メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか > 主食」 の検索結果: 186 件中 (81 - 100)
水溶き片栗粉でとろみをつける。 4 フライパンに油を熱し、焼きそば用めんの両面に焼き色をつける。 5 器に盛り、③のあんをかける。
材料(2人前) むきえび 100g いか 50g ヤングコーン 4本 ピーマン 1/2個 にんじん 1/5本 うずらの卵(ゆで) 2個 きくらげ 2g 【A】めんつゆ カップ1/4 【A】水 カップ3/4 カレールウ 1かけ(20g) 水溶き片栗粉 小さじ2 焼きそば用蒸しめん 2玉 サラダ油 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約618kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
【タルタルソース】をつくる。ゆで卵は粗みじんに切り、ピクルス、たまねぎ、パセリはそれぞれみじん切りにする。たまねぎ、パセリはそれぞれ水にさらしてから、水けをよく絞る。ボウルに**1**、残りの【タルタルソース】の材料を入れて混ぜ合わせる。えびは殻をむいて背ワタを取る。いかは皮を除き、1cm×5cmの短冊に切る。ホットプレートは230~240℃にセットする。小さめのボウルに「[[お好み焼き生地|rid=5350]]」100g、キャベツ100gの順に入れ、いか30g、紅しょうが小さじ1/2、てんかす小さじ1を加える。
調理時間:約25分 カロリー:約790kcal 
NHK みんなの今日の料理
ほぼ火が通ったら、中華めん、チンゲンサイの葉、水カップ1/2を加えてさらに炒める。チキンスープの素、オイスターソースを加え、塩・こしょう各少々で味を調え、水分がなくなるまで炒め合わせる。
・中華めん 320g・いか 1ぱい分・チンゲンサイ 2株・たまねぎ 1/2コ・豆もやし 1袋・ジャンボピーマン 1/2コ・顆粒チキンスープの素 小さじ1・オイスターソース 大さじ2・ごま油 大さじ1・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約293kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは開いた胴を4mm間隔の斜め格子状に切り目を入れ、4cm角に切る。足の部分は食べやすく切る。熱湯でいかをサッとゆでてざるに上げ、同じ湯で帆立て貝柱、あさりもサッと湯にくぐらせてざるに上げ、水けをきる。すべてをボウルなどに合わせ、かたくり粉大さじ1/2をまんべんなくまぶす。フッ素樹脂加工の深めのなべにサラダ油大さじ1を熱し、**2**を入れて炒める。
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
※えびの尾の先を切ると、余分な水けが出るのを防ぎ、見栄えもよくなります。※おこげを作りたい場合は、最後に強火で加熱してください。香ばしい香りがしたら、出来上がりです。
米 2合、えび 4尾、いか 50g、ベーコン 2枚、しめじ 1/3パック、にんじん 20g、パプリカ 1/6個、ししとうがらし 4本、バター 50g、、水 1カップ、酒 大さじ3、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1
カロリー:約449kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
カレールウを加えて溶かし、弱火でとろみがつくまで煮込みます。 器にごはんを盛り、(5)をかけます。 \ POINT / 魚介は、ほたて貝柱やあさりなどもおすすめです。ニッスイ えびいかミックスを使っても
材料 [ 2人分 ]えび4尾ロールいか(冷凍)60gベビーほたて4個ごはん茶碗2杯分たまねぎ1/2個ピーマン1個ヤングコーン4本ミニトマト4個サラダ油大さじ1/2水400mlカレールウ(市販品)3片
調理時間:約10分 カロリー:約566kcal 塩分:約4g
ニッスイ レシピ
【C】きゅうりは細切りにします。焼きのりに酢飯の1/8量を広げ、いか・いくら・きゅうりの半量をのせて巻きます。
材料 [ 8本分 ]ごはん茶碗2杯分焼きのり4枚合わせ酢砂糖小さじ2塩小さじ1/4酢小さじ4Aまぐろ(刺身用)2切れいか(刺身用・糸造り)30gたくあん10g大葉2枚Bサーモン(刺身用)2切れアボカド1/4個サニーレタス1枚レモン汁少々マヨネーズ小さじ1わさび小さじ1/2Cいか(刺身用・糸造り)30gいくら大さじ1きゅうり1/4本かいわれ大根少々D甘えび6尾かいわれ大根少々大葉2枚
調理時間:約20分 カロリー:約447kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
弁当箱にご飯を平らに詰める。 電子レンジであたためた「いか天ぷら 天つゆかけ」を半分に切り、市松模様に並べる。 (2)の空いた部分に卵焼き・ゆでたブロッコリーをのせる。 紅白かまぼこの紅色の部分を花形に型ぬきし、卵焼きの上にのせる。 スライスチーズを小花に型ぬきし、(4)の上にのせる。 お好みのおかずや野菜などで、彩りよく盛り付ける。
材料「ほしいぶんだけ いか天ぷら天つゆかけ」2個ご飯250gブロッコリー2房紅白かまぼこ適量スライスチーズ1枚卵焼き2切れお好みのおかずや野菜など適量
調理時間:約20分 
ニッスイ レシピ
1あさりは塩水につけ、砂出しをしておく。2米はといで30分以上水に漬け、ざるにあげて水気をきる。3いかは皮つきのまま1cm幅に切る。いかの足は食べやすい大きさに切る。トマトは大きめの角切りにする。エリンギは長さ半分に切り、食べやすい大きさにさく。4炊飯器に②とオイルソースをよく振って入れ、2合の目盛りより少なめに水を入れて軽く混ぜ、①と③も加えて炊く。
調理時間:約10分 カロリー:約423kcal 塩分:約2.8g
キューピー とっておきレシピ
