「鶏肉 > おかず」 の検索結果: 1381 件中 (641 - 660)
|
5 ①の長ねぎ・水菜と③の豆腐を加えてひと煮立ちさせる。 6 ①の鶏肉をしゃぶしゃぶしながら野菜と一緒にいただく。 材料(4人前) 鶏むね肉 400g 長ねぎ 1本 水菜 1/3束 豆苗 1/2袋 にんじん 1/4本 えのきだけ 1/2袋 しょうが 1かけ 木綿豆腐 1/2丁 地鶏だし塩鍋つゆ 1袋 調理時間:約20分 カロリー:約287kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょうを強めにふる。 2 玉ねぎ、ズッキーニはザク切りにする。しめじは根元を切り、小房に分ける。 3 フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で①の鶏肉を炒める。火が通ったら②の玉ねぎ・ズッキーニ・しめじを順に加えて炒め合わせる。 4 ホールトマト缶、オレガノ、バジルを加えて中火で7~8分煮る。 調理時間:約25分 カロリー:約288kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は3cm長さに切ってせん切りにし、片栗粉をまぶす。 2 白菜は3cm長さに切ってせん切りにする。水菜とにらは3cm長さに切りそろえる。にんじんと大根は繊維に沿って3cm長さのせん切りにする。えのきだけは根元を切ってほぐす。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れて火にかけ、煮立ったら①の鶏肉と②の白菜・水菜・にら・にんじん・大根・えのきだけをサッとくぐらせて火を通していただく。 調理時間:約15分 カロリー:約219kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉はひと口大に切り、【A】を混ぜたものをまぶしておく。 キャベツは3cm角のザク切りにする。玉ねぎはくし形切りにする。ピーマンはタテ6等分に切る。にんじんは2mm幅の斜め切りにする。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、①のにんじん・玉ねぎを順に炒める。しんなりしたら①のキャベツ・ピーマンを加えてサッと炒め、器に盛る。 3 フライパンに油少々を足してにんにくを炒め、香りがたったら①の鶏肉をゆっくり焼いて火を通し、②の器に盛りつける。 調理時間:約25分 カロリー:約250kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
鶏もも肉 300g。ウインナー 8本。たまねぎ 2個。パプリカ 1/2個。にんじん 1/2本。アスパラガス 4本。にんにく 1かけ。エバラキムチ鍋の素 200ml。水 600ml。オリーブ油 適量 調理時間:約30分 カロリー:約370kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
1大根は下ゆでする。わかめは水で戻して約15cm長さに切る。 2鍋にAを煮立て、鶏肉、大根、結びしらたきを入れて約15分煮る。さらに焼ちくわ、魚河岸あげ®、冷凍里いもを入れて約15分煮る。 3最後にはんぺんとわかめを入れて、煮汁をかけながら1~2分煮る。 材料(4~6人分)はんぺん(大判)1枚焼ちくわ(4等分)1パック魚河岸あげ®(2等分)1パック骨付き鶏肉のぶつ切り約400g結びしらたき6個大根(2cm厚さの輪切り)400g冷凍里いも8個わかめ(塩蔵)40gA おでん汁の素顆粒2袋A 水2000mlA みりん大さじ3A しょうゆ小さじ2 調理時間:約45分 カロリー:約333kcal 塩分:約2.0g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
[1] 鶏肉は一口大に切る。ズッキーニは5mmの厚さに切り、たまねぎはくし形に切る。[2] ジッパーつき保存袋に[1]、「カンタン酢 レモン」を入れて空気を抜いてしめ、冷蔵庫に入れて半日以上おく。[3] 冷たい状態のフライパンに[2]を汁ごと入れ、ふたをして、3分程度中火で加熱する。鶏肉の表面が白っぽくなってきたらふたを取り、強めの中火で加熱する。 カロリー:約331kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 水菜とみつばは4cmほどの食べやすい長さに切る。長ねぎは白い部分だけごく細のせん切りにして水にさらし、水けをきって冷やす。[2] 鶏肉は半分に切って「カンタン酢」をもみ込んでから、片栗粉と小麦粉を合わせた衣をつけて170℃の油で揚げる。[3] の材料を合わせる。