メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食 > 主食」 の検索結果: 385 件中 (101 - 120)
水、顆粒チキンスープの素、しょうゆを鍋に入れて温める。そうめんをゆでて器に盛り、鍋のスープをかけ、こしょう少々をふる。
・水 カップ1+1/2・顆粒チキンスープの素 小さじ1/3・しょうゆ 小さじ1・そうめん 1ワ・こしょう
調理時間:約5分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は厚い部分を切り開いて厚みを均一にし、軽くたたく。皮側はフォークで全体を刺す。塩・こしょう各少々をふってガラムマサラをまぶし、食べやすい大きさに切る。なすは7~8mm厚さの輪切りにし、水にさらす。トマトは1cm厚さの輪切りにする。フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて中火にかけ、鶏肉を皮側から入れる。カリッと香ばしい焼き色がついたら返す。鶏肉を端に寄せてなすを加え、軽く焼き色がついたら返す。なすも端に寄せてトマトを加え、なすとともに塩少々をふる。なすは両面焼け
調理時間:約20分 カロリー:約730kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉についている脂身の部分を取り除く。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、鶏肉の皮を下にして入れる。皮がこんがりと色づき、カリッとするまで強火で焼く。フライパンの余分な脂を紙タオルで取り除き、鶏肉を取り出す。フライパンにサラダ油大さじ2をひき、にんにく、しょうが、赤とうがらしを入れて弱火で炒める。よく炒めて香りを十分に引き出す。鶏肉を**3**のフライパンに戻し入れる。中火にして両面を焼き、にんにくやしょうが、赤とうがらしの香りをしっかりと肉に移す。【たれ】の材料
調理時間:約20分 カロリー:約720kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあけ、塩・こしょうをする。ねぎは4cm長さに切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を中火で皮目から焼く。フライパンの空いたところに(1)のねぎを入れ、焼き色をつける。鶏肉の皮がパリパリになってきたら裏返す。フタをして弱火にし、中に火が通るまで7分ほど焼く(4)いったん火を止め、(2)を加え、再び中火にかけ、鶏肉、ねぎにからめる。(5)器にご飯をよそい、しそをのせ、(4)の鶏肉を食べやすい大き
カロリー:約738kcal 
味の素 レシピ大百科
1...鶏肉は2㎝の大きさに切り、にんじんは銀杏切り、ごぼうを斜め薄切りにする。2...しょうがは半分に切り、半量を粗みじん切りに、半量を千切りにする。3...釜に米を入れ、鶏肉、にんじん、ごぼう、粗みじん切りのしょうがを加える。4...(3)にしょうゆ、鶏ガラスープ、塩と2合分の水を入れ炊飯する。5...長いもをすりおろし、温めためんつゆをかけていりごまをふる。6...ご飯を盛り、しょうがの千切りをのせ、(5)を添える。
4人分 鶏肉(もも)...110gにんじん
調理時間:約45分 カロリー:約373kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
青ねぎは斜め切りにする。鶏肉は2cm角程度に切る。焼きのりはもみほぐす。【煮汁】は混ぜ合わせる。卵をボウルに割り入れ、サッと溶きほぐす。ご飯を用意する。丼にご飯を盛り、焼きのりを散らす。小鍋に【煮汁】を入れ、中火にかける。煮立ったら鶏肉を入れる。 鶏肉の色が変わって火が通ったら、青ねぎを加え、しんなりするまで煮る。 溶き卵を加える。強めの中火にし、半量を回し入れ、鍋をゆすりながら火を通す。10~15秒間後、卵白が半熟程度になったら、残りの卵を加える。 ゆっくり5つ数えて火
調理時間:約20分 カロリー:約690kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉1.5cm角に切る。たまねぎは繊維に対して垂直に5mm幅に切る。みつばは3cm長さに切る。卵はよく溶きほぐす。フライパンに【A】を合わせて中火にかけ、軽く煮立てて鶏肉としいたけを入れる。鶏肉の表面が白っぽくなったらたまねぎを加え、しんなりするまで煮る。煮汁がしっかりと煮立っているところへ、溶き卵を真ん中から円を描くように、細く注ぎ入れる。煮汁と卵がなじむように菜ばしでところどころを軽く混ぜ、みつばを散らして、ふたをして30秒間蒸らす。丼にご飯をよそい、**3**を半量
