傾けて「追いがつおつゆ2倍」(小さじ1)を入れ、水分がとぶまで炒める。[7] コーンを取り出し、[4]のタレを加え、鶏肉に煮からめながらタレが煮詰まるまで加熱する。(少しタレが残る程度で火を止める)[3]のじゃがいもクリームにコーンをのせ、鶏肉をお好みの大きさに切って盛り付け、タレをかける。 カロリー:約439kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)ボウルに鶏肉を入れて「コンソメ」をふり、手でもみ込む。カレー粉を加えてさらにもみ、10分ほどおく。(2)玉ねぎは根元をつけたまま、繊維に沿って切り目を入れ、繊維と直角に端からこまかく切ってみじん切りにする。トマトはタテ半分に切ってヘタを取り除き、1cm角に切る。 (3)フライパンに油大さじ1/3を中火で熱し、(1)の鶏肉を入れて両面を色よく焼き、いったん取り出す。 カロリー:約954kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、Aを混ぜ合わせる。玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。(2)にんじんは2cm長さに切って、タテ4等分に切る。なすはヘタを切り、しま目にむいて乱切りにし、水にさらして水気をきる。ピーマンは乱切りにする。(3)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を両面サッと焼き、取り出す。(1)の玉ねぎ・にんにく・しょうがを入れて炒め、しんなりしたら鶏肉を戻し入れる。 カロリー:約524kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
鶏もも肉は余分な脂肪を切り落し、肉厚な部分は切り込みを入れ、袋に移しAをを加えよくなじませ一晩おく。すりおろししょうがはたっぷり加えます。STEP1は汁気をキッチンペーパーでふき取り、全体に片栗粉をまぶし20~30分おく。STEP2に再度片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油をひき皮を下にして並べ入れ、弱めの中火で5~6分焼いて上下を返しさらに4分ほど焼き、バットに取り出し数分おき食べやすい大きさに切って完成。鶏肉は油をひいた冷たいフライパンに並べ入れ、弱めの中火でじっくりこんがり焼きます。 鶏肉(もも)650~700g片栗粉適量サラダ油大さじ1Aヤマサ 絹しょうゆ大さじ4酒大さじ2しょうが(おろしたもの)1と1/2かけにんにく(おろしたもの)1/2かけ 調理時間:約40分 カロリー:約292kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
鶏肉は皮を取り、縦半分に切る。さらに1cm幅のそぎ切りにし、ポリ袋に入れてAを揉み込む。フライパンに高さ1cmのサラダ油を中火で熱し、STEP1を入れる。3分揚げ焼きしたら裏返し、もう片面も2分ほど揚げ焼きにし、しっかり油を切る。ボウルにBを合わせSTEP2を入れてよく絡める。器に盛り、合わせたCをかける。 鶏肉 (むね)1枚(300g)A卵1個薄力粉大さじ2塩、こしょう少々Bヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ1砂糖小さじ1/2輪切り唐辛子小さじ1〜Cゆで卵1個マヨネーズ大さじ2〜3カッテージチーズ60g砂糖、レモン汁各小さじ1塩、こしょう少々 調理時間:約10分 カロリー:約403kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
[1] 鶏肉を一口大に切り、をもみ込み、薄切りしたにんにくをのせて15分置く。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を強火で焼き色をつけ、裏面はサッと焼き火を通す。[2] トマトときゅうり、レタス、水菜、ゆで卵は食べやすい大きさに切る。レタスと水菜は冷水にさらす。[3] [1]と[2]を混ぜ、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」をかける。 カロリー:約473kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|