メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 中華 > おかず」 の検索結果: 647 件中 (1 - 20)
1.とうもろこしは包丁で実を芯から切り取る。玉ねぎはみじん切りにする。シューマイの皮は細切りにする。2.豚ひき肉をボウルに入れ、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、片栗粉、酒、しょうゆ各大さじ1、ごま油小さじ1を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。とうもろこし、玉ねぎを加え、混ぜ合わせる。3.フライパンに2を入れて1cm厚さの円形に広げ、シューマイの皮をほぐしてのせ、軽く押さえる。4.強めの中火にかけ、水大さじ3を回し入れてふたをし、蒸気が出てきたら弱火にして約8分蒸し焼きにする。
カロリー:約410kcal 
レタスクラブ
鶏もも肉 1枚(250g)「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々キャベツ 1/4個(300g)ピーマン 2個長ねぎ 2/3本(40g)「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1・1/3
カロリー:約312kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 鶏手羽先は関節で切り離し、身の厚い部分に切り込みを入れ、の材料をからめる。 下準備2. レタスはせん切りにして冷水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。 下準備3. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備4. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. 鶏手羽先の水分を少しキッチンペーパー等で押さえ、小麦粉を薄くからめ、170℃の揚げ油で表面がキツネ色になるまで揚げる。 作り方2.
調理時間:約25分 カロリー:約347kcal 
E・レシピ
1.長いもはひげ根を除いて皮つきのまま5cm長さに切り、六つ割りにする。にらは5cm長さに切り、にんにくは横薄切りにする。とり肉は横長に置いて横半分に切り、縦1cm幅に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、とり肉と長いもを約5分炒める。にら、にんにく、オイスターソース大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を加え、にらがしんなりするまで炒める。
カロリー:約317kcal 
レタスクラブ
(1)豚肉、キャベツ、にんじんは短冊切りにし、にらは3cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のキャベツ・にんじん、もやし、「香味ペースト」を加えて炒め、分量の水を加えて煮立たせる。(3)(1)のにらを加えて、ひと煮立ちしたら弱火にし、ごま、粗びき黒こしょうをふり、弱火にして卵を割り入れ、半熟状になるまで煮る。 *鍋のシメには「豚バラキャベツの炒め鍋で作るタンメン」がおすすめです。
カロリー:約314kcal 
味の素 レシピ大百科
水煮タケノコは5mmのさいの目切りにする。ニラと白ネギは粗みじん切りにする。の材料をよく練り合わせ、糊状にする。 作り方1. ボウルにの材料を入れ、混ぜ合わせる。 作り方2. (1)に豚肉、水煮タケノコ、ニラ、白ネギを入れ、混ぜ合わせる。 作り方3. (2)の具材を5等分にし、春巻きの皮にのせ、左右を折って手前から巻き、巻き終わりはで留める。 作り方4. フライパンに1cm程度の揚げ油を注ぎ、100℃くらいまで温度が上がったら、春巻きを入れる。頻繁にひっくり返し、こんがりとキツネ色になるまで、低温でじ
春巻きの皮 5枚豚肉(こま切れ) 100g片栗粉 小さじ1水煮タケノコ 50gニラ 20g白ネギ 30gみそ 大さじ1ニンニク(すりおろし) 小さじ1ゴマ油 小さじ1砂糖 小さじ1小麦粉 大さじ2水 適量揚げ油 適量練りからし お好みで
調理時間:約20分 カロリー:約456kcal 
E・レシピ
(1)さんまは三枚におろし、3等分に切る。塩・こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、180℃に熱した油で揚げる。(2)ボウルに「丸鶏がらスープ」、ごま油、Aを入れ、よく混ぜ合わせ、ねぎソースを作る。(3)器に(1)のさんまを盛り、(2)のねぎソースをかける。 
さんま 1尾「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々片栗粉 適量「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A小ねぎの小口切り 15gAしょうがのすりおろし 小さじ2Aにんにくのすりおろし 小さじ2Aいり白ごま 小さじ1A黒酢 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 大さじ1・1/2「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約305kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方2. 器にレタスをちぎりながら盛り、(1)の鶏もも肉をのせてをかけ、大葉をのせる。
鶏もも肉 1枚酒 大さじ1塩 小さじ1/2五香粉 少々白ネギ(みじん切り) 大さじ2ショウガ(みじん切り) 大さじ1砂糖 大さじ2しょうゆ 大さじ2酢 大さじ2ゴマ油 少々大葉 4〜5枚レタス 23
調理時間:約20分 カロリー:約378kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏むね肉は2cm角に切り、の材料をからめる。 下準備2. スナップエンドウはヘタと筋を取り、斜め3等分に切る。 下準備3. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、長さ2cmに切る。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにゴマ油小さじ1を熱し、スナップエンドウとサヤインゲンを1~2分炒め、いったん取り出す。
