メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食 > 主食」 の検索結果: 385 件中 (161 - 180)
1 鶏肉は切れ込みを入れて厚みを均等にし、全体をフォークで刺す。【A】に漬けてよくもみ込み、5分ほどおく。 2 アスパラは3cm長さに切る。パプリカは細切りにする。フライパンを熱してアスパラ、パプリカを弱火で焼く。フライパンの空いたところにパンを並べ、軽く焼き色がつくまで焼いて取り出す。 3 野菜は火が通ったら取り出し、【B】をからめて冷ます。 4 同じフライパンに油を熱し、①の鶏肉の汁気をきって皮面を下にして入れ、両面を焼く。焼き色がついたらフライパンに残った脂を拭き取り
調理時間:約25分 カロリー:約701kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ズッキーニを1cm幅の輪切りにする。鶏肉を縦半分に切り、0.5cm幅の削ぎ切りにし、塩、粗びき黒こしょうを振る。 2 バットに「割烹白だし」と水を入れてつけ汁を作る。 3 フライパンの底が隠れる程度の揚げ油を入れて中火にかけ、ズッキーニを並べて両面焦げ目が付く程度に揚げ焼きにして油をきる。 4 続けて、鶏肉に片栗粉と薄力粉を混ぜたものを薄くつけて肉の中心部に火が通るまで両面揚げ焼きにし、油を切る。 5 ②に揚げ焼きにした鶏肉とズッキーニを加える。レモンを薄く輪切りに
調理時間:約30分 カロリー:約782kcal 塩分:約8.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はにんにくを塗って揉み込み、塩、粗びき黒こしょうをふる。 2 米をといで炊飯器に入れ、「割烹白だし」を加えてから水(分量外)を2合の目盛りまで入れる。鶏肉、長ねぎの青い部分、輪切りにしたしょうがを加えて炊飯する。 3 【A】を耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 4 長ねぎの白い部分を粗みじん切りにし、➂に混ぜる。 5 炊きあがったら、長ねぎとしょうがを取り出し、器にご飯、食べやすい大きさに切った鶏肉を盛り、➃のタレをかける。お好みでサラダ
調理時間:約10分 カロリー:約545kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1.いんげんは3〜4等分の斜め切り、パプリカは2cm四方に切り、トマトは粗みじん切りにする。とり肉は骨に沿って半分に切る。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を入れて焼く。時々返しながら、全体にこんがりと焼き色がついたらボウルなどに取り出し、めんつゆをかける。3.フライパンにオリーブ油大さじ1を足して中火にかけ、にんにく、玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ったらトマトを加え、とろりとするまで約5分混ぜながら煮詰める。4.米を加えて混ぜ、湯1カップ、2
カロリー:約636kcal 
レタスクラブ
1.とりもも肉は酒小さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。しめじはほぐす。2.米1 1/2合は洗って炊飯器の内釜に入れ、目盛りまで水を注ぐ。とり肉をのせ、キャベツとしめじをのせて普通に炊く。3.とり肉とキャベツを取り出して食べやすく切り、しめじとご飯はさっくり混ぜる。器にご飯ととり肉を盛り、たれを混ぜてかける。別の器にキャベツを盛り、好みのドレッシング(市販品)をかける。
蒸しどりご飯 ・とりもも肉…大1枚(約300g) ・しめじ…1パック(約100g) ・米
レタスクラブ
1.卵は軽く溶きほぐす。2.とり肉は一口大に切り、しょうゆ小さじ1をもみ込んで下味をつける。長ねぎは斜め薄切り、三つ葉は3cm長さに切る。3.フライパンに油小さじ1を熱し、2のとり肉を皮目から入れ、両面をこんがりと焼きつけたら、長ねぎ、煮汁を加えて煮る。4.とり肉に火が通ったら1の溶き卵の半量を全体に回し入れる。卵の縁が固まり始めたら残りの溶き卵も回し入れ、三つ葉を散らして火を止め、ふたをして1〜2分おく。5.器にご飯を盛り、4をのせる。ねぎだれの材料を合わせ、かける
カロリー:約800kcal 
レタスクラブ
[1] 米は洗ってざるに取る。ごぼうは縦半分にし斜め薄切りにして水にさらす。にんじんはいちょう切り、しいたけは薄切り、しょうがはみじん切りにする。鶏もも肉は1cm角に切る。(小さく切れている鶏肉を使用しても手軽にできます。)[2] フライパンを熱し、[1]の鶏肉としょうがを入れ炒める。鶏肉に火が通ったらごぼう、にんじん、しいたけを入れて炒め、全体に油が回りしんなりしたら「追いがつおつゆ2倍」を入れ、ふたをして5分程度、弱めの中火で煮る。[3] [2]を具材と煮汁に分ける
