メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか > おかず」 の検索結果: 123 件中 (61 - 80)
(5)(3)のさけ・いか・えびを戻し入れて生クリームを加え、塩・こしょうで味を調える。
生ざけ 1切れ「瀬戸のほんじお」 少々いか 1杯えび・小 8尾じゃがいも・小 2個玉ねぎ 1/2個キャベツ 2枚えのきだけ 1/2袋バター 大さじ1A牛乳 1・1/2カップA水 1・1/2カップ「味の素KK干し貝柱スープ」 大さじ1・1/3生クリーム 大さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々
カロリー:約231kcal 
味の素 レシピ大百科
5 器に盛り、グリンピースを散らす。
材料(4人前) 冷凍いか 100g ベーコン 2枚 もやし 1袋 卵 3個 塩 適量 こしょう 少々 カレー粉 小さじ2 めんつゆ 小さじ2 グリンピース水煮缶 適量 サラダ油 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約212kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 いかはワタを取り、胴は皮をむき、1cm幅の輪切りにする。ゲソは2~3本ずつまとめて切り離す。 2 えびは殻をむいて背ワタを取る。 3 鉄板にバターを溶かし、①と②、帆立貝柱を炒める。火が通ったら「割烹白だし」をまわしかける。
材料(4人前) いか 1杯 えび 8個 帆立貝柱 4個 バター 大さじ1 割烹白だし 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約111kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] いかは内臓を取り、1cm幅に切る。ピーマンは縦に1cm幅に切る。[2] にんにくは薄切り、赤とうがらしは種を取り、輪切りにする。[3] オリーブ油で[2]を炒め、香りが出たら強火にし、[1]を炒め、「味ぽん」と「料理酒」で味を調える。
いか 1ぱい、ピーマン 1個、にんにく 1片、赤とうがらし 1本、、オリーブオイル 大さじ1、、ミツカン 味ぽん 大さじ2、酒 小さじ1
カロリー:約118kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)こんにゃくは3等分してさらに厚さを半分に切る。大根は適当な厚さに切り、皮をむく。いかは食べやすい大きさの長方形に切る。(2)(1)のこんにゃく、いか、さつま揚げ、ちくわに竹串を縫うように刺す。こんにゃく、(1)の大根は下ゆでする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(2)のこんにゃく・大根、ゆで卵を加えてコトコト煮る。(4)小鍋にBを入れて混ぜながら火にかけ、煮立ったら、火を止め、みそだれを作る。(5)(3)の大根・こんにゃく・ゆで卵にうす味がついたら、(2)のいか・さつま揚げ・ちくわを加えていかに火が通るまで煮る。
カロリー:約341kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは斜めにこまかい切り目を入れ、1cm角に切る。むきえびは背に切り目を入れて背ワタを除き、大きければ長さを半分に切る。(2)ボウルにAを入れ、(1)のいか・むきえびを洗い、水気を拭く。(3)れんこん・にんじんは皮をつけたまま2~3mm厚さのいちょう切りにし、小ねぎは小口切りにする。(4)ボウルに(2)のいか・むきえびと(3)のれんこん・にんじん・小ねぎを合わせ、混ぜ合わせておいたBをふり入れて混ぜ、冷水を少しずつ加えてまとめる。
カロリー:約129kcal 
味の素 レシピ大百科
ボウルに小麦粉・水を入れて混ぜ、いかを加えた(2)をスプーンで丸めて浸し、パン粉を全体にまぶします。 (3)・(4)を170℃の揚げ油でカラッと揚げます。 \ POINT / いかだんごは、やり
材料 [ 2人分 ]「おいシーフード むきえび」100gいか100gはんぺん60g塩少々こしょう少々マヨネーズ小さじ2片栗粉小さじ2小麦粉小さじ2揚げ油適宜えびだんごの衣シューマイの皮12枚いかだんごの衣小麦粉大さじ2水大さじ3パン粉30g
調理時間:約10分 カロリー:約255kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
\ POINT / しいたけや長ネギなどの具材をプラスしても美味しくいただけます。
材料 [ 2人分 ]おいシーフード シーフードミックスえび・いか1袋(230g)白菜1/8個(300g)うずらの卵(水煮)4個しょうが1片ごま油小さじ2塩少々水溶き片栗粉適量粗びき黒コショウ適量柚子の皮(千切り)適宜Aだし汁100ml酒小さじ2みりん小さじ2しょうゆ小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約191kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
お好みでかつお節を加える。
材料(4人前) さけ・切り身 2切れ あさり・砂抜きしたもの 200g いか 1杯 有頭えび 4尾 白菜 6枚 長ねぎ 1本 しいたけ 1パック にんじん 1/2本 くずきり・乾 30g 【A】水 カップ6 【A】割烹白だし カップ3/4 氷温熟成かつおマイルド削り・好みで 適量
調理時間:約20分 カロリー:約365kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
いったん火を止め、少しおいてから、ナンプラー、白練りごま、豆乳を加えて再び弱火にかけて温め、小さな器などに入れ
牛肉(しゃぶしゃぶ用) 200gキャベツ 3~4枚しめじ 1パックねぎ 1本えび(殻つき) 8~10尾●いか団子 ロールいか 200gA ねぎ(みじん切り) 大さじ1 しょうが(みじん切り) 小さじ1/2 酒・片栗粉 各大さじ1●ピリ辛豆乳ダレ   ごま油、白練りごま 各大さじ3 赤唐辛子 10本 花椒 小さじ1 しょうが(薄切り) 2枚 にんにく(つぶす) 1かけ 八角 1/3個 ナンプラー 大さじ2 豆乳 1カップ鶏ガラスープの素 大さじ1
サッポロビール