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
E・レシピ
1.豚肉は下味を順にからめる。フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れて、少し色づくまで炒める。2.ごぼうを加えて油がまわるまで炒め、梅だれを加えて炒め合わせる。器に盛り、好みでパクチーを添えても。
豚こま切れ肉…200g「たたきゆでごぼう」…120g下味 ・酒…大さじ1 ・片栗粉…小さじ1梅だれ〈混ぜる〉 ・梅肉、オイスターソース、しょ・・・
調理時間:約8分 カロリー:約325kcal 
レタスクラブ
作り方1. 豚肉にの材料をもみ込む。サツマイモは皮ごと水洗いし、幅1cmの輪切りにし、大きい場合は半月切りにする。の材料を混ぜ合わせておく。 作り方2. フライパンにサラダ油大さじ1を弱めの中火で熱し、サツマイモを並べ入れ、途中で返しながら竹串が通るまで柔らかく焼き、いったん取り出す。 作り方3. フライパンの汚れをキッチンペーパー等で拭き取り、残りのサラダ油を熱して(1)の豚肉を炒める。色が変わってきたら(2)のサツマイモを戻し入れ、とニンニクを加えて炒め合わせる。
調理時間:約15分 カロリー:約404kcal 
E・レシピ
豚バラ薄切り肉 100g大根 150gえのきだけ 1袋長ねぎ 1/2本卵 1個水 2カップ「Cook Do 香味ペースト」 18cm(13g)にんにくの薄切り 1/2かけ分「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1小ねぎの小口切り 適量すり白ごま 適量
カロリー:約301kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、カツオとニンニクを入れ、カツオの色が変わるまで炒める。 作り方2. ブロッコリー、赤ピーマン、白ネギを加え、23分炒める。 作り方3. を加え、トロミがつくまで全体にからめながら炒
カツオ(サク) 200〜250g小麦粉 大さじ1〜2ブロッコリー 1/2株赤ピーマン 1個白ネギ 1/2本ニンニク(薄切り) 1/2片分ケチャップ 大さじ2砂糖 大さじ1塩 小さじ1/4酢 大さじ2しょうゆ 小さじ1/2練りからし 小さじ1/4片栗粉 大さじ1/2水 50mlサラダ油 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 
E・レシピ
1.長ねぎは青い部分を粗みじん切りにし、残りは2cm長さに切る。豆腐は1.5cm角に切る。しょうがはみじん切りにする。2.フライパンにごま油大さじ1/2、しょうがを入れて強火にかけ、香りが立ったらとりひき肉、2cm長さに切ったねぎを加え、中火で炒める。肉の色が変わったら合わせ調味料、豆腐を加える。3.煮立ったら弱めの中火にし、とろみがつくまで混ぜながら3~4分煮る。
カロリー:約333kcal 
レタスクラブ
1.春キャベツは軸を切り分け、7cm四方に切る。軸は斜め薄切りにする。ピーマンは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。豚肩ロース薄切り肉は6cm幅に切る。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉を火が通るまで炒める。キャベツの軸、合わせ調味料を加え、からめながら炒める。3.残りのキャベツ、ピーマンを加えて強火にし、フライパンを揺すって上下を返しながら野菜の色が鮮やかになるまで炒め合わせる。
豚肩ロース薄切り肉…200g春キャベツ…1/2個(約400g)ピーマン…3個ごま油…大さじ1合わせ調味料 ・おろしにんにく…少々 ・オイスターソース…大さじ1と1/2 ・酒、みそ…各大さじ1
カロリー:約369kcal 
レタスクラブ
1.梅干し餃子と高菜餃子のあんをそれぞれ別のボウルに入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。2.梅干し餃子のあん1/10量(約大さじ1)を餃子の皮1枚の中央にのせ、縁に水をつけて半分に折り、縁をキュッと押して口を閉じる。同様にあと9個作る。3.高菜餃子のあんも同様に1/10量(約大さじ1)を餃子の皮1枚の中央にのせ、縁に水をつけて手前1/3を奥へ折りたたむ。奥の1/3を手前に折りたたんで上下を返し、両端をキュッと押して口を閉じる。
カロリー:約375kcal 
レタスクラブ
豚バラ薄切り肉 200gキャベツ 4枚(200g)ピーマン 2個しめじ 1パック長ねぎ 40g「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 大さじ2
カロリー:約327kcal 
味の素 レシピ大百科
1.とり肉は余分な脂を取り除いて6等分に切り、塩小さじ1/2、こしょう少々をもみ込んで約10分おく。にんじんは1cm厚さの輪切りにし、大きければ半分に切る。2.フライパンにごま油大さじ4としょうがを入れて中火でさっと炒める。とり肉を皮目を下にして入れ、約3分焼く。上下を返して酒1/2カップを静かに入れ、約1分煮立たせる。水1カップ、にんじん、塩小さじ1/3~1/2を加える。煮立ったら弱火にし、約15分煮る。
カロリー:約480kcal 
レタスクラブ
器に麺を盛り分け、キュウリ、焼豚、半熟卵、キムチをのせ、白ゴマを振り掛け、を掛ける。お好みでラー油を掛ける。
冷麺 4玉キュウリ 1/2〜1本焼豚 8〜12枚ゆで卵(半熟) 2個白菜キムチ 60〜80g白ゴマ 小さじ2作り置き甘酢 大さじ4〜5砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ5〜6だし汁 大さじ3〜4ゴマ油 大さじ1.5ラー油(お好みで) 適量
調理時間:約25分 カロリー:約314kcal 
E・レシピ
1.ピーマンは縦半分に切って長さを半分に切る。みょうがは六~八つ割りにする。豚肉は食べやすい長さに切る。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を強めの中火で炒める。肉の色が半分ほど変わったら、A、しょうがを加え、約1分炒める。3.ピーマンを加え、強火で手早く炒め合わせ、みょうがを加え、さっと混ぜる。
豚バラ薄切り肉…200gピーマン…5~6個(約300g)みょうが…2個おろししょうが…小さじ1A〈混ぜる〉 ・砂糖、しょうゆ、黒酢(または酢)…各大さじ1と1/2ごま油
調理時間:約15分 カロリー:約464kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加