「いか > 和食」 の検索結果: 369 件中 (1 - 20)
|
いかは[[いか豆腐|rid=17741]]と同様に下ごしらえをし、保存袋に【A】とともに入れる。 ・するめいか 1ぱい・酒 大さじ2・塩 小さじ1/3 調理時間:約5分
NHK みんなの今日の料理
|
|
器にいかの刺身を盛り、「きざみしょうが」とお好みの薬味を盛り付ける。 材料(1人分)いか(刺身)25g「きざみしょうが」小さじ1お好みの薬味適宜 カロリー:約31kcal 塩分:約0.3g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1.いかは足と内臓を取り出し、墨袋を破らないようにはずす。胴は皮をむいて短冊に切り、足は吸盤を軽くこそげて5cm長さに切る。豚肉は4〜5cm幅に切る。小松菜は洗って根を切り落とし、3〜4cm長さに切る。2.鍋にだし汁を煮立て、いかと豚肉を入れ、アクを取り、弱火で約40分煮る。3.いか墨大さじ1〜2を2のだし汁少々で溶いて加え、小松菜を加え、塩、しょうゆ各少々で調味する。 いか…2はい豚もも肉薄切り肉…200g小松菜(あればにが菜)…4株だし汁…8カップ・塩、しょうゆ カロリー:約190kcal
レタスクラブ
|
|
小ねぎは小口切りにしておきます。 スパゲッティを鍋でゆで、ゆで上がり1分前に凍ったままのいかを加えます。 スパゲッティといかを一緒に湯切りして、たらこパスタソースを和えます。 器に盛り付け、小ねぎと刻みのりを振ります。 \ POINT / いかの他にも、むきえびやシーフードミックスを使ってもおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]冷凍いかリング120gスパゲッティ180gたらこパスタソース(市販)2人分小ねぎ少々刻みのり少々 調理時間:約10分 カロリー:約475kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
|
|
いかはさばいて足を2本ずつに切り、胴は8mm間隔に切り目を入れる。ワタはアルミ箔(はく)にのせ、マヨネーズをかけてふんわりと包む。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、いかの胴と足、アルミ箔に包んだワタを入れる。約3分間焼いたら胴と足を返し、さらに約1分間焼いて、アルミ箔ごとワタを取り出す。残ったいかを約2分間焼き、塩をふる。器にいかを盛り、ワタを軽く混ぜて添える。切り分けてワタをつけて食べる。塩気が足りないときは、ワタにしょうゆをかける。 ・するめいか 1ぱい 調理時間:約20分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
いかは流水で洗い、水けをふく。エンペラを下にして置き、内臓を切らないように注意して、足の付け根まで胴を一直線に切る。内臓を壊さないようにして切り目から左右に開き、内臓をはずす。胴と足の間にある目と、足の付け根に付いているクチバシを取り除く。**2**のいかを水洗いし、水けをふく。酒大さじ1/2に塩小さじ1/2を混ぜ、手でいか全体にぬり、約10分間おく。**3**を盆ざるに広げ、上に盆ざるをかぶせるか洗濯ネットで覆い、タオルスタンドなどにのせ、風通しのよい日陰で約5時間干す 調理時間:約30分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
器にごはんを盛り、「いか塩辛」をのせる。熱湯を「いか塩辛」にかかるように回しかける。 材料(1人分)ごはん茶わん1杯分(130g)「いか塩辛」大さじ1熱湯適量 カロリー:約239kcal 塩分:約3.5g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
(1)いかは皮をむき、内臓を取ってワタを取りはずし(墨袋をはずす)、内臓と足を切り取る。ワタに切り込みを入れてボウルに中身を出す。(2)(1)のいかのワタにAを加えて混ぜ合わせる。(3)(1)のいかは、エンペラを1cm幅に切り、胴体はよく洗って1cm幅の輪切りにする。足は吸盤を包丁で取り除いて5cm長さに切る。(4)フライパンに油を熱し、(3)のいかを加え色が変わりはじめたら、(2)をからめながら炒める。(5)器に盛り、小ねぎを散らし、七味唐からしをふる。*いかは新鮮 カロリー:約206kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(2)いかは胴とゲソに分け、腹ワタ、軟骨を取り除く。胴は1cm幅の輪切りにし、ゲソは吸盤をこそげ取り、5cm長さに切る。(3)炊飯器に(1)の米を入れ、合わせたAを注ぎ、(1)のいかを加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら軽く混ぜ、器によそい、ごまをふり、しそをのせる。 米 3カップいか 2杯(600g)A水 3カップAうす口しょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A「ほんだし」 小さじ2いり白ごま 適量青じそのせん切り 2枚分 カロリー:約533kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
大根は2~3cmの輪切り、太いところは半月切りにして皮をむく。しょうがは皮ごと繊維に沿ってせん切りにし、いかはワタを抜いて洗い、皮つきのまま胴は1cm幅の輪切りに、足は3~4本ずつに切る。なべに水カップ3、昆布を入れてしばらくおく。昆布がしんなりしたら一口大に切ってなべに戻す。**2**に大根を加えて火にかけ、煮立ったら中火で、大根が透き通るまで約10分間煮る。別のなべに【A】の調味料としょうがを入れて火にかけ、いかを加えていかの色が変わる程度にサッと煮る。**3**のなべ 調理時間:約50分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.いかはわたごと足を引き抜き、わたはとりおく(足は別の料理に使うとよい)。胴は内側の軟骨を除き、洗ってペーパータオルで水けを拭く。2.わただれを作る。ボウルに合わせ調味料の材料を入れる。わたは墨袋を除いて薄皮に切り目を入れ、手でしごきながら半量をボウルに出し、合わせ調味料と混ぜ合わせる。3.ねぎの表面にスプーンで2をぬる。いかの胴の外側と内側にも同様にぬる。4.魚焼きグリルに2のいかをのせて強火で約4分焼き、こんがりと焼き色がついたら裏返す。あいているところにねぎを並べ カロリー:約100kcal