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は縦半分に切り、繊維を断つようにして一口大のそぎ切りにする。鶏肉に酒と塩をふり、よくもみ込む。ねぎは小口切りにする。【A】は順に混ぜ合わせる。フライパンに**2**のねぎと【B】を入れて中火にかける。煮立ったら鶏肉を加えてサッと混ぜ、弱めの中火にしてふたをし、約2分間煮る。【A】を回し入れ、大きく混ぜてみつばをのせる。再びふたをして10~20秒間煮て火を止める。ご飯を半量ずつ器に盛り、のりを細かくちぎってのせる。**5**を半量ずつ大きめのスプーンですくってのせ、好み
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は余分な皮と脂を取り除き、食べやすい大きさに切る。ボウルに【A】を合わせて鶏肉を入れ、2~3分間おく。フライパンに【B】を入れて強火にかける。沸いたら鶏肉を汁けをきって加え、上下を返しながら2分間ほど煮る。ボウルに卵を割りほぐし、卵黄と卵白が完全に混ざらないように溶く。青ねぎは5~6cm長さの斜め切りにする。**2**に青ねぎを加え、再度沸いたら卵の2/3量を回し入れ、形を整えながら八分(ぶ)どおり火を通す。残りの1/3量を回し入れ、ふたをする。蒸気が出てきたら火を止め
調理時間:約20分 カロリー:約710kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
する。小鍋に鶏肉の蒸し汁、[[手前みそ|rid=2704]]を入れて中火にかけて練る。**1**のねぎの芯を加えて混ぜる。
・鶏もも肉 2枚・きゅうり 1本・ねぎ 1本・しょうが 1かけ分・食パン 8枚・手前みそ カップ1/4・溶きがらし 適量・塩 少々・こしょう 少々・酒 カップ1/4
調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げて1時間おく。じゃがいもはたわしで軽く表面をこするようにして洗う(皮をところどころむく)。皮付きのまま2cm角に切り、水にサッとくぐらせて水けをきる。たまねぎは一口大に切る。鶏肉は一口大に切り、【A】をもみ込んで下味をつける。米を炊飯器の内釜に入れ、鶏肉のつけ汁と粗塩を入れる。2合の目盛りまでだしを注ぎ、ざっと混ぜる。鶏肉と**1**のじゃがいも、たまねぎをのせて炊く。炊き上がったらサックリと混ぜ、茶碗(わん)に盛る。
・新じゃがいも 2コ・新
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は3cm角に切る。玉ねぎは薄切りにし、みつばは3cm長さに切る。(2)フライパンにAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の玉ねぎ・鶏肉の順に加えて鶏肉の上下を時々返しながら3~4分煮る。(3)溶き卵半量をフライパンの中心から外側に向かって円を描くように流し入れ、フタをして1~2分煮る。(4)残りの溶き卵も同様に流し入れ、半熟状になるまで煮る。(5)器にご飯をよそい、(4)をのせ、(1)のみつばを散らす。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より

カロリー:約553kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉はひと口大に切り、ごぼうはささがき、にんじんはいちょう切り、しいたけは薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ、「ほんだし」、「コクうま」、Aを入れて混ぜ合わせ、炊く(時間外)。(4)器によそい、絹さやを飾る。*鶏肉は切った後、酒・しょうゆ各少々で洗うと、くさみがとれます。
米 2合鶏もも肉・小 1枚(180g)ごぼう 1/3本(50g)にんじん 3cm
カロリー:約422kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は大きめのひと口大に切る。かぼちゃは5mm幅の薄切りにし、れんこんは5mm幅の半月切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を並べて両面を3分ずつ焼き、一度皿にとる。(3)フライパンの余分な油を拭き取り、(1)のかぼちゃ・れんこんを入れ、両面3分ずつ焼く。(4)全体に火が通ったら、(2)の鶏肉を戻し入れてAを加え、汁気が少なくなるまで煮絡める。(5)丼にご飯を盛り、(4)をのせ、仕上げにごまをふる。
鶏もも肉 1枚(250g)かぼちゃ 1/8個
