「いか > 主食」 の検索結果: 186 件中 (41 - 60)
|
1いかは皮をむき、縦半分に切った後1cm幅に切る。2スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示より2分長めにゆで、流水で冷やして水気をよくきる。3器に①と③を入れ、パスタソースでよく和え、小口切りにした小ねぎを散らす。
調理時間:約15分 カロリー:約442kcal 塩分:約2.7g
キューピー とっておきレシピ
|
|
作り方 ・きゅうり、山いも、いか、帆立は5mmの角切りにする。・スパゲッティは表示通りにゆで、冷水で洗い、水気をきる。・ボウルに1と2、白だし・「オリーブオイル」・レモン汁を入れてよくあえ、皿に盛り、ラディッシュを飾る。 材料(1人分) ・スパゲッティ(1.6mm) 100g・きゅうり 1/6本・山いも 15g・いか 20g・帆立貝柱 1個・白だし 大さじ1/2・「AJINOMOTO」オリーブオイル 大さじ1/2・レモン汁 大さじ1/2・ラディッシュ(薄切り) 1/2個分 調理時間:約10分 カロリー:約466kcal 塩分:約1g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
[1] いか、野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。を混ぜ合わせる。[2] 焼きそば用中華めんはラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。フライパンにサラダ油(大さじ2)をひき、焼きそばめんを入れ、片面に焼き目がつくまで焼く。[3] 別のフライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、[1]を炒め、しっかりめに塩・こしょうで下味をつける。 カロリー:約606kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、解凍した「おいシーフード えび・いか・あさり」にワインをふり軽く炒め、塩、こしょうをします。 (1)とは別のフライパンにオリーブオイル大さじ1、にんにくを入れて中火にかけ、たまねぎを加え炒めます。【A】を加えて煮詰め、塩、砂糖であじをととのえます。 (2)にゆでたパスタと(1)を加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけ、バジルを添えて完成です。 調理時間:約20分 カロリー:約328kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
|
|
水分が抜けて薄く焼き色がついてきたら、ざっと炒めて取り出す。フライパンをサッと洗って水分をふき取り、オリーブ油大さじ1~1+1/2を中火で熱し、にんにくを入れる。香りがたったら、たまねぎを加 ・剣先いか 1ぱい・米 2合・ミニトマト 約20コ・ピーマン 1コ・ピーマン 1コ・にんにく 1かけ・たまねぎ 1/4コ・カレー粉 小さじ1/2・スープ 270ml・トマトケチャップ 大さじ1・オレンジジュース 90ml・パセリ 適量・レモン 適量・オリーブ油 大さじ2~2+1/2・塩 少々・こしょう 少々 調理時間:約30分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ワンポイントアドバイス*パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を加えてゆでる。*パスタソースは、パスタのゆで汁を100ml加える。 材料(3人分)カゴメアンナマンマトマト&バジル1瓶れんこん150gいか中1はい塩少々こしょう少々オリーブ油大さじ1スパゲティ240gカゴメ洗わないで使えるベビーリーフ1袋※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。 調理時間:約20分 カロリー:約501kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
|
|
材料(2人分)焼きそば用蒸し中華麺2玉いか100gアスパラガス1束春キャベツ2枚カゴメ醸熟ソースウスター大さじ4しょうゆ小さじ1干しさくらえび小さじ 1サラダ油大さじ1・1/2紅しょうが少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。 調理時間:約10分 カロリー:約413kcal 塩分:約4.4g
カゴメのレシピ
|
|
1 もち米は洗って30分浸水させる(時間外)。 2 いかはワタと足を抜き、胴の中をよく洗う。足はこまかく切る。 3 ①のもち米をザルに上げて水気をきり、②のいかの足と混ぜる。②のいかの胴の6割分くらいまで詰めて楊枝で留める。 4 鍋に【A】を入れて沸かし、②のいか飯を入れ、落しぶたをして弱めの中火で1時間ほど煮る。 材料(4人前) もち米 120g するめいか・小 2杯 【A】水 カップ5 【A】割烹白だし カップ3/4 【A】砂糖 大さじ7 調理時間:約70分 カロリー:約273kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
耐熱性の皿にご飯を盛り、**3**をかける。チーズを散らし、オーブントースターに入れて焼き色をつける。 ・ご飯 140g・いか 1/2ぱい分・えび 8匹・ほうれんそう 1ワ・ブランデー 少々・万能フレンチの素 大さじ3・生クリーム カップ1・グリュイエールチーズ 適宜・塩 ・こしょう ・オリーブ油 調理時間:約10分 カロリー:約740kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)いかは食べやすい大きさに切る。(2)耐熱容器にAを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で30秒加熱する。粗熱を取り、(1)のいかを10分ほど漬け込む(時間外)。(3)丼にご飯をよそい、(2)のいか、いくら、真ん中に卵黄をのせ、小ねぎ、刻みのりを散らす。*漬け込む時間はお好みで調整してください。 温かいご飯 200gいか(刺身) 1/2杯分Aにんにくのすりおろし 少々Aしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/4いくら 20g小ねぎの小口切り 適量刻みのり 適量卵黄 1個分 カロリー:約549kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[5] の材料を合わせ、[4]に添える。 いか 1/2ぱい、小ねぎ 1/2束、、チヂミの粉 75g、、お好み焼き粉 75g、水 大さじ5、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 小さじ5、ミツカン 穀物酢 大さじ1/2、コチュジャン 小さじ1/2、すりごま 小さじ1 カロリー:約179kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.麺は耐熱皿に並べ、ラップはかけずに電子レンジで約2分30秒加熱する。パプリカは横1cm幅に切る。にらは4〜5cm長さに切る。いかはわたごと足を引き抜き、わたを除く。胴は1cm厚さの輪切りにし、足は1本ずつ切り離し、長いものは半分に切る。2.フライパンに油大さじ1/2を熱し、にんにく、いかを入れて炒め、いかの色が変わったらいったん取り出す。 調理時間:約15分 カロリー:約478kcal