[4] [1]の野菜を盛り付け、食べやすく切った揚げたての鶏肉をのせて、をかける。 鶏もも肉 150g、ミツカン カンタン酢 大さじ1、片栗粉 大さじ1と1/2、小麦粉 大さじ1と1/2、揚げ油 適量、水菜 1株、みつば 1/2束、長ねぎ 1/3本分、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、しょうが (みじん切り) 1/2片分、にんにく (みじん切り) 1/2片分、しょうゆ 小さじ1、すりごま 小さじ1、ラー油 お好みで少々 カロリー:約312kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]鶏肉は、繊維を断ち切るように食べやすい大きさに切る。※厚みのあるところは切り目を入れるとやわらかく仕上がる。[2]ポリ袋に鶏肉とを入れてもみ込み10分おく。バットなどに片栗粉を入れ、全体にしっかりまぶしつける。余分な粉は落とす。フライパンに油を2cmほど入れ、中火でカラッと揚げ焼きにする。[3]を耐熱容器に入れて混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。 カロリー:約439kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]ブロッコリーは小房に分け、茎の部分は皮をむき、適当な大きさに切る。鶏肉は1cm幅の食べやすい大きさに切る。ミニトマトはへたを取る。[2]耐熱の器にブロッコリーを並べ、その上に、鶏肉同士が重ならないように盛る。ミニトマトをのせ、全体にスライスチーズをのせる。ふんわりとラップをし電子レンジ(600W)で7分加熱する。[3]仕上げに、と、お好みで粗挽き黒こしょうをかける。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。 カロリー:約293kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]ポリ袋に鶏もも肉(唐揚げ用)、「無限さっぱりスパイスby味ぽん」を入れてよくもむ。さらに小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよくもむ。[2]片栗粉をボウルなどに出して、[1]の表面にまんべんなくまぶし、余分な粉ははたく。[3]フライパンに鍋底から1cm程度揚げ油を入れ、中火で熱する。鶏肉を皮が下になるように入れ、両面色よく揚げる。器に盛り、を添える。※揚げ焼きの際は、なるべく鶏肉を触らず、しっかりと焼き色がついてから裏返すと、衣がはがれにくく、きれいに揚がります。 カロリー:約441kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
下準備 ・鶏肉は余分な水気・脂肪を除き、厚みを均一に開き、8等分に切っておく。 1.ビニール袋に鶏肉・《a》を入れてもみ込み、冷蔵庫で漬け込む(20分~)。 2.別のビニール袋にbを入れ混ぜ、【1】を卵にくぐらせてから加えてふり、衣をつけてなじませる(約5分)。 3.再度ふって衣をまぶし、160℃の揚げ油で、温度を上げながら肉に火が通るまで揚げ(約5分)、バットに取り出し油を切る。 調理時間:約30分 カロリー:約477kcal
ABC cooking Studio
|
|
❶鶏肉は一口大に切り、Aをもみ込んで下味をつけ、20分位置いておく。❷片栗粉をまんべんなくつけ、170℃の日清MCTリセッタで鶏肉が色づくまで揚げる。❸パプリカを細切りにし、2とレタスと共に盛りつけ、ごま油仕立てのBを混ぜたソースをかけていただく。 鶏もも肉 2枚片栗粉 大さじ4パプリカ(赤・黄) 各1/4個日清MCTリセッタ 適量グリーンレタス 適量~A~ 日清ヘルシーごま香油 大さじ1 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 塩・こしょう 各少々~B~ 日清ヘルシーごま香油 大さじ2 長ねぎ(みじん切り) 1/3本 しょうが(みじん切り) 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 酢 大さじ2 砂糖 大さじ1・1/2 調理時間:約30分 カロリー:約452kcal 塩分:約1.9g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏肉は身と皮の間の脂を除き、大きめの一口大に切る。大根は皮をむき、厚さ2cmの半月に切る。豆苗は根元を切り落とし、半分に切る。しょうがはせん切りにする。❷鍋にだし汁と大根を入れる。フツフツしてきたら鶏肉、しょうが、酒、みりんを加え、アクを取りながら15分煮る。豆苗を入れて出来上がり。❸取り皿にぽん酢しょうゆを入れ、お好みの具を取り、日清アマニ油をかけていただく。 調理時間:約30分 カロリー:約210kcal 塩分:約2.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏肉は一口大、青梗菜はざく切りにし、葉と芯の部分をわける。にんじんは短冊に、玉ねぎは1cm幅に切る。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。❷熱したフライパンに日清ヘルシーごま香油をしき、鶏肉をこんがり両面焼く。青梗菜の芯の部分、にんじん、玉ねぎを入れ炒め、しんなりしてきたら、青梗菜の葉、しめじを入れ炒める。オイスターソースを入れ混ぜたら、塩、こしょうで調味する。 調理時間:約20分 カロリー:約207kcal 塩分:約1.0g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
一晩以上先に使用する場合はみそ床から鶏肉を取り出します。 材料(2人分)具材鶏手羽元4本調味料みそ(プラス糀 生みそ 糀美人)適量七味唐辛子適量 調理時間:約20分 カロリー:約217kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
|
|
作り方 ・鶏肉はひと口大に切り、塩(下味用)をまぶす。小松菜は4cm長さに切り、にんにくは薄切りにする。・フライパンに「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」(大さじ1/2)を入れて熱し、1の鶏肉、にんにくを入れて炒め、火が通ったら小松菜を加えてひと混ぜし、フタをしてしんなりするまで蒸す。・塩(味つけ用)を加えて混ぜ、仕上げに「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」(大さじ1/2)を回しかける。 調理時間:約10分 カロリー:約335kcal 塩分:約1.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・鶏肉はAをもみ込み10分おき、Bを加えてさらにもみ込む。・かぼちゃ、オクラは小麦粉を薄くまぶす。・①の鶏肉に、②のかぼちゃ・オクラ、コーンフレーク、のりを等分に衣になるようにまぶし、170℃に熱した「AJINOMOTO 健康プラス」で4〜5分揚げる。 材料(4人分) ・鶏もも肉(8等分に切る) 2枚(500g)・かぼちゃ(3mm幅の薄切り) 80g・オクラ(2mm幅の輪切り) 4本・小麦粉 適量・コーンフレーク 20g・焼きのり(手でちぎる) 1枚・「AJINOMOTO 健康プラス」 適量A・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1/2・カレー粉 小さじ2・塩 小さじ1/6・こしょう 適量B・溶き卵 1個分・片栗粉 大さじ3 調理時間:約20分 カロリー:約419kcal 塩分:約1.1g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ①長ねぎは小口切りにし、水にさらす。②鶏肉にしょうゆをまぶして耐熱皿にのせ、上面ににんにくをまんべんなくのせる。ラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱し、ラップをしたまま粗熱を取る。③①の長ねぎの水気をきり、半分を皿に敷き、②の鶏肉を食べやすく切り分けてのせる。残りの長ねぎを上にのせ、ポン酢しょうゆ、「AJINOMOTO® 焙煎ごま香味油」をかける。■作り方のコツ「AJINOMOTO® 焙煎ごま香味油」をかけると、長ねぎの辛みがまろやかになり、コクと香りでおいしさがアップします。 調理時間:約10分 カロリー:約346kcal 塩分:約2.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)鶏肉は3cm角に切ってボウルに入れ、「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく(時間外)。Aを加えて下味をつける。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の鶏肉に片栗粉をまぶして手早く入れ、上下を返しながら6分焼く。(3)器に盛り、好みでグリーンリーフを添える。*鶏むね肉でもおいしくお作りいただけます。*フライパンで焼く代わりに電子レンジ(600W)で6分加熱してもおいしくお作りいただけます。 カロリー:約458kcal
味の素 レシピ大百科
|