中華めんは焼きそばをつくる20分前には水に通してほぐし、そのままざるで水けをきる。豚バラ肉は3cm長さに切り、キムチは細かく刻む。キャベツは3cm角に切る。いかは皮を除き、1cm×5cmの短冊に切る。ホットプレートは270℃(高温)にセットする。【ピリ辛ソース】の材料は合わせておく。ホットプレートに豚肉の1/4量を広げてのせ、その上にキャベツ、もやし、いか、キムチをそれぞれ1/4量、中華めん1玉をのせる。ふたをして1分間そのまま蒸し焼きにする。具と中華めんを端に寄せ、豚肉を裏返す。
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 いか、帆立貝柱は食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、むきえびを加えて【A】をまぶしておく。 2 長ねぎは斜め薄切りにする。にんじんは拍子木切りにする。にらは5cm長さに切る。 3 フライパンにごま油大さじ1を熱し、①のいか・帆立貝柱・むきえびを入れて炒める。色が変わったら、②のにんじん・にらを加えて炒め、塩・こしょうをふっていったん取り出す。
調理時間:約15分 カロリー:約451kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
※魚介類は、シーフードミックスでも美味しく召し上がれます。※アウトドアの場合は、フライパンのふたをアルミホイルで代用できます。
米 (無洗米)2合、たら (切り身) 2切れ、いか 1ぱい、えび 6尾、たまねぎ 1/2個、ミニトマト 6個、にんにく 1かけ、、ミツカン だし炊き あごだし鶏ごぼう釜めし 1袋、オリーブオイル 適量、塩・こしょう 少々、、レモン 適量、青じそ 適量
カロリー:約434kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1いかは皮つきのまま1cm幅に切る。いかの足は食べやすい大きさに切る。えびは殻をむいて背ワタを取る。2黄パプリカは1.5cm幅に切る。ブロッコリーは小さめの小房に分ける。3フライパンにオイルソース大さじ2と①を入れて炒める。火が通ったら、取り出す。4同じフライパンに米と残りのオイルソースを入れて炒め、水と②、③、ミニトマトを加えてふたをする。
調理時間:約30分 カロリー:約506kcal 塩分:約2.8g
キューピー とっておきレシピ
[1] いかは足と腹ワタを取り除き、皮をむく。 [2] もち米は洗って、水につけて、ざるにあげ、5mm角に切ったしいたけ、にんじん、さやいんげんと合わせて[1]に詰め、つまようじで口を止める。 [3] 、サラダ油を煮立て[2]を入れて煮汁がなくなるまで煮る。[4] [3]を1cmほどの輪切りにする。
いか 2はい、干ししいたけ 1個、にんじん 30g、さやいんげん 2本、もち米 1/2カップ、、、だし汁 1カップ、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1、ミツカン ほんてり 大さじ1/2、、サラダ油 大さじ1
カロリー:約351kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)玉ねぎは薄切りにする。いかの胴は5mm幅の輪切りにする。(2)温めたフッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイルを入れ、中火で(1)の玉ねぎ、にんにくを入れて塩をふり、炒める。(3)玉ねぎがしんなりとしたら、(1)のいかを加えて強火にして表面の色が変わるまで炒める。(4)白ワインを加えて、アルコール分をとばし、トマト缶、ローリエを加えて煮汁が1/3量になるまで煮詰める。
カロリー:約651kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは大きめの短冊切り、いかは胴の部分は皮をむき1cm幅の輪切りにし、足は食べやすい大きさに切る。あさりはこすって洗う。アンチョビはこまかくたたく。(2)フライパンにオリーブオイル、赤唐がらし、にんにくを入れて弱火で熱する。香りが出てきたら、(1)のあさりを入れ、強火にして炒め、白ワインを加えてフタをする。(3)あさりの口が開いたら、(1)のいか・アンチョビを加えて炒め合わせる。
カロリー:約354kcal 
味の素 レシピ大百科
いかの塩辛」…80~100g卵…2個万能ねぎの小口切り…2本分ご飯…茶碗2杯分白いりごま… 大さじ1 1/2塩、サラダ油、しょうゆ、バター
カロリー:約538kcal 
レタスクラブ
まぐろは8mm幅に切る。たくあんは繊維に沿ってせん切りにする。青じそは軸を切り落とし、貝割れ菜は根元を切り落とす。器にすし飯を盛る。別の器に、いかと**1**を彩りよく盛り、たくあんに白ごまをふる。4等分にしたのり、わさび、しょうゆを添える。のり1枚にすし飯適量をのせ、好みの具、わさびをのせて巻き、しょうゆをつけて食べる。
・すし飯 700g・まぐろ 150g・いか 100g・たくあん 6cm・青じそ 16枚・貝割れ菜 1パック・焼きのり 6~8枚・白ごま 適量・おろしわさび 適宜・しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツとにんじんはせん切りにする。むきえびは背ワタを取り、いかは細く切る。酒少々、かたくり粉小さじ1をまぶしておく。なべに1.5~2リットルの熱湯を沸かし、そうめんをほぐし入れる。沸いてきたら**2**、**1**を加え、かき混ぜながら約2分間ゆでる。**3**をざるにとり、手早く冷水にさらして器に盛る。めんつゆに水カップ1/2、いりごまを合わせて添える。
・そうめん 150g・キャベツ 150g・にんじん 50g・むきえび 80g・いか 80g・めんつゆ カップ1/4・いりごま 大さじ1・酒 少々・かたくり粉 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約405kcal 
NHK みんなの今日の料理
マグロ(さしみ用)70gいか(刺身)50gしそ(大葉)1枚ご飯250gおろししょうが5gきざみのり少々白いりごま適量小(万能)ねぎ適宜ヤマサ昆布つゆ50ml
調理時間:約20分 カロリー:約613kcal 塩分:約5.9g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加