レタスクラブ
|
|
あさり・いかは器に取り出し、残った蒸し汁をこして、熱湯・サフラン・固形チキンコンソメと合わせて、ブイヨンにします。 フライパンにオリーブ油大さじ1を熱してにんにくを炒め、香りが出たら、たまねぎを弱火 材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」120g無洗米3合あさり(殻つき)8個いか1/3杯たまねぎ1/2個にんにく1片トマト中1個赤パプリカ1/6個ピーマン1個レモン1/2個パセリ少々黒オリーブ少々オリーブ油大さじ3白ワイン50cc塩・こしょう各少々ブイヨンあさり・いかの蒸し汁約110cc熱湯540ccサフラン小さじ2/3固形チキンコンソメ1個 調理時間:約20分 カロリー:約186kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
|
|
(4)(1)の白菜・しいたけ、(2)のえび・いかを加え、「干し貝柱スープ」、塩で味を調えてサッと煮る。Bの水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。(5)器に(2)の中華めんを盛り、(4)をかける。*えび・いかの代わりに冷凍シーフードミックスなどを使用 中華蒸しめん 2玉むきえび(大) 10尾いか(胴) 60gA「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ1A片栗粉 小さじ1/2A「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1/2ブロッコリー 1/2個にんじん 1/3本白菜 1枚さつまいも 1/4本しいたけ 5枚水 2カップ「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ2「瀬戸のほんじお」 小さじ1B水 大さじ1B片栗粉 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 少々 カロリー:約404kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
するめいかは足・わた・軟骨を取り、きれいに洗います。足は1cm幅に切ります。 米・もち米を洗って水気を切り、いかの足・【A】(酒・みりん・しょうゆ)を混ぜます。 いかの胴に(2)を入れ、つまようじで閉じ、フォークで破裂防止の穴を数か所あけます。 鍋に(3)・【B】(酒・みりん・しょうゆ・砂糖)を入れ、いかがかぶる程度に水を加えて強火で加熱します。煮立ったら落としぶたをして、途中でひっくり返しながら弱火で約40分間煮ます。 調理時間:約30分 カロリー:約308kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)いかは皮をむいて表面に格子状に切り目を入れ、ひと口大に切る。いか、むきえびにAをまぶす。(2)キャベツは1cm幅の細切りにし、ピーマン、にんじんはせん切りにする。めんは電子レンジ(500W)で2分加熱する。(3)フライパンに油を熱し、(1)のむきえび・いか、(2)の野菜の順に炒める。(2)のめん、Bを加え、めんをほぐしながら炒め、Cで味を調える。 カロリー:約479kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
作り方 ・いかはゲソと胴に分け、腹ワタ、軟骨を取り除き、胴は短冊切りにし、ゲソは食べやすい長さに切る。・フライパンに「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」を入れて熱し、めんをほぐしながら炒める。・①のいか、キャベツ、ねぎを加えて炒め、全体に火が通ったら、塩こんぶを加えてサッと混ぜ合わせる。 材料(2人分) ・焼きそば用蒸しめん 2玉・いか 1杯・キャベツ(ザク切り)2枚・長ねぎ(斜め薄切り)1/2本・塩こんぶ 大さじ2(20g)・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約588kcal 塩分:約3.4g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)いかは皮をむき、1cm角に切る。ピーマン、パプリカは1cm角に切る。ボウルに卵を溶きほぐす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のいか、えびを炒める。色が変わったら(1)の溶き卵を流し入れ、ご飯を加えてひと混ぜし、(1)のピーマン・パプリカを加えてパラパラになるまで炒める。「香味ペースト」を加えて、さらに炒め合わせる。 カロリー:約618kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
【鍋の残ったつゆを使用したレシピです】 [1] 鍋の残ったつゆを沸騰させる。[2] 中華めんと、お好みでえび、またはいかを入れて、ひと煮立ちさせる。 ※生ラーメンを使用する場合は、少しかために下ゆでしてください。 中華めん (ゆで) 1玉、〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆストレート 残った鍋つゆ2カップ、えび 適宜、、いか 適宜 カロリー:約70kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
たまねぎは薄切り、キャベツはひと口大のざく切り、にんじんは短冊切り、しょうがはみじん切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、解凍した「えびいかミックス」と(1)の野菜、中華麺を入れ炒め合わせ、【A】を加えて水分を飛ばすように炒め、仕上げにごま油を回し入れます。 \ POINT / 「えびいかミックス」は凍ったままざるにあけ、2分ほど水に浸し、水けを切るとうまく解凍できます。 材料 [ 4人分 ]「えびいかミックス」230gたまねぎ1/2個キャベツ4枚にんじん小1本しょうが1片中華麺4玉サラダ油大さじ2ごま油適量A鶏ガラスープ1カップ塩適量こしょう適量 調理時間:約10分 カロリー:約492kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
|