レタスクラブ
|
|
じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切る。鍋に昆布を敷き、じゃがいもと水カップ2を加えて中火にかける。煮立ったらアクを除き、ふたをして7~8分間煮る。いかは胴は輪切りにし、足は食べやすく切り分けて**1**の鍋に加える。しょうが、砂糖、酒も加えて5分間煮る。しょうゆを加えてさらに5分間煮る。器に盛り、枝豆をのせ、あれば青柚子の皮を散らす。 ・いか 1ぱい分・じゃがいも 2コ・昆布 1枚・しょうが 15g・枝豆 適量・青柚子(ゆず)の皮 適宜・砂糖 大さじ3・酒 調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たけのこは1cm角に切る。いかは1cm角に切り、サッとゆでてざるに上げておく。すり鉢に木の芽を入れてすり、白みそを加えてよく混ぜる。**2**に**1**のたけのこ、いかを加えてよくあえ、器に盛る。 ・ゆでたけのこ 100g・いか 30g・木の芽 4g・白みそ 50g 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ロールいかは残っている薄皮をむく。表側に浅く細かい斜め格子の切り目を入れ、裏側には大きな格子の切り目を入れて、反り返りを防ぐ。天板にオーブン用の紙を敷き、いかの表側を上にして並べる。酒大さじ1/2、塩小さじ1/2を混ぜ合わせ、いかの表面にはけでぬる。七味とうがらしを散らし、180℃に温めたオーブンの中段で8~10分間焼く(オーブントースターを使ってもよい)。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切って器に盛る。 ・ロールいか 300~400g・七味とうがらし 適宜・酒 調理時間:約15分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
までおいてから、いかがマリネ液にできるだけつかるような密封容器に移す。 ・いか 2はい・酢 カップ1/3・塩 小さじ2/3・砂糖 小さじ1+1/3・しょうゆ 小さじ1・梅干し 3コ・オリーブ油 大さじ4 調理時間:約20分 カロリー:約840kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ジャンボピーマンはヘタと種を取り、長めの乱切りにする。いか(胴)は1cm幅の輪切りにする。絹さやは筋を取る。[[いかワタの塩漬け|rid=1804]]、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1/2~1を混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、にんにく、しょうが、赤とうがらしを入れていため、**1**のいかを加えてサッといためる。色が変わったらピーマン、絹さやも加えていため、最後に**2**を加えて混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調えて器に盛る。 ・いか 130 調理時間:約10分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【細造り】(写真右)いか1杯を縦半分に切り、2枚にします。皮をむき、1枚ずつ横向きに置いて、包丁を垂直に入れ、まっすぐ引いて約3mm幅の細切りにします。 【鳴門造り】(写真中央奥)いか1杯を長方形に切り、皮をむきます。ツルツルした皮目を上にして横に置き、包丁の刃先を使って縦に細かい切れ目を入れます。いかより少し大きめに切ったのりの上に、裏返したいかをのせ、手前から巻いていきます。巻き終わりを下にして片手でしっかりと押さえながら、約7~8mm幅に切ります。 【唐草】(写真左 調理時間:約10分 カロリー:約176kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
|
|
たらこは薄皮に切り目を入れ、包丁でかき出す。いか、**1**のたらこ、酒カップ1/4をフライパンに入れて中火にかけ、菜箸で混ぜながら炒める。いかとたらこが混ざったら、酢カップ2/3を回しかけ、砂糖大さじ1を加えて混ぜる。ひと煮立ちしたら、いかに火が通りすぎて堅くならないうちにバットに移して冷ます。 ・いか 300g・たらこ 1腹・酒 ・酢 ・砂糖 調理時間:約15分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
小鍋にいかと酒、塩少々を入れて中火にかけ、火が通ったらざるに上げて冷ます。にらは3cm長さに切り、熱湯でサッとゆでてざるに上げ、塩少々をふって混ぜ、冷まして軽く絞る。ボウルに【A】を合わせてよく混ぜ、**1**のいか、**2**のにらを加えて混ぜる。 ・いか 100g・にら 1ワ・みそ 50g・マヨネーズ 大さじ1・練がらし 小さじ2/3・酒 大さじ2・塩 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.いかのわたは、みそ大さじ1 1/2とよく合わせる。足は小さく切る。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。ねぎは5×1cmに切る。2.鍋にだし汁を煮立て、1のみそを溶き入れ、いかの足、豆苗を加えてひと煮し、ねぎを入れて火を止める。 いかのわたと足…1ぱい分豆苗(トウミョウ)…1/2パック長ねぎ(青い部分)…10cm分だし汁…2カップ・みそ 調理時間:約15分 カロリー:約71kcal
レタスクラブ
|