メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 587 件中 (21 - 40)
1.長ねぎは青い部分を3cm切り分け、残りはみじん切りにする。2.温かいご飯にしらす干し、1、白いりごま、粗びき黒こしょう少々を加え、ざっくり混ぜる。
しらす干し…30g長ねぎ…上1/2本温かいご飯…300g白いりごま…大さじ1/2粗びき黒こしょう…少々
カロリー:約286kcal 
レタスクラブ
(1)鶏肉は1cm角に切る。コーンは汁気をきる。(2)パンに「Cook Doきょうの大皿」を等分に塗り、(1)の鶏肉・コーン、チーズを半量ずつのせる。(3)グリル皿の中央に(2)のパンを並べ、上段に入れる。【グリル/両面焼き:上段/7分】に設定し、「スタート」ボタンを押す。加熱後、パセリをふり、半分に切る。(4)器に盛り、レタス、ミニトマトを添える。
食パン6枚切り 2枚「Cook Doきょうの大皿」ガリバタ鶏用 20g鶏もも肉 30gホールコーン缶 10gピザ用
カロリー:約253kcal 
味の素 レシピ大百科
1 米は炊飯器用カップで計量して洗う。 2 水気をきり、炊飯器へ入れて、ちりめんじゃこと塩、かつお節を加える。 3 2合分の水を加え、30分おいて、炊く。(時間外) 4 炊き合上がったら、茶碗に盛って、千切りにした大葉を添える。
材料(4人前) 米 2合 ちりめんじゃこ 大さじ4 徳一番®花かつお 30g 塩 少々 大葉 5枚
調理時間:約5分 カロリー:約298kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1. 玉ねぎはみじん切り、ミニトマト、ピーマンは輪切りにし、ウインナーは斜め薄切り、ベーコンは1.5cm幅に切る。じゃがいもはラップに包み電子レンジ(600W)で3分加熱し、1.5cmの角切りに切る。 2. ボウルに「お好み焼・たこ焼の素」のミックス粉と絹ごし豆腐を入れて混ぜる。 3. 内径21cm以上のフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて円形に広げる。 4. 蓋をして弱火~中火で5分焼き、表面が乾いてきたら、ひっくり返し火を止める。 5. 表面の半分にケチャップ
カロリー:約256kcal 塩分:約2.0g
日本ハム レシピ
1 なすはピーラーで皮をむきタテ8等分に切る。キッチンペーパーに包み、一度水にくぐらせて耐熱皿におく。 2 ①にふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱して冷水で冷やす。 3 うどんはゆで、水気をきって器に盛る。 4 【A】を③にかけ、水気を切ったなすをのせ、せん切りにしたしょうがを添える。
材料(2人前) うどん 2玉 なす 2本 【A】割烹白だし 75ml 【A】冷水 200ml しょうが 1
調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 塩分:約4.6g
ヤマキ おいしいレシピ
干ししいたけをすりおろしてパウダーにする。炊飯器にといだ米、カットわかめ、桜えび、干ししいたけのパウダーを入れて普通に水加減し、水大さじ2を加えて普通に炊く。
・米 360ml・干ししいたけ 10g・カットわかめ 5g・桜えび 5g
カロリー:約277kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
1 さけはひと口大に切り、小麦粉をしっかりとまぶし、はたく。 ブロッコリーは小房に分ける。 2 フライパンに油を熱し、①のさけの両面を中火で焼く。 3 ①のブロッコリー、【A】を加え、時々かき混ぜながら、とろみがつくまで煮る。
材料(4人前) さけ・切り身 3切れ 小麦粉 大さじ3 ブロッコリー 1株 サラダ油・またはバター 大さじ11/2 【A】牛乳 カップ2 【A】割烹白だし 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。 2 ひじきは多めの水につけて30分ほどおき、ザルにあけて流水で洗い、水気を切る。あさりは塩抜きし、あさりがかぶる程度の熱湯に入れてさっと火を通し、ザルにあげて殻から実を取り出す。あさりのゆで汁は捨てずにとっておき、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。みつ葉は約2㎝幅に切る。 3 炊飯器に米と②のあさりのゆで汁と白だしを入れて、炊飯器の2合の目盛まで水を足す。ひじきとあさりの実を入れて軽く混ぜて炊く。 4 器に盛り、みつ葉を添える
調理時間:約50分 カロリー:約278kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] うどんはゆで、水で冷やす。[2] 野沢菜漬けは小口切りにする。[3] [1]を器に盛り、[2]とちりめんじゃこを盛り合わせ、ごまと切りのりをちらす。水で薄めた「プロが使う味 白だし」をかける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、野沢菜漬け 50g、ちりめんじゃこ 大さじ4、いりごま 適量、切りのり 適量、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ5、水 2カップ
カロリー:約267kcal 塩分:約5.0g
ミツカン メニュー・レシピ
大根は皮をむき、縦に4~5cm長さの細切りにする。貝割れ菜は根元を切り落とし、食べやすく切る。【A】をよく混ぜ、レモンごまつゆをつくる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを表示の時間を目安にゆではじめる。ゆで上がり3分前になったら、大根を加える。ゆで上がったらざるに上げ、流水で冷やし、水けをきって貝割れ菜を混ぜ、器に盛る。**2**を添え、そばをつけて食べる。