カロリー:約721kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)「スチーミー」はパウチの上部を切ってジッパーを開ける。鶏肉の皮がついた面がパウチの表面になるようにパウチに入れ、ジッパーをしっかり閉める。(2)耐熱皿に(1)の「スチーミー」のパウチを蒸気吹出口が上になるようにのせ、電子レンジ(600W)で8分加熱し、5分ほど蒸らし、耐熱皿ごと取り出す。(3)「ここを持つ」と表示された部分を持ち、パウチ内の蒸気に注意しながら、ジッパーをゆっくり開ける。トングなどで鶏肉を取り出し、8mm~1cmくらいの厚さに切る。(4)器にご飯をよそい
カロリー:約643kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉は2cmほどのそぎ切りにし、玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。 2 小さめのフライパンに【A】を入れ火にかけ煮立ったら玉ねぎ、しいたけ、鶏肉を加え蓋をして弱火で3分ほど煮る。 3 鶏肉に火が通ったら中火にし、溶き卵を中央から外へ回し入れ蓋をする。 4 卵が半熟になったら火を止める。 5 ご飯に切った三つ葉をのせる。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 100ml 鶏むね肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 しいたけ 1枚 卵
調理時間:約10分 カロリー:約677kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 うどんを表示通りゆで、冷水で洗って水気を切る。 2 蒸し鶏を細かく裂き、きゅうりはせん切りにする。貝割れ菜は根を切り落とす。 3 (2)をごま油であえる。 4 器に(1)のうどんを入れて(A)をかけ、(3)をのせる。 (1)鶏肉を観音開きにし、均一な厚さにして、両面をフォークで数ヶ所刺す。(2)両面に塩・こしょう(分量外)を少々ふり、深めの耐熱皿にのせ、鶏肉がかぶるまでお酒(分量外)を入れる。(3)お皿にラップをかけてレンジ(500~600W)で3分
調理時間:約5分 カロリー:約497kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はそぎ切りにして、長ねぎは斜め切りにする。にんじんは半月切りにし、絹さやは色よくゆでる。 2 小型の土鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら、鶏肉を加えて煮る。鶏肉の色が変わったらにんじんを加える。 3 具材に火が通ったら、カレー粉を加えて溶かし、長ねぎを加える。 4 ゆでうどんを加えてひと煮立ちしたら、片栗粉を2倍の水で溶いて回し入れとろみをつける。 5 器に盛り、絹さやを添える。
材料(4人前) ゆでうどん 4玉 鶏むね肉 1枚 長ねぎ 1本 にんじん 1
調理時間:約15分 カロリー:約348kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 鶏肉は小さめのひと口大に切り、「割烹白だし」大さじ1/2でもみ、10分ほどおく。 3 ごぼう、にんじんはささがきにする。絹さやはゆでて細切りにする。 4 炊飯器に①の米、「割烹白だし」大さじ2を入れ、2合の目盛りまでの水を注ぐ。③のごぼう・にんじん、②の鶏肉をのせて普通に炊く(時間外)。 5 茶碗に盛り、③の絹さやをのせる。
材料(4人前) 鶏肉 200g ごぼう 1/2本 にんじん 1/2本 絹さや 8本 割烹白
調理時間:約20分 カロリー:約408kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はそぎ切りにし、塩少々をふっておく。 2 しいたけは飾り切りにする。にんじんは短冊切りにしてゆでる。小松菜はゆでて4cm長さに切る。かまぼこは飾り切りにする。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、①の鶏肉、②のしいたけを加えて煮る。 4 餅は焼いてお椀に入れ、③の鶏肉・しいたけ、②のにんじん・小松菜・かまぼこを盛り、アツアツの③の煮汁を注ぐ。ゆずの皮をあしらう。
材料(4人前) 切り餅 8切れ 鶏むね肉 1/2枚 塩 少々 しいたけ・小 4枚(80g) にんじん 4
調理時間:約20分 カロリー:約298kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加