「鶏肉 > 和食 > 主食」 の検索結果: 385 件中 (121 - 140)
|
1 鶏肉はひと口大のそぎ切りに、長ねぎは斜め切りにする。油揚げは油抜きをして 2cmの細切りに、小松菜はサッとゆで、4cm長さに切る。 2 ひとり用の土鍋に、【A】の半量のつゆ、うどん1玉を入れて中火にかける。 3 ひと煮立ちしたら、①の鶏肉・長ねぎ・油揚げ・小松菜、かまぼこのそれぞれ半量を加え、鶏肉に火が通るまで煮る。中央に卵1個を割り落としてフタをし、卵が半熟になったら火を止める。もうひとり分も同様に作る。 材料(2人前) 鶏もも肉 1/2枚 かまぼこ 4切れ 調理時間:約20分 カロリー:約542kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は1cm幅に切る。水菜は5cm長さに切る。中華めんはゆでて湯をしっかりときり、器に盛る。 2 鍋に【A】のスープの材料を入れて煮立て、鶏肉を入れて中火で1分間ほど煮る。 3 器に中華めん、②の鶏肉、【B】をのせ、【A】のスープを注いでごまをふる。MEMO冷やしラーメンにする場合は、②のスープは冷蔵庫でしっかりと冷やす。中華めんはゆでてから冷水で洗い、水気をしっかりときる。 材料(2人前) 生中華めん 2玉 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 100ml 【A】水 調理時間:約15分 カロリー:約469kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は小さめのひと口大(2cm角程度)に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。 2 耐熱皿に長ねぎ、鶏肉の順に広げて入れる。塩をふり【A】を回しかけ、かつお節の半量をふりかける。その上にうどんをのせて、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。 3 うどんと鶏肉に火が通ったら、全体を混ぜ合わせる。 4 しっかり混ざったら、卵を割り入れ、粗びき黒こしょう、残りのかつお節をふりかける。 材料(1人前) 鶏もも肉 100g 長ねぎ 1/2本 冷凍うどん 調理時間:約10分 カロリー:約518kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。とり肉は皮をはがし、3cm四方に切って、皮は2cm四方に切る。2.鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、フツフツしたらとり皮、とり肉の順に加え、ふたをして約1分30秒煮る。3.とり肉に火が通ったら溶き卵を回し入れ、強火にして全体をかき混ぜ、すぐに火を止める。ふたをして約30秒蒸らす。4.どんぶりにご飯を盛り、3をのせる。みょうがと貝割れ菜をざっとあえてのせる。 とりむね肉…1枚溶き卵…3個分みょうが…1個貝割れ菜…1/2パック カロリー:約669kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは葉と切り分けて、皮つきのまま縦半分に切る。葉は5cm長さに切り、塩小さじ1をふって約10分おく。水けを絞り、合わせ調味料を加えてあえる。2.とり肉は余分な脂肪を取り除く。フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れる。あいているところにかぶを切り口を下にして並べ入れ、約5分焼く。3.焼き目がついたら上下を返し、弱火にして7~8分、さらにじっくり焼く。出てきた余分な脂を拭き取り、照り焼きだれの材料を混ぜてから加えて焼きからめる。とり肉を食べやすく カロリー:約422kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎは縦5mm幅に切る。とり肉は一口大のそぎ切りにする。卵はボウルに割り入れてしっかり溶きほぐす。2.小さめのフライパン(直径約18cm)に煮汁の材料、玉ねぎを入れて火にかける。玉ねぎが透き通ったら、とり肉を加えて煮る。3.とり肉に火が通ったら、ミニトマトを入れてひと煮立ちさせ、揚げ玉を加える。溶き卵を素早く回し入れ、フライパンを揺する。箸で軽く混ぜながら、半熟になるまでさっと煮て火を止める。4.どんぶりにご飯を盛り、3をのせる。粉ざんしょうをふって、三つ葉をのせる カロリー:約686kcal
レタスクラブ
|
|