カロリー:約618kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
「活ちくわ」は約1cm厚さの斜め切りにします。 鶏肉は一口大に切ります。ごぼうはささがきにして水にさらし、あくを抜きます。まいたけは小房に分け、長ねぎは約1cm厚さの斜め切り、せりは約5cm長さに切ります。 あたたかいごはんをボウルに入れ、塩水(分量外)をしゃもじにつけながらよくつぶします。粘りが出たら6~8等分して、手に塩水をつけながら丸め、2~3cm大のだんごにします。 鍋にだし汁・しょうゆ・みりん・塩・鶏肉を入れて、中火にかけ、煮立ったら弱火で約10分間煮込みます
調理時間:約20分 カロリー:約338kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
ご飯をすり鉢(またはボウル)に入れ、すりこ木(またはめん棒)で7割くらいまでつぶす。4等分にして、塩水(分量外)をつけた手で丸め、割り箸(割らずに1膳のまま)にさして細長くまとめる。まな板の上で転がし、形をととのえる。1をフライパンに並べて、転がしながら焼き目がつくまで中火で焼いて取り出す。粗熱がとれたら割り箸を抜く。鍋の具の準備をする。鶏肉は一口大に切る。ごぼうは皮をこそげ落としてささがきにし、水にさらす。まいたけは小房にほぐし、ねぎは幅1センチの斜め切りにする。せりは長
サッポロビール
1...きゅうりは斜めのスライス、たまねぎはスライスにする。梅干しは種を取り除き、粗めにたたく。2...鶏肉(ささみ)を電子レンジで3分加熱し、ほぐす。3...(2)とたまねぎ、梅干し、マヨネーズ(小さじ2)を和える。4...食パンの片面にマヨネーズ(小さじ1)を塗り、その面を上にしてU字に丸めて、クッキングシート等で包み固定する。5...レタス、きゅうり、(3)の順に盛り付ける。
2人分 きゅうり...1/5本たまねぎ...10g梅干し...2個鶏肉(ささみ
調理時間:約20分 カロリー:約189kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
■ 調理時間:10分以内 ❶ 水菜はざく切りにする。サラダ用チキンは薄くそぎ切りにする。 ❷ ふえるわかめちゃんを表示通り水戻しし、しっかりと水気を切る。 ❸ 鍋に湯(分量外)を沸かし、表示通りに干し中華麺をゆで、スープを作る。スープに素材力だし[焼きあごだし]を加え混ぜる。 ❹ 丼に③を盛り、①・②・なると・白髪ねぎをのせる。
干し中華麺(スープ付き・塩味) 1食分 素材力だし焼きあごだし 1本 サラダ用チキン 1/4個 水菜 適量 ふえるわかめちゃん 2g なると
調理時間:約10分 カロリー:約368kcal 塩分:約8.0g
おかわりレシピ帖
■ 調理時間:15分以内(炊飯時間を除く) ❶ 鶏もも肉はすじを取り、切り込みを入れ厚みを均等にする。 ❷ しょうがは千切りにする。 ❸ 米をといで、[A]を入れ通常よりも固目の水加減にして素材力だし[本かつおだし]・素材力だし[こんぶだし]を入れる。 ❹ 米の上に鶏肉を丸ごとのせ、周囲にしょうがをのせて通常通り炊く。 ❺ 炊きあがったら鶏肉を取りだし、食べやすい大きさに切り、ごはんとともに器に盛り付け、白髪ねぎ・小ねぎを散らし、ごま油を回しかける。
鶏もも肉 300
調理時間:約15分 カロリー:約583kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
もやしはひげ根を取り、3mm幅に切る。鶏もも肉は5mm角に切る。鍋に【煮汁】と鶏肉を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取る。もやしとご飯を加え、サッと火を通したら、ボウルで受けたざるにあける。**2**の煮汁は鍋に戻して火にかけ、沸騰したら塩適量で味を調える。かたくり粉大さじ2を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。しょうが汁を加えて混ぜる。器に**2**のもやし、ご飯、鶏肉を盛り、**3**をかける。みつばの軸としょうがをあしらう。
・もやし 150g・鶏もも肉