・大根 400g・そば 250g・貝割れ菜 1パック・めんつゆ 150ml・冷水 150ml・レモン汁 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 食パンにお好みでバターを塗る。 2 納豆にかつお節1パックとめんつゆを加えてよく混ぜ、①にのせる。 3 ピザ用チーズをのせてトースターでカリっとするまで焼き、刻んだ万能ねぎとかつお節1パックを散らす。
材料(2人前) 食パン(6枚切り) 2枚 ※バター 適量 納豆 1パック かつお節 2パック めんつゆ 小さじ1 ピザ用チーズ 10g 万能ねぎ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約235kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
大根の葉は塩適量を入れた湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞る。根元を切り落として葉を細かく刻み、もう一度水けを絞る。フライパンにごま油適量を中火で熱し、大根の葉を入れてサッと炒める。【A】を順に加えて汁けがなくなるまで炒める。白ごまを手でひねりながら加え、サッと混ぜる。ボウルにご飯を入れ、**2**を加えて混ぜる。
・大根の葉 1本分・ご飯 茶碗(わん)4杯分・めんつゆ 大さじ1強・酒 大さじ1+1/3・しょうゆ 少々・白ごま 大さじ2・塩 ・ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、水気を切ります。 炊飯器に生桜えび・(1)・水・酒・塩を入れて炊きます。 炊き上がったら、全体を軽く混ぜて器に盛り付け、白炒りごまを振り、千切りにした大葉を飾ります。 \ POINT / 1人分ずつ釜飯にしてもよいでしょう。一度さますと、より生桜えびのうま味がごはんになじみ、お弁当やおにぎりにしてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]生桜えび40g米1合水200cc酒小さじ2塩小さじ1/2大葉2枚白炒りごま少々
調理時間:約30分 カロリー:約297kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
1. 薄焼きたまごを2枚焼き、半分に折り、余分な部分は切り取り、輪の方に切り込みを入れて巻き、お花を作る。真ん中に練り梅を飾る。 2. 1の切り落としたたまごと、茹でたブロッコリーを和え塩こしょうで味を調える。 3. ZEROロースも卵焼き同様お花を作る。 4. 生ハムでバラの花を作る。 5. にんじん、きゅうりはスライサーで薄切りを2枚作り、長さを揃えて切っておく。 6. ウイニー2本は縦半分に切り、残り2本はチューリップを作る。 7. 大根は2.5cmの幅に切り皮をむき
カロリー:約218kcal 塩分:約1.3g
日本ハム レシピ
1.玉ねぎは縦薄切りに、三つ葉はざく切りにする。とり肉は一口大のそぎ切りにし、Aをもみ込む。2.フライパンにBを入れて中火で熱し、ひと煮立ちしたら玉ねぎを加えて煮る。やわらかくなったら、豆腐をスプーンですくい入れ、とり肉を加えてふたをし、弱めの中火で約5分煮る。3.ボウルに卵を割り入れて軽く溶く。フライパンに半量を加え、固まってきたら、残りを回し入れる。4.器にご飯を盛り、3、三つ葉をのせる。
とりむね肉(皮なし)…1枚(約200g)A ・酒…小さじ2 ・片栗粉
調理時間:約20分 カロリー:約278kcal 
レタスクラブ
1. きゅうりは縦にスライサーでスライスし、ハム3枚は細切りに、オクラは軽くしたゆでして輪切りにしておく。 2. にんじんスライス、薄焼き卵、ハム1枚は小さめの星形で型抜きする。 3. そうめんを茹で、冷水で冷やしお皿に盛り付ける。 4. 3に1と2を飾りつけ、そうめん汁を添える。
そうめん 2束 彩りキッチン® ロースハム 4枚 きゅうり 30g オクラ 1本 薄焼き卵 適量 にんじん 10g そうめん汁 適量
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.6g
日本ハム レシピ
なすは、周りを黒くなるまで焼いて、皮をむいて自然に冷まし、手で裂く。そうめんは、たっぷりの湯でゆで、冷水で冷やして器に分ける。**2**に各4等分にした**1**、ちぎった青じそ、[[みょうがの梅あえ|rid=2928]]をのせ、めんつゆをかけ、ごま油少々をかける。
・そうめん 4ワ・なす 4コ・青じそ 5枚・みょうがの梅あえ 適量・めんつゆ カップ2・ごま油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.スープジャーの口まで氷を入れ、約5分おいて冷やす。2.ご飯はざるに入れ、水で洗ってぬめりを取り、水けをきる。きゅうりは薄い半月切りにする。3.1の氷を取り出し、2、鮭フレーク、しょうが、万能ねぎ、ごまを入れる。スープの材料を加え、冷水を目安線まで注ぎ(約1/2カップ)、ふたをして約10秒軽く振る。食べるときは全体をスプーンで混ぜる。
鮭フレーク…大さじ1きゅうり…30gおろししょうが…小さじ1/2万能ねぎの小口切り…少々ご飯…50g白すりごま…小さじ1スープ
カロリー:約236kcal 
レタスクラブ
梅干しは種を除き、削り節とともに包丁でたたき、砂糖を加えて混ぜる。土鍋に米と水240mlを入れて中火にかける。沸いてきたら鍋底を菜箸でこすって米をはがす。ふたをして弱めの中火にし、フツフツと沸いた状態を保ちながら9分間炊き、火を止める。椀(わん)に盛り、梅かつおをのせる。
・米 180ml・梅干し 1コ・削り節 3g・砂糖 小さじ1/4
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
若鶏の旨だれから揚げは電子レンジで温めます。(500w 約2分50秒) 温かいごはんを2等分にし、若鶏の旨だれから揚げを1個ずつ包むように形を整えながら、2個分握り完成です。 \ POINT / おにぎりを握るときにラップを使うと手につかず便利ですよ。お弁当にもどうぞ。
材料 [ 2人分 ]「若鶏の旨だれから揚げ」2個ごはん200gのり2枚
調理時間:約10分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加