[1] れんこんと長ねぎはみじん切りにする。 [2] いかは内臓を取り除き、エンペラ、胴、足を粗く刻む。 [3] [1]と[2]、小麦粉と水を混ぜ合わせる。[4] フライパンにサラダ油を熱し、[3]を食べやすい大きさに広げて焼く。「追いがつおつゆ2倍」とみりんを混ぜたものをぬり、さらに焼く。
いか 1/2ぱい、長ねぎ 1/4本、れんこん 25g、小麦粉 大さじ1、水 大さじ1と1/2、サラダ油 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、みりん 小さじ1/2
カロリー:約85kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
**3**の鍋が煮立ったら、たらとえび、きのこ類を入れる。再び煮立ったらふたをして弱火で10分間煮て、卓上に出す。いかを加えて塩で味を調える。みつばをのせ、いかに火が通ったら食べる。
・たら 2切れ・いか 200g・有頭えび 4匹・しめじ 1パック・まいたけ 1パック・エリンギ 2本・みつば 1ワ・粉とうがらし 大さじ1~1+1/2・花椒(ホワジャオ) 大さじ1・顆粒チキンスープの素 小さじ1・オイスターソース 大さじ1・サラダ油 大さじ3・塩
調理時間:約30分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
**2**の鍋に入れて中火にかける。**3**が沸騰したら、【オリーブ油・ルー】をよく混ぜてから大さじ1加え、ゴムべらでしっかりと混ぜる。さらに【オリーブ油・ルー】を少し
・えび 4匹・帆立て貝柱 4コ・いか 80g・カリフラワー 1/5コ・白ワイン カップ1/4・ルッコラ 20g・牛乳 カップ1+1/2・オリーブ油 カップ1/4・小麦粉 50g・ピザ用チーズ 30g・塩 ・こしょう ・オリーブ油
調理時間:約30分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方 ・えびは尾から一節を残して殻をはずし、背ワタを取って、腹側に3ケ所切り込みを入れてスジをのばし、尾の先端を切り落とす。いかは1cm角に切り、みつ葉は3cm長さに切る。にんじんは細切りにする。・卵と冷水をよく混ぜ合わせてから、小麦粉を加えてさっくりと混ぜ、衣を作る。・かき揚げの材料の、いか、みつ葉、にんじんをボールに入れ、小麦粉大さじ1(分量外)を加えて混ぜ合わせてから、2の衣大さじ8を加えて混ぜ、4等分する。油を165~170℃に熱し、1個分をおたまにのせて、すべらせるようにして入れる。
調理時間:約30分 カロリー:約333kcal 塩分:約0.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
作り方 ・えびは殻と尾、背ワタを取る。いかは1cm幅の筒切りにし、アスパラは斜め切りにする。パプリカはひと口大の乱切りにし、トマトは2cm角に切る。・鍋に「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」(大さじ1)を熱し、アスパラ、パプリカを炒めて取り出す。・「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」(大さじ2)を足し、にんにく、しょうが、えび、いかを入れて炒め、色が変わったら水を加える。
調理時間:約25分 カロリー:約737kcal 塩分:約3.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
作り方 ・いかは、内臓と硬い部分、吸盤を除き、胴は1cm幅の筒切り、ゲソは食べやすく切る。さけ、いか、帆立に、それぞれ塩を小さじ1/2ずつまぶす。Aを合わせて混ぜる。・キャベツはザク切り、にんじんは短冊切りにし、玉ねぎは1cm幅、ピーマンはタテ2cm幅に切る。・ホットプレートを200℃に熱し、「AJINOMOTO 健康プラス」をひき、さけを焼き色がつくまで焼く。
調理時間:約30分 カロリー:約282kcal 塩分:約0.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1オーブンを150℃に予熱する。2さつまいもは半月切りにし、水にさらして水気を切る。ブロッコリーは小房に分ける。玉ねぎはくし形切りにする。赤・黄パプリカは乱切りにする。3いかは皮つきのまま1cm幅の輪切りにする。いかの足は食べやすい大きさに切る。えびは尾を残して殻をむいて、背ワタを取る。4天板にクッキングシートを敷き、②と③を並べ、オリーブ油を回しかける。
調理時間:約40分 カロリー:約435kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
沸騰してきたらトマトピュレ、トマト、サフランを加え、ふたをして煮る。全体に火が通ったらカレールーを加え、あさり、
・あさり 12コ・えび 8匹・いか 1/2ぱい・じゃがいも 2コ・にんじん 1/2本・小たまねぎ 10コ・白ワイン カップ1・ブロッコリー 1/4~1/3コ・カリフラワー 1/4~1/3コ・トマト 1コ・トマトピュレ カップ1/2・カレールー カップ1・サフラン 少々・かにの身 100g・アイヨリ 適量・塩
調理時間:約35分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(4人分)カゴメ基本のトマトソース295g1缶かに(殻付き)1/2ハイムール貝(殻つき)8個赤エビ(有頭・殻つき)中4尾小いか(やりいか等)4ハイほうれん草1束ブロッコリー1株白ワイン1/4カップ塩少々こしょう少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約20分 カロリー:約354kcal 塩分:約2.8g
カゴメのレシピ
煮立ったら(2)のアボカドをつぶしながら加え、(3)を戻し入れる。塩・黒こしょうで味を調える。(5)器にご飯を盛り、(4)をかけ、(2)のトマトを散らす。お好みで香菜を添える。
アボカド 1個えび 6尾いか(胴) 100g白ワイン 大さじ2玉ねぎ 1/2個レモン汁 少々トマト 1個カレー粉 小さじ1・1/2「瀬戸のほんじお」 少々黒こしょう 少々A水 1カップA「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個温かいご飯 2杯(茶碗)香菜 少々
カロリー:約463kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加