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れ、水カップ1を加えておく。鶏肉は2cm角に切り、しょうゆ・酒各小さじ1をまぶす。油揚げは縦半分に切り、端から5mm幅の細切りにする。小松菜は根元を落とし、さやいんげんは筋を除き、それぞれ3cm長さに切る。にんじんは3cm長さの短冊形に切る。ごぼうは皮をこそげて3cm長さのささがきにし、水にさらして水けをきる。**1**にしょうゆ大さじ1+1/2、酒大さじ1を加えてサッと混ぜ、**2**と**3**をのせて炊く。炊き上がったらしばらく
調理時間:約50分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトはヘタを取って皮を湯むきし、横半分に切って種を取る。1.5cm角に切る。鶏肉は2cm角に切る。熱湯にさっとくぐらせて、表面が白くなったら水にさらし、水けをきる。みつばは3cm長さに切る。卵は溶きほぐす。フライパンに【A】を合わせて火にかけ、沸いてきたら鶏肉を入れて火を通し、トマトを加えて1分間ほど煮る。溶き卵を回し入れて軽く混ぜる。中央部分が沸騰して半熟状態になったら火を止めて、みつばを全体に散らす。ふたをして30秒間蒸らす。器にご飯をよそい、**4**をかけ
調理時間:約20分 カロリー:約723kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って水けをよくきる。[[万能だし|rid=21983]]とともに炊飯器の内釜に入れて30分~1時間おく。鶏肉は小さめのそぎ切りにする。しめじは小房に分けてから根元を取る。えのきだけは根元を切り落とし、長いときは2~3等分に切ってほぐす。ボウルに【A】と鶏肉を入れてよく混ぜる。しめじとえのきだけを加えてさらに混ぜ、味をなじませる。**1**に【B】を加えて混ぜ、**3**の具を全体に広げるようにのせ、普通に炊く。炊き上がったらサックリと混ぜて器に盛る。菊の花はガクから
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水洗いし、10分間水につけて戻す。よく絞り、2cm長さに切る。米は洗い、水けをきる。油揚げとにんじんは2cm長さのせん切りにする。鶏肉1cm角に切り、サッと熱湯にくぐらせる。炊飯器に米を入れ、**1**、残りの**2**、鶏肉と【A】を加えて普通に炊く。器に盛り、1cm幅に切った野沢菜漬けをのせる。
・切り干し大根 25g・米 360ml・油揚げ 1/2枚・にんじん 50g・鶏もも肉 50g・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3・酒 大さじ
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は一口大のそぎ切りにし、酒小さじ2をふってなじませる。たまねぎは1.5~2cm角に切る。生しいたけは石づきを取ってそぎ切りにする。卵は割りほぐす。鍋にだしを入れて煮立たせ、たまねぎ、生しいたけを加える。再び煮立ったら、弱火にしてふたをし、たまねぎが柔らかくなるまで煮る。【A】を加え、煮立ったら、**1**の鶏肉にかたくり粉をまぶして少しずつ加える。肉の周囲が透き通ったら、溶き卵を回し入れ、ふたをして20~30秒間蒸らして半熟に仕上げる。器にご飯を盛って**3**をのせ
調理時間:約15分 カロリー:約445kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯はざるに入れ、水で洗ってぬめりを落とし、水けをきる。細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、端から3mm幅に切る。卵はボウルに溶く。[[鶏肉、たら、野菜の寄せ鍋|rid=16596]]の残った煮汁にご飯を加え、中火にかける。煮立ったら弱火にして約1分間煮、溶き卵を流し入れる。**2**の土鍋にふたをして火を止め、約1分間おいて蒸らす。卵が半熟状になったらふたを取り、細ねぎを散らす。
・「鶏肉、たら、野菜の寄せ鍋」の残った煮汁 カップ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯は多少堅めに炊き、丼に平らに盛る。細かくちぎったのりを全面に散らす。フライパンに【煮汁】を入れて火にかけ、煮立ってきたら、たまねぎと鶏肉を入れて中火で7~8分間煮る。卵をボウルに割り入れて溶いておく。鶏肉に火が通ったら、鍋の中心から外側へ円を描くように回し入れる。卵の周囲が固まりかけてきたらみつばを散らしてふたをする。ふたをずらして様子を見て、卵が半熟になったら火を止め、1~2分間蒸らす。**1**のご飯の上に**4**の半量をのせる。もう1人分の丼にも同様に
調理時間:約20分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加