鶏肉は繊維に沿って薄いそぎ切りにし、酒大さじ1/2をかける。たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。小鍋に【煮汁】の材料を合わせて煮立て、たまねぎを入れてすぐに火を止める。半量を小さめのフライパンに入れ、鶏肉の半量を並べて中火にかける。鶏肉に火が通ったら、卵1コを軽く溶きほぐして回し入れる。すぐにふたをして強火にし、10秒間加熱する。火を止めてそのまま30秒間ほど蒸らし、余熱で火を通して、みつばをのせる。丼にご飯を盛って**3**をのせ、もみのりを添える。大人用には、酒小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約610kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は余分な脂や皮を取り除き、筋の強い部分や肉厚な部分は切り込みを入れ、食べやすい大きさにそぎ切りにする。たまねぎは縦に2~3等分にして、横に5mm厚さに切り、軽くほぐしておく。絹さやは筋を取って塩ゆでし、水けをきって3等分に切る。フライパンに【合わせ地】の材料を入れて中火にかけ、煮立ってきたらたまねぎ、鶏肉の順に加え、全体にまんべんなく広げる。時々鶏肉を返しながら3~4分間煮る。その間にボウルに卵を割り入れ、ザックリほぐす。たまねぎが半透明になり、鶏肉に弾力が出て火が通っ 調理時間:約15分 カロリー:約550kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は皮にフォークで数か所穴をあけておくと、皮の縮みが防げ、味もしみ込みやすくなる。耐熱性容器に皮を下にして入れ、酒大さじ1をふりかける。ラップフィルムをして破裂防止の穴を数か所あけ、電子レンジ(500W)に約3分間かける。取り出してラップフィルムをはずし、鶏肉から出た蒸し汁は捨てないでとっておく。**2**の鶏肉の荒熱が取れたら、一口大に切る。細ねぎも2cm長さに切っておく。ボウルに【煮汁】の材料を合わせる。**2**の蒸し汁も加え、鶏肉のうまみを移しておく。ボウルに卵 調理時間:約15分 カロリー:約700kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 鍋に鶏肉と【A】を入れて火にかける。煮立ったら弱火にして20分ほど煮て、鶏肉を取り出し、そのまま冷ます。 ゆで汁は捨てずにとっておく。 2 香菜は葉を摘み、長ねぎと赤ピーマンは細切りにする。①の鶏肉を食べやすく手で裂く。そうめんは、かためにゆで、冷水で洗って水気をきる。 3 ①のゆで汁に「めんつゆ」を加えて味を調え、②のそうめんを加えて煮る。 4 器にそうめんを盛り、②の香菜・長ねぎ・赤ピーマン・鶏肉をのせて、③の汁を注ぐ。 材料(2人前) 鶏むね肉 大1枚 【A 調理時間:約35分 カロリー:約329kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なすはひと口大の乱切りにし、5分ほど水にさらす。鶏肉はフォークで数か所刺し、縦半分に切ってから1〜1.5cm幅のそぎ切りにし、【A】と一緒にポリ袋に入れてよく揉み込む。長ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切りにする。 2 フライパンに水気を切ったなすを入れ、サラダ油大さじ1を回し入れて全体に油を絡める。絡まったら中火にかけて焼く。 3 なすを焼いている間に【B】は混ぜておく。①の鶏肉に片栗粉をまぶす。 4 なすが焼けたら一旦取り出し、フライパンにサラダ油大さじ1を足し 調理時間:約20分 カロリー:約501kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.ねぎは5cm長さに切って縦4等分に切る。いんげんは長さを3等分に切ってラップで包む。とり肉は半分に切って身側に縦に切り込みを数本入れる。2.耐熱皿のまん中にねぎを置き、とり肉を皮目を下にして両側に置く。ふんわりとラップをかけ、1のいんげんとともに電子レンジで約6分加熱する。3.いんげんは取り出し、耐熱皿のねぎも取り出して汁けをきる。とり肉にたれを回しかけてあえ、ラップをかけずに再び電子レンジで約3分加熱する。4.加熱の間に、いんげんはあえごろもであえる。5.とり肉はたれ 調理時間:約10分 カロリー:約402kcal
レタスクラブ
|
|
ねぎは5~6cm長さに切り、縦に薄切りにする。鶏肉は斜めに薄くそぎ切りにする。鍋に【A】を熱し、煮立ったら鶏肉を加える。火が通ったらねぎを加える。器にしらたきのうす味煮を入れ、**2**を具ごと注ぐ。好みで七味とうがらしをふり、すだちを添える。 ・しらたきのうす味煮 全量・鶏むね肉 1枚・ねぎ 1本・だし カップ4・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・七味とうがらし 適宜・すだち 適宜 調理時間:約15分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。(2)鍋に(1)の鶏肉・玉ねぎ、Aを入れて火にかけ、肉に火が通ったら溶き卵を加えて、半熟状になるまで煮る。(3)器にご飯をよそい、(2)をかけ、小ねぎを散らす。 鶏もも肉 1枚(240g)玉ねぎ 1/2個(100g)溶き卵 2個分ご飯 400gA水 3/4カップA「Cook Do 香味ペースト」 18cm(13g)小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約655kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は2cm角に切る。しいたけはタテ半分に切ってから5mm幅に切り、ごぼうはささがきにする。にんじんは5mm幅の短冊切りにする。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)炊飯器に米、分量の水、(1)の砕いた「鍋キューブ」を入れ、(1)の鶏肉・しいたけ・ごぼう・にんじんを加えて炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、軽く混ぜる。 無洗米 2合鶏もも肉 150gしいたけ 3枚ごぼう 45gにんじん 30g「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個水 400ml カロリー:約368kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は2cm角に切り、玉ねぎは薄切りにする。みつばは2cm長さに切る。 (2)小さめのフライパンに水、「ほんだし」、Aを入れて煮立てる。(1)の鶏肉・玉ねぎを加えて中火で3分煮て、溶き卵を回し入れ、半熟状に煮る。(3)半量ずつご飯にかけ、(1)のみつばを散らす。 鶏もも肉 100g玉ねぎ・小 1/2個みつば 適量卵 2個水 3/4カップ「ほんだし」 小さじ1/2A砂糖 大さじ1/2Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ2ご飯 400g カロリー:約577kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
キャベツは食べやすい大きさに切る。鶏肉はそぎ切りにする。しょうゆ、「キムチの素」、砂糖、みそを混ぜる。中華麺は電子レンジで表示通り加熱する。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を炒める。火が通ったらキャベツを加え炒め、油が回ったら中華麺、合わせておいた調味料を加え炒め合わせる。 材料(1人分)中華蒸し麺1玉鶏もも肉50gキャベツ1枚(50g)しょうゆ小さじ1「キムチの素」小さじ1と1/2砂糖小さじ2みそ小さじ1サラダ油大さじ1 カロリー:約502kcal 塩分:約3.4g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 鶏肉は1㎝厚の削ぎ切り、長ねぎは3㎝長さの拍子木切りにする。 2 鍋に【A】 を入れて火にかけ、沸騰してきたら鶏肉を加えて1分ほど煮る。最後に長ねぎを加えてさっと煮る。 3 そばを表示通りに茹でて器に盛り、②をかけてゆずをのせて七味唐がらしをふる。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 大さじ5 【A】水 550ml 鶏もも肉 150g 長ねぎ 1/2本 そば(乾麺) 200g ゆず 適量 七味唐がらし 適量 調理時間:約10分 カロリー:約461kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 そうめんはゆで、冷水で洗って水気をきる。 2 玉ねぎは薄くスライスし、サラダチキンはそぎ切りにする。レモンは輪切りにする。 3 器にそうめんを盛り付け、【A】を回しかけ、②をのせる。小口切りにした青ねぎを散らす。 材料(2人前) そうめん 4束 玉ねぎ 1/2個 レモン 1個 サラダチキン 1枚 【A】割烹白だし 100ml 【A】水 300ml 青ねぎ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約441kcal 塩分:約6.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は細かく切る。しめじは小房にわけ、にんじんはせん切りにする。 2 フライパンにごま油をひき、鶏肉を炒める。火が通ったら、しめじ、にんじん、「めんつゆ」を入れ、汁気がなくなるまで炒める。 3 熱いうちに②と「かつお粉」をご飯に加えて、よく混ぜ合わせる。 材料(2人前) 鶏もも肉 150g しめじ 100g(1パック) にんじん 50g ご飯 300g(茶碗2杯分) めんつゆ 大さじ3 かつお粉 大さじ3 ごま油 適量 調理時間:約10分 カロリー